• ベストアンサー

高機能自閉症は病気なんですか?

この言葉を新聞ではじめて知りました。 で、ほんの少しだけネットで調べましたが、 みんなから、「○○博士」「○○教授」と思われている。(例:カレンダー博士) 他の子どもは興味がないようなことに興味があり、「自分だけの知識世界」を持っている。 空想の世界(ファンタジー)に遊ぶことがあり、現実との切り替えが難しい場合がある。 特定の分野の知識を蓄えているが、丸暗記であり、意味をきちんとは理解していない。 とても得意なことがある一方で、極端に苦手なものがある。 ある行動や考えに強くこだわることによって、簡単な日常の活動ができなくなることがある。 自分なりの独特な日課や手順があり、変更や変化を嫌がる。 これって、病気にしなきゃいけないほどのことなんですか?私が今の時代子供だったら、病気にされて進学できないかもと、怖くなります。何故病気なのか教えて下さい。よろしくお願いします。

noname#82059
noname#82059
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.3

#2さんも言われていましたが、本人、もしくは周囲の人々に害が及ぶような状態でなければ、それを「病気(あるいは障害)」とする必要はないでしょう。しかし、逆に言えば本人もしくは周囲の人々に害を及ぼすような状態であれば、それは「病気(障害)」とすべきであるし、高機能自閉症という状態にそういった可能性があるからこそ「病気(障害)」とされてきた経過があるのです。 ちなみに「(高機能)自閉症」は、「脳の機能障害」が原因で、基本的に「治る」ことはないとされています。なので「病気」というより「障害」とされる方が業界(?)では一般的です。 さて、高機能自閉症は、高機能ではありますが「自閉症」です。よって「自閉症」の性格特性をもっています。そして、自閉症の性格特性とは 1)社会性 2)コミュニケーション 3)想像力 の三分野にわたる障害です。 具体的には 1)太っている人に、悪意でなく「あなたデブだね」などと言ってしまう 2)相手の話を聞かずに、自分一人で話し続けてしまう。三人以上で話ができない 3)他人が叩かれたら、その人も自分と同じように痛いであろうということが想像できない(自分の痛みが判っても、他人の痛みは判らない) などといったことです。 1)~3)のような人(特に子ども)が身近にいたらどうなるでしょう。多分、嫌われて孤立してしまいますよね。周りの人は不快な思いをするだろうし、本人も辛い思いをします。 計算が苦手な子には、計算を特にしっかり教える必要があります。そして、人付き合いが苦手なこの子たちには、人付き合いのルールを他の子たちより丁寧に教える必要があります。その為の「診断名」なのです。 だったら、ただ「教える」だけでいいのでは? と思うかもしれません。しかし「診断名」をつけるメリットは他にもあります。例えば、脳の障害であるこれらの症状を「自分の育て方が悪かったのでは」と自責する家族に「あなたたちが悪いわけではないですよ」と言ってあげることができます。そして「どうして自分は他の人と違うのだろう」と悩む本人にも「理由」を教えてあげることができます(アルペルガー、あるいは高機能自閉症という診断がついて救われたという本人の手記は数多くあります)また、高機能自閉症児の「困った」性格傾向に対する教育手段についてはかなり研究が進んでいますから、「ちょっと空気の読めない子」の対応に苦慮する教育者にとっても役立つことでしょう。 と、とりあえず「診断」のメリットをあげましたが、勿論デメリットもあります。 自閉症と診断されるすべての人が1)~3)のような行動をする訳ではありません。本人や周りの人が困っているからこその「障害」であるはずなのに、本人や周りが困っていなくても診断名がついてしまうこともあります。これでは本末転倒です。個人的には、この診断名は乱発されすぎているとは思っています。また、自分が「病気」だと知って安心する人がいる一方、これまで気にしていなかった「性格」を「病気なの?」と思い悩むようになる人もいるでしょう。 ただ、高機能自閉症は「ちょっと頑固だけど、ロマンチストで、知識豊富な素敵な子」であるだけではなく(そういった評価も間違ってはいないのですが)、本人も家族も大いに悩んでいるケースが多いのです。逆に、本当に本人も周囲の人も全く困っていなければ、それは障害ではなく個性であるし「高機能自閉症」の診断をする必要もないでしょう。 余談ですが、高機能自閉症の「高機能」とは一体どれくらいかというと、一般的にIQ70以上とされます。そして、IQ70というと、実は普通学級ではかなり辛いです。(勿論、もっとIQの高い高機能自閉症児もいます。しかし「高機能自閉症=すごく頭がいい」という訳ではないのです)

noname#82059
質問者

お礼

病気と診断するメリット・デメリットを大変分かりやすく教えていただきありがとうございます。 お書きになっているように、この病名を知って、私も病気なの?!と不安になりました…。人との付き合いは苦手ですから。それに、ご家族がなんとも思っていないのに、教師が「貴方のお子さんは高機能自閉症では」なんて言ったら、たまらないなとも思ったのです。 問題がどんどんずれていくので、ひとまずは完了してしまいます。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • kkkkion
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.2

・なんでもかんでも病名がつく時代です。学者のひとりよがりみたいなものです。 ・しかし、そのことによって本人・周囲の人間に害が及ぶような病態でなければ、それは気にしなくてよいです。 ・というか、診断名をつけられなければそれはその病気ではないということです。もし、体内に本当に腫瘍があったとしても、診断がつけられるまではその人は社会的には腫瘍を持っていないのと同じことです。

noname#82059
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >学者のひとりよがりみたいなものです。 のところで、つい笑ってしまったのですが、 最後の一節で、私が引っかかっていたのは、ここだったのかと気がつきました。 病気にしなければ、例え少々おかしくても、普通に進学し生活できる…こともあるのかもしれない、病気にして差別するのは良くないんじゃと、漠然と思ったため、この質問をさせてもらいました。 まだ、回答をいただけるかは分かりませんが、締め切るのは後にします。 このたびはありがとうございました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

高機能自閉症とは、3歳位までに現れ、他人との社会的関係の形成の困難さ、言葉の発達の遅れ、興味や関心が狭く特定のものにこだわることを特徴とする行動の障害である自閉症のうち、知的発達の遅れを伴わないものをいう。また、中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定される。ということで神経系の病気ということでしょう 集団行動が不得手、学校生活が送れない友人関係が構築できない、他者との交流が苦手なため他人に現在の状況の説明が出来ないなど汎用性は無いでしょうね

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/ha.html
noname#82059
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 「汎用性は無い」のところがわかりません。 個性ではダメなのでしょうか。個性とできない症状があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 過度の空想って病気でしょうか?

    最近ふと「これって何かの病気?」と思うことがあります。 症状は「空想」です。具体的には、これが始まったのはかれこれ20年くらい前からになるのですが、 1.自分があこがれている実在の人物に自分がなりきる 2.架空の理想的人物を作り上げ、その人物になりきる そしてストーリーがどんどん進んでいきます。この空想のせいで何時間も寝付けなかったり、あまりにも入り込みすぎて泣いてしまったりすることもあります。以前は夜布団に入ってからが多かったのですが、最近1人のときは常にそっちの世界に行ってます。 20人くらいのストーリーがあり、そのときの気分で誰になるのかを決める・・・というか自然に入り込んでいき、いつ始まっていつ終わるのかは分かりません。1週間くらいかけてようやく完結することもありますし、お気に入りのストーリーは何度も繰り返すこともあります。 自分では、今の自分に満足していないから別の世界に逃避しているのかな?と診断しています。事実、別人になってしまいたいと思うことは度々あります。常にそう思っていると言った方がいいかもしれません。 こういうことって誰にでもあることなんでしょうか?それとも何かの病気なんでしょうか?このままだと本当の自分がいつか消えてしまうのではないかと不安に思うこともあります。 とても人には言えないのでネットで相談させていただきました。

  • ボーっと空想してしまう

    よくボーっとして、自分の世界に入ってしまいます。子供の頃では空想して自分の世界に入り、無口でいることが多かったです。もちろん友達もいましたが、少なかったです。 成長するにつれて周囲との違いに気づきはじめるようになりました。周囲と打ち解けることをほとんどしないで、一人で空想の世界に入っていることが多いです。人間関係もできにくいし、これって病気かなと思ったのですが、ただの個性ととらえるべきでしょうか?

  • これは何かの病気でしょうか?

    頭がもうろうとする状態が1ヶ月以上続いています。 頭がそのような状態なので、自分から言葉を発することが極端に減りました。 誰かの話を聞いていてもほぼ思考停止しているので返す言葉が出てきません。 人とのコミュニケーションが極端に取りづらくなりました。 仕事で頭を使おうとしてもうまく思考できずに進められません。 