• ベストアンサー

更迭詳細

更迭とは、ある役職の人を替え改めることだそうですが、 一般的に、 やめさせられた方は退職させられるのでしょうか? それともそのまま組織内にとどまるのでしょうか? 分野によって異なるとしたらその点ご指摘ください

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 退職といっても懲戒解雇になることはほとんどありません。懲戒解雇は、その団体においては死刑と同じようなもので、重大な規則違反や犯罪行為に限定されます。退職金も支給されません。それに続くのは、諭旨解雇で退職金は半分になります。普通は、ほとぼりが冷めるまで、別の職場で働くか、公務員では勧奨退職として退職金を十分にもらい依願退職し外郭団体の役員を渡り歩くこともあります。

参考URL:
http://www01.sankei.co.jp/databox/paper/9701/html/0123side02-02.html
noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 やめるまでにはいたらないのですね。 とても勉強になりました。

その他の回答 (1)

noname#10927
noname#10927
回答No.1

一般的に更送によって役職を解かれて他の部署に配置換えされ、 その後、行為・行動・内容を検討して退職させられる場合があります。 退職させられるとは懲戒免職という意味だと思いますが、 懲戒免職に該当する場合とは、 就業規則や服務規律など会社や組織で決まられたことを守らなかったときです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 更迭って?

    防衛省の守屋事務次官が、更迭されたら、どの地位に就くのですか?一般の公務員が懲戒免職になるのとでは、全然違いますよね。当然退職金も出るのですよね。ご教示下さい。

  • これは左遷? 更迭?

    私の会社の店舗責任者が、SVから指示されていた業務に関して期限を守れず また、本社に対しても期限が守れず(提出書類期限を超過してしまうなど) 本社の判断としては以下のようになりました。 (1)今後の責任者業務に関しては、副責任者が業務を行うこととする (2)店舗責任者本人は、今後、接客対応に関してスタッフ指導に従事する (3)役職に関しては現状のままとする。 簡単に例をあげますと コンビニの店長が、期限などを守れないので今後は副店長に店長業務を変遷する もちろん、業務引き継ぎを行ってもらい、店長はとりあえず接客を・・・・ という感じでしょうか・・・ ある意味  戦力外通告・左遷または更迭との意味合いにもとれますし ある意味 スタッフに対しての教育重視として ともとれますが 私的には 事実上の更迭なのかな・・・と聞いてました。 当の本人もポジティブに「足場固めに専念できるから」 と口から出ていましたが やはり 心情的にはショックというか・・・スッキリしないようでした。 「いっそのこと 役職から降ろしてくれた方が・・・」とも思っているようで 蛇の生殺し的な感情も抱いているようです。 役職は外さないものの、仕事を取り上げられた場合 これは 左遷ですか? 更迭ですか?

  • 「更迭」の意味

    先日、上司が異動になったとき、会社の辞令で「更迭する」という表現 があり、腰を抜かしそうになるとともに、人事部に 「もうちょっと表現を考えろ!」と怒っていました。 人事部からは「辞書的には『ある地位に就いている者を他の者にかえること、 ある役職の人を替え改めること』ということで、本来、プラスの意味も マイナスの意味もない中立な意味合いですし、当社では昔から (終戦直後に設立)使っています」と説明がありました。 しかし、マスコミ等では「○○大臣が辞表を提出し、事実上更迭された」など、 どちらかといえばマイナスの意味合いを出しています。 どちらが正しいのでしょう。

  • 『更迭』と『罷免』の意味

    皆様、こんにちは。 最近何かとよく耳にする『更迭』と『罷免』ですが、意味が同じように思えてなりません。(他にも『解任』などもあったりして) どちらも、『人を辞めさす』という意味で間違いないと思いますが。 gooの国語辞典で調べると、『罷免』は単に辞めさす事。 『更迭』は他の人に変える事とでてきます。 だとしたら、『更迭』の用法としては『○○を△△に更迭する』という形となると思うのですが、新聞やTVなどメディアでは『○○を更迭』と使っている気がします。 これは単にメディアがきちんとした使い方をしていないという事なのでしょうか? なんだかうまくまとまりませんが、『更迭』と『罷免』について分かりやすい用法や明確な違いをご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「更迭」の意味合いは?

    いろいろなメディアで見聞きする、「更迭」の意味合いを教えてください。 私は、組織が個人に対して強制的に辞職・辞任してもらう際使用する言葉だと理解しており、「更迭」という言葉にかなりネガティブなイメージを持っています。一方同僚は「辞職・辞任と同じように、会社を辞めたりする際は普通に使用する。」と理解しており、どちらが正しいものなのか分かりません。 gooの辞書で調べても、辞職するということの意味は書いてありますが、その意味合いまでは記載されていません。正しい日本語を使うご商売のNHKなら分かるかも、と連絡しようと思いましたが、もし、このgooコミュニケーションのお仲間でお分かりになる方がいらっしゃいましたらと思いUPさせていただきました。どうぞよろしくご指南願います。

  • プロ野球ではチームの成績が悪いと監督が更迭されることがあります。

    プロ野球ではチームの成績が悪いと監督が更迭されることがあります。 もちろん、監督の指導力、人間力などに問題がある場合もあるかもしれませんが、基本的には投手はピッチングコーチ、打撃は打撃コーチが指導するのでは? 監督がコーチを指導するということも分かりますが、就任して半年やそこらで指導成果が出るとも思えません。 一般企業でも半年で結果が出ないからといって管理職を更迭はしませんよね? 外資系の企業では更迭はよくありますが・・・・ でも、野球の場合、3年契約で「長い目で見てやってくれ」となって就任しても、解任ということもあります。 すべてを監督責任といってしまうのはいかがなものかと思うのですが・・・・ 補強や編成といった部分の責任のほうが大きいような気がするのですが?? 今期で言えば 横浜は先発投手不足 広島はリーリーフ投手不足 ヤクルトは長打不足(ホワイトセル入団で少しは緩和されたからここまでこれた?) 皆様の自由なご意見をお聞かせください。

  • ペーペーの由来は?

    たまに、ペーペーと言う言葉を耳にしますすよね(出所は関西方面との噂も耳にしますが)「かけだしのペーペー」とか「ペーペーの小説家!?」とか・・・ 会社などの組織や役職があるなかで、タイトルも何も無い一般ヒラ社員を指す、あるいは特定専門分野においても職に就いたばかりで右も左もわからない青二才!?の人を指していう言葉だと思うのですが。 ズバリその語源・由来はどこから来てるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 役人の役職名はありゃなんだ?

    役人の役職に、課長の上に審議官とかかなりの数があるようですね。 課長はわかるのですが、課長の下にも、民間の会社と比べてなんであんなに、役職を作ったのですか。 ありゃあ、長期自民党のせいですか?それとも役人がながいあいだかかってあんな組織にしたのですか? まあ、一般の人から見れば、考えられない役職名ですよねえ。

  • 社内での御祝いについて(やや長)

    こんにちわ。 人から聞いた話ですが気になって・・・。 一般常識も含め、皆様の御勤め先でのケースとか、 教えていただけたら幸甚です。 一企業の社長が、同業で組織する組合(のようなもの?) の代表に選ばれたそうです。 その際、社長へ会社の役員と、部・課長一同で御祝いを 贈ることにしたとか。(基本的にお金に近いモノ) ここまでは、よくある話なのかもしれませんが、この上 末端の社員(ヒラから係長)からも、祝意を「金品」で 示すべきなのでしょうか? ちなみに、以前もなにかの表彰を受けたとき、役職者が 同様にお祝いしたあと、暗に役職側から一般社員へ圧力 をかけられたと聞いています。 個人的には、役職者が御祝いをした、となれば、一般 社員まではしなくてもいい、と思いますが。

  • 不思議です:

    先日、会社の社長自ら、退職を通達されました。 理由は、君はずっとこの会社にいるから雇ったのに、会社の組織を理解していないとか,○○さん(部署のなかでは、一番の年長者ですが、役職は名ばかりで、役職の業務はこなせない)のことを、他のスタッフはわかっているが君だけがわかっていない。組織とは、不能になった人でも簡単に解雇するわけにはいかない、このまま君がいたら、会社の中で飼い殺しになる、君の性格に問題がある・・等。なまぬるい環境で仕事のやりがい感じらず、退職しようと迷っていたのは事実・・ある人の為に、自分を抑えてまで仕事をするものですか? それとこの社長の心理はわかりません。役職を任命されてもいません。 会社で働かなくていいから8月分まで給料をだすといわれました、転職活動しろと、その間に自身の抜けたあとの人材をさがすと言っていました。8月は、きちんと勤務してから、退職と言ったら、「俺は、労働しないで、給料だすといってるのに・・」社長は、少し不機嫌でした・・自身の転職活動に不利になるようなことを何故、言うのか・・。人間不信というか、会社のトップの発言ではないです、もやもやしたままではよい転職活動になりません、みなさんの意見お聞かせください。自身は、なめられているのでしょうか?