トレーニングと血液データで太りたい!太る方法や健康的な太り方はある?

このQ&Aのポイント
  • 昔から痩せている私が、トレーニングと健康の両立に悩んでいます。最近はたくさん食べ、ウェイトトレーニングと空手を頑張っていますが、太れません。血液検査では中性脂肪の値が高く出てしまいました。健康的に太る方法や同じ悩みを持つ人のアドバイスがあれば教えてください。
  • トライアスロンを経験していた私は、体脂肪が10パーセント以下という状態です。ウェイトトレーニングと空手を週に2回ずつ行い、ランニングも2~3回行っています。食べ物は分食しており、栄養もバランス良く摂っています。血液検査の結果は腎臓系のデータがぎりぎり正常範囲です。しかし、太ることができず、中性脂肪の値が上がってしまいました。
  • 私は食が細く、3000kcalを目標に食事をしています。サプリメントも摂っていますが、酒やタバコは一切摂取していません。血液検査前は飲み食いに気をつけていたのに、中性脂肪が上昇しました。妻は管理栄養士ですが、スポーツ栄養に関しては分からないようです。たんぱく質を摂りすぎないように言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

トレーニングと血液データ(太りたい)

私は昔からトレーニングと健康の両立に関して迷っています 昔から痩せています(175cm、63kg) なんとかして太りたいです。脂肪でも何でも良いです 太るために最近たくさん食べることにしました。 目標は70kg以上 エネルギーの消費量を減らすために 毎日していたランニングの回数を減らし ウェイトトレーニングと空手をがんばっています でも太りません。 この前血液検査をしたところ中性脂肪の値が高く出てしまいました。 なんとか健康的に太る方法はないでしょうか? それとも筋肥大、太るためには仕方ないことなのでしょうか? (板垣啓介の漫画で血のションベン流す云々って言いますし) 健康的に太れる(特に脂肪を増やす)方法がもしあればアドバイスお願いします または同じような体質で困っている方がいますか?慰めだけでも結構です。 参考に  ・もともとトライアスロンをしていました  ・体脂肪は10パーセント以下ぐらい  ・ウェイトの種目は   ベンチプレス、スクワット、レッグエクステンション    最近は元パワーリフターの方に指導していただいています  ・ウェイト週2、空手週2、ランニング週2~3    ランニングの強度は最大心拍の60~70%で一時間程度  ・自分はは食が細いので分食しています。   (3000kcal/日ぐらいを目標)    納豆ごはん、バナナを補助的に食べます  ・腎臓系のデータも正常範囲ぎりぎりなので    たんぱく質はとりすぎないようしています  ・一日の栄養量に関しては必要な量は取れていると思う   (妻が管理栄養士なので・・・!?)  ・サプリメントはマルチビタミン、カルシウム、鉄を飲んでいます  ・酒・タバコはいっさいやりません  ・ちなみにこの血液検査前は暴飲・暴食をせず   中性脂肪の値が一時的にあがらないように気をつけていました  ・HDL正常範囲、LDL少々高めだが正常範囲 妻は管理栄養士ですがスポーツ栄養に関しては分からないようです ただ、たんぱく質はとりすぎるなと言われます。 将来的に腎臓系の病気にならないようにするためです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.3

追記しますが スポーツ栄養学においては、持久性運動を行う直前のPFC比率で運動の エネルギーバランスが変わると言うことがあります。 糖代謝主体で解糖系の運動もされていらっしゃいますが、 運動前のPFCを少し研究されるのもよいかと思われます。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110005851577/ http://ci.nii.ac.jp/naid/110004042551/

pyon1122
質問者

お礼

お返事遅れました やっぱり増量中のアスリートはなんらかの値に 異常が出てしまうのですね 学生の時に友人とハードなインターバルトレーニングを行った後 その日のうちに尿検査をしたら、自分は蛋白尿、友人は血尿が陽性となった経験があります。 最大心拍数の60~70パーセントは持久系スポーツの世界ではベーストレーニグの運動強度なので 特に考えずに行っていたのですが、筋肥大させたいなら、もう少し下げなければならないのですね、全然知りませんでした。 参考資料もいろいろありがとうございます。 難しい用語がいっぱいで理解できていない部分がいっぱいありますが勉強していきたいと思います

その他の回答 (2)

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.2

遺伝的に疾患をお持ちなら高たんぱく食は腎臓病のトリガーになりえます。 ご質問内容を再度読ませていただくとかなりの運動量です。 増量期のアスリートの場合まず健康診断で適正値は出ません。 見分けるなら診断前のレイオフが必要になると思われます。 今回は食事のみですが、本来は運動も中止です。 ご存知とは思いますが、たんぱく尿も運動性で高くなることがあります。 >ランニング週2~3 強度最大心拍の60~70%で一時間程度 女性と違い男性はこのぐらいの運動でも筋異化を起こしやすいです 下記は50%1時間の運動エネルギーを調査したものです。 Gender differences in the regulation of amino acid metabolism Linda S. Lamont,1 Arthur J. McCullough,2 and Satish C. Kalhan2 J Appl Physiol 95: 1259-1265, 2003. First published June 13, 2003; doi:10.1152/japplphysiol.01028.2002 http://jap.physiology.org/cgi/content/abstract/95/3/1259 (βアドレナリン受容体ブロック下において男性は男性は呼吸商が上昇 女性は遊離脂肪酸循環が増大、また男性はロイシンとリジンの酸化が増加) 最大酸素摂取の上昇もしくは維持を睨んだ運動をされてますが、健康を考えると 有酸素系の強度を落とされるか、中止されるのが望ましい気がいたします。 これだけでかなり違います。 増量するだけのカロリーを摂るのではなく、増量できるぐらいまで 運動量を落とすのが適切な気がします。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.1

>・腎臓系のデータも正常範囲ぎりぎりなので    たんぱく質はとりすぎないようしています >・一日の栄養量に関しては必要な量は取れていると思う   (妻が管理栄養士なので・・・!?) 一般の栄養学とスポーツ栄養学はまったく違うものです。 また、質問者様が健常ならたんぱく質は摂りすぎてもまったく問題は無いです。 厳しい言い方で申し訳ありませんが、奥様は栄養について詳しく無いです。 高たんぱく食はGFR(腎濾過システム)を上げますが、これは 健常人において自然な生理反応で腎臓機能に悪影響を及ぼしません。 とりあえず奥様に下記を読んでいただければと思います その職業の方なら理解できると思われますが。 Dietary protein intake and renal function http://www.nutritionandmetabolism.com/content/2/1/25 カロリーはとりあえず3500kcal/day目標で

pyon1122
質問者

お礼

ありがとうございます 参考資料ありがとうございます。妻に見せてみます。 すみません。気になる点が一つ >厳しい言い方で申し訳ありませんが、奥様は栄養について詳しく無いです。 妻の名誉のためにも言いますが妻は透析専門の病院に過去に勤務しており、国内でも腎臓疾患の権威のある医師の講義も受けていました。臨床経験もそこそこあります。 ただ「スポーツ栄養に関して」はほとんど分からないようなのです ここに質問したことは妻には内緒にしています 私も病院勤務していていて、患者に腎疾患、糖尿病、高血圧の方がたくさんいます。この人たちは決してすべてが食生活が悪いわけでもないようです。もともと遺伝的なのか病気になりやすい素質を持っている方がおり、普通の人以上に気を使わなければならないようなのです。 私の家系も遺伝的に腎疾患になりやすく注意しています。つまり、運動量、年齢、体重から算出したたんぱく質よりも少なく取らなければならないかも知れないのです。だから私も怖いし、妻もうるさいのかもしれません。ただスポーツ栄養に関しては素人なのでなんとも・・・ (ちなみにクレアチニンの値が少々高くなる傾向があります、尿検査をしていないのでクレアチニンクリアランスはわかりませんが・・・) なので筋肉的なものは半分あきらめて、脂肪だけでも・・・でも中性脂肪が・・・  でも筋肉量が増えないということはやはりたんぱく質が足りない可能性が高いのかもしれません。今、思いついたのですがご指摘どおり徐々にたんぱく質を増やしつつ、月一回血液検査をしてもらうといいのかもしれません(私自身はPTで病院勤務しているので血液検査は無料なのです) ありがとうございました

関連するQ&A

  • ウェイトトレーニングで血中脂肪は下がりますか?

    1年前の健康診断で、血中脂肪(中性脂肪)が高いといわれました。 ウェイトトレーニングを始めて、週2-3回程度続けています。 ウェイトトレーニングを続けることで、血中脂肪は下がりますか? ジョギングや水泳、自転車などの有酸素運動のほうが、脂肪燃焼には効果的ですが、今回の質問はウェイトトレーニングが血中脂肪を下げるかどうか?の質問です。 よろしくおねがいします。

