• ベストアンサー

御佛前のお返しの品物とのし表書きは?

salam70の回答

  • ベストアンサー
  • salam70
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.1

和菓子で問題ないと思います。 表書きは 粗供養 です。

donkey_200
質問者

お礼

早速、ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 御仏前のお返しについて

    先日父が亡くなった三重県在住の者ですが、葬儀は10日前に北海道にて終わっています。 昨日会社にて上司二人に「御仏前」として3000円と5000円を頂いたのですが、北海道の風習?なのか、通夜~葬式に来てくれた人には受付で会葬のお礼状を添えて香典の金額にかかわらず一律1000円以内の「志(海苔)」をお渡しました(葬儀屋任せでした)。 そこで昨日御仏前を頂いた会社の上司にお返しをしたいのですが、向こうから持ってきた1000円以内の会葬お礼の挨拶状を添えた「志」をそのまま返しても良いのでしょうか??特にしきたりにうるさい上司とかではありません。 それとも別の挨拶状を添えた半額程度の品を贈った方が良いのでしょうか?その場合の表書きは??そして送るタイミングは四十九日よりも早くて差し支えありませんか?

  • 御仏前のお返しについて。

    御仏前のお返しについて。 お世話になります。 一昨年の暮れに父が他界したのですが、兄が数年ぶりに再会した前の会社の上司(私の恩師でもあります)に御仏前を頂いたそうです。 お心遣いで「返しはいらない」と仰っていたようなのですが、私は礼儀を通すべきだと思います。 そこで質問なのですが、このような場合の御仏前のお返しは半返しで良いのでしょうか? また、この季節はどんなものを送ったら喜ばれるでしょうか?(父が亡くなって日が経っていますので、相手方が喜ばれるものを送った方が良いと思っております) 消え物を送る予定ですが、相手の方は糖尿病を患っていらっしゃるので、どんなものが良いか困っています。(お忙しい方なので簡単に口にできるものが良いのですが・・・) また、かけるのしは「志」で良いのでしょうか? それから一言お礼の手紙を添えたいのですが、どんなふうに書けば良いでしょうか・・・? 手紙の名前は兄だけで大丈夫ですか?(兄は母と嫁と3人暮らしです) 質問が多くてすみません。 いろいろとアドバイスをいただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 香典袋の表書き(四十九日直前)について

    最近、親友が亡くなりました。年末の出来事だったため、家族葬をとりおこなわれ、私はお正月があけてから連絡を受けました。その週末に自宅にお伺いしましたが、その際には「ご霊前」という表書きのお香典と、お供えのお線香をお持ちしました。 もうすぐ四十九日になるのですが、私は遠方でその前後にお伺いできないため、せめて四十九日法要の前に何か送らせていただき、後日、日を改めてお線香をあげに伺おうと思っています。 送るものとしてはお供えのお菓子やお花、果物か、現金か迷った末、現金をお送りしてそれで何か親友の好きだったお花やお菓子をお供えしてもらいたいと考え、そのように書いた手紙を添えようと思っています。 その際の表書きなのですが、四十九日にお供えするとはいえ、法要の前にお届けするのですから御霊前が適当なのか、あるいは御仏前とすべきか、はたまた御香料・御供物料とすべきか悩んで、そこでストップしてしまっています。ちなみに宗派は浄土宗のはず。 いっそのこと、お菓子やお花をお送りしたほうが無難なのでしょうか。また、その場合お菓子はやはり和菓子が良いのでしょうか。四十九日まであと2週間弱となり、少し焦っております。 母や、周りの方にも聞いてみましたが、それぞれ意見が異なり、これだ!という明確な答えが得られませんでした。 お詳しい方、経験者の方の回答をいただければ非常に助かります。よろしくお願いいたします。

  • 49日法要後に頂いた御仏前のお返しについて

    9月に母が亡くなり、10月19日に49日法要を行いました。 お葬式や49日までに頂いたお香典のお返しは済ませました。 年賀状のやり取りをしていた方に、喪中ハガキを11月末に送ったところ、遠方にお住まいで、長い間年賀状のやり取りしかなかった方が3名ほど御仏前を送って下さいました。 お礼の電話はすぐにして、私とは面識のない方でしが、色々とお話をさせて頂きました。 そこで質問なのですが、こういった場合の御仏前のお返しは、どのタイミングですれば良いのでしょうか? すぐに送った方が良いのか、少し日をおいてからの方が良いのか分かりません。 表書きは租供養で良いのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 御仏前にお参りする際のマナーについて。

