• 締切済み

(山菜)わらびの頭(くるくるになっている部分)は食べられますか?

昨晩わらびをあく抜きして先ほど水洗いして、調理法を調べているところなのですが、くるくるしている部分は食べても良いのでしょうか?茎の部分はきれいに茶色いものがとれたのですが、頭の部分はきれいにとれません。ゆで過ぎた様で、さわるとボロボロになってしまいます。茶色いものは付いたまま食べれるのでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

先の部分も食べられます。 茎の根元の方の硬いところは食べないほうがいいです。 生の状態で折り曲げて、ポキッと折れる限界の境目より 上を食べます。 http://www.baxtukya.com/warabi.html

mpbg3s-bk
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • わらび料理

    最近「わらび」を取ってきたのですが、いつもなら「あく抜き」して煮物にするのですが、何かレシピありますでしょうか? なお、「ワラビ餅」は検索してわかりました。 宜しくお願いします。

  • 採りたての わらび どうしたら良いのやら??

    採りたてのわらびをたくさんいただきました。 あくぬきとか 調理法とか 今一つ?です。 どうしたら良いのでしょう? 教えてください!!

  • 山菜の「みず」の調理法を教えてください

    お世話になります。 「みず」をたくさん頂きました。 いろいろ検索して調べてみましたがわからないことがあるので教えてください。 みずの食べられる部分は茎だけですか? 茎は筋を剥くのでしょうか。 またお勧めの調理法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • まいたけの茎の部分は切り取って調理するか

    まいたけ料理のことで質問します。まいたけを調理するときに、茎の部分のぶつぶつしたところが汚らしく見えます。いつも茎の汚れた部分を切り取っていますが、切り取らなくてよいという考えもあるようです。また、丁寧に洗っていますが、あまり洗わなくてもよいという人もいます。そこで質問です。(1)茎のぶつぶつしたところを大きく切り取った方がよいか。(2)しっかり水洗いをした方がよいか。教えてください。

  • あく抜きがいらない山菜はありますか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 ・・・タイトルが全てなんですが、あく抜きがいらない山菜というものはあるのでしょうか?私は食べ物の酵素を壊さないよう、なるべく加熱調理しない食事スタイルを貫いているのですが、加熱しないで食べられる山菜はありますか?(美味しくなくても構いません。)ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければうれしいです。

  • わらびのゆで方

    今までわらびのあく抜きは木の灰と使っていましたが, 最近はその灰も無くなってしまいました。人は重曹であく抜きをすると言いますが,重曹ではうまく灰のようにうまくいかない気がします。色よく上手にあく抜きの仕方のわかる方回答願います。

  • カブの葉は、アク抜き必要ですか?(浅漬けの時)

    カブの葉の調理法について教えてください。 以前、カブの葉をそのままつけものにしたら、すごく苦かった記憶があります。 これってアクですか? 料理本によると、カブの葉メシでの調理のとき、「熱湯をまわしかける」と書いてあったのですが、これは、あく抜きをしているんでしょうか? もし、アクだったとしたら、漬物(浅漬け)にするにしても、あく抜きしたほうがよいでしょうか? また手順は? ほうれん草のように、一旦、軽く湯がいて、水にさらすような手順をしたほうがよいのでしょうか? 以上すみませんが、教えてください。

  • わらび

    あくぬきしたワラビがたくさんあります。 一度に食べきれない量なんですけど、わらびって冷凍しても大丈夫なんでしょうか?

  • ほうれん草について

    先日ほうれん草を購入し茹で食べようとしたら泥臭い(カビ臭い?)のが強かったんですが、これは畑の土の臭いなんでしょうか?また下処理してもこのような臭いは残るんでしょうか? ※水洗い・根を切る・アク抜きは全てやって調理してます。

  • わらびのあく抜きについて

    1リットルの熱湯に対して、こさじ1の重曹を入れ、(重曹の箱に書いてあった通りに)わらびのあく抜きをしたのですが、上手くあく抜きが出来なかったようで苦味が残ってしまいました。一晩経過して水にさらしていますが、苦味を取る方法をご存知ありませんか?もう手遅れなのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう