• 締切済み

専門学校について

PIRPRIの回答

  • PIRPRI
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.2

学校によって、制度が違うと思いますので、 事務課に聞くといいと思いますよ。 ちなみに、私の学校は返納はされないです。 私の学校では、編入制度や聴講制度がある学校ですが、 よく手続きはわかりませんが、事務課で行っている模様です。 調理の専門学校なら2年生だから、 もうすこし頑張ってみるのもいいんじゃないでしょうか? やめるのもやめないのも人の自由ですが、 辞める際は後悔しないように きちんと考えてからやめたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 調理師専門学校

    調理師専門学校について質問です。 日本で一番有名な調理師専門学校を教えてください。 ヤフーで検索したのですが どこが有名なのかよく分かりませんでした。日本一有名な調理師専門学校と東京で有名な学校があればいくつか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 専門学校から専門学校への編入か可能でしょうか?

    専門学校から専門学校への編入か可能でしょうか?

  • 4年制の専門学校からの大学編入について

    4年制の専門学校からの大学編入について 私はこの春4年制の専門学校へ進学します ですが大学に行きたいという気持ちも捨て切れません 専門学校から大学へ編入できるという話も聞くのですが、4年制の途中から大学に編入できるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 4年制の専門学校からの大学編入について教えて下さい

    ・4年制専門学校の途中から国立大学理学部への編入は出来るのでしょうか? また、編入出来るのでしたら具体的に大学名をあげて下さると助かります (2年制卒業者は受験資格があるようですが、4年制の途中から編入出来るのかがわかりません) ・4年制専門学校卒業→院進学した場合、学閥に入れてもらえるのでしょうか? また、このとき専門学校卒がネックとなる事はありますか? 具体的にお願いします やはり専門学校卒業では、講師以上の役職に付くことは不可能でしょうか… 広く学びたいと思っているので、4年制の途中から大学2年次(もしくは3年次)に編入出来ると嬉しいのです ちなみに専門学校の方は4年制の途中からも大学によっては編入出来るとおっしゃっていましたが、具体的に大学名まで調べることが出来ませんでした 専門学校側としては、4年制コースからの大学編入も大丈夫だそうです(この場合、中退となりますが…) 今とても悩んでいて文章が乱雑になっているかもしれませんが、回答よろしくお願いします

  • 専門学校と大学の違い、調理系の専門学校について

    調理系の専門学校志望者です。大学志望だったのですが、わけあって専門学校にしました。 そこでいくつか質問します。 質問1 専門学校と大学の違いについて 質問2 大学は長期休業があるけど、専門学校はどれくらいあるか。 質問3 AO入試、推薦入試は大学のと違いはあるか。(難易度など) 質問4 大学の面接はとても難しいと聞きますが、 専門学校と比べるとどうか 質問5 調理系の専門学校の面接はどんなこと聞かれれるか。 質問6 調理系の専門学校の面接を受かるためのアドバイス。

  • 調理師専門学校

    調理師専門学校に通おうかと考えているのですが、多くの意見として「わざわざ学校に通わなくても調理師免許はとれるから金の無駄」という部分が気になります。 しかし個人的にはきちんと学んだほうがいい気がするのですがどうなんでしょうか。

  • 調理師専門学校って具体的に何を学ぶのですか?

    調理師専門学校って具体的に何を学ぶのですか? 盛り付けとか手際も教えてくれますか? 私は料理が趣味なのですが、盛り付けとか手際がイマイチで、 家族に料理を振る舞うと必ず言われるのが「時間かかりすぎ」、「調理場(台所)が汚い」、「味は良いけど盛り付けがイマイチ」です。 なので手際とか盛り付けとかも学びたいです。 「実務経験+試験」と「調理師専門学校卒業」どっちで調理師免許を取るか迷っています。 アドバイスください。 基本は調理師専門学校に通いたいのですが、後者の方が圧倒的にお金がかかるのでそれだけのお金を払う価値があるのか迷っています。 アドバイスください。 また、おすすめの調理師専門学校あったら教えてください。(東京都か神奈川県で。)

  • 調理の専門学校

    私は今高校3年生で、調理の専門学校に行きたいと思っています。 沖縄に住みたいので、将来は、沖縄のホテルに就職したいです。沖縄の専門学校に行ったほうが、沖縄に就職しやすいですか? 兵庫県に住んでいるので、地元には何校か専門学校があります。そこに行ったほうがいいのでしょうか。 沖縄調理師専門学校というところに興味があります。オープンキャンパスに行きたいのですが、お金も時間もないので、そこの学校について知っている人がいたら、そこの学校の良い所、悪い所なんでもいいので教えてください。

  • 専門学校の学費

    専門をやめようとしているものですが 一年通って100万払いましrた 卒業するか退学するかわかりませんが 2年になったらあと100万もまた借りてこなければなりません いずれ絶対に大学にいくのですが 行きたくもないところにあと100万借りて 大学に受験するときなどお金かりるきなのですが借りれない状態になったら大学にはいけません どうすればいいですか? 専門学校で無駄な金使って大学に行く資金が消えてしまいます でも口下手なのでそのことを先生、校長に話せないでいます このままいったら勢いに負けて通うことになってしまい100万を溝にすてるものです どうすればいいですか? ちなみに編入できない大学なので編入は考えていません どうすればいいですか

  • 専門学校から大学へ編入

    私は今年の3月に専門学校を卒業しました。私の卒業した専門学校は専門士の称号をもらえるところで、専門学校を受け入れている大学には編入のできる学校です。今から勉強して4年生の大学に編入しようと考えています。 ですが、専門学校では大学にはないような分野(ペットビジネス)を勉強してきました。なので、2年間動物に関することしか勉強していません。 こんな私でも、法学部や経済学部などに編入することってできるんでしょうか。単位認定についても詳しく教えてください。 あと、勉強法ですが、英語は長文をたくさんやろうと思っていて、でも、専門分野についてはどうしたらいいのか全くわかりません。予備校に通うにはお金も時間もないので独学でがんばろうと思っています。何かアドバイスあればよろしくお願いします。