• ベストアンサー

予防接種に連れて行く自信がない・・・

ビーグル オス4歳 を飼っています。 他にシュナとトイプーもいます。この2匹は問題ないのですが, ビーグルが凶暴でこまっています。 よく吠えて,食糞し 散歩は引っ張るのでいつも斜め歩きで食いしん坊です。   とわいえ しぐさが可愛く甘えて来るときもあります。お座り・伏せ・ハウスなどの指示に応じるのでさほど困ってもいないのですが,この時期予防接種があるので 超憂鬱なのです。 今日も行こうと思って多めに散歩して疲れさせてみたのですが,診察台に乗せる練習で抱っこすると暴れてしまいます。なんだか悲しくなってあきらめました。狂犬病だけは受けないといけないので,どうしたらいいでしょうか? 多分臆病なんです。足の調子が悪く診察した時からのような気がします。 座っての抱っこは出来るのでもう少しかも知れません。 主人も食糞をするのでイヤがって近づかなく非協力的です。 良い方法は無いでしょうか???よろしくお願いします

  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

往診を頼める獣医が近所にいない場合ですが、注射をするのに「診察台にあげる」必要はありません。 抱っこが嫌い、高いところが嫌いなら、「高いところが苦手で暴れてしまうので、下で注射してください」と言えば、 診察台に乗せないで注射して貰えますよ。 また、病院内に入るのもどーしても嫌がるなら、狂犬病の注射だけでしたら、人間だけで受付して、 犬は「病院のすぐ外」や「駐車場の車の中」等にいたままでも、頼めばやってくれるはずです。 なお、ビーグルは「吠える」事を目的として改良された狩猟犬です。 ビーグルという名前自体、猟師に獲物の場所を伝える時の、低く長い独特のうなり声の事なんですよ。 ですので、「吠え止む」事を教えていなければ、よく吠えるのは当然です。 シュナウザーはミニチュアですよね?従順がウリのミニチュアシュナ、トイプーなどと同じに扱っては、 頑固なところがあるビーグルは、それは「凶暴」にも感じるかもしれませんが。 お座り、フセ、ハウスがきちんとできるなら、凶暴なんかじゃないですよ・・・。 ビーグルは、サイズで比べると、とってもたくさんの運動量を必要とします。 散歩で引っ張ってしまうのも、運動が足りていないせいで、せっかく出られた外に興奮しすぎてしまっているのでは? 運動が足りていないと、外の探検に夢中になって飼い主の指示を聞き逃す事があります。 きちんと脚側で歩く練習はしていますか? No2氏が仰っているように、自分も、「食糞はストレスでは?」と感じます。 ビーグルは、「小さいから、しつけをしなくてもどうにかなる」という気軽さで飼うと、失敗する犬種ですよ。 質問主さんが「うちのビーグルは凶暴だ」という考えを改めて、 「自分たちが、ビーグルの特性を知らずに飼い接したせいで、運動も訓練も足りずに育ってしまった被害者(犬)なんだ」と思い、 きちんと対応してあげれば、確実に変わってきます。 暴れられて悲しくなったとお書きですが、本当に悲しいのは、自分の事を理解してもらえずに、他の小型犬と比べて「凶暴だ」なんて決め付けられているビーグルのほうかと。 ほんらいなら、穏やかで忍耐力があり、子どもの遊び相手にもなれる犬種ですから。

takukinn
質問者

お礼

「凶暴なんかじゃないですよ・・・。」とは嬉しいお言葉です。 考えを改めてまたがんばります。少し元気が出てきました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • syouta123
  • ベストアンサー率12% (16/130)
回答No.5

往診をしてくれる獣医さんを探し、頼んだらどうでしょうか 結構、往診してくれる獣医さんあると思いますが

  • dondokoda
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

注射するのは獣医の仕事ですので 質問者さんが、そんなにわざわざ診察台に あげる必要はないし、暴れる犬を静かにさせるのも 獣医の仕事ですので、深く考えこまないようにしましょうね。

回答No.2

他の方もおっしゃっておられますが、往診していただいてはいかがでしょうか。 ところで「ビーグルが凶暴でこまっています」とのことですが、犬が問題犬なのではなく飼い主さんの問題ではありませんか?きちんと服従訓練等されていますか?ほかのわんちゃんが元々大人しいからといって、ビーグルもそのように育つとは限りません。特にビーグルやコーギーは見た目の愛らしさで飼いはじめてきちんと訓練をせず、手放す飼い主さんがいらっしゃる犬種です。 食糞も運動不足のストレスからきているのではないかと思います。シュナウザーやトイプーとは必要な運動量が全く違いますが、お散歩は別にされていますか?犬の幸せは飼い主さん次第です。まだ4歳ですからこれからの躾や訓練で残りの犬生の幸せさは全く変ってくると思います。 どうかきちんとした訓練を行なってあげてください。やり方がわからなければトレーナーさんに相談したりしつけ教室などにいらっしゃってみてください。

takukinn
質問者

お礼

おっしゃるとおり「ダメ犬」ではなく「ダメ飼い主」なのは自覚しています(*_*) いろいろ試して挫折して継続していないのです。 気持ちを新たに躾し直します。 ありがとうございました

  • delsole_d
  • ベストアンサー率20% (89/434)
回答No.1

往診してもらうわけにはいきませんか? 自宅なら病院へ行く手間もないし犬もリラックスしていますので スンなりいきそうな気がします。

takukinn
質問者

お礼

犬にも往診があるとは・・考えても見ませんでした。 まず 獣医さんに相談してみます^^; ありがとうございます

関連するQ&A

  • 臆病な大型犬の狂犬病予防接種

    5歳の大型犬を飼っています。体は大きいながらも生まれつき大変臆病な性格です。散歩中、物音にびっくりして飛び上がったところを、体が大きいものだから他の人が見て逆に怖がってしまう…ということもしょっちゅうです(T_T) この時期の最大の難関、狂犬病の集団予防接種ですが…。子犬の頃はまだ大丈夫だったのですが、年々「ここは怖いところ」ということを学習しているようで、どんどん恐がりになって困っています。去年などは特にひどく、今までにないほどの怖がりようでした。 動物病院も同じくらい怖がるのですが、他の人への迷惑を考えると病院で個別に受けた方がよいのかなと思います。しかし私の住む地域は集団で受けるよりも個別で受けるとかなり値段が跳ね上がってしまうので悩んでいます。それに犬のためを思うと、色々な場に慣れさせるためにも集団に行く方が良いのかなとも考えて…。 子犬の頃は子犬のしつけ教室があって定期的に他のたくさんの犬と関わっていたのですが、今は身近にそう言う場所がなく、あっても対象が子犬だけなので、あれほどの集団の犬たちと顔をあわせる機会はほとんどありません。それも臆病がひどくなっている原因なのでしょうか?普段はなるべく色々な場所に散歩に連れて行ったりしているのですが…。 小型犬で臆病ならまだ周囲の理解も得られるかもしれませんが、大型犬なので臆病ぶりが周りに誤解と迷惑を与えてしまい、こちらも寂しい・心苦しい思いをいつもしています。 まとまりのない質問になってごめんなさい。ご相談したい主な点は、 ・値段云々より、やはり予防接種は個別で受けた方がよいか? ・少しでも臆病を治す(治すという言い方はちょっと変ですが…)方法はないか? の二点です。慣れた場所で、慣れている人、慣れている犬に対しては飼い主馬鹿の発言ですがお利口にできるのですがそれ以外があまりに臆病で…。アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 愛犬 肺水腫で急死狂犬病予防接種との因果関係は?

