会社員が副業するにあたってのポイント

このQ&Aのポイント
  • 会社員が副業するためのポイントや注意点について教えてください。具体案として、月額会員制素材ダウンロードサイト、アダルトアフィリサイト、素材ダウンロード型オークションサイトの運営を考えています。
  • 副業する際に個人事業や法人事業登録が必要かどうか、また素材提供という形での運営が法的に問題ないかについて教えてください。
  • 上記の3点について問題点や法的な手続きについて教えてください。パソコンに詳しくないため、専門用語や難しい言葉が分かりにくいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社員で副業するにあたって何点かご教授下さい。

会社員で副業するにあたって何点かご教授いただけないかと思い投稿致しました。 今、勤めている会社でWEBデザイン、プロデュース、プログラム・サーバー構築、管理・映像作成、編集・ポスター製作などを一人で賄っております。 この知識や経験などを生かし、副業を考えております。 具体案としては 1、月額会員制素材(WEB・POP・映像・プログラム・写真など)無制限  ダウンロードサイト(月額5000円) 2、アダルトアフィリサイト(大型掲示板を主にしたもの)(会員審査  制) 3、上記2点が軌道に乗ったら、素材(POP、写真、映像、プログラム  等)ダウンロード型オークションサイトの運営。 ※運営システムはすべて自動プログラム(データベース、顧客情報等) を考えております。 只、自分の勤めてる会社では基本副業は禁止されておりまして、妻名義で運営を行っていこうと思っております。 この場合、素材などは運営者に無償提供という形(無料にて外注を受けた。もしくは妻が作った事にする)にして、私個人は従業員ではないという位置付けで行っていこうと考えております。 ※妻一人での運営という位置付け ここで質問なのですが、 1、個人事業、法人事業登録はしておくべきなのでしょうか? 2、『素材などは運営者に無償提供という形(無料にて外注を受けた。  もしくは妻が作った事にする)にして、私個人は従業員ではないと  いう位置付け』は法的に問題無いのでしょうか? 3、上記3点の運営について問題点は御座いますでしょうか? 4、運営するに当たって法的にどのような手順を踏んでいかなければい  けないのでしょうか? 何分、パソコン馬鹿なので調べはしたのですが専門用語や難しい言い回しの文面ばかりで上っ面程度しか分かりませんでした。 法についてまったくな無知なもので宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 vsign77さん こんばんは  まずvsign77さんが考えないとならない事は、なぜ今お勤めの会社が「副業禁止」なのです。その理由が解かりますか????  vsign77さんの様な職業の場合、実際の就業契約は会社とvsign77との間で交わす訳です。しかし実際はvsign77さんの能力と会社が契約をしていると言える部分は多分にあります。会社の考えの中にはvsign77さんの能力を他の仕事として使われては困ると言う意味合いで、「副業禁止」と言う会社規則が有る会社も多々あります。  現在務め先での具体的なお仕事内容が解かりませんから何とも言えませんが、映像作成とはvsign77さんが作った映像を使うと言う事なのでしょうか???またPOPやポスター作成の中にはイラスト当の絵を描く事もあるのでしょうか???そう言う画像系の作品を作る事が仕事の場合、vsign77さんの優れた能力としての作風を求めて会社がvsign77さんを雇った場合ですと、他の賃金を得るための仕事としてvsign77さんの能力を活かせない場合が有ります。  法律上は奥さまの登録での事業ですから、法律上だけを言えばvsign77さんが仕事を一切してないと言い切る事は可能かもしれません。しかし実際にはvsign77さんが仕事をする訳ですから、POPに使うイラストのタッチや画像の作風等はvsign77さんのその物になってしまいます。