• ベストアンサー

文字を書くのが遅い子供

小2年の女の子です。 文字や数字を書くのに時間がかかります。 慌てないといけないっていう時間の感覚がないようでのんびりいています。 文字や数字は丁寧に書いて硬筆のような字をいつも書きますし、書き順を間違えたら消しゴムで消して書き直しています。 それと線からははみ出さないように、氏名は等間隔になるように、文字の大きさも同じになるように、いろんな事を考えて書いています。 当然、硬筆や絵を描くと賞を頂いたり表彰されますが。 連絡帳を書くのに20分かかるそうです。他の子供さんは5分くらいです。もう少し早く書けたらいいね!と家庭訪問で言われました。 先生は娘が丁寧に綺麗な文字を書くことは評価してくれていますが。 早く書かないといけないいけない場面で早く書かす方法というかアドバイスがあれば教えてください。 算数のテストで3分以内で計算をする時も数字を丁寧に書いていて間に合いませんでした。 答えた回答は正解ですが。文字を書くのが遅いので最後まで出来なかったようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

最後まで丁寧に書くのであれば別にせかす必要は全くないと思いますよ 丁寧に書くという長所を伸ばしてあげましょう 算数だって答えは合っているのだから特に問題ないと思います それよりも早く書けとせかされてせっかくの長所を潰されてしまうかもしれませんよ

kkk1234
質問者

お礼

長所を潰すようなことはしたくないですね。 もっと大きくなるにつれて書くペースにも気を配るようになると良いですが。 いつまでも今のままのわけは無いと思うので見守りたいですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

字がきれいなお子さんは素敵ですね。しかし、小学校2年生とはいえ、だんだんと「丁寧に書くとき」「速く書くとき」を区別させていくことは大切なことです。 それにはやはり「速く書かなければいけない」状況を作り、練習していくことが大切です。 例えば ・口頭の文章(TVの料理のレシピや電話番号、連絡事項など)を聞いて、メモする練習です。これは暗記と同時に、素早くメモしなくてはいけません。このような場合、自分だけ読めればよい字や数字が許されることも伝えます。 ・10分間作文(日記)の練習です。これは、テーマと字数を決め、限られた時間の中で文章を書くものです。どんなに途中でも時間がきたら終了です。また作文の下書きとして乱文を許します。 このように『時間制限』と『必要性』をもたせ、さらに『ゲーム性』を結びつけることで楽しんでできます。ただ、速い=乱雑ですから、このような場合は多少乱れた字でよいということを確認することが大事ですし、繰り返しの習慣でないとすぐにできるようになるものではありません。お子さんの長所を大切にしながら、少しずつ改善されるといいですね!

kkk1234
質問者

お礼

 「丁寧に書くとき」「速く書くとき」を区別させていくこと これは大事な事ですよね。本人にそう言ってみます。 テスト等で間に合わなくて悔しい思いをしているので、まず数字を早く書く練習をしてみます。 それが出来るようになったらゲーム性を結び付けて楽しむ事に挑戦してみようかな。という感じですね。 参考にしてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OpenOffice writerでの文字間隔。

    OpenOffice writerを使用して書類を作成しているのですが、文字と文字の間隔が開きすぎてます。 平成21年(数字は半角)としたいのですが、 平成 21年となり、平成と21年の間に一文字分ぐらいの間隔が空いてしまいます。 書式の文字設定で間隔を狭くしても全く変化なしで、困っています。 他の行では普通に間隔なく表示されます。

  • この問題の答えは?

    姪っこの算数の宿題に、こんな問題があった。 午前0時から6時間30分後の時刻は? 私は、午前6時30分だと思ったが、親達は午後6時30分で正解と教えていた。どちらが正解?

  • 小4算数の問題

    ネットの中の小4の算数問題です。 7分おきに電車がでます。午前6時00分に1本目の電車がでました。 午前6時07分に2本目の電車がでます。 午前7時59分にでる電車は何本目でしょう。 何本目ですか?? いろんな数字を回答に入れてみましたが全部不正解になります! http://www5a.biglobe.ne.jp/~atmark2/testguide3.htm

  • 今、小学校の算数教育方法はこうなのですか?

    先日、教育教材の訪問販売が来ました。うちの子は3歳なのですが、販売担当者は「今からやらなきゃ」とのこと。 で、「現在の小1算数のテストはこうなっています。お父さん、解いてみてください」というので、問題を見てみました。 問:次の()を埋めてください    8+3 = ()+()+() = () 私は「1+1+9=11」と答えましたが、これだと不正解らしいのです。 販売担当者が言うには「いまは10進法だから、まず左辺の最初の数字を使って10にする。 つまり、8+2+1=11でなければならない。8+2で最初に10を作らなければならない」とのこと。 解答方法の理屈は分かったのですが、なぜこの方法が必要なのかわかりません。 私が解答した1+1+9が数学的に間違いではないのに関わらず、今の教育方法では間違いになるのも納得できません。 本当に教育現場ではこのような方法を使用しているのでしょうか?またこの方法に何の意味があるのでしょうか? 正解が不正解になる教育方法って?

