• ベストアンサー

「通信」と「放送」の違い

「通信」 と 「放送」 の違いを 具体的に教えてください。 (通信は、手紙とか伝言ではなく、電気通信を イメージしています) あまり専門的に知らないため、整理ができず、 できたらわかりやすくご説明いただけると うれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

放送というのは基本的には片方向の送信を複数の受信者が受ける形になります ↓に示したURLにも書いてありますが、放送法にも「公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信」と書かれています (今はCATVやIPネットワーク上でも役務放送が行われているので必ずしも無線とも限りませんが) 通信は基本的に双方向(送受信を行う)です 電気通信には電話も含まれると思いますが、双方向ですよね 見方によっては、放送は通信の限定的な使い方をした1例(片方向で複数(公衆)に送る)と取る場合もあります 放送と通信を一緒に、これらのいいところをうまく使おうという発想が4,5年前にできて、通信と放送の融合(通信放送融合)のような言葉もできました 地上デジタル放送の双方向通信機能なんかがこれに該当します http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%A8%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E8%9E%8D%E5%90%88

namekun
質問者

お礼

境界が曖昧になりつつあるように感じました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#252164
noname#252164
回答No.5

どちらも情報を伝達する設備産業なのですが、日本においては 放送は番組の内容を決める人と送信する人が同じでなければならないので、免許をもらって送信をする人(設備を持っている人)が放送内容に責任を取る必要があります。 通信の場合には、通信事業者は通信の内容に干渉してはいけない(憲法に「通信の秘密」があるように、通信事業者は通信の内容を基本的に見てはいけない)ので、回線を販売しているひと(設備を持っている人)はそこを流れている情報の内容に責任を一切取りません。 インターネット放送やCS(通信衛星)での放送では、本来通信のための設備を使って放送を行っています。この場合免許をもらって通信設備を持っている人と「放送の内容に責任を持つ人」が分離します。(これを水平分離といいます) この場合、「放送の内容に責任を持つ人」は事業を始めるにあたって多額の投資を行わないため、割と簡単に放送を始めたりやめたりできます。 また、総務省による放送局に対する権益は「電波という資源を使わせてやっているのだからちゃんと放送しろ」ということなのですが、そこに業者が一枚入るんで、行政指導の根拠があいまいになります。 #ということは放送局の持つ意味合いが「極端に軽くなる」ということです。

namekun
質問者

お礼

別の視点からの回答ありがとうございました。 勉強になります。

回答No.4

>「通信」と「放送」の違いを具体的に教えてください。 両者ともに日本語へ訳された言葉です。 「通信」はcommunication 「放送」はbroadcast(ing) ですね。 (Wikiを見るともっと分かるかもしれませんが大まかに) ※注:wikiは全て信じないように 「通信」:情報の送受信の事をいいます。会話も通信の一つです。手紙や,インターネットがその例として挙げられるのはこうした(教えて!gooのような)サイトが存在するからです。 「放送」:情報を一方的に"大衆にむけて"配信することをいいます。これは例えるならば授業ですかね。 こういった感じでしょうか? 回答の方向が違っていたらすみません。

namekun
質問者

お礼

wiki は結構信じてました(笑) 個人的にはこういう感じの回答ありがたかったです。 ありがとうございました。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.3

通信とは、ネットやメールのように携帯、PC等の機器で特定の ネットワークを介して情報のやり取りを行うこと。 放送とは、放送局が主に電波やケーブルを介して不特定多数に番組を 発信すること。 現在では、NHKのBS(放送衛星)、スカパーなどのCS(通信衛星)を 介して行ったり、地デジの双方向通信、インターネットラジオ、 ケーブルTVとネット携帯でワンセグ、FM等通信と放送の区別がつきにくい、 むしろ区別しないほうが自然な時代となりました。

namekun
質問者

お礼

わかいやすい回答ありがとうございました。

  • motooone
  • ベストアンサー率50% (226/452)
回答No.1

yahooの辞書によると 通信は情報の伝達全般を表し、放送は電波によって、報道・教養・音楽・娯楽などを多数の受信者に送ることを表しているとありました。 つまり通信は受信者が多数とは限りませんが、放送は受信者多数でありかつ情報のカテゴリーが狭いと言えます。

namekun
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放送大学と通信大学の違い

    放送大学と通信大学の違いについてお聞きします。 私は、現在31歳になる会社員です。最終学歴は2年制簿記会計専門学校で、今後はより深く財務会計や管理会計を学び、同時に大卒の肩書きを得るためです。 そこで、放送大学と通信大学のどちらにしようか迷っています。学びたいことだけを学び、最短で卒業するにはどちらがいいのでしょうか? いろいろ調べてみたものの、決めかねています。 どなたか私のような経験のある方、教えていただけませんでしょうか!

  • デジタル放送、通信について。

    インターネット放送 と デジタル放送 の 違いをわかりやすく教えてください。 デジタル放送は、「通信と異なり、再送要求ができない」とは どのような意味なのでしょうか。

  • ねとらじを放送するとき、「電気通信事業届出」を出さなくてはならないようですが・・・

    ねとらじを放送したく、wikipediaのねとらじ項目をみていたら、「電気通信事業届出」が必要、と書いてありました。「電気通信事業届出」とは何でしょうか。また、絶対に「電気通信事業届出」を出さなくてはならないのでしょうか。無知なので、わかりやすくお願いいたします。

  • 電線と通信線の違い

    そもそも、電気が流れる線と、通信が流れる線との違いは何でしょうか? 電気の場合、おおむね電流によって、太さは違いますが、電線も通信線も材質は、銅が一般的な材質だと思うので、決定的な違いは無いと思うのですが、どうなんでしょう? ですから、通信線は、電線に対応は出来ないでしょうが、電線は通信線に代用出来ると思うのですが、どうでしょうか? 例えば、100V用のより線をスピーカーコードに使うのは、何ら問題無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気工事と電気通信工事について

    電気工事と電気通信工事の仕事の違いはなんでしょうか? 電気通信工事を専門にしているところとやはり技量差は あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 通信と放送の融合について教えてください

    大学の授業で「通信と放送の融合」について講義を受けました。その講座自体は終わったのですが、個人的に知りたい点がいくつかあったので、ぜひ教えてください。お願いします。 1.DMBとは、衛星放送と1セグ放送の事を指すのですか? 2.DMBの4大チップはチューナー・CDMチップ・マルチメディアプロセッサ・CASチップ、と本で読んだのですが、それぞれの役目を教えてください。 3.OFDM方式とはどういう方式なのでしょうか?またCDM方式との違いはどの点でしょうか? 4.デジタルのメリットは高速でも画像が乱れない点である、と教授が言っていたのですが、その理由が理解できなかったので、ぜひ教えてください。 5.1セグは13チャネルの内の1チャネルを使うという講義でしたが、なんとなくは分かりましたが、具体的には、1チャンネルでどの程度の情報がやりとりできるのでしょうか? 以上、5点もあって、大変申し訳ございませんが、もしお分かりでしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • アナログ無線通信とデジタル無線通信のちがい

    アナログ無線通信とデジタル無線通信のちがいがよく分かりません。 アナログの方が一般的にイメージするような声を飛ばすようなもので、デジタルのほうが携帯電話のメールのようなイメージになるのでしょうか?

  • TV放送で? 福祉関係の通信教育ってありますか?

    福祉系の勉強をしたいのですが、仕事をしているので、通信教育を考えております。 タイトルどおりですが、TV放送で 福祉関係の通信教育というのはないでしょうか? 福祉の専門学校で夜間、通信というのはサイトでみてきました。

  • 新聞記者と通信社記者の違い

    現在就職活動をしている者です。 来週、新聞社と通信社の記者職の両方を受験する予定ですが、 両者の仕事の違いにつき、あまり詳しくわかりません。 通信社の場合は、自前の紙面を持たずに主に地方紙に配信するのが仕事のようですが、具体的に記者の業務として新聞社とどれほど違いはあるのでしょうか? 企画モノや連載記事は新聞記者の方が書く機会が多いようなイメージはあるのですが、どうでしょうか。 やりがいなど違いがあれば教えてください。

  • 放送大学(などの通信講座)で一部の授業だけ学ぶのは有り?。

     専門卒なのですが、放送大学などの通信講座で学びたいと思っています。  しかし、大学卒業なので肩書きには興味が無く、一般教養などの一分野について学びたいのです。  そういうふうに自分でカリキュラムを選べるような通信講座ありませんか?。