    愛犬チワワ メス(9歳12か月) 今朝5時ころ 病院にて死亡しました。  原因は 心臓の肥大が原因の肺水腫とのことでした。 そもそも昨日に狂犬病予防接種をうけに行くことと 1か月前ぐらいから咳が頻繁にでていたので、診察もかねての受診でした。 初めに 診察時に聴診器で心臓の音を聞いて 心臓に雑音が入っているとのことで。明日 改めて検査をするということで 狂犬病予防接種をうけました。 接種後 自宅にもどり、部屋に戻ると 突然倒れ、気絶したのか 死んでいるような感じで慌てて  体を抱きかかえ なんとか意識を戻し 病院へ戻りました。   検査をした結果 原因がわかり即入院で、夕方5時半頃に病院にいき、半日後に死亡。急すぎて気持ちの整理がつかないまま 今に至ります。 昨年一度も病院に連れていかず、要は狂犬病予防接種も受けさせず、フィラリアの薬も与えずでした。私の管理不足だと痛感しています。 でも 狂犬病予防接種を受けず、検査を優先していたら もう少し 生きていたのかなと 後悔している自分がいます。 どなたか 私と似た経験をされた方はいらっしゃいませんか?アドバイスお待ちしてます。 (1)26日 17:30 病院到着  (2)    19:30 診察開始 約2時間 待合室でまち、1度 外にでてさんぽ。        ↓   狂犬病予防接種を受ける。血液検査している。       20:00 (3)    20:15 自宅到着 気絶する       (4)    20:25 病院へ この時 レントゲンを撮って 病気判明 即入院           血液検査2回目            (5)    21:00  自宅へ帰宅 (6)    21:30  病院から連絡あり。急変したとのことで病院へ (7)    21:40  呼吸困難で意識も悪く、23:00まで付き添う            酸素マスク 利尿剤の投与など 治療をしてもらう。 (8)27日 5:40   病院から息をひきとったと連絡あり。 昨日までの愛犬の元気な姿はなく、硬くなった体が横たわっています。 とても悲しいですが、お昼から 火葬にいきます。  そして 前向きに生活しようと思っています。         

    • ベストアンサー
  • 犬が前足を痛がる

    3日程前から、前足に違和感があるのか 散歩中に、足をあげて止まったりするのですが 少し休むとその後は、何事もなくまた歩き出したりします。 そういった事を、散歩中に何度か繰り返すので 病院で診察をしてもらったところ、脱臼している事もないし 骨折もない(レントゲンは撮ってません)と言われ とりあえず、痛み止めをもらい飲ませていますが あまり、薬を飲ませる前と変わっていないように思うのですが こういった症状の場合、痛み止めを飲み終わるまで様子を 見た方がよいのでしょうか? それとも、レントゲンを撮ってくれる病院で もう一度、診察を受けた方がよいのでしょうか? ちなみに犬種は、ビーグルのオス4歳です。 足もどこを触っても痛がらないし抱っこも普通にできます。 元気も食欲もあります。 ただ昨日の散歩から、足をあげるに加えて足を後ろにピーンと 伸ばすような仕草も見られました。

    • ベストアンサー
  • 初めて外に出るまでは?

    12月8日に生まれて、今日で生後90日になる犬を飼っています。 生後50日で迎え入れて、2月9日に1回目のワクチンを接種しました。 そのときに獣医から、「1ヵ月後に2回目のワクチンを接種して、そのあとに狂犬病の予防接種をしてから散歩を始めなさい。それまでは免疫がないので、絶対に外に出さないこと。他の犬にも接触させてはだめ。あなたが他の犬に触ったときは、服も全部着替えなさい」と言われました。 来週に2回目のワクチンを接種しますが、その後半月ほどしてから狂犬病予防接種でしょうから、始めて散歩に出すのは3月末か4月ということになります。 つまり、生後110日目で初散歩となるのですが、普通、こんなもんでしょうか? 確かに、万全を期せばそうなのかもしれませんが、この獣医のアドバイスは、本当に適切なのでしょうか? 先日、抱いたままで庭に出てみたのですが、外を異常に怖がるのです。大型犬なので、おおらかな性格に育って欲しいのですが、このままでは仔犬期をずっと家の中で過ごすことになり、臆病で神経質な犬に育ってしまいそうです。 よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成犬のしつけ方