  • 文字列から時間を取り出しif関数で大小を決めたい

    こんにちわ。エクセル2003での質問です。 1列目に1~31日の休憩時間、 2列目に1列目の時間が45分以上経過の場合に×、未満の場合に○を表示させるif関数を作る予定です。 この休憩時間についてですが、別のシートからvlookup関数で呼び出しており、 これが文字列扱いになるため単純に「45分」以上かどうかが作れません。 休憩時間は「:30:30」というふうなエクセルとしては計算できない文字列で表示され、しかも時間、分、秒まで表示されます。 なんとかして「:30:30」というような文字列から、数字(分)を取り出し、大小の比較に使えるようなものに変換できないでしょうか。 なお検索サイトで調べてみましたが、「時刻」のことは載っているのですが今回のような「時間」に関してはうまく見つかりませんでした。エクセルでは自国も時間も同じ考え方なのでしょうか。 変換できる場合は、if関数で使えるように45分がなんという数字に変わるのか、セルの書式はどのようにすればいいのかも、あわせて教えていただけますでしょうか。 45分以外に60分の場合もあわせてお願いします。

  • メールの絵文字

    こんばんわ  男子高校生です。 ある異性の一個学年が低い友人がいまして、引越し等で、お互いに会えない状況です。 引越したのが二年前で、その時にメルアドを知って、時折メールをします。 一ヶ月に数回やり取りするだけです。 元々、地味な人でメールは絵文字は使わず、顔文字を少し使う程度でしたのに、ここ最近になっていきなり絵文字を使い始めました。 正直、びっくりし、戸惑っています。 深読みかもしれませんが、もしかしたら、嫌われているのでは?と思ってしまいます。   余計ですが、彼女とのメールのやり取りについては… ○メールは基本的に、こっちが送れば返信が返ってくるが、向うからは送ってこない。 ○お互いに語尾に三点リーダー「…」を多様し、汗がついている顔文字を使う ○お互いにメールは短い 100文字程度。 疑問系の文章はあんまりないし、自分も送らない。 ○メールが帰ってくるのに15~60分(15分とか30分と明らかにテレビのCMの時間) たまに直の時がある。 因みに自分は15分から30分の間隔で返信する。   

  • 数字のみを抜き取る(エクセル)

    エクセルで時間表示(文字列)から数字のみを抜き取りたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。 【例】 123時間56分10秒 0時間1分3秒 12時間3分12秒 上記の様にそれぞれ時間と分と秒で桁が違います。 何がしたいかと言うと、この文字列から数字を抜き取って、分に変えたいのです。 いろいろ考えたのですが、全く分かりません。 宜しくお願いします。

  • 国会議員を永く務めた人への表彰って、わざわざ国会の時間を割いてまでするものなの?

    先週の国会中継を見ていて驚きました。確か、午後1時ごろだったでしょうか。 国会の冒頭で、国会議員を永く務めた人の表彰をし、さらにその人がお礼を述べていました。それが数十分ぐらい続いていたと思います。 そんなこと、わざわざ貴重な時間を割いてまですることなんでしょうか。 その人の氏名・勤続年数・コメントを紙に印刷して配れば済むことでしょ! …と思いながら見ていたのですが、誰も文句を言わないことを思うと、もしかしたら私の考えがおかしいのかと思って質問させていただきました。

  • 陣痛の間隔とは?(素朴な疑問です)

    2人目の子供を出産して間もないバリバリの経産婦です。 素朴な疑問なのですが、陣痛の間隔ってどこからどこまでを言うのでしょうか?例えば、 陣痛2分→痛くない時間5分→次の陣痛2分・・・ これって、7分おきですか?5分おきですか? 私は7分おきだと思っていたのですが。 この間の出産の際、大体10分おきになったときの診察で、「5分おきになったらコールしてください」と言われて、ひとり陣痛に耐えていました。 ところが、7~8分おきになってから、間隔(痛いときと痛くないときを合わせた1周期が)が全然縮みません。 ただ、痛い時間が1分、2分、3分・・・と増えてその分痛くない時間が減っていくだけでした。 そして、助産師さんが診察に入ってきたら「もう6センチですよ。すぐ分娩室に行きましょう」といわれ、分娩室に駆け込んで、分娩台に駆け上がって(?)、あたふたしたまま移動開始から20分くらいで赤ちゃんが出てきました。 私は間隔ということばを取り違えていたのでしょうか? そうだとしたら私は迷惑な妊婦だったのでしょうね。 正解をご存知の方、教えてください。

  • 塾に通うか通信教材か迷ってます

    こんにちは。 よろしくお願いします。 来年小学校へ入学する息子に勉強方面で何か習わせてみたいのですが 通信と塾で迷っています。  文字は書き順は間違ったり、上手に書けなかったりするものもありますがある程度はかけるようになりました。  時計はおおまかな時間(12時、3時など)は分かりますが30分や15分などはまだ分かっていないようです。  文字、数字はほとんど読めます。 3歳頃から「しまじろう」をしてたのですが、幼稚園に通うように なってからはあまりしなくなり、下の子も産まれてマンツーマンで 教えるのも難しくなってしまったので年長になると同時に辞めました。 でも、小学校へ入るにあたり「このまま勉強に遅れたりしないだろうか?」と不安です。 下の子がまだ小さいのと私が車の免許を持っていないので塾通いも難しい反面(近くに公文はありますが自転車で10分ほどの距離です)、 自宅で通信教育するとサボりグセが出ないか?(下の子のお世話でマンツーマンで出来ない時もあるので)という思いもあり迷っています。 家の状況にもよるとは思うのですがどちらがオススメですか? 説明下手なので分かりにくかったらごめんなさい。  よろしくお願いいたします。