• 締切済み

GWに所沢から秩父へ行きます

sakemoni1008の回答

回答No.4

お早うございます。 芝桜の丘駐車場は今年から使えないと情報が入りました。 別の場所に車を停めてバスで行く様に成ったらしいですよ。 観光協会のサイトで確認してから行かれた方が良いと思います。 秩父は好きで通い始めてから10数年が経ちました。 蕎麦、景色、日本酒良いですね~大好きです。 道路ですが299も140も多分連休の時は大渋滞に成ると思います。 299は芝桜の丘横を通って秩父市内に入りますので混み合います。 140は長瀞を起点とした渋滞が寄居辺りから始まります。 回避するには皆野寄居バイパス(有料)に入って長瀞をパスすれば若干の 時間は稼げると思います。 でも秩父市内に近づくに連れて渋滞が発生する事が良く有ります。 特に枝垂れ桜、芝桜、GWは混み合います。 レンタカーと言う事は日頃車は運転されていますか... 運転に自信が有れば細い道ですがお教えしても宜しいですが... 但し山道ですので渋滞が激しくない時は走らない方が良いと思います。 レンタカーはナビ付きですよね、付いてないなら付いている車にした方が無難ですね。 お返事頂ければご回答致します。

ogattyo
質問者

お礼

 ありがとうございます。細い道は割りと慣れている方です。レンタカーはナビ付きです。後、県道11号線で定峰峠を越えるルートはどうでしょうか?  ちなみに今回の旅は秩父三十四箇所霊場巡りです。芝桜は今のところ見る予定はありません。三日で全て回るのは無理だと思うので(渋滞とか)秩父市内のはずれをメインに回ろうと考えています。市内は次の機会に回そうと考えています。

関連するQ&A

  • 8月13日(月)の関越道

    8月13日(月)に秩父長瀞方面へ向かう予定ですが、関越道の渋滞予測がAM7:00をピークに所沢から花園間で40キロと出ています。当方、練馬ICから8:00過ぎに乗るつもりですが、さて花園ICを降りるまでどのくらいかかる感じなのでしょうか? 一般道で行くという手もあるのでしょうか? ご教示ください。

  • 南浦和と所沢IC、一般道のルートについて教えてください。

    南浦和と所沢IC、一般道のルートについて教えてください。 日曜日出発、平日帰宅で関越自動車道、所沢IC利用を考えています。南浦和-所沢間を一般道を使う場合、17号、秋ヶ瀬公園付近が大渋滞するイメージがあります。実際の混み具合はどうなのでしょうか。 また、やはり外環を使い、大泉経由で関越自動車道に入った方がよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • GW 中央道の迂回路

    5月1日、中央道の上り線八王子インター付近はかなり渋滞するという予測がでています。 八王子~相模湖間で迂回路(例えば国道20号など)を使うの賢明でしょうか?

  • 前橋市→秩父市のルート

    前橋から秩父市へ行きたいのですがいくつかルートがあります。 最短の距離で行きたいですが山間部を通る為に不安です。 1.前橋から藤岡を通り長瀞線をひたすら走り県道44号線(秩父児玉線)に乗り、国道140号線に出て南へ。 2.伊勢崎から国道462号線で本庄に入り、県道44号線に入り国道140号へ。 3.本庄から本庄寄居線(県道31号線)に入り、国道254号線を走り国道140号線に入り寄居→長瀞→秩父へ。 この3ルートがありますが1は一番短距離です。 1,2共にかなりの山間部で道も狭いのでしょうか? 3は遠回りですが国道なのであまりくねくねしてないのかな? 群馬、新潟の境の三国峠や赤城山のような山道だとちょっと運転が不安なのですが実際はどうなのでしょうか?

  • 所沢→成田 日曜 AM7:30着

    所沢→成田 日曜 AM7:30着 ルートは関越→外環→首都高→東関道の予定です 渋滞なしと仮定して、所要時間はどれくらでしょうか? 経験された方回答お願いします<(_ _)>

  • 所沢から草加まで

    日曜日の午前中に、所沢から草加(駅付近)まで車で行くとしたら、どういう順路で行けば一番(時間的に)近いでしょうか?今考えてるのは、国道463で浦和方面へ、北浦和駅手前で17号に右折、外観を横切って「蕨市役所入口」の交差点を左折、ずっと進んで日光街道を右折するルートです。ただ、この道で渋滞に巻き込まれないかどうか心配です。 希望は、8時頃出て10時には着きたいです。つまり片道2時間あればほぼ着くのなら、どんな道を通っても(外観の下を通るとか)いいんですが、どうでしょう? 他に良いルートがあれば教えてください。行くのは日曜午前だけです。また、どういう道でも2時間以上かかるなら、大体何時間位かかるか教えてください。

  • 国分寺から所沢インターチェンジへの最短ルート

    国分寺から関越所沢インターへの最短の抜け道を教えてください! 府中街道は東村山-所沢間、小金井街道、新小金井街道は清瀬のあたりで必ず渋滞に巻き込まれてしまいます。 いい抜け道あったら教えてください!

  • 新潟から厚木まで

    新潟から厚木まで車で行くことになりました。 都内の混雑を避けて行きたいと思うのですがどういうルートがいいでしょうか? 一応ルート検索をしたところ、関越道川越インターで降りて、国道16号線などを使って行くのがいいかな?と思っていますが、この道の混雑状況なども教えていただけるとうれしいです。

  • 秩父へ旅行

    6月中旬秩父へ旅行する予定です。車で行こうと思っていますが、あまり運転に自信がなく、関越道を使ったことがありませんが、大丈夫でしょうか? 出発は川崎インター付近からです。 また、ぜひ行ってみたほうがよい観光スポット、グルメもアドレスいただけたらお願いします。

  • GW、関越道の渋滞回避

    5/4から一泊で群馬県の水上温泉へ行く事になりました。 オーソドックスなルートとして 港北(7:30頃)→(第三京浜)→玉川→(環状8号)→用賀→(環状8号)→高井戸(首都高速)→(環状8号)→練馬/大泉→(関越道)→水上 を予定しています。 (メンバーの一人が前夜に夜勤のため、7:30より早く出発する事ができません。) GWということで、JHの渋滞予測を見ても「大泉JCT~嵐山小川IC間35km」といった具合で大渋滞は覚悟しているのですが、少しでも回避できればと思い質問させて頂きました。 別ルート又は途中の抜け道等ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?