    2歳を過ぎてのしつけは入りますか? 2歳のビーグル(♂)と1.5才のM.シュナウザー(♂)2匹とも去勢済み を買っています。 共働きで、日中は小学生の子供が帰るまではお留守番です。 ゲージの中に仕切りを作りトイレと居住スペースを分けています。当初は室内自由 留守のときはゲージが理想でしたが、マーキングをするし制御不能になることもしばしば・・・(汗) 現在は朝夕の散歩と 時間のあるときに部屋を仕切って遊んでいる状態です。 お座り 待て 伏せは一応出来る程度で、「来い」にいたってはおやつを持っていても来ない時の方が多いです。   正直 時間がないのに犬を飼うこと事態が間違いだったと反省しています。 が・・・これからも長い付き合いですので、もう少し楽しくすごしたいと思っています。 家人がいるときは室内自由にしてあげたいのです。 シュナウザーは比較的従順で扱い易いのですが、ビーグルが力も強く子供たちも怖がることがあります。ビーグルがお兄ちゃんなので、余計困っています。問題行動は沢山ありますが、散歩の時の引っ張り、食糞、もってこい遊びでボールを離さない など・・・ しつけの先生に来ていただいたこともありますし、本を読んで勉強していますがうまくいきません。  権勢症候群?というのでしたか・・どのように対処すべきでしょうか? 長文で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 狂犬病注射と、蚤・ダニよぼうについて

    狂犬病予防注射を受けてきましたが、引っ越してきたばかりでかかりつけの病院が無く、集合注射をしました。うちの犬は、11歳ということもあり、とてもおとなしく、ほとんど吠えたりしません。しかし、とても臆病です。注射の時も、あまりジッとせず、後ろ足のふともも(?)に注射を打った時に、針が血管に刺さってしまったようで、出血してしまいました。血がたれていたので、出血が止まったかなと思ってから帰宅し、現在も止まっており、いつものように寝ています。このまま出血がないようなら放っておいていいのでしょうか?他に出血してる犬は見かけなかったのですが、珍しい事なのでしょうか?不安なので教えて下さい!! それと、みなさん蚤・ダニ対策はしていますか?昨年フロントラインをしましたが、その後も掻いているので、効いているのか不安になります。フロントラインを試した方、やってからは掻かなくなりましたか?うちは外犬なので、蚤・ダニはいると思うのですが、散歩に行く時に、抱っこしないと行けない所で飼っていて、人間にもうつるのか心配なのですが、犬の蚤・ダニは人間にも、うつるのか教えて下さい!

  • 8ヶ月トイプー 散歩で歩かなくなりました

    5ヶ月半で我が家に来たトイプー(♂ 未去勢)は我が家にくるまで散歩はしたことがなかったようで、もともと散歩で活発に歩くほうではありませんでしたが、最近はだいぶ慣れきて30分程度の散歩は途中ちょっと休みつつもなんとか歩いてくれるようになっていました。 しかし、ここ数日ほとんど歩かなくなってしまいました。 朝散歩に行こうというと喜んで飛びついてくるのですが、玄関の外に出たとたん座り込み、引っ張って進もうとするとすごい勢いで後ろに下がって抵抗します・・。 首輪が抜けそうな勢いで抵抗するので怖くてあまりひっぱることができません・・。(一度首輪が切れたことがあるので・・) それでもしばらく軽く引っ張っていると伏せの上体になり動かなくなります。 しばらくそのままでいたこともありますが、まったく動こうとしないので抱っこをしてつれて帰る日々です。 抱っこからおろすと2~3歩歩きますがまたすぐ座り込みます。 暑い時期になってきたせいかとも思ったのですが涼しい日もだめでした。 家では元気に走り回るので体調が悪いわけではなさそうなのですが・・。 2週間ほど前からたまにキャンと痛そうな声で一度だけなくことが2日に一度くらいあるのも気になっていたのですが、キャンと鳴いたあとも普通に歩いたり走ったりしています。 キャンと鳴くのは急に抱っこしようと捕まえたりしたときとか、あと自分から人間の膝の上に乗ろうとしてキャンと鳴いて逃げていったり・・。 今日は猛スピードでボールを追いかけて一声だけキャンと鳴いて普通に走ってもどってきました。 一日一回キャンと鳴く程度です。鳴かない日もあります。抱っこも抱っこするよといってから抱っこすればキャンとは鳴きません。 足をびっこひいたりとか痛そうにしてることはありません。 1ヶ月前に病院で健康チェックをしてもらったときは関節はまったく問題がないといわれています。 足が痛いから散歩で歩かないのかなとも心配したのですが家で走り回ってる様子をみると痛そうな感じもないのです。 散歩は毎日続けるつもりではいますが、犬が座り込んで歩かなくなったら抱っこで家にもどるべきか・・(それだと5分くらいで散歩が終了になってしまうのですが)無理にでも引っ張りながらちょっとづつ歩かせるか悩んでいます。 リーダーウォークの練習をしたかったのですが、歩かないのでそれも難しい状態です。 ずっと首をぐいぐい引っ張りまくるのも首が細くてかわいそうでなんかできません。 (首輪抜けも心配ということもありますが) 老犬ではないのに急に散歩で歩かなくなってしまったという経験のある方いらっしゃいましたらどうしているのか教えていただけたらうれしいです。 散歩というと大喜びするので散歩に行きたい気持ちはあるんだろうなとはおもうのですが・・。

    • ベストアンサー
  • 犬が転ぶ

    柴犬を飼って13年たちますので、犬にしてみればおじいちゃんです。 先日、狂犬病の注射を打ちに行こうとしたら、突然石段であお向けになって「キャキャキャーン」と痛々しそうに泣き出しオシッコをしてしまいました。 私は慌てて抱っこして小屋に連れて行き、少しの間ケイレンしていましたが、夕方には元気になり、ご飯もいつも通りに食べて、散歩も私を引っ張るぐらいになりました。 突然の事だったので、私はビックリしてしまいましたが、 何日前から時々転ぶ(つまずく)しぐさはあったそうです。 足が悪いようには見えないのですが、どうしちゃったのでしょうか・・・?もちろん病院には連れて行くつもりです! その前に、同じ経験をされてた方がいらっしゃれば・・・と思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の混合ワクチンについて

     私が小学生のとき、新聞広告に子犬里親募集とついているのを見て、ビーグルMIXミニチュア・フォックステリア?の愛犬(女の子)をもらってきました。現在、12歳(年目)になります。  愛犬は、今まで狂犬病以外のワクチン接種は一度もしたことがありません・・・。去年、フェラリアにかかっていることを知り薬を服用させています。それまでは一度も病気にかかったことはありませんでした。フェラリアの症状は、たまにくしゃみをしたり、白い泡を吐いたりという感じで、散歩には行きたがり、跳ね回ります。  12歳という老犬ですが、今からでも混合ワクチンの摂取を行った方が良いのでしょうか?「10歳からの老犬は必要ない・副作用で翌日亡くなった」というのをネットで見たことがあります。心配です。  宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
  • のですが・・・

    今5歳のオス大型犬を室内で飼っています。 犬はお散歩やお出掛けのとき以外は家にいます。 狂犬病、8種混合、を毎年1回 フィラリア駆除、ノミダニ駆除を毎年春から秋までやっています。 飼い主が(主人)があるサイトで予防接種やノミダニ駆除など 犬に関わる予防薬に関する危険を綴ったサイトをみたそうです。 それを見て薬害や副作用が恐ろしくて予防接種や予防薬を投与したくないといっています。 獣医の診療だってどこまで信用できるのかわからないとも。 しかし、わたしからすればその危険を綴ったサイトこそ証拠もなければ納得できるデータもない。 信憑性に欠けるかなとイマイチ疑問が残るのです。(全てのサイトがそうだとは限りません) わたしはお散歩もするし、万が一にも他の方の心配を煽る様な飼い方だけはしたくないです。 なにより病気になって早死にしてほしくありません。生涯1日でも長く一緒にいたいからです。 人が怠ったせいでなんて悔やんでも悔やみきれないです。 幼少期に飼い犬をフィラリアでなくしています。その時の悲しさが忘れられないのです。 掛かり付けの犬猫病院は狂犬病と8種予防注射をしてないと診察してくださらないそうです。 当たり前といえば当たり前ですが・・・。 しかし、それさえキチンと受けていれば休日でも夜間でも診察時間外でも診察してくださります。 緊急手術も受けてくれます。 わたしは良心的な病院だと思うのですが。 飼い主を説得したいです。 どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー