• 締切済み

高3から社会2つは大変でしょうか?

今年高3の受験生です。 受験まで1年を切ってしまった今更なのですが、今後の成績次第にはなりますが、東京大学で経済学を学びたいと思い始めました。 そうなると、2次試験に社会が2つ必要になります。 ただ、学校の進路が遅く、今年から世界史Bに取り掛かったばかりです。去年1年、世界史Aと地理Aは一応学習済みですが、地理Bもまだ学習していません。 もう4月も終わりかけですし、このような状態で間に合うでしょうか;; 周りの話を聞いている限り、今から社会2つというのは無謀な話みたいに聞くので; ましてや、東大を受けるほどの成績まで到達しなければ、社会1つでの受験をすることになるので、無駄になってしまいますし・・・。 (そう思って今まで考えずにきたのですが、やはり一番いい環境で学びたいと思って、東京大学への気持ちが強くなって…。 ただ、始めるのなら早いに越したことはないでしょうし・・・。 社会2つでの経験者の方の話などもお聞かせ願えればと思います。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

ぶっちゃけたことをいうと、この時期から社会2科目めをこなせないようなら、普通の進学校からの東京大現役合格はできません。 昔と違い、国立大の社会2科目はセンター試験でしか課さず、個別は1科目のみが多くなっています。高校のカリキュラムもこれ前提で組まれていることが多く、その中で、人より多くこなせないなら、もとより東京大は無理です。 この程度の無理に怖じ気づいているようでは、心許ないですが、やれなきゃ受からないというだけの話なので、頑張ってみては? ちなみに京都大の一部の文系各部だとこれが社会3科目、文科省の指示に従った国立大医学部だと理科3科目なんで、まだマシですと。

plima
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、ここのサイトを見ていて、今から社会を2つやる学校も多いことを知り、がんばってみようかと思っています。 他の教科もまだまだなので、多少の不安は残りますが…でも諦めては始まらないと信じてがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110708
noname#110708
回答No.2

私は受験に素人で何も言えませんが、 頑張って合格して下さいね。

plima
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理かもしれませんが、目指すところは高い方がいいと言うのでがんばってみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

やる気がすべてを解決します。

plima
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごもっともですね…! やっぱり諦めきれないので、目指してみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の社会の選択

    私は高校2年生、文系の女の子です。もうすぐ社会(地歴)の科目選択が締め切られます。選択肢としては世界史と地理です。私はそんなに成績が良くなくて、国公立の大学は考えていません。私立狙いなんですが、私立では地理で受験できない大学が多いと聞いています。かといって難しい世界史を選ぶのもどうかと考えちゃいます。どうしたらよいでしょうか?もしよければご意見ください(>_<)

  • 大学受験 社会科目

    僕は2年はじめの地歴選択のとき、地理が好きなので地理を選びました。 しかし文転したため、私立受験をする際、受けられる大学が少なくて困っています。 今学校で社会科目は世界史Aと地理Aをやっています。 でも世界史は定期テストの時しかやっておらず、授業も聞いてなく、今までの模試も地理でやってきました。 国立大志望なんですが、早稲田も受けたいと考えているので、 今から世界史に変えるべきでしょうか? 来年は世界史Bと地理Bの授業があります。 高2

  • 大学受験/社会の選択科目について迷っています

    大学受験の社会科選択科目について 世界史B、日本史B、地理B、政治経済 の中から1つ選ぶのですが何にするか迷っています。 勉強を始めるのがだいぶ遅いとはわかっているのですが どれを選んでも今から1から学習すると言った状態です。 志望校は偏差値60前後の所です。 独学で行く予定なのですが 今から学習して点数をとりやすいのはどの科目でしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会選択

     現在高2・理系です。  学校で、来年授業で学ぶ社会科の科目の選択をしなければなりません。 もちろんこれは来年入試で受ける社会科の科目の選択でもあります。  「日本史B」「地理B」「世界史B」「倫理・政径」の中から選びます。  去年の今頃は、二年生の授業で学ぶ社会科の選択をし、「日本史A」「地理A」の中から「地理A」を選択しました。  現在地理Aの授業を受けていますが、地理Aを選択して悪くはなかったと思うまずまずの成績を取っています。 決して成績は良くはないのですが、友人が使っている日本史Aの教科書を見ると「まだ地理の方がえぇな。」と思います。  「地理A」に加えて学校では必修科目として「世界史A」をやっています。  こちらは全く面白くなく、成績も地理Aよりはるかに悪いです。  では、来年の科目はどうするか。  この四つのうち「日本史B」と「世界史B」は絶対にナシです。    となると「地理B」と「倫理・政経」の二つで迷います。  学校の世界史の先生が言うには「センターで地理Bは、ある程度までの得点を取るのは容易だが、八割以上を取るのはかなり難しい。」とおっしゃっていました。  そこで学校にある「倫理政経」の教科書を試しに読んでみました。  正直言って割と興味がわいてしまいました(笑)    倫理の方は  ~~は「~~~。」と考えた!  この考えを「~~~」という。  などなど、昔の人はこう考えたのかぁ~、と感心しながら読めました。     政経の方は、毎晩NHKの「ニュース7」を見て、政治のことをチェックしている僕にとってはかなり興味がわきました。  そんなこともあり学校の科目予備調査で「倫理政経」と書いたところ、担任との面談で、  「倫理政経」は、二つの教科の授業を週に二回ずつやる。  この学校は12月で授業が終わるから、実際のところ教科書全てを終わらせることは出来ない。  つまり、残りは独学や。」と言われました。  さてどうしようか・・・。  今まで書いたことをまとめてみると、  「日本史B」「世界史B」・・・絶対ナシ   「地理B」・・・ (1)学校で八割以上は難しいといわれる。 (2)「地理A」はまずまずの成績。  「倫理・政経」・・・ (1)倫理、政経二つの教科書を読んでみたところ、興味がわく。 (2)担任から「独学」と言われる。  さて皆さんはどちらを選択するのが良いとおもいますか???  「どちらの方が高得点をねらえますか??」とも聞きたいのですが、それは人によって意見が異なりますよね。  たくさんの意見を待っています!!    

  • 東大文系の地理の選択科目で迷っています。世界史ともう一つ地理か日本史でです。

    今年大学受験をしました。しかし、結果は散々な結果になりました。この気持ちをぶつけて思い切って、かねてからの悲願だった東京大学を狙おうと思っています。 自分は文系の文科1類に行きたいと思うのですが(ちなみに今年は神戸を狙っていました)、2年まで理系だったので地歴Bは世界史しかとっていませんでした。暗記はそれほど得意な方ではないので地理にしようと思っていました。でも東大日本史は基本的な知識で、楽にとれるという話も聞くので迷っています。 どんな情報でも良いので、アドバイスをください。お願いします。

  • センター社会の選択について

    高1です。 授業では 地理Bと世界史Aを学習します。 国公立理系、理学部志望と決まっていますので、自動的にセンターの科目も絞られてきます。 社会は二次試験にはないです。 教科は・・・・(日本史B、地理B、世界史B、倫理・政治経済)の4つのうちから1つです。 授業で習う教科でセンターをうけると地理Bをしかないわけですが、地理Bは思考問題が多く、なかなか点数がのびないときいたので、地理Bのままでいいかどうか迷っています。 そこで、私が受験できる教科のうちだと、どれが一番 「短期で対応できて、満点がねらいやすく、丸暗記の知識で対応できる」 ものでしょうか。 私の意見だと、「倫理、政治経済」は時事がでるので、却下です。 「日本史B」と「世界史B」では、世界史Bのほうが暗記数が少ないとききます。 しかし、歴史とかは結構好きですし、日本の歴史にも興味があります。 (もちろん世界の歴史にも興味があります…優柔普段でもうしわけないです) それとも、地理Bのほうがいい・・・でしょうか? ご意見待ってます。

  • 大学受験国公立理系の社会選択について。

    大学受験国公立理系の社会選択について。 現在、地理と日本史Bで悩んでいます。 センター地理は一度80点台までいきましたが、それはもう7年も前のことで去年は20点台で初学と同レベルでし た。 日本史Bは全くの初学で、高校時代授業を受けてすらいません。 何を悩んでいるかというと、 (1)これから最長6年に及ぶ医学部再受験で、地理は社会情勢の変化や統計の変化により頻繁に知識そのものが変わり、それに伴い問題集も頻繁に内容が変わりその度に学習のし直しが求められること。 (2)医学部を卒業した後に行きたい大学が2つあって、そのときに勉強するときも(1)の理由でほとんどやり直しになってしまうのが嫌なこと。 (3)医学部を出た後に行きたい大学のうちのひとつが二次で世界史Bまたは日本史Bが必須で世界史はどうしても興味が持てず、いずれ日本史Bを学習するのが避けられないこと。 (4)とはいえ日本史Bの暗記量が理系脳の自分に耐えられるか心配なこと。 以上です。 大学は、一度首都圏の国立大学に合格しているので、根本的に学習障害などがあるわけではないと思います。 真剣に悩んでいます。 どなたか回答をお願いいたします。

  • どちらのほうが早く合格点に到達できますか?

    他の教科はさて置き、以下を全くゼロ(未習状態)から始めると仮定します。 ・数学 1A 2B 3C & 世界史 (京大) ・数学 1A 2B & 世界史 & 地理 (東大) どちらのほうが早く合格点に到達できる可能性が高いですか?

  • センター試験で社会科目の選択についての質問

    僕は現在高校二年生で、学校の授業では現代社会、世界史Bを習い、来年度は地理Bを学習する予定です。 現代社会か地理Bを受けようと思っていたのですが、時間があるなら倫理が高得点が取れると聞きました。 目指す大学は理系の難関大学なので高得点はほしいのですが、自分だけで学ぶとなると不安があります。 さらに、恥ずかしいことに現代社会は学んだことをほぼ全て忘れてしまいましたので、今挙げた三教科はほぼ一から学ぶようなものなのです…… そこで質問したいのは、現代社会、地理B、倫理の三教科から選ぶべきはどれか、ということです。 できれば理由も書いてもらえると助かります。アドバイスお願いします。

  • 16歳の者ですが高認受かって東大(理科一類)を目指したいです。

    16歳の者ですが高認受かって東大(理科一類)を目指したいです。 訳あって高校を辞める予定なのですが前々からの目標である東大合格は諦めたくないです。 そこで高認を受けたいです。ちなみに現在高1です。 高認の受験科目は8~9です。 特に選択科目でどれを受けるべきか悩んでいます。 高認は基礎的な内容ですが、できることなら東大を受けるときに必要な科目を受けるべきだと感じました。 文部科学省のホームページで一通り過去問には目を通しましたが 国語:大丈夫そう 数学:数Iの内容だけでした。習っていな三角関数(もちろん試験までには勉強します)以外は大丈夫そう 英語:英検準2級を持っていので免除されるはず(違ったらご指摘ください) 自慢のように聞こえるかもしれませんが(英数国のみの)校内模試では偏差値80近かったのでこの3科目は大丈夫だと思います。 理科系科目について、東大理一受験の時に物理・科学選択を考えています。 ですが高校では理科系科目は生物を半分くらい習っただけで物理化学ともにノータッチです。また教科書・参考書も持っていません。 しかし後々の事(東大受験)も考えて物理化学で高認も受けたいんですが、これでわかるシリーズを一通り勉強するだけで問題ありませんか? 社会系科目ですが、高認では地歴では 世界史A、世界史Bのどちらか1つ。 日本史A、日本史B、地理A、地理Bから1つの合計2つが必要です。 高校では世界史Bを習っている途中です。 東大理一受験の場合は社会系科目はセンターだけなので漠然と世界史Bを受けるんだろうなーと思っていましたが、世界史BよりAのほうが簡単だよと言う意見も聞きますし、独学になれば何をやろうと変わらない気もします。 東大に出願するためのセンターでの受験必要科目は世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理Bから1科目ですので、高認ではセンターで受ける予定の1科目+適当に1科目で行きたいです。 AとBはどちらが簡単なのか?どれを受けたほうがいいのか、アドバイスお願いします。 高認では社会系で公民も受けます。 現代社会か倫理+政経です。前者なら1科目、後者なら2科目です。 ですが東大受験を考えると公民もまたセンターのみ、なんですが、センターで地歴から1科目、公民から1科目受験できて成績のいいほうを東大出願に使えるんだそうです。 だから公民からも1科目受けたいんですが、合格体験記などを見ると現社が良いと言ってる人もいれば倫理が良いと言ってる人もいてどれがいいのかわかりません。 東大の理系を受けるのに社会系にうるさいなーと思うかもしれませんが、他の科目の負担を少しでも減らしたいんです。 その他、高認を受ける際の留意点などありましたらご教授ください。 あと高校をやめることで高二以降の教科書すら手に入らなくなる状況はまずいと感じています。 市販されいる参考書(これでわかるシリーズ)などを利用するだけでは役不足でしょうか? もちろんこれでわかるシリーズで基礎を押さえたあと、ネットで集めた情報を元に良い問題集でさらに鍛えていくつもりです。 また質問の幅が非常に広がってしまいますが、東大受験の勉強法、そのための良い参考書などもご教授いただけたら有難いです。 特に内容の濃くなる数学IIICなどの独学は少々不安があります。 和田式勉強法などの本は一通り読みましたので暗記数学などの用語も理解できますし、国語では古漢に力をいれることが大事ということも読みました。 あと経済的事情から、出来れば塾・予備校は利用したくないです。 どうしても必要な場合は親は了承はしてくれると思いますが「高校をやめたくせに・・・」って思われたくないですし、経済的にも迷惑を掛けたくないです。 完全な独学になり無謀だと思う方も居られると思いますが、回答よろしくお願いいたします。 長くなりましたが最後まで読んでいくれた方ありがとうございます。

このQ&Aのポイント
  • 設定画面が初期設定から英語表示になっているときは、言語設定を変更して日本語にできます。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)の場合、言語設定の変更方法は次のようになります。
  • まず、設定画面を開きます。その後、言語設定を選択し、日本語を選択します。すると、設定画面が日本語表示に切り替わります。
回答を見る