• ベストアンサー

ドアの熱膨張?

友達の部屋のドアの事で困っています。 材質が何かわからないのですが、木材のドアです。 レールにもキャスター等が付いておらず、いわゆる凹凸ではまっているだけのドアです。 そのドアが、冬場(今の時期)に石油ファンヒーター等で部屋を暖気すると膨張するのか、熱で乾燥するのか開かなくなるのです。 全く開かない訳ではないのですが、ギシギシ言ってかなり力任せじゃないと開きません。 普段は普通に開きます。 原因は何でしょうか? また防ぐ方法はありますか? ドア自体ではなく家のほうに歪みが生じているのかも… 詳しい方、よろしくご回答お願いします。

  • syars
  • お礼率81% (141/172)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -AT-
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.6

皆さん詳しくご説明されているようにドア(建具)の反りが原因と思います。 建具の内と外の温度、湿度差が、木製建具の一番の弱点です。 防ぐには内と外の環境差を極力抑えるしかないです。 しかし真冬、真夏などは無理ですので ・内外の向きを入れ替えてしばらく使ってみる。(建具によってはできない構造の物もあります。) ・シリコンスプレーを溝に吹き付ける などで意外と楽に直る事もあります。 それでもダメなら、カンナ、ペーパーなどで当る部分を削るしかないです。 (決して溝は削らないで下さい、建具を少しずつ削ってください) 賃貸物件であればご自分で削ってはダメです、シリコンスプレー程度にして下さい。ホームセンターで300円程度で売ってます。CRC556等のミシン油とは 違いますのでお間違えの無いようにしてください。

syars
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を参考にホームセンターで 『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、 まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。 湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。 先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ 皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

その他の回答 (5)

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.5

#2の先生?が書かれているように、室内の過湿が原因でしょう。家が歪んでいたら常に開かないと思います。 燃焼系の暖防具は燃焼時、水分が出ます。下記回答をご覧下さい。 湿気差がそりの原因だとおもいます。当たる部分を削るのが一番早いでしょう。 エアコンがあるなら試しに暖房に使ってみてください。そりは出ないはずですよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=459680
syars
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を参考にホームセンターで 『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、 まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。 湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。 先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ 皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

  • CAW
  • ベストアンサー率14% (37/257)
回答No.4

原因はわからないのですが、戸をはずして明らかにこすっているところが あるなら、そこに若干カンナをかけるなんて対応はありますね。 あと、#1の方の話ではないのですが、突っ張り棒で、敷居を押し広げるというのも ありかなと思います。突っ張りは、風呂場に干し棒を設置するためなどで 売っています。

syars
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を参考にホームセンターで 『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、 まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。 湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。 先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ 皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

  • M787
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.3

 木が空気中の水分を吸収し膨張したのではないかと 思います。  防ぐ方法は、#1さんのように蝋を塗るとか、 シリコン潤滑剤を塗るとか。(周りに飛び散ると 滑ってこけますのでマスキングをするなど注意)  ドアは上に持ち上げれば外れると思うのですが、 木が擦れる部分(上か上側面か下かは判りませんが。) を紙やすりで削ってやります。

syars
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を参考にホームセンターで 『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、 まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。 湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。 先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ 皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

熱膨張の研究(?)をしてる者です. 木材は,熱膨張がとても小さな材料ですので,温度差で変形するということは ないと思います. それよりも,吸湿の影響の方が大きいと思います.ただし,冬場に湿度が 高いのか,低いのか,難しいですよね. 想像するに,外は湿度が低く,中は湿度が高いのではないでしょうか. だとすると,室内の面だけが吸湿して膨張し,そってしまう可能性がありますね. ドアやレールの構造にもよりますが,No1さんのご指摘のように,ロウを塗って すべりをよくするのが一番お手軽です. それでも厳しいようなら,ドアを一旦取り外し,ドアかレールのどちらかを サンドペーパーでやすってしまう,という手があります. ドアが合板だったりすると,見た目が悪くなるかも知れません.

syars
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を参考にホームセンターで 『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、 まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。 湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。 先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ 皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

昔は 降雪地帯では雪の重みで家がゆがむ → とが重くなる    なんて事があり よく戸が滑るところに蝋などを塗ったもんですが・・・・          失礼!

syars
質問者

お礼

ウチの実家がそれです(^^ゞ

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーターは部屋が乾燥するというのは嘘?

    石油ファンヒーターを使用してるのですが、燃やしてるので部屋が乾燥すると思ってました。 しかし石油は水蒸気を発生させるとのこと。 結露になるのもそれが原因だとのこと。 てことは、石油ファンヒーターを使用すると部屋は乾燥せずに潤うということでしょうか? 加湿器要らずってことですか?

  • 木材に染み込んだ石油の臭いを抜きたい....

