• ベストアンサー

弦楽合奏曲の勉強

宜しくお願します。 弦楽合奏スタイルの曲を自分で書いてみたいと思い、 まずメロディと伴奏の構造やヴァリエーションを勉強しようと決めました。 比較的現代でも参考にされている様な 勉強向きの楽曲を教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161886
noname#161886
回答No.3

こんにちは。 自分で作曲するなんて凄いですね! 私はとても作曲はできませんが 多分勉強に良さそうだなぁ…と思う曲を参考まで。 ☆♯2さまも挙げておられるコレッリ作曲 合奏協奏曲作品6-8 ト短調『クリスマス協奏曲』 編成:2ヴァイオリン チェロ ☆J.S.バッハ作曲 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調BWV.1043 編成:2ヴァイオリン この曲は対位法を学ぶのに良いと思います。 ☆J.S.バッハ作曲 管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV.1068より アリア『G線上のアリア』編成:2ヴァイオリン ヴィオラ チェロ 名曲で良く耳にしますよね。 ☆モーツァルト作曲 ディヴェルティメント ニ長調K136 編成:2ヴァイオリン ヴィオラ チェロ ☆モーツァルト作曲 セレナーデ 第13番ト長調K525 アイネ クライネ ナハトムジーク 編成:2ヴァイオリン ヴィオラ チェロ 実際に自分で作曲する訳でもなく 想像で良さそうと思う曲を挙げてみました。 もしご参考にならなかったらごめんなさい。 良い曲が書けますように。♪

bellunder
質問者

お礼

いえ、特に学校などに行った訳ではないので どうしたら良いのか考えながら手探りで進めています。 沢山挙げて頂きまして、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

「教科書」ではなく「教科書として使える曲」ですよね? コレルリのトリオソナタや合奏協奏曲がいいんじゃないでしょうか。後世に最も大きな影響を与えた作曲家の一人です。 なお、バロックの曲を教科書として使う場合は、チェンバロの右手のパートは後世の人がバスの数字を見て作ったものですから注意してください。本来は右手は即興演奏です。

bellunder
質問者

お礼

コレルリは初めて聞きました、 ご丁寧にありがとうございます。

回答No.1

こんばんわぁ♪  =*^-^*= 弦楽合奏スタイルの曲を自分で書いてみたいと思い、まずメロディと伴奏の構造やヴァリエーションを勉強しようと決めました。 ■これは、もう少し具体的にいうと、 「合奏編曲法」と「楽式論」とあるのですが、 どちらの作曲についてでしょうね? また、「ソナタ形式」は、古典ですが、弦楽に限らず 「シンフォニー」。「コンチェルト」などの基本ですので、 利用度は高いですわ。。。 一般的には、 ■「編曲法(合奏法)」 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=106110 ■「楽式論」 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=104000 この辺よろしいですわ。^^ がんばってね。^^

bellunder
質問者

お礼

いつもお世話になってます。 活用させて頂きます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弦楽合奏でポピュラーを

    こんにちは。私は高校で弦楽部に入っています。私たちはいつもはクラシックを演奏するのですが、文化祭などでは、ディズニーやジブリ、有名なアニメの曲といったポピュラーも演奏しています。 そこで質問です。次の文化祭に向けて、弦楽合奏でできるポピュラーミュージックがあれば教えてください!!映画音楽に限らず、J-POPのバラードなんかも良いと考えているのですが・・・。弦楽器との相性もあるだろうし、色々困っています。どうか、弦楽合奏にふさわしいポピュラーがあれば教えてください!! ちなみに楽譜はいつも買ったり、自分たちで編曲したりしています。

  • リコーダーで合奏!でも・・・

    わたしは今度、出し物をやらなければならなくなり、自分を入れて6人でリコーダーを使って合奏をしようと考えています。 踊ったり歌ったりより合奏がやりたかったし、リコーダーならみんな出来る!ということで。 曲は、ジブリ中心です。 で、アルトリコーダーとソプラノリコーダーでやろうと決まったのですが、やはり伴奏がなくて笛だけだと寂しい気がします。 なんだか、笛だけだと音の幅も限られていますし、薄っぺらくなってしまったらイヤだなと。 特別な楽器を使わずに、ステキな演奏をしたいのです。 ピアノがある場所ではないので、1、2人ピアニカ、とも考えたのですがどうでしょうか。 でもピアニカもそこまで音域ないですが。。。一応和音できるしな、と思いました。 それかハンドロールピアノなるものを買って、とも考えたのですが。 ピアニカの方が合奏っぽいですかね。 また、役割分担もどのようにしたらよいかわかりません。 何人で主旋律、何人でハモリなど・・・。 色々な意見が聞きたいので、アドバイスなどありましたらぜひよろしくお願いします。

  • 好きな曲を好きな伴奏で

    最近の曲を自分でアレンジできたらなぁと思います。メロディーにさり気なく和音を入れて厚みを出したり曲に合わせた伴奏を考えたり。 ピースで売っている曲とかって伴奏はどんな方が考えているのでしょうか。やはり編集をしている方とかそういう音楽関係の人なんでしょうか。 実際に自分でアレンジされてる方、参考になる本などなにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ベートーベンの弦楽四重奏曲第16番の終楽章の不思議さは?

