• ベストアンサー

may as well とmight as wellについて

we might(just) as well have stayed at home. (家にいた方がましだった。(実際には外出してしまった)) のようにmight as well have p.pは「~した方がましだった」という意味をあらわすと文法書にあったのですが、自分はこれは仮定法過去完了ではないかと思うのです。。 これをmay as well have stayedにすれば、(「家にいたも同然だ」の意味でとるのではなく・・・)mightではなくmayだから「家にいた方が ましだった」が、「実際には外出してしまった」の意味は含まれないのでしょうか? また、 I said to them:"Comment allez-vou?"I might just as well have been talking greek to them. (「ごきげんいかがですか」と彼らに言ったが、(通じなくて)ギリシャ語で話しかけているようなものだった) という文があったのですが、これは仮定法過去完了だとしてもmay just as well have been talkingに変えても意味の違いが出ない気がするので、仮定法過去完了ではない気がするのですがどうでしょうか? すみません、どなたかご教授願います。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

No. 1 です。as well はなくても文法議論は同じと考えると文法書にある次の may の説明が参考になります。may + 現在完了 の形の使い方は、過去、未来いずれにも使えるとあります。 I may have made a mistaken then. (過去志向) When you get home, I may have gone to bed. (未来志向) この may の例文から考えると might は may を丁寧にしたものか、仮定法か、微妙なところです。 なお、仮定法は本来は If I were you などの If + 動詞 の複文節があるのが正規のものです。副文節が過去完了だと仮定法過去完了となるわけですね。主文が might + 現在完了 の場合、仮定法がにおいますが、副文節がない以上仮定法過去完了であるとは言えません。「広い意味の仮定法」としか言えません。例えばよい例に Without your help, I would not have been able to succeed. などがあります。would があるので仮定法と感じ取れますが、副文節は単なる「句」であって If + 動詞 の形を持っていません。現在完了があるので過去のことかなと想像しますが、may の場合、最初の文例のように 現在完了は必ず過去を志向すると決めつけるわけにはいかないのです。may でも might でも同じ意味なのに might を使っているとすれば、この might の役割は何だろう? 難しいですね。may/might の特殊性です。

kirara826
質問者

お礼

返事が大変遅くなってしまいすみません。。 二度に渡ってのご回答ありがとうございます。 あれからまた分からないことがでてきてしまい、またいろいろ考えていました。 また新たに質問をさせていただいたので、もしよろしければよろしくお願いします。↓ http://okwave.jp/qa4910267.html

その他の回答 (2)

noname#120814
noname#120814
回答No.2

仮定法過去完了という解釈でいいのではないでしょうか。 We might have stayed at home. という文と省略されているWe did not stay at home.の意味の文がas well....asでつながっていると理解しています。「(実際は)家にいなかったことは家にいたことと同じだが(as...as)、まだ家にいた方がよかった(well)かもしれない」という感じでしょうか。

kirara826
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 ご回答いただきありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

私も文法の専門家ではないので、そう思って読んで下さい。 we might as well have stayed at home. we may as well have stayed at home. これはどちらも同じ意味に使えそうです。いずれも(副節がないので)必ず過去のことか文型だけからはハッキリしていません。might は may を丁寧にしただけとも考えられるので、may/might の差で現在/過去などとは区分出来ません。might があると副節がなくても広い意味の仮定法と見ることは出来ます。複雑ですね。 I said to them: "Comment allez-vou?" I might just as well have been talking greek to them. は最初の文章で過去のことと分かります。従って後ろの文章は過去に関する推定とはっきり理解されます。might をmay に変えても同じ意味になるでしょう。might があると広い意味の仮定法と見ることは出来ます。

kirara826
質問者

補足

返事が遅くなってしまいすみません。 >I said to them: "Comment allez-vou?" I might just as well have been talking greek to them. この文章は、「might」があるので「仮定法」ではあっても、mayに変えても意味はかわらない気がするので仮定法「過去完了」ではない気がするのです。なのでmayに変えても同じ意味になるだろうというのはわかるのですが、 >we might as well have stayed at home.  we may as well have stayed at home. これはmightを使った文は仮定法過去完了だと思うのです。なのでmayを使った文にすれば仮定法ではなくなる気がするので、「実際には外出しなかった」の意味がなくなってしまう気がするのですが・・・ mightをmayにしても同じ意味になるんでしょうか?

関連するQ&A

  • might as well とmay well

    文法の参考書に might as well は 否定では 使わないとあったのですが たとえば might as well が ~したほうがよい という意味なので ~しないほうがいいという 否定文には できないのでしょうか?  また may well は 否定文はできるのですか?  おしえてください

  • 「may [might] as well ~」?

    問題で It takes so long by train. You ( ) as well fly. (1)should (2)might (3)can (4)would というものがあり、慣用表現の「may [might] as well ~」から答えは(2)だとは分かったのですが、もし選択肢に(5)mayがあったとしたら、答えは何になるのかが分かりません。 「may as well ~」と「might as well ~」の違いを教えてくださいm(_ _)m

  • may as wellについて

    may as well do (as not)でas notが省略されたものとあり、この場合のasどういう意味をもつのでしょうか? as~as・・・といえば、・・・と同様に~という解釈になると、この場合の意味がまったく合わなくなるのですが、may as well/might as well, の表現について、この熟語?の由来や、"as" "well" の文法的な位置づけについて教えていただけないでしょうか?

  • might as wellの感覚

    might as wellですが、意味がこんなにあります。 http://eow.alc.co.jp/might+as+well/UTF-8/?ref=sa 感覚として、中核的な意味があり、そこから派生して数々の意味を捉えることは可能でしょうか? might as well ~asとの関係を含め、ご教示願います。

  • might as well

    ご教示ください。 If you are not in the state of ease for a long time, you might as well know that it is not original. might as well はどういう意味でしょうか?

  • as well they mightについて

    「might as well」の倒置だと思うのですが、 たとえば、 they have reached the decision, as well they might, to put off the game. they loved the cute baby--as well they migt. のような場合、挿入句的にあるいは附言的に「それももっともだが」「そうする権利があって」として読むことが可能でしょうか。 あまり見かけない表現だとおもうのですが、宜しくお願いします。

  • might as wellについて

    might as well の意味は~した方がいい でId rather do も一緒ですよね?何か違いはあるんですか? あれば説明して頂きたいですっ。

  • may have been と might have been

    助動詞+完了形のような文章を見ると意味を汲み取るのに時間が掛かる時があります。うまく読むコツなどありますでしょうか? 特に、これらの意味が分かりにくいです。 may have been might have been また、こんなのも分かりにくいです。 may have done will have done : : might have done would have done could have done should have done よろしければ、ぜひ教えてください。

  • この場合の might as well の訳

    小説 The Life Before Her Eyes から。 (原文)Diana McFee opened her eyes, and she might as well have been seeing the sky for the first time. (訳文)ダイアナ・マクフィーは目を開け、まるで、生まれて初めて空を見たようなきがした。 どなたかこの訳文の「might as well」のニュアンスについてご教示くださいませんか? よろしくお願いいたします。

  • mayとmightの慣用構文について質問です。

    英文法のテキストに、 「<may[might] as well ~> 「どうせ~しなくても特に利点もないのだから~しよう」の意で、「しようがない」という気持ちを示す慣用表現」 とあり、例文とその解説として、 We may as well go downtown - there's nothing interesting here. (どうせここはおもしろいことなど何もないから、繁華街へ行ってもいいじゃないか) ●「(ここにいても仕方ないから)他へ行っても損はしない」という理屈で、あきらめた気持ちを含む言い方である。might as well go downtown as not と考えてもよい。 とありました。私がわからないのは、[might as well go downtown as not と考えてもよい。]の部分です。as...as~ は、~と同じくらい....である、という意味を表すので、私の疑問箇所の言い方では、「繁華街に行かないのと行くのと同じくらいだから繁華街に行くのもしようがない。」という意味になってしまうような気がするのです。なぜ、[might as well go downtown as not と考えてもよい。]のでしょうか?