    去年の4月に中学時代の友人が亡くなりました。 今年、その友人に宛てて寒中見舞いを出したところ、お母様より、喪中の葉書をいただきました。 それで初めて、友人が亡くなったことを知りました。 お盆前に御仏前にお線香をあげに行こうと思います。 そこで、質問が4つあります。 1.果物やお菓子の代わりにお線香を御仏前にお供えしようかと思うのですがダメでしょうか? 2.その際、のしの表書きは何と書けば良いのでしょうか? 3.お供え物を持っていくとして、御仏前はいくら位い包めば良いのでしょうか? 4.友人が病気で亡くなったのか、事故でなくなたのか、わかりません。  そのことについて彼女のご家族にお聞きしても差し支えないのでしょ うか? よろしくお願いします。

  • お供えのお返しについて

    先日息子の一周忌が済みました。一周忌は身内のみで行ったので 命日の前後には知人が自宅にお線香をあげに来て下さり、 遠方の方は宅急便でお供えを送って下さいました。 お供えは3,000円位のお菓子から見た感じ8,000円位しそうなお花までいろいろです。 御仏前としてお香典を下さった方にはお返しをするつもりですが お供えへのお返しで悩んでいます。 今までのお供えは(お返しの必要がなさそうな)ちょっとしたお菓子や花束でしたが 今回はアレンジメントフラワーや果物籠等、5,000円位しそうな物が多く、、、正直お香典も5,000円が多いのです。 わかりにくい文章、又、無知でお恥ずかしいかぎりですが、 「お香典と同等のお供えについてお返しをするべきかどうか」 ご助言お願いします。

  • 10年以上前に亡くなった父の友人から「御佛前」をいただきましたが

     父が亡くなったのは10年以上前です。  父の学生時代の友人で、父とも音信は途絶えていた方ですが、共通の友人だった方が亡くなるなどして私が連絡をする機会がありまして、以来賀状のやりとりがあるのですが、今年の初めにある品物を送ってくださった時に一緒に「御佛前」を贈っていただきました。  すぐにお返しをするのもどうかと思い、暑中お見舞いという形でお返しをしようと考えています(もうすぐお盆ですが・・・)。  儀礼的に返すのではなく、何か喜ばれるものや気の利いた品を贈りたいのですが、直接お会いした事もなく、まったく好みが判りませんし、電話でお話した限りではお元気そうでしたがお酒など送ってよいのかどうかもわかりません。年齢は70歳ぐらいの方ですが、若い印象の方です。どういった品が良いでしょうか? 予算は5千円(半返し)です。  また、「暑中お見舞い」で適切でしょうか?書き添える文章のアイデアもございましたらよろしくお願いいたします。

  • 葬儀後の弔問について教えてください。

    父の葬儀後にお線香をあげさせてくださいと自宅に来てくださった方のお返しで悩んでいます。御仏前で五千円の方もいれば、進物用のお線香をくださった方、また、数人の方と立派なお花とお線香をくださった方。絶対にお返しはしないでね。と、言って帰られた方もいらっしゃいましたがこのまま何もお返ししないわけにはいかないと思い、いつ、どれくらいの物をなんと言ってお返ししたら良いのかわかりません。相手の方に失礼にならないようにするにはどうしたら良いでしょうか?香典返しは一万円以上いただいた方には半返しでカタログギフトをお返ししましたが五千円の方やお花やお線香を頂いた方も半返しで何か品物をお返しした方が良いのでしょうか?相手の方に嫌な思いをさせないできちんと気持ちを伝える方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 御仏前のお返しについて

    先日母が亡くなり家族葬をしました お参りして頂いた方の香典は全て気持ちだけ頂いて辞退させていただきました 四十九日も家族のみでする予定ですが 親戚や会社関係の方から御仏前と書いてお金を頂きました これは香典の代わりととって 四十九日後に半分相当の品をお返ししたらいいのでしょうか? 四十九日のお供えととっても 来て頂きませんので食事や引き物もお渡しできませんし。。。 それと家内の親からは御仏前に5万円入っていました(葬儀の時の香典は辞退しています) このような金額の場合お返しなど どうしたらいいのでしょうか?

  • 表書き について

    こんにちは。 昨年、友人のご家族が亡くなられた事を手紙で知り、 (四十九日は過ぎているので)御佛前をお送りしたいと思っています。 ところが・・・ 友人の家の宗教がわかりません。 仏教であれば、御佛前で問題ないのですが、 キリスト教だったような気もします。 キリスト教であれば、御佛前は使えません。 友人も含め、その他の友人も 暫く連絡を取っていないので、メアドもわからず、 「宗教は何教?」など、悲しんでいる友人に電話する訳にも行かず・・・ そこでお聞きしたいのですが、 「御供」 と言う表書きは、 どの宗教・宗派でも使う事が出来ますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう