• ベストアンサー

奥歯の根幹治療について。

aokisikaの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

>『根幹治療』は初回何分かかりますか? その歯科医院の方針によります。最初は見て状況の説明をするだけで治療をしない(2回目から治療をする)という方針の歯科医院もあれば、最初から数十分かけて治療をする方針の歯科医院もあります。 歯科医院にお尋ね下さい。 >痛いですか? その歯の状態によります。痛くない場合が多いのですが、歯の状態によっては多少痛い場合もあります。診察してみないことには、治療が痛くなるかどうかはわかりません。 >根幹治療を嫌がる歯医者はヤブですかね? 根管治療を専門に行っている歯科医師などの、根管治療に詳しく、高い技術と知識をもっている歯科医師は、根管治療の難しさをよく知っているので、根管治療を嫌がります。 ヤブとは限りません。 >質問ばかりですみません! いいえ、質問をするサイトですから、存分にご質問下さい。

ironman218
質問者

お礼

aokisikaさんありがとうございます。一つ一つ懇切丁寧に、そして早いご回答ありがとうございます!凄く参考になりました。 「嫌がる」のは例えばの話でした。

関連するQ&A

  • 根幹治療いつまで続く?

    右上当たりの被せ物をしていた歯の上あたりの歯茎が脹れたので、初めていく歯医者さんに行ってレントゲンを取ってもらったら、化膿してると言われたので、被せ物を取って根幹治療をしています。 昨日4回目の根幹治療を終えましたが、次回も根っこの治療をしますと言われました。 終わらない理由としては歯茎の腫れが最初よりかは小さいなったけどもまだ腫れがあるからです。 このままずるずると腫れがひかないまま10回とか20回とか通うはめになったりする可能性はあるでしょうか? 春には別の箇所ですが違う歯医者さんで根幹治療をしてもらいましたが根幹治療は4回で終わってそのあと型を取ったり被せたりで合計7回で治療を終えました。 春に治療した歯も歯茎が脹れたのですが、今治療している歯茎よりも数倍腫れが大きかったです。

  • 根幹治療について

    現通ってる歯医者には去年の11月から通い始めました。 2本の根幹治療を終えて被せて現在は左上のほうの3~4本目の治療をしてます。 何故3~4本かと申しますと、この2本の中間くらいのところに膿がごっそりあってどっちだけを治療していいか判断できないということで、 現在はとりあえず左側の歯のほうを治療中です。 その前に、歯を削らずに歯茎を切開して膿を取る治療(歯根端切除?)をしましたが、経過が良くなくて、少し前から左側の歯を削っての普通の根幹治療をして2回目になります。 歯茎を切開までして、治療したことが結果的に無意味だったですが、そういうことって多くあるのでしょうか? 正直時間と金の無駄だったなあっておもってます。 この歯医者さんは大丈夫なのでしょうか? 説明はしっかりしてくれる歯医者さんなのですが最悪抜歯になるとは言われてます。

  • 根幹治療後でも、その歯で噛めません。

    1ヶ月ほど前に、左上5番目の歯の根幹治療終えたのですが、そのときでも痛みは完全に取れていませんでした。治療直後の状態は、普段痛みはなかったのですが、歯ごたえのあるもの(生野菜程度)でもこの歯で噛んでしまうと、「痛っ!」と一瞬でも激痛が走るのです。 しかし、2~3日前から、食べていない状態でもズキズキして腫れを感じました。歯科に最診察に行ったら、化膿しているらしく、膿を出してもらいました。質問なのですが、腫れを感じた時は普段より疲れていたので、疲れや肩こりが原因で、根幹治療後の歯が腫れることがあるのでしょうか。また放置していたらどうなりますか。 根幹治療後に痛みが起こると、これからも繰り返し痛みが起こってもう治らないのではと絶望的です。 (追記ですが、私は膝関節症でひざが痛いことがしばしばですが、これと歯の痛みは関係あるのでしょうか。) とりあえず、歯医者で膿を出してもらい、痛み止めの薬をもらって様子を見ている状態です。

  • 根幹治療って最初は痛いもの?

    昨日の昼、初めて根幹治療をしました。神経が死んでるとのことでした。右下4番です。 これまでそこは、歯ぐきのかゆみは時々ありましたが、まったく痛みもありませんでした。 レントゲンでわかったのです。 最初だからどうか、3分くらいの処置でした。今後は毎週通院です。 しかし、夜、痛みがひどくなり 歯ぐきがはれ、動悸がし、1日たった今は落ち着いたものの、かたいものが食べられません。 こんな説明はなかったので、今 お医者様を変えるべきか迷っています。 それとも根幹治療ってこんなに痛むものなのでしょうか?最初だからなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 根幹治療or抜歯

     3ヶ月位前から前歯(神経を抜いて差し歯にした所)が噛むと痛くなって、1週間前にやっと歯医者に行きました。  以前にも奥歯の神経を抜いた所が同じような痛みだった事もあり、今回も根幹治療して頂けるものだと思っておりましたが、歯茎が弱っているからと、歯茎をかなり削られ治療は終了で、次回仮歯を入れるとのことでした。歯茎から少し出ている歯を叩くとまだ同じような鈍いズーンとした痛みがあり、これで終わりなのも納得がいかず、別の歯医者に診てもらいました。  今度は、根っこがかなり膿んでいるので抜歯してブリッジするしかないとのこと。。。。(一週間後、歯茎を切開して膿を出し、ブリッジの仮歯をつけるとのこと)  私としては、根幹治療をしてもらいたかったのに、歯茎削ったり、抜歯する予定になったりで困惑しております。今もほぼ1日中痛く、食べるのもままなりません。 抜歯するしかないのでしょうか?(すみません。これだけではわかりにくいでしょうが、よろしくお願い致します。)

  • 奥歯の治療

    2月下旬に左上(3)が痛み歯医者さんへ駆け込み、やっと治療が完治しました (∩∩) そこで以前から気になっていた右上奥歯が痛む事を 先生に告げたところ「僕もレントゲンを見て気にはなっていたが 金冠なので言い出しにくかったんですよ」と言われました・・・ どうやらレントゲンを見ると歯茎の根元?に黒い影が(i▽i) 膿が出てきてるかもと言われました;思い切って治してしまおうと考えて いますが先生曰く恐らく上の(4)か(5)それと下の奥から二番目が治療を 要すると思う(次回どの歯が悪いか確認しましょう)と言われました。 ハイ!と答えたものの 今の経済状況から以前のような金冠は出来ません 保険のきく銀冠にすれば1本3千円~5千円と考えて良いでしょうか? それと今他の奥歯が金冠ですが銀冠を入れても互いに喧嘩をし合って歯茎に 影響を与えるという事はないでしょうか?私はアレルギー体質ではないです 長々と書きましたが宜しくお願い致します。

  • 歯の根幹治療後

    左上の歯を約一年かけやっと根幹治療が終わり冠をかぶせました。ところが、物を噛むとビーンと痛みがあります。 これはまだ治ってないんですよね? それと、治療した歯の冠が、笑うとモロに銀歯が見えて恥ずかしくて… 銀ではないかぶせものはないのでしょうか? またあるとすればいくらくらいかかるものなのでしょうか?

  • 治療するかどうか

    右下の一番奥の歯に銀のクラウンをかぶせてあります。もう15年前くらいに治療したものですが、先日歯医者さんでレントゲンを撮ってもらったら根っこが化膿していると言われました。外見ははれてもいませんし、膿が出ているということもありません。 このような場合、クラウンをはずして、もう一度根幹治療をするということになると思うのですが、そうすることのマイナス面はあるでしょうか?たとえば、根幹治療をするに伴って歯を削って、弱くなるとか。 治療するか、しばらく様子を見る迷っています。

  • 根幹治療中の歯に穿孔があり膿と出血がある場合

    以前、根の治療について質問させてもらったのですが 再度おねがいします。 飴を噛んでから歯茎の痛みとフィステルが出たため 根幹治療を開始しました。 当初は歯根割れかと思っていたのですが 歯の根別れ辺りと歯根より少し上に原因は不明ですが 穿孔があることがわかりました。 先生からは穿孔があり再発の恐れがあるので根幹治療の 回数を通常より多くするとの治療説明がありました。 また昨日、根幹治療をしてもらったのですが 本日、痛みはないが歯茎にフィステルができたため さわっていたら破れ白い膿と血がでてきました。 そこで質問なのですが ・穿孔があっても根幹治療をしっかりしていれば問題ないのでしょうか? ・根幹治療中に白い膿や血が出ることはよくないことでしょうか? 次回は一週間後なのですが早く行ったほうがよいでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 根幹治療だけで最高何回通いましたか?

    皆さんは歯医者に通った時に根幹治療の経験はありますか? 根っこの治療とも言いますが、歯の根のあたりを針みたいので掃除する治療です。 私の場合は歯茎が脹れたきたので被せ物を取って根幹治療をしています。 歯茎の腫れがまだ引かないので次で5回目の治療となります。 皆さんは根幹治療だけで最高何回通いましたか? (根幹治療が終わって型を取ったり被せ物をする時のは回数に入れなくてOKです)