    FF式石油ファンヒーターから石油が漏れてしまい、柱などに石油が染み込んでしまいました。(正確には、ヒーターに石油を送るパイプから、石油が漏れていた)そして、石油臭が部屋中に充満しています。 正直、気分が悪くなるほどで、今も頭がクラクラします。 ヒーターを撤去をしてくれた業者さんには、『新聞紙などをあてつつ、自然に抜けるまで待つしかない』と言われましたが、正直待てません。 そこで石油を中和出来る、かつ木材を痛めない薬剤があれば、教えて下さい。回答お願い致します。

  • JR北海道 レール幅の件。

    JR北海道が、レール幅に異常があった事を知りながら、放置していた問題ですが、昔 学校の先生から聞いた話ですが、「電車のレールは夏場と冬場では長さが違う」と聞きました。熱膨張に起因するもので、夏場は膨張し、冬場では収縮するとの事で、なるほどと思ったものですが、まぁこの件は、レールが膨張する等以前の問題で、「放置」した事自体が大問題な訳ですが、やはり、北海道と言う土地柄、当方なんかの関西や、その他の地域より、やはり、レールの変形は、元々激しいのでしょうか?何か異常な位変形している気がします。

  • 石油ファンヒーターの使用時における電気代

    自分の家では、エアコンの部屋もあり、石油ファンヒーターだけで暖房している部屋もあり、といった具合です。 KORONAの石油ファンヒーターを使っていますが 電気でファンを回すわけであり、この電気代も節約という面からは如何なものかと? つまりエアコンや遠赤ヒーターなら電気代のみですが、石油ファンヒーターは灯油代+電気代ですよね。 石油ファンヒーターの電気代は時間当たり幾らぐらいなのでしょうか? と言いますのは・・ ブレーカーの分岐スイッチは、我が家の場合4系統に分かれていますが、最近そのうちの1つのスイッチが切れたのです。 その分岐スイッチの系統では、洗濯乾燥機の乾燥モードと、別の部屋で石油ファンヒーターとを同時に使用していました。 ということから石油ファンヒーターもかなりの電力を使うのかなと? 詳しい方、お願いします。

  • 石油ストーブいついて

    石油ストーブを買おうかと検討しています 我が家は、毎年石油ファンヒーターをつかっています。 寝室にはオイルヒーターを置いています。 こたつは、アレルギーがあるのでこたつ布団がホコリの元になるので置けません。 エアコンは乾燥でのどや鼻が痛くなるので使えません。 石油ファンヒーターも部屋の空気が乾燥するので、加湿器を使っています。 なので、石油ストーブに買い替えて、ストーブの上にやかんを置いておけば加湿もできるし、ついでに焼き芋したり煮込み料理もできるからいいかなー?なんて思っています。 ただ、どうにもこうにも石油ストーブは使ったことがないので決めかねています。 ファンヒーターほどすぐには暖まらないだろうし・・とも思ったり。 石油ストーブを使ってるかた! 石油ストーブの良さを(できればデメリットも)教えてください。

  • 【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接

    【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接煙突から出て行くのに部屋全体が暖かくなるのですか? 逆に暖炉を使って火を24時間焚き続けないと、煙突から部屋全体に冷気が入って来て冬場は凍死するのでは? なぜ薪ストーブが部屋を温めるのかよく仕組みが分かりません。なぜ部屋が暖かくなるのか教えて下さい。 熱源は炎で炎の熱気は上に上がって、上には煙突があって、そのまま暖気は煙突から外に出てしまう気がしますがそうならない理由を教えて下さい。

  • 部屋の暖房方法について

    現在、12畳の部屋で8畳用の石油ファンヒーターを使用しております。 さすがに燃費が悪く、温まりも悪いので追加したいのですがプランとして石油ストーブを追加するのと、 12畳用のファンヒーターを新たに購入することと迷ってます。…というのもファンヒーターはどうも部屋が乾燥するのでストーブを置いてやかんを置けば加湿できるかなーという安易な考えで。 コスト面や利便性などアイディアを教えてください。

  • 安く暖房する こたつ?電気じゅうたん?

    昨年まで石油ファンヒーターで暖房していたのですが、18リットル2000円を超えてとても使えそうにありません。プロパンガスなのでガスストーブも持っていますが、高そうです。暖房は、電気が大幅値上げといっていますが、それでもエアコンが一番安いのでしょうか? コタツも併用しようかと思っていますが、家具調こたつは持っているのですが、古くて熱源は壊れてありません。 電気カーペットをひいた上にコタツを乗せて(熱源なしでじゅうたんの熱で)暖を取るのと、暖気ごたつで暖を取るの、どちらが省エネで暖かいでしょうか?暖気じゅうたんかコタツのヒーターを買おうと思っていますが、使った経験お持ちの方、お勧めをお教えください。 またこうすればよりあったかくなるというような方法があれば 合わせてお教えください。 よろしくお願いします。

  • ハロゲンヒーターを使用すると部屋の空気が汚れますか?

    ハロゲンヒーターを使用すると部屋の空気が汚れますか? 石油のように燃焼しないので汚れない気がしますが、熱を発するので少し心配です。 部屋の換気をこまめにする必要があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンは実際、部屋の湿度を下げるのでしょうか?

    温度が上がると飽和水蒸気量が上がるので乾燥するのだと聞きます。 もし、オイルヒーター等、乾燥しづらいという謳い文句の暖房器具でもエアコン並みに温度上昇させるとこができたなら、やはりエアコン同様乾燥が気になるのでしょうか? (石油ストーブは燃やすと水分が発生するので除きます) たとえば、オイルヒーターを部屋に数台置いてみたらどうなりますか?

専門家に質問してみよう