  • トレーニングについていくらか質問

    こんにちは。太りたい40代の男性です。わたしは、177センチ 58キロ、体脂肪率は5%の痩身です。なんとか標準体重ぐらいに健康的に太りたいと思っています(適度な脂肪。適度な筋肉をつけて太りたい)。それで、食品栄養やトレーニングの書籍、こちらのサイトの過去ログなども拝見させてもらい勉強しています。そこでいくらか質問がありますのでよろしかったらご教授お願いします。 (1)プロテインには、大豆たんぱく(植物性)のものと乳たんぱく動物性)のものにわけられると思いますが、筋肉づくりには実際どちらのほうかより適しているのでしょうか。(ある本には、大豆たんぱくのものも乳たんぱくもどちらもアミノ酸スコアは100ですぐれているが、大豆タンパクのものは体にもよい影響があるが、水や牛乳に溶けにくくく味もまずいというものでした。) (2)トレーニングの日にプロテインを摂取するのはわかるのですが、休息日にもプロテインを摂取しなければならないのでしょうか。プロテインのとり過ぎは腎臓や肝臓に負担をかけるということをこちらのサイトで拝見しました。 (3)BCAAという、より体に吸収されやすいアミノ酸酵素がありますが、これ摂取していればプロテインは必要ないのではないですか。BCAAを摂取することと、プロテインを摂取することは実際、筋肉作りに対してどのように違うのでしょうか。 (4)バランス型のプロテインというものがあります。体を大きくしたり、これから体づくりをしようと思っている人に適しているということがある書籍に書いてありました。タンパク質の含有量を減らし、糖質の含有量を増やしてあります。いろいろ勉強してみて私にはこれがあっているのではないかと思いますが、三食きちんと食べてなおかつ、バランス型のプロテインを摂取すればかなりカロリーオーバーになり、はては糖尿病とかにあるのではないかと心配しています。バランス型のプロテインの摂取の仕方というものがあるのでしょうか。 以上、初心者の質問ですみませんがよろしくお願いします。 ちなみに、わたしは若い時に間違ったウェイトトレーニングで体のあちこちの筋肉を痛めてしまい、筋肉の肥大を促すような激しいトレーニングができません。しかし、なんとかして健康を害さず適度な脂肪、適度な筋肉をつけて標準体重ぐらいには太りたいと思ってします。長々とすみません。よろしくお願いします。

  • ウエイトトレーニングとランニングの順番

    私はウエイトトレーニングとランニングをしています。 ランニングは週3程度ですが、主にダッシュや長距離走などです。 ウエイトトレーニングはスクワットだけやっています。 この場合、どちらを先にやればよいのでしょうか? ネットで調べたら先に有酸素運動と書いてありましたが、 最低10km走り、200mダッシュを数本やっていて、まだ初心者なので 有酸素運動が終わるとくたくたになります。

  • 筋トレをした後、ランニングをする事は逆効果ですか?

    週に2日、ジムに通っています。 ウェイトトレーニングの後にランニングをしたら、 せっかくついた筋肉が落ちてしまいますか? 調べたのですが、ランニングは脂肪の他に筋肉も落としてしまうとありました。 筋肉があると脂肪を燃やしやすいと聞いたことがあるので、 筋トレをした後にランニングをしていました。 このやり方は逆効果ですか?

  • ランニング後の栄養補給

    体脂肪減少&筋肉増強を目的に週2回、ウェイトトレーニングを している者です。 体脂肪がなかなか下がらず、ランニングも週1、2回程度 始めようかと思っています。 ウェイトトレーニング直後はプロティンを飲んでいますが、 ランニング直後もプロティンを摂取したほうが良いのでしょうか? 体脂肪減少を目的にランニングしても、プロティンをとっては プラスマイナス0になって意味がないのかな、と思って・・ (プロティンは摂取をあやまれば太ると聞きました) ウェイトトレはかなり筋肉を損傷するのでプロティンで補給する 意味があるようですが。 プロティンのかわりに牛乳だけにしようかなとも考えています。 ウェイトトレをして、かつ、ランニングもしている方は ランニング直後はどんな栄養補給をしているものなのでしょうか? ちなみに運動レベルはウェイトトレは中級レベルだと思いますが、 ランニングに関しては初心者で、軽く30~40分程度の予定です。

  • ウェイトトレーニングについて

    数ヶ月ほど前から週二でウェイトトレーニングをしてて、順調に挙上重量をあげていっていたのですが、昨日いつものようにトレーニングしてみたところ、特に下半身のトレーニングで以前より挙がらなくなっていました。栄養管理などもしているので、そちらの面での問題は無い と思います。 こういうことはよくあるのでしょうか? 始めたばかりなので、少々不安に思っています。

  • 筋肉をつけるためには、射精を控えるべきでしょうか?

    41歳男性、180cm、71kg、体脂肪率10%程度です。 ジムでパーソナルトレーナーに師事していますが、ちょっと聞きづらい内容なので、こちらで質問させていただきます。 週に2~3回、加圧式などでウエイトトレーニングを行っています。現在、仕事上の事情があって体脂肪を減らしている最中ですが、筋肉の量は落とさないように低脂肪のたんぱく質を大量に摂るように気をつけています。 ささみや馬刺しなどのたんぱく質を多く摂るようになってから、精液の量が増えたような気がするのですが、筋肉量をもっと増やすためには、たんぱく質のかたまりである精液を出すことを控えた方がよいのでしょうか?現在、彼女と週に5回ほど行為があります。 年齢的にも、食事制限やウエイト、有酸素などの厳しい節制を強いられており、ロスをできるだけ減らしたいと真面目に考えております。

  • トレーニングの仕方間違ってますか?

    はじめまして。 健康と体型維持目的にトレーニングをしている28歳男です。 現状のやり方に間違いがないか確認したく質問致しました。 問題やより効率のよい方法がありましたらご指摘お願い致します。 目標としてはあと2~4kg増量し、服を着て不自然にならない程度の筋力upとフルマラソンを完走(4時間台)を目指しています。 【体型】 身長180cm 体重70kg 体脂肪率10% チェスト 98cm ウェスト 78cm ヒップ 88cm 【トレーニング】 <自宅 >(週2回) アブローラー 10回×5セット <ジム>(週1回) 懸垂 10×2, 6×4 ベンチプレス 50×10, 60×10, 70×10, 80× 5, 70×10, 60×10, 50×10 ※懸垂とベンチプレスは交互に行っています。 ランニング 5kg(30分) ※現在、半月板損傷にて治療中なのでランニングの量を減らしています。 【サプリメント】 <朝> クレアチニン 5g ホエイプロテイン 30g (アクエリアスにて) マルチビタミン&ミネラル <就寝前> ホエイプロテイン 30g (牛乳にて) グルタミン 5g <トレーニング時、前後> ホエイプロテイン 30g (アクエリアスにて) グルタミン 5g ご教授よろしくお願い致します。

  • ウエイトトレーニングの強度と筋肉痛

    16歳で高校生の者です。 部活動でウエイトトレーニングを週2回ほどやっています。 (スクワット・ベンチプレスなど 上下半身総合です。) トレーニングで10回できる位の重さで、終わった後ふらつくぐらいの強度なのですが、 なかなか筋肉痛が起きないのです。 目的の筋肉にしっかり乳酸もたまり自分ではなかなか追い込んでいる方だと思うのですが・・ ウエイトは着実に上がっていっているのですが、効率が悪いのではないかと不安です。 また、自分で栄養管理はしっかり行っているつもりです。 体重の約2倍位のタンパク質をとって、トレーニング後にはプロテインとブドウ糖を混ぜたものを飲んでいます。 高校生の時期は体内の成長ホルモンやテストステロンの濃度も高いためアナボリック作用が 強いためなのでしょうか? ご教授願います。

  • ウエイトトレーニングのための栄養学

    50代でウエイトトレーニングを楽しんでいます。 3分割での筋肥大トレーニングを続け、最も体重が少なかった3月から比べれば、半年で約6kgの増量をしました。 このところ、内臓脂肪が増えた弊害も感じますので、トレーニングをメイン種目インターバル1分のウエイトリダクションにして、約40分間のウエイトトレの後にストレッチを含めて10分間の休息と糖分の補給を行い、20分間で3~3.5kmトレッドミルで走っています。 具体的には A : 胸・肩・三頭筋 → トレッドミル B : 背・二頭筋 → トレッドミル C : 脚・腕 です。 トレッドミルについては、2~3月頃は12km/時で走っていましたが、体重増と、しばらく走っていなかったことで、20分間で3~3.5kmで脂肪燃焼には十分な心拍数に達しています。 ウエイトトレーニングを先行させることで、遊離した脂肪(内臓脂肪?)を効率よく燃焼させるはずですが、全く体重が落ちません。 というか、また増えた!(汗) たかだか1週間とはいえ、全く効果がないのは少々ガッカリです。 平行して、これまで「メシが不味くなる!」と敬遠していた栄養学の勉強をしてみたいと思います。 カロリー計算を含め、ウエイトトレーニングのための栄養学を、速やかに勉強したいです。 大量の活字を短期間で読む能力はそれなりにあるつもりです。 お薦めの書物と、WEBサイトを教えて頂けると嬉しいです。 う~~ん。天高くオッサン肥える秋かな…