    ベートーベンの弦楽四重奏曲第16番へ長調 作品135の最後の楽章を聴くと、“どうしてこんなに軽いの?”と感じることがあります。途中で出てくるメロディも世俗的だし。 いろんなホームページをみると、違和感を感じている人は多いことがわかります。 ただ、同時に、うまく説明できないのですが、ベートーベン独特の、皮肉の裏にある深さを感じます。奇妙な形をしているのだけど、筋が通っているような感じです。 とても不思議な曲です。 そこで、どなたか、この楽章の構造を楽理的に説明していただけますでしょうか? 和声の進行だとか、対位法という観点から見て、違和感やあの不思議な雰囲気がどこから来るのかを知りたいのです。あるいは、そういったことが書かれているサイトや本を教えていただければと思います。

  • 耳コピ?オーケストラ曲をピアノ曲にアレンジしたいです。

    パイレーツオブカリビアンの『彼は海賊』や名探偵コナンの『コナンのテーマ(?)』をピアノ曲にアレンジしたくて、質問させていただきました。 ピアノ暦は長いので、メロディーは聞き取る(覚える)ことができ、弾くこともできるのですが、伴奏(左手)がからきしダメで、聞き取ることも弾くこともできません。 上に挙げた曲はオーケストラ演奏だと思うのですが、それもあって伴奏(?)が何を弾いているのか全くわからなくて、困っています。 メロディーは聞き取れるので、それに合う伴奏を自分でアレンジできればよいのですが、作曲などできませんので、お手上げ状態です。 知り合いに、歌を聴くとサラッと自分でアレンジしながら弾いてしまう人がいるのですが、やはりそういうのは才能になるのでしょうか? 練習方法などがあれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ピアノ編曲法

    宜しくお願します。 趣味的に弦楽合奏の曲を書きました。 以前、こちらでも質問させて頂いたりしてようやく完成しました。 今度はこの曲をピアノでも満足に鳴る様に編曲したいです。 そこで少々困ったことがあります。 弦楽合奏は所謂和声的な構造を先に作ってしまい 楽器を割り振ればそれらしくなったのですが、 お手本の楽譜(久石 譲ピアノコレクション的なレベル)を見る限り ピアノ編曲ではまた違った考え方が必要だと感じました(声部の取り扱いなど)。 割とこういった内容の知識を目にしたことが無いのですが、 藝大和声が声部音楽のバイブル的な存在なのに対して 非声部音楽を考える際のバイブル的な書はあるのでしょうか。 取り合えず、勉強方法を知りたかったので質問しました。 宜しくお願い致します。

  • こんな曲ありませんか?(クラリネット)

    クラ吹きの高校1年です。 5月にコンクールなどではなく、クラリネットでソロを吹く機会がありまして、今、そのための『無伴奏のソロ曲』を探しています。 ですが、少し条件がありまして、、 ●音楽に興味がない人でも・・・・・・  (1)ついついのってしまうような、軽快なメロディーがある。  (2)聞いていて格好いいと思うメロディーがある。 楽しむのが目的なので、クラシックやポップスなど、ジャンルは何でも構いません。 個人的な趣味も大歓迎です!! (1)(2)のどちらかでも満たしている楽曲であれば、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。。

  • 曲のコード進行をサイトで公開することは大丈夫?

    有名なアーティストの楽曲のコード進行をウェブサイトに掲載することは合法でしょうか? もちろん歌詞やメロディの楽譜はのせません。 イメージしてるものはコード進行と小節数など曲のサイズがハッキリわかるもので、それだけあればギターやピアノなどは伴奏が出来てしまうようなものです。

  • 合奏の指導について

    音楽の先生にお尋ねします。 この春から音楽の講師をしています。 定時制高校で、合奏の指導をすることになりました。 生徒は15名程で、きちんと楽譜を読める子はいません。 パート譜にカタカナで音名をふり練習させています。 (マリンバ、シロフォン、キーボード、スネアなどの編成です) 音楽経験の少ない子が多く、今の段階で難しいことはできそうにないです。 合奏指導では、その曲をどんな風に演奏したいか、イメージを持ち指導することが大切だと聞きました。 恥ずかしながら、自分は声楽一筋で、器楽演奏などに参加したことがありません。 イメージと言われても、漠然としたものしか思い浮かばず、自分には基本的な音楽の能力が無いのだと痛感しています。 テンポがズレている箇所、音を間違えているパートなど、明らかにおかしい部分は指摘できます。 音楽的な演奏を目指すには、どこをどう指導すればいいのかがわかりません。 指導をする上で、どんな点に留意して演奏を聴き、指導したら良い合奏になりますか? また、教材研究の時点で教師がしておくべきことなどあれば御伝授下さい。 あと、今更ですが、音楽のスキルアップのために、これから何を勉強すればいいですか?

  • かなり前にデビアスダイアモンドのCM使用の曲で

    BGMでよく聞く曲の曲を知りたいと思っております。 どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 最近はテレビ朝日のニュースやドキュメント(根性ものや少し緊張感のある画像によく)でもよく使われています。 15年以上前に、デビアスダイアモンドのCMでBGMとして使われていました。 いろいろなアレンジがあるようで、先日は歌もついていましたが、 当初は弦楽合奏のような編成で、 全体はDマイナーのコードがついていて、すこしアップテンポで、 ・ファミファレ・・ファソファソ・・・・・ ・ソファソミシ♭ラソ ファミレ・・・・・というメロディです。 (・は8分休符です) なにか映画の音楽のような気もするのですが・・・ もしご存知の方おられましたら、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • CM