• 締切済み

臓器移植改正案を変えて

 私は以前から不思議に思っていました。臓器を提供すれば救われる命があり、見える眼になると言う現実があるのに何故スムーズに事が運ばないのか。確かに脳死の判定、色々問題はあります。でも助かる命があるのです、すぐに改正すべきです。  すべての医学的に移植が可能な臓器は無条件で移植させられる。こう法制化するべきです。ただし、感情的にそれを好まない人もおられます。その人たちには、理由のいかんを問わず拒否の表現をすれば提供できないようにすればよいのです。各医療機関にその書類を置き、臓器提供を好まないものはその書類にを提出すれば行われないとすればよいでしょう。それ以外は、医学的に可能なものはすべて提供される、という法律がなぜ出来ないのでしょうか。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

No.1さんは脳死判定された人が意識回復するような事例があることを仰っているんじゃないですかね。実際2007年米国にて、脳死と判定された青年が臓器摘出手術の直前に手足を動かし、集中治療の末に意識を回復、翌年には退院したという事例があります。この患者は、脳死と判断したときの医師の言葉を聞いて記憶していました。詳しくは「ザック・ダンラップ」で検索してみてください。 質問者さんご自身、「脳死の判定、色々問題はあります」と仰っている通り、脳死による臓器移植には本当に様々な問題が存在します。 ・臓器摘出時、脳死者にメスを入れると脈拍と血圧が急上昇し、暴れだすことが多い。つまり脳死状態でも激痛を感じている可能性がある(現在では臓器摘出の際ドナーに麻酔が処方される) ・脳死判定後も家族の呼びかけに反応したり、19年間生き続けている者もいる。 ・和田心臓移植事件だけが特別とはいえない医療現場の杜撰さ。 ・臓器移植後の延命効果が意外に低いこと。 ・ドナーカードを持っていると救命救急措置が疎かにされる危険性。 ・ドナー数とレシピエント数(臓器移植される患者)の圧倒的不均衡により、恣意的な選定基準に陥る可能性。 ・臓器移植の法制化をいかに推進しようとドナーの絶対的不足はなくならないため、一部の患者だけが移植を受けられ、多数は受けられずに死んでゆくこと、結果として脳死患者が増えることを待ち望むようになるレシピエントおよび移植医に対する道義的疑問。 ・・・etc. 脳死や臓器移植の現実を知っている人がどれだけいるでしょうか。よく調べもせず「死んだ後ならどう使われようと構わない」と考えて、臓器移植をなんとなく肯定する人が多いように感じます。 臓器移植に絶対反対とは言いませんが、「すべての医学的に移植が可能な臓器は無条件で移植させられる」というのは拒否の意思表示が可能としても、現実問題として無理があるかと思います。

nsrock2213
質問者

お礼

 様々な意見があるのは承知しています。でも、それってなにか既成のシステムなり、既成の宗教観に依存してはいませんか。  私の主張は単純です。使える臓器、角膜があり、それにより目が見える、だったらそうしようよ、ということです。痛いの体に傷つけて欲しくない、なんとなく嫌だ、そうですね止めましょう。こんなシステムですよ。何故無理なのですか?生きる人のことを中心に考えましょうよ。  ご回答ありがとうございました。

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.1

色々問題はありますという、そのいろいろがクリアできないのに、そんな法律ができるわけないじゃないですか。 あなたのいう助かる命がある一方で、殺されるかもしれない命があるんですよ。 人の臓器をもらってまで生きたいのか、という問題もあります。 臓器移植ができる国の人しか助からないんですよ。助かる命なんて言い方は安易に考えすぎだと思います。

nsrock2213
質問者

お礼

 何か基本的な誤解があるようです。  <殺されるかもしれない命があるんですよ。  これって移植をするために殺すって言うことですか。少なくとも医療技術的にそんなことはありえません。それをやれば確実に現在の法律では犯罪者になると言う現実があります。精神的や、モラル的な問題に摩り替えててはいませんか。  <人の臓器をもらってまで生きたいのか  これは死に面した人でなければわからないかも知れません。生きたいでしょう。誰の臓器でも移植すれば生きられるのなら。あなたは死んでもいいと簡単に思えますか。  できる範囲で早急に命を救う、これが急務と思います。反対する人には、嫌だとの、意思表示で提供されない、これで充分ではないのですか。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 改正臓器移植法について

    今国会で改正臓器移植法が成立した。「脳死は人の死」と定義つけ たれた時、その人の戸籍上の取り扱いはどうなるのだろう? 生まれながらにして脳死状態の人が居られます、しかし、両親・家族は その人が呼吸をしているし、他の臓器も普通と変わりなく動いているとなれば、何とか命永らえてやりたいと必至に介護なさっておられるようです。そこに於いて「死人です」と判定されたら、その時点で戸籍は抹消?されるのだろうか?

  • 臓器移植改正案について

    臓器移植改正案について質問があります。 今回の改正案では脳死が人の死であるとみなされましたが、これは個別法であり、臓器移植時以外の状況には適用されないのでしょうか。 たとえば、脳死状態の当人をその親族が世話をしているとして、その状況を国家的に見たらその親族は「死体の世話をしている」ことになるのでしょうか。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090618/plc0906181100005-n1.htm 上記サイトでは脳死は一律に人の死とする、と書いてありますが、どこかの掲示板では、個別法であり臓器移植時以外は適用されないといった意見も拝見しました。情報が錯綜して少し混乱しています。 そもそも脳死を人の死と見なすことでどんなメリットがあるのでしょうか。 法律について把握しきれていないので、わかりにくいところがあったらごめんなさい。 もしよろしかったらお答えください、よろしくお願いします。

  • 脳死と臓器移植について。

    高1女です。 高校の課題で、脳死と臓器移植についての小論文を書くことになりました。 インターネットでいろいろ調べてみたのですが、 脳死や臓器移植についてあまりよくわかっていません。 今は、臓器提供をする意思があるときのみ 脳死判定をしているんですよね? あちこちで「脳死を人の死とするか」が議論されていますが、 それは脳死の患者、もしくはその家族が決めることではないのですか? そういう議論がされていること自体の意味がよくわかりません。 なぜこのような議論がされているのでしょうか? 教えてください><

  • 脳死臓器移植法に関して悩んだことです。

    ある研修医が脳死臓器移植法改正について若手医療従事者の意見を求める、行政機関主催のアンケートを受け取ったとします。 質問にはドナーカードのフォーマット、脳死判定を開始する条件や手続き、関係者のプライバシーの保護など様々な問題が含まれています。 中でもその研修医が回答に最も苦慮した質問は「脳死患者が書面で臓器提供の意思を明確に表示している場合には、患者家族(遺族)が臓器摘出・提供を拒否しても、当該脳死患者から臓器提供が出来るように法改正をすべきだろうか」というものです。 1997年施行の臓器移植法ではたとえ臨床的に脳死状態に陥っているとして、その患者が書面で臓器提供の意思を表示している場合でも、患者家族の拒否があれば正式な脳死判定は行えなくなっています。 私個人の意見としては臓器はやはり脳死患者のものであり、本人の意志を尊重するべきでそれが理に当ると思います。ただ、そこで悩むのは、法改正をして家族の拒否が無効になった場合を考えるとして、もし突然愛する家族の一員を失った時に、遺族の思いを考えると拒否は出来ないのですからすんなり提供に踏み出せるのかどうかということです。しかし臓器を待っているレシピエント候補の方の存在など勘案すべきことが多いのです。 そこでみなさんの意見をお聞きしたいと思い今回投稿しました。 質問を簡潔に書きますと、 (1)上記に述べたように法改正には賛成か反対か、またその理由。 (2)脳死患者の臓器は一体誰のものだろうか。 (3)移植に関して誰の希望が最も優先されるべきか。 以上の3点についてご回答をよろしくお願いいたします。

  • 臓器移植法案

    臓器移植法案の改正案において、年齢を問わず家族の同意で脳死臓器提供でき小児の提供が可能にする、とあり日本看護協会や日本小児看護学会などはこれに対し「子どもの権利条約」をだして反対しています。 しかし子供の移植手術が行われている国が数多くあります。そういった国では子供の移植についてはどの様に定義ずけられていて移植可能になっているのですか? 教えてください。

  • 脳死による臓器移植について

    現在、脳死による臓器移植法の改正案の話題をよく耳にします。 改正案が出るということは、過去の脳死による場合の臓器移植法に何らかの問題が存在していたと私は考えています。 なぜ現在の案では、脳死による臓器移植が難しいのでしょうか? また、なぜ日本は海外に比べ臓器移植が普及しなく、脳死による臓器移植が難しい状況にあるのでしょうか? わからないことだらけなのですが回答をよろしくお願いします。

  • 脳死と臓器移植について。

    脳死や臓器移植のことについて無知なので教えてください。 今の法律を変えて、脳死を人の死、と認めた場合 これまでより臓器提供・臓器移植は増えるのですか? 教えてください><

  • 脳死・臓器移植改正について

    この間、脳死・臓器移植が改正になりましたよね。 ところで質問です。今、騒がれているのは脳が死んでいても心臓が動いていたら死んだことにならないのでは?ということですよね。 その、心臓が動いていて脳が静止している場合、その人は当然考えたりはできないんですよね?人が話していることも聞こえたりはしないんですよね...??

  • 臓器移植法・子供の脳死判定

    今話題にされている臓器移植法について知っているともいいがたい程度の知識しかないのですが、 自分だったらどうするかなと考えることが多いです。 子供の脳死判定後、臓器提供を申し出る親の気持ちとはどんなでしょうか。 私(既婚・子あり)が脳死判定を受けた場合、臓器を待ち望んでおられる方に臓器提供をしてもらって全くかまわないのですが もしも配偶者が脳死となったとき、そのまま焼いてあげたいという気持ちが先に来て、 臓器移植は望まない判断になるような気がしています。 まして我が子が脳死を判定されたとしても我が子ならなおさらのこと、 その先に臓器を待っている幼子がいるとわかっていても 臓器提供には進めない気がしています。 でも・・・もし我が子が臓器を待つ立場になってしまったら 国内で臓器提供が受けられるなら最善を尽くしてやりたいとも思います。 (海外移植に踏み切れるのは周りの方に恵まれた人だけかなと思います。) 矛盾しているのは百も承知。結局自分さえよければという思いがそこにあるのも事実です。 ここ最近、堂々巡りのことばかり考え、答えが出せずにいます。 我が子の臓器提供を希望する親はどのような気持ちで応じるのでしょうか。 やはり「この子の臓器が他の子の体で生きていてくれるなら」という思いのみでしょうか。 我が子が脳死判定・・・その後どうしますか?。 子供の臓器移植、日本でも定着するでしょうか?。

  • 臓器移植

    脳死後の移植の話がよくニュースになりますが、脳死&心停止で死亡している人からの臓器移植というのはどうなってるのでしょうか?脳死による移植より、何千倍も多いと思うのですが、技術的に心停止した人からの臓器移植は無理なのでしょうか?