見る人が見ればそう言うイラストのタッチや作風で、実際の仕事はvsign77さんが行っていると言う事はバレてしまいます。  私の事をお話すると、写真を撮影して生計を立てている者です。私の作風が良くて私に仕事を回して頂ける方がいます。だから生計が何とか成り立っているんです。  以上の事を総合して考えた時に、副業で使う画像やイラスト当をvsign77さん自身が作成しない物を使うのであればvsign77さんの優れた能力を生かしての仕事ではないですから会社側も認める場合もあります。もし本当に私が言う様に、会社が「副業禁止」と言っている内容がvsign77さんの優れた能力を他の仕事で使ってはならないと言う事だったとしたら、幾ら法律上の登録は奥さまで有っても事実上の仕事はvsign77さんなので、今お勤めの会社をクビになってしまう可能性も多分にあります。(「副業禁止」と言う労働契約違反の為)将来的に今お勤めの会社をクビになった場合、これから始める副業を本業にすると言うのであれば、それはそれで良いと思います。その点は良く考えた上で副業を行って下さい。  以上重要な事が解かった上でそれでも副業をしたいと言う事で以下お話しますね。  実際に副業を始めても本当の所はどれだけ利益が有るかはやってみないと解かりませんよね。詳しい話をすると長くなりますから割愛しますが、一般的に事業利益(間違っても「売上」ではありません)が1000万円を超えると(細かい事を言うと利益率で1000万円と言う金額は違ってきますけど・・・)を超えると、法人の方が税金額が少なくなると言うのが有ります。ですからまず始める場合は「個人事業主」として始めるべきです。そして個人事業主の場合は、私たちみたいに「個人事業主」としての事業だけで生計を立てている場合は、一般的に「個人事業主の開・廃業届」を税務署に提出します。この「個人事業主の開・廃業届」とは、「私は事業を始めます」と言う事を公的に宣言する様な内容なので、「個人事業主の開・廃業届」を提出しなくても事業を始める事は可能です。  日本の法律では何らかの事業を行った結果の利益に対しては、その利益に似合った税金を支払うと言う事が法律で決まっています。その支払わないとならない税金を支払わない事を「脱税」と言って法得律違反になります。この正しい税金を払うための行為を「確定申告」と言います。しかし税法の別則で「利益額が20万円以下の場合は、確定申告しなくても良い」と言うのが有ります。したがって利益20万円以下の副業の場合は事実上確定申告しなくて良いので、その場合は何もしなくていい事になります。ただし副業の場合は給料との合算での申告ですから、副業が赤字の場合は給与収入での税金額が少なくなる場合もありますから確定申告しても良いかもしれません。この点は実際に得られた事業所得次第です。  次に『素材などは運営者に無償提供という形(無料にて外注を受けた。もしくは妻が作った事にする)にして、私個人は従業員ではないという位置付け』については、法律上だけを言えばなんら問題は有りません。たとえばお子さんがイラストが上手で親の事業の為のPOPをお子さんが書いて、そのための報酬は一切なしと言う場合だってあり得ますよね。それと同じことだと思います。  この様に法律だけの事を言えばなんら問題はないです。ただし冒頭で記載した通り、作風やイラスト当のタッチでvsign77さんが記載したイラスト当を使っている事はバレてしまう場合だって多分にありますから、会社が何と言って来るかは別問題です。  一番の問題点は、冒頭で記載した通り何の理由で会社側の労働契約に「副業禁止」と言う項目が有るかです。その点だけです。  法律上は特別にこう言う行為をしないとならないと言う事は、これから行う副業の内容ではありません。たとえば薬局等法律に細かく営業許可を得るための事の記載のある事業の場合は、法律に則った様々な行為(例えば事業主が薬剤師である、または薬剤師を雇う等)をしないとなりませんが、そう言う法的問題は何もない事業なので、副業を始めたいと考えた日から「私は事業主よ」と言う感覚で良いと思います。  くれぐれも冒頭に記載した内容をよく考えて、副業を始めて下さいね。以上何かの参考になれば幸いです。

vsign77
質問者

お礼

会社の方で妻名義での運用であれば問題ないとの返答を頂けました、いろいろとご丁寧な回答、アドバイスありがとうございました。

vsign77
質問者

補足

ご親切にありがとうございます。 法律等、分かりやすく丁寧に説明していただき本当にありがとうございます。 最初は事業登録せず、利益が見込まれる可能性が出てきた時に申請するという方向性で行こうと思います。 副業のほうは会社に妻名義で使用するという事に対し許可を得てから、使用するように致します。 ---------------------------------------------------------------- ご質問にあった内容ですが、 ---------------------------------------------------------------- 映像は自分で作製したものから、撮影し加工処理を施したりもします。 公共施設や人物の撮影の場合、許可を得て使用許可書などの書類等に印を押していただいております。 ポスター作成の方も、キャラクターやロゴ、背景デザインなど原画から作成し形にしております。 ---------------------------------------------------------------- ご心配頂いてる部分ですが、 ---------------------------------------------------------------- 会社ではサービス業とサービス業をサポートする側(企画・運営・システム・財務など)の大きく分けて2つあります。 私は最初は後者ではなく前者側の雇用でした。 WEBデザイン等の部署も無く自分で立ち上げた形になります。 雇用に関しての提出規約を作成した際、 『優れた能力を他の仕事で使わない』という規約は部署立ち上げの際、含みませんでした。 逆に『個人の能力を会社及びプライベートにて使用しても良い』という規約を含みましたので大丈夫です。 只、『業務時間内、企業設備での使用による作品の著作は会社に付随する物とする』という規約も書きましたので、会社内での作品については使用は禁止されております。 『副業禁止』については、サービス業の業務体系が早番・遅番・夜勤などあり、時間に不規則なので副業をして本業の業務に支障を与える危険性がある為、適用された物になります。 それに付随してサポート側の業務に雇用されてる側も面目上適用された形になります。 能力に対しての規制では無いので、その部分に対しては規約にて救われてます。

その他の回答 (2)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

NO1さんの補足をみて まず、1の件、それは貴方が作成した物ですか? もしかして取り貯めたってネットとか他人の作った物じゃないですよね その場合、貴方にはその権利自体ありません。 著作権所持者の考え方次第ですが普通は無断に使えば著作権違反となります。 自分で作って今のお仕事には一切利用していないのなら大丈夫だと思いますが 会社で仕事で作ったのなら著作は普通は会社の物ですよ(いくら貴方が作ったって) 著作権の事をよく考えましょう。

vsign77
質問者

補足

信用されて無いみたいなので、補足なのですが著作権等は仕事柄、慎重に扱ってますので大丈夫です。 --補足として--------------------------------------------------- 1、会社で製作した物は一切使用いたしません。 2、会社で使用した物は一切使用いたしません。 3、会社や著作権の掛かっている他の方の作品は一切使用いたしません。 4、全部自分で作成した物です。 5、すべて画像やロゴ・キャラクターなどは、1からデッサン、製作した完全オリジナル品です。 6、法に触れると考えられる人物、風景などの写真・映像は許可を得ています。 ---------------------------------------------------------------- 何故、ここまで素材を持っているのかと疑問を持たれてる方もいると思いますので説明を致しますと、理由は伏せますが、勤めている会社で企画が通りませんでした。 その企画の為に労働時間外(プライベートの時間)、そして会社以外の環境(当方の自宅)にてこの企画の為に作成し取り溜めてた物になります。 企画が通らなかったのは自分の力不足と感じておりますが、作り溜めた素材が勿体無く思い、副業として生かせないかと思った次第で御座います。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

1.素材はどーするんですか? 今の会社のは使えないですよ、あなたが作ったとしても 2.アダルトのアフェリエイトサイトが儲かると思ってるんですか?(^_^; 1.青色申告するのであればしておきましょう 2.問題無い 3.1から考え直しなさい 4.著作権の無い販売してもいいものを入手する

vsign77
質問者

補足

ご教授ありがとうございます。 説明が不足してある部分があり、誤解を招いてしまったようで申し訳御座いません。 1、素材ですが、会社で使ってない物、趣味で取り貯めた物が各カテゴ  リーで約5000点づつほどあります。   合計で5万点ほどあるので問題無いかと思ってたのですが、足りな  いでしょうか?   全部自作 + 会社での作成では無いので著作権等は自分個人の物に  なると思います また、会員登録制のデータベース・プログラムは完成、テスト済み  なので、後は運用するに当たって法的なものを調べていたところで  す。 2、は趣味との混合での運営と考えているので売り上げは低くても大丈  夫です。   アダルト関連は企画があっても会社では運営できないので、まずア  フィリエイトから手探りで始め、何が需要があるのかの情報収集が   主の目的になります。そこから企画を立て、形にして行こうと思っ  ております。ゆくゆくは月額会員制を狙っております。

関連するQ&A

  • 公務員の副業。家業を無報酬で。

    現在地方公務員です。 副業に関してご質問させていただきます。 現在、ファイナンシャルプランナーの資格をもっており 副業を考えています。 もちろんこのままでは許可が通るわけはないんですが 妻又は父がFPの個人事務所を経営(法人ではありません) しているという事にして家業を手伝うという名目で 実務は私個人が無給で行ないプランニングで得た報酬は 妻(事務所)のものとして副業をする事は可能でしょうか? 一応形の上では無償、且つ家業を手伝うという範疇に 入るかと思うのです。 もちろん妻名義で確定申告も行うつもりです。

  • 副業禁止の会社での副業について(´・ω・`)

    下記の動画で社会保険労務士の方が ・別の企業に雇われるカタチでないこと ・社会的なモラルなどに反していない (本業の会社の社員として看板を傷つけたり迷惑をかけない) ・副業を行うことで本業の職務専念義務に違反しない (本業の就業中に仕事に影響がでるなどがない) であれば本業のしごとの方に副業をしているとつたえなくても だいじょうぶ、念の為、伝えたほうが良いとは思うが といっていたのですが、 住民税などの点に気をつければ、ファジーなかんじで 月1万~5万ぐらいの稼ぎをコンスタントにだしても お咎めなしで副業できるということでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします バレてもOKな副業・NGな副業〜会社も禁止できない副業って?社労士がマジメに解説! 2,173 回視聴2021/04/04 https://www.youtube.com/watch?v=tjTidXIKlf8 どこから副業にあたるか?(動画より一部引用) You Tubeのような動画サイトでYouTuberやっています こういうのはどうなのですか? 結構昔はオークションとかそれもあったりするんですけど ひとつ境目としては他の会社に所属している 副業として他の会社と契約しているとなるとこれは完全に 副業 自分の趣味の範囲で物を売っているとか 休みの日にYou Tubeに出て少し収入があるというのは それはほぼ副業にならない 自分でやっている範囲であればならないです 副業というのは定義がなかなか難しいんですけど 会社で違反されている違反のものにはならない 多くの会社が気にしているものではない 必ずしも収入が発生しているから副業ではなくて どこかに所属していることを副業と言うんですか? 所属していると明らかに副業とみとめられます 今のお話ですと金額が大きい不動産や株であっても 個人の範囲でしょうか? そうですね 株と不動産は結構昔から(言われているんですけど) 親が資産家とかありますよね 株と不動産はほぼ過去も含めて副業とは認めないですね 全然かまわないです それに関して副業禁止といわれている会社でも やっても大丈夫だろうと? そうですそうです いわいる規則とかで副業禁止ですといっていたり もしくは許可制となってても 株の収入・不動産の収入を会社に申告するということは 必要ない 株でずっと張り付いて四六時中やっているとかならちょっと 問題かもしれませんけど 通常の範囲のものであれば申告とか言う必要は全くない 会社に属していないけど何か稼いでいる これって会社にバレたりするんですか? マイナンバー制度ができて 結構全部収入が紐づくんですね 個人の収入とか会社の収入って全部済んでいるところに 行くわけなんですよ 会社の方に「この人の収入はこれぐらいだから」 「住民税がいくらです」という数字がでてくるので 比較的わかりやすくなってる つまり、何かをしているということはバレてしまう? 可能性としてはあります それは株ですよとか不動産ですよとか そんな話でうまくごまかせるかというのはあるかもしれない 最近個人と労働者の境目が難しくなってきているので 個人でも稼げたりしますもんね だから何をやるにしても一応は話を通しておいた方が良いんでしょうね 結局なんだかんだ会社としては 業務をちゃんとやってくれれば大丈夫というところがほとんど 禁止はされているけど例外的にこの人はやっていますよ というのはよく聞く 企業さんで就業規則を見ると副業禁止とかいてある でも従業員のこの人やっていますよねと言ったら まぁ、一応認めているんでとか 禁止されているから絶対だめというわけでhない 逆にやっているけれども黙っているみたいなのが一番まずいかも それって会社としてこの人だけは認めて この人だけは認めないというのはOK? 本当はだめ 何かあったときは規則でどうなっているの?って話になるから ただ、面白いもので規則があったとしても 前例でこういう人がいるってなったときに 揉めた裁判になったら 前例がある場合結構それが法的なもので生きるこがあるんで それはありえますよね あの人は前に副業やっていたと聞くんですけど なんで私は処罰されるんですか? というふうに揉めたときに 会社の処罰は不当だというような判決が出ることはあ多くなってきます

  • 会社員の個人事業開業について

    現在会社員です(副業OKです) 妻が管理美容師の免許を持っており 美容院の開業を考えています 質問なんですが 妻を個人事業主としパート従業員を一人雇用する場合と 私が個人事業主となり(オーナー) 妻を事業専従者とし パートを一人雇用する場合の良い点 悪い点を教えてください

  • アルバイト(副業)の確定申告について

    サラリーマンの一時的なアルバイトに伴う確定申告について教えて下さい。 サラリーマンとしての収入が600万位です。知人から去年の夏から今年の4月の間に個人的な仕事(図面やデザイン)を行い、今年の4月末にその報酬として280万円が銀行振込により入金予定となっています。(完成払いとなっています。) 今年の申告手続きは、サラリーマンとしての会社で年末調整を行い、その源泉徴収票を持って、アルバイト分を合算した金額で、来年(2014)の確定申告の時期に行うつもりです。 経費として計上したい項目は、・外注費(副業の1/3を他人にしてもらった費用) ・副業で使ったガソリン代 ・外注さんとの飲食費(打合せ) ・事務所賃料(月々払う家のローンの一部)、光熱費(月々払う家の光熱費の一部) ・アルバイトを雇った費用(妻に製本等をお願いした費用)、プロバイダー費用等と考えています。この様な場合、 (1)来年の申告時に副業をした経費の使用として認められる期間は、いつからいつ迄なのでしょうか? (2)その他、経費として認められそうな費用はあるでしょうか? (3)控除等はサラリーマンの会社の年末調整で行われるので、副業分には、ストレートに所得税と住民 税がかかると思いますが、それはいくら位になるものでしょうか? なお、外注費だけを引くと170万円位(その他の経費を含む。)です。 (4)妻をアルバイトとして手伝ってもらっているのですが、年間20万円迄なら無税でしょうか? また、経費として認められる場合、申告時の書類として、妻からの請求書があればいいのでしょうか? (5)個人で確定申告しても、会社にバレてしまいますか? 長文ですいません。 どなたか教えていだだけると大変ありがたいです。

  • 「ぐるなび」の様なホームページを作るには?

    はじめまして。 私は、個人のでグルメ専門のサイトを運営しているものです。この度、新たに店舗の広告掲載を有料にして、いわゆる「ぐるなび」の様なホームページを作成したいと思っております。 そこで、検索機能や、会員登録などの機能をつけたいのですが、どこから手をつけたらわかりません。サイトのデザインは出来ますので、検索等の部分だけを外注して、お願いしたいと思うのですが、☆外注した場合の注意点等はありますでしょうか?☆ また、いずれは自分で更新したいと思っており、勉強もしていきたいと思うのですが、こういったプログラムは、☆何から始めればよろしいのでしょうか?☆ 上記2点について、教えて頂ければと思います。 少しこのカテゴリーの主旨とずれた、初歩的な質問で誠に申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 業務委託契約での副業における税制上ほかの質問

    現在、サラリーマンです。 既婚で、妻は私の扶養に入っています。 サラリーマンをしながら副業を考えています。 被雇用という形ではなく業務委託契約という形です。 私はかつて自営業を営んでおり、税務署には個人 事業主の開業登録をしており、今でも廃業手続きは 取っていません。今の会社に副業のことを知られたく ないので登録している個人事業主を妻の名称に変更して そこに収入がある様にするつもりです。 その場合の質問です。 妻の個人事業主の従業員として私を在籍させるとして (1)その業務委託契約は私の名称で結んでましたが問題は ありますでしょうか? (2)その収入は、妻の個人事業の屋号に収入として上げて良い ものでしょうか。 (3)妻の扶養を今の会社からはずすタイミングは?? (4)個人事業主を 私 → 妻に変える届出の方法は? スミマセン。分からないことだらけです。 のでもしかしたら全く筋(ポイント)がずれているかも 知れませんがもし知っていらっしゃる方がいらっしゃったら ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 業務発明の従業者と会社の関係について

    従業者が在職中に業務範囲の内容について個人(個人の費用で)で出願し特許査定を受けました。 従業者は既に退職しています。 この場合、会社には発明を元従業者に対して無償で実施する権利があるのでしょうか。 また、特許そのものは無効にはできないのでしょうか? この場合のケースでその他留意点があれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 会社から独立したら

    現在主人は内装業者に勤めています。会社事態の規模は小さく、従業員も主人を含めて2人。忙しいときは外注で個人事業者に仕事をお願いしているようです。勤め初めてから今年で15年目、会社の雇用形態にも不満が出始めそろそろ独立を考えているらしく、すでに個人で仕事をしている仕事仲間などから情報を集めているようです。 そこで質問なのですが、会社を辞めて個人で仕事を始める場合(例えば工務店や内装店からの請負など)の税金面など、お勤めしていたときと違う点を教えてください。

  • 新しい事業は別会社にする?

    夫は小さな会社(家族と従業員が数名程度)を持っており、妻の私は役員になってます。 このたび、全く別業種の事業を知人から受け継ぐことになりました。 この場合、 1、定款を書き換えて、今の会社に新しい部門を作るか、 2、夫が代表の新しい法人を作るか、(当面は個人事業として運営かも) 3、私が代表の新しい法人を作るか、(当面は個人事業として運営かも) どれが一番適切でしょうか? 今の会社は採算が取れる程度。 新しい事業は、赤字は出ないと思っていますが、当面は大きく利益が上がるとも思っていません。

  • 映像+写真持込料・・・高すぎ。゜(゜´Д`゜)゜。

    こんにちは。 みなさんは写真の外注さんの「持込料」はおいくらでしたか?? 私たちの予定している式場は持込料が写真52,500円、映像52,500円です。 式場に依頼するとアルバム+映像で36万くらいです。 もし外注さんに頼むと一番最高プランで26万位です。 持込料が非常に高い設定なので式場の「外注使うな」ムードが満々な気が・・・・ でも、外注でない撮影風景をたまたま見たら、どうやら式場従業員では?という感じでした。 本物のプロかどうか不安になりました。 式場に、サンプル映像見せてほしいと聞いてみたら「最近は個人情報保護でサンプル置いてないんですよ」と言われました。 プロじゃないのか等式場に聞くと気まずいし、でも高いお金を払って失敗したくないから外注したいし。。。。 他の式場だと外注を使うとチャペル撮影はできません。というところもあるようで、どうしようか迷います。(まだ打合せしてないのでうちがそうなのかわかりませんが) まだ、式まで半年あるのでこれから練る段階ですが、式場の人にどう伝えたら気まずくならないか、持込料払ってでも外注さんのメリット等、教えてくださいm(._.)m

専門家に質問してみよう