• ベストアンサー

千切りが出来ません・・・

料理のカテゴリと迷いましたが花嫁修行のことなのでこちらにします。 わたしはいま29歳で今年の夏に入籍予定です。 料理、洗濯、掃除、家事全般はほとんど母親にお願いしてきました。 料理は小さいころから母親の手伝いをしてきたので 味付けなどは自信があるのですが、恥ずかしいことに 千切りができません。 包丁がうまく使えないのです・・・ 包丁を持つ手もどうしてもかたくなってしまうし、 普通にトントントン・・・とうまくできないんです。 (包丁は研いでいます。完全に私の腕のせいです) 以前は、毎日料理をするようになれば慣れて出来るようになると 思っていましたが、3月で会社をやめてからずっと両親と自分の ご飯をつくっているのに、一向に上達しません。 ピーラーとか千切り用のツールをもっていますが、 どうしても料理上手の主婦にあこがれてしまうので それらを使うのは嫌なのです。 そのほか、アイロンも苦手で、 Tシャツなどもすべてアイロンをかけているのですが、本当に下手です。 まだ経験が浅いだけでしょうか。 ミシンは好きなので時々使っていますが、とにかく手先が不器用なので 困っています。 料理教室にいってみたいと思っても、この不器用なのを人に 見られたくないのでいけません。 みなさんはこういう家事全般、どのくらいで上手にできるように なりましたか? 包丁やアイロンなどのコツがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumomomon
  • ベストアンサー率31% (28/90)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 千切り・・・ まあ慣れの問題ですよ。 千切りがどうしてもすぐにうまくなりたいなら、毎日千切りにして食卓にだせばいいと思います。 私も最初は料理に2時間くらいかかってましたっけか。きるのもなれないから遅い遅い・・・ 幸い料理オンチではなかったようで味付けなどに関しては問題なかったんですけどね。 しかもTシャツにもアイロンかけてるとか。 結構几帳面ですか? Tシャツはパンパンたたいてから干してそのまま畳んでしまってますよ。 アイロンは一応子供のころからかけてるので出来ますがあまり使いません。 (だんなは結婚してからアイロンがけできるようになりました!) 掃除も適当です。 多分もともと私はいい加減なのでしょう・・・ そんな私もずっと実家でのんびりのびのび暮らしてましたがなんとかやってけます。 今じゃあ一応フルタイムのパートに週五日でてますけど、ちと疲れるので帰るとまず少し片付けなどして、昼ね?夕寝?してます。 主人がかえるコールしてきて帰ってくるまで1時間程度あるのでそこで料理してます。余裕です。おかず2、3品作れます。 土日は主人がご飯作ってくれます。これも結婚してから料理するようになりました。パスタとかかなり上手です。適当におだてて、ついでに掃除などもしてくれてます。 ゆったりかまえて、だんなも適当におだてて料理できるようにしてしまってはいかがですか? ちなみに主婦暦約3年です。まだまだ先は長いです。

MorningRe
質問者

お礼

アイロンは母のこだわりです。 Tシャツもアイロンをかけてくれてました。 それが当たり前のようになっているので、ピン!となっていないと いやなのです。 協力的な旦那様ですね。 なんか絵に描いたようなモダンな夫婦像というか。 きっとsumomomonさんがいろいろとうまいのだと思います。 素敵なご家庭を想像できました。 わたしも母の隣で覚えたので、手際とか味付けは得意です! たまに食べたことのないものをつくるとびっくりするものができあがりますが・・・。 慣れですかねーやはり。 がんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • salor_qp
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.4

千切りですかー。難しいですよね。 私は結婚してから料理を本格的に作るようになって(家の手伝い程度はしてましたが、全部自分で作る事はほとんどありませんでした)15年です。 10年くらいたった時には、千切りもトントンできるようになってましたけど・・・。 ふと思ったのですが、包丁の切れ味はいかがですか? 私のは、手術用のメスを作ってるメーカーさんが作ってるもので、とても切れ味がいいです。 これだと、料理を作るのにとてもうまくいくのですが、以前使っていたものは、切れ味では 今の包丁に遠くおよびませんでした。 料理教室でも言われた事がありますが、包丁というのは、切れない方がけがをしやすいそうです。 切れないと、ムダに力も入るし、当然綺麗な千切りもできませんし。 切れ味はいい、関係ない、という場合でしたら失礼しました。 千切りのコツは、結局むだに力を入れないようになることかなあ。 細く切ろうとするあまり、全神経を手に集中していたら、10分で握力がなくなってきて(笑) 千切りどころではなくなったことが、けっこうありました。 アイロンは、極端に言うとその前の洗濯の段階が物を言うかな。 しわが出来にくい洗濯、干し方をすればアイロンで無理にのばさなくてすみます。 洗剤も、しわがのびやすい、しわができにくい、といったうたい文句のものがけっこうありますし。 そういうのを使うのも手だと思います。 結婚前から、こんなにがんばっていらっしゃる。素敵な奥さんになられることと思います。 ただ、そんなに必死で頑張らなくても、だんだん上手になっていくのは間違いないですし、 肩の力を少し抜いてがんばってみてくださいね。お幸せをお祈りします。

MorningRe
質問者

お礼

質問文にも書いたとおり、 包丁の切れ味はとてもよいです。 完全にわたしの腕のせいなんです・・・ 洗濯にもコツがあるようですね。 アドバイス参考になりました。 ありがとうございました。

  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.3

こういった技術は小脳に記憶されるのですが、 何度も繰り返して覚えていくもので時間がかかります。 一ヶ月程度では無理でしょう。 ほんとに自在になるには数年はかかると思いますよ。 そのかわり、一度身に付いたら記憶喪失になっても忘れません(^^) いわゆる「体で覚える」ってやつですね。 私は一人暮らしで「自分の分だけだからいいや」という感覚だったし、 もともと不器用だったので時間がかかって、3~4年はかかりました。 自分の中で「切るというより削ぐ・削るという感覚なんだなあ…」と 気付いてから上手にできるようになった気がします。 さらに、なにも考えずに切れるようになった (いわゆる切る音がトントントン…と小気味良く響く状態ですね。) のは、さらに2年ほど経って主婦になってからです。 アイロンについても同様でした。 やっぱり自分のためだけだとなかなか上達しないですね(^^;) 誰かのために「やろう!」と思うとモチベーションが上がって うまくなれるような気がします。 お料理教室に行くのもいい刺激になると思いますよ。 先生にヒントをもらえるかもしれませんし。 質問者さんが不器用でもあまり周りは気にしないと思います。 初心者コースなら、だいたい似たりよったりなのでは。 私も不器用なので気をつけてきたことは、 「物を丁寧に扱う」「適当な力加減」です。 私の場合、すべてにおいて力み過ぎで、不必要な力を入れすぎていたので うまくいかないことが多かったのです。 ホッと力を抜いてやると、上手く行くことも多い。 そして「頭で考えながら意識して体(手足)を動かす」ということ。 生まれてからの積み重ねで知らず知らずに力や勢いの加減、 注意散漫のクセがついているので、そこを修正する。 質問者さんも自分のクセを把握すれば、うまくやれるようになると思います。 ある程度時間がかかるのは誰でもしょうがないことですから、 気長に頑張って下さいね。

MorningRe
質問者

お礼

やはり1ヶ月やそこらでは無理なんですねー 気が重いけど、いまは料理が楽しい段階なので それさえも楽しんでやれたらと思います。 アドバイス参考になりました。 ありがとうございました。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

考え方を変えたほうがいいです、プロセスではなく結果重視です。 包丁をうまく使えないのは刃物が怖いというのもあるでしょう。 3月で辞めてからって、たったの1ヶ月で上達するわけがありません、板前など毎日やっていても一人前と認められるまで数年かかるのです。 それとお母様の腕と比べても無駄です、大ベテランですから。 因みにうちでは千切りは家内ではなく私がやります、家内は私より3倍の幅で切りますから、許せなくて自分でやってます(笑) 家内は包丁が怖いと宣言しています、しかしなぜか林檎はうまく剥きます(私は下手)のでお互いに補完し合う関係です。 ピーラーも多用します、私はジャガイモまでピーラーを使いますが、家内は包丁でなければできないと言います。 このように目的が達成できること、そして得手不得手をお互いに話せてフォローし合える関係になれるよう、未来の旦那さんと今から話し合ってみてはいかがでしょうか? 因みに私の器用さは子供のときからの工作などで刃物を使うのが慣れているからであり、ゲームばかりでそのような経験が無い今の人に同じことを求めるのは酷だと思っています。

MorningRe
質問者

お礼

>それとお母様の腕と比べても無駄です、大ベテランですから。 母には100年かかってもかなわないと自覚しています。 母は工作でも彫刻でも日曜大工でもなんでも器用にこなします。 >このように目的が達成できること、そして得手不得手をお互いに話せてフォローし合える関係になれるよう、未来の旦那さんと今から話し合ってみてはいかがでしょうか? う~~~ん・・・ 仕事で疲れて帰ってくる旦那に料理の手伝いはさせたくありません。 あたたかいご飯を用意して、帰りを待ちたいのです。 それからひとつ。 >ゲームばかりでそのような経験が無い今の人に同じことを求めるのは酷だと思っています。 こういう考え方は古いとおもいまーす。 根拠が薄いです。 ありがとうございました。

noname#84816
noname#84816
回答No.1

>みなさんはこういう家事全般、どのくらいで上手にできるように なりましたか? 主婦が何でも得意でやってるわけじゃないですよ 千切りだって誰もが得意になるわけじゃありません 経験不足or努力が足りない ということになるのかな… でもね どうしても包丁が扱えない等 手の関節が固い(ORやわらかすぎ)などの病的な(?)理由があって出来ないのなら 努力しても 「出来ないものは出来ない」と思います そうなると 努力よりは 工夫が必要になります その判断ができるところまでは 修行するしかないのでしょうね

MorningRe
質問者

お礼

>でもね どうしても包丁が扱えない等 手の関節が固い(ORやわらかすぎ)などの病的な(?)理由があって出来ないのなら 努力しても 「出来ないものは出来ない」と思います そういうのはないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野菜の皮むきでピーラーを使ってくれない妻

    こんにちは。 世の奥様方は野菜の皮をむくときにどうされてますか? 私は文明の利器であるピーラーが、包丁よりも早く剥けて、比較的安全だと考えています。 料理は手際が命だと思っている私としては、包丁で向くのは非効率的だと思います。 そんな私の妻が、包丁で皮を剥いているのです。今は練習中だから遅いけど、上達すれば早くなると言っています。 おそらく、今後40年以上料理を作ってもらうことになるわけですが、一生包丁で皮を剥くのかと思うと、横から見ている私としてはとてもヤキモキします。 そこで質問なのですが、どういう対応が良いでしょうか? 対応その1 説き伏せて無理やりにでもピーラーを使わせる。 対応その2 夫である私が料理する 対応その3 料理を作ってもらう以上文句は言わず、好きに作ってもらう 対応その4 ピーラーを使ってくれる妻を探す その他、回答者様の考えがありましたお願いします。 よろしくお願いします。

  • 料理がうまくなりたい

    こんにちは。結婚3年目の主婦です。同棲していた時期も含めもう5年間ほど毎日料理をしているのに、自信がないんです。 私には小さい頃から母親がいなくて、手作りの料理を食べた覚えがほとんどありません。いつも父親の買ってくるコンビニのお弁当やカップラーメンを食べて育ちました。 身近に料理をする人がいなかったからでしょうか・・なかなか上達しないので困っています。本を見ればおいしく作れるのですが、目分量でやって、と言われると全く自信がありません。チャチャっと作れる人がうらやましいです。 あと、包丁の使い方が上達しません。野菜の皮むきは時間がかかるのでついついピーラーでやってしまいます。これがいけないんでしょうね・・。でもうまくできないのでイライラしてしまうんです。 自信がないので、今まで旦那と本当に気の許せる友達にしかご飯を作ったことがありません。義母に教わるという手もあるのですが「こんなこともできないの?」と思われるのが怖くて踏み切れません。料理教室などにも恥ずかしくて通う勇気がないんです。 このままずっと続けていっても上達しない気がしています。どうしたら料理がうまくなれるんでしょうか。センスがないのかなーと思ってしまいます。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

  • 料理初心者!まず何からすれば…

    21歳、大学生、女です! ずっと実家暮らしで、料理初心者の初心者です…。 包丁くらいは使えるのですが、 味付け、盛り付け、レシピ… さっぱりわかりません。 色々、料理の基礎。のようなHPは見ているのですが、 「砂糖1/3」とかあっても、 もしそれで味がダメだったら、どうしたらいいかわかりません! 大学卒業後は1人暮らしを予定しています。 今から料理を少しでも出来るように。 と思うのですが… 母親は家事をしない人なので、教えてもらうことは 出来ないと思います。 料理教室がいいかなとも思います。 まず、何からしたらいいのでしょうか?? 何かアドバイスお願いします!!

  • Tシャツやカットソーにアイロンかけますか?

    Tシャツやカットソーにアイロンかけますか? 家事適当なタイプの母親に育てられました。 最近Tシャツやカットソーにも、当然アイロン掛けをするというママ友の言葉にショックを受けてしまいました。 これって当たり前ですか? また、掛けるとき水蒸気のみ掛けてからアイロン掛けですか? それから、ジーンズってどうなんでしょう?私は掛けたことがありませんでした・・・。

  • 彼女の両親に同棲の挨拶をしたい

    私は来年から企業に就職する学生です 実は来年の4~5月に彼女と同棲したいと考えています 自分は学生の頃から1人暮らしをしていた為、両親は納得しています しかし、彼女は今まで実家暮らしなので 料理・家事があまり出来ません 実家暮らしだと母親に甘えてしまうようです(母親は台所にあまり立たせないみたいです) 彼女は一緒に同棲して、花嫁修行とはいきませんが料理や家事などを出来るようになりたいみたいです お互いに内定もありますし、学生時代の貯金もあります 同棲についての苦労も調べまして、乗り越える自信もあります 成り行きでの同棲は、筋を通していないので挨拶はしておきたいです どうやって彼女の両親(主に母親)に挨拶をすればよいでしょうか? ※彼女の母親は群馬県民でして、かかあ天下です なので父親より母親を説得したいです

  • 家事修行中なのですが、料理をほとんどしたことがありません。

    家事修行中なのですが、料理をほとんどしたことがありません。 主婦になるには、料理教室などで習った方が良いのでしょうか?独学でも十分ですか?母親は、「料理が下手なので教えることはできない。」と言っています。 多くの方御回答お待ちしております。

  • 同棲は筋違いでしょうか?

    私は来年から企業に就職する学生です 実は来年の4~5月に彼女と同棲したいと考えています 自分は学生の頃から1人暮らしをしていた為、両親は納得しています しかし、彼女は今まで実家暮らしなので 料理・家事があまり出来ません 実家暮らしだと母親に甘えてしまうようです(母親は台所にあまり立たせないみたいです) 彼女は一緒に同棲して、花嫁修行とはいきませんが料理や家事などを出来るようになりたいみたいです お互いに内定もありますし、学生時代の貯金もあります 同棲についての苦労も調べまして、乗り越える自信もあります もちろん結婚する気持ちもあります 成り行きでの同棲は、筋を通していないので挨拶はしておきたいですが、他の質問を見ると同棲は筋を通していないのとありました どうやって彼女の両親に挨拶をすればよいでしょうか? それとも同棲は止めた方がいいですか?

  • 花嫁修業しましたか?

    TVとかで、結婚する前に「花嫁修業」ということで、 料理学校に通ったり、お茶やお花を習ったり、母親から味噌汁や漬物の漬け方を習ったり、家事を習ったりするのを見ましたが、 現在、「花嫁修業」をして嫁に行く女性って、どれくらいいるのでしょうか?

  • ◆最低限できなきゃいけない家事は??

    ◆最低限できなきゃいけない家事は?? 今年から社会人になった女ですm(u u)m 結婚して家庭をもつ場合、 料理、裁縫、掃除、洗濯… それぞれどの程度の家事をできればいいのでしょうか? 家事の本なんかに載ってるようなことを できるようになればいいのかな? 我が家は家事という家事をしないので基準にできなくて…^^; 魚の三枚おろしもミシンもアイロンがけもボタンのほつれも直せません… 母に聞いても知らない!と怒られてしまうし(>_<) どなたか最低限できないといけないことを 挙げて頂けませんでしょうか(;_;)

  • 料理について・・・これはあり?なし?

    こんにちは。 1 以下の事を、あなたはどう思いますか。料理の作り手が、奥さん/旦那さん又は自分の恋人であるとして考えてください。 (例)別に構わない、気になるが許せる、全く持って許せない、など ・包丁で野菜の皮を剥けない(ピューラーなど皮むき器を使う) ・千切りや薄切り、みじん切りが下手 ・市販のルーを使って、カレー・シチューを作る ・市販の素を使って炒め物を作る(チンジャオロース、ホイコウロウなど) ・市販のダシ、めんつゆを使って味付けする ・かつおぶしや昆布等を使ってダシを取る事ができない ・料理本などのレシピに書かれた分量を見ないと作れない ・出来上がりの料理に、火が通っていないものがある(魚がちょっと生焼けだった、人参がやや硬いという程度) 上記の他に、「こんなんじゃ困るなあ」という料理のエピソードなどがあれば教えてください。 2 下記のような技量の女性は、将来奥さんにするには不満ですか。本人は料理をするのが好きで、向上心があるものとします。 ・ご飯、みそ汁、魚や肉でメインの一品、野菜で一、二品。これらをひとりで用意できる ・揚げ物はできないが、焼く・茹でる・煮ることはできる ・ダシの取り方はわかるが、面倒なので市販のダシを使う ・市販の素を使って一品作ってしまう時がある ・時々味付けが薄いことがある ・母親が作っているのを見た事が無い料理、自分で作った事の無い料理は、レシピを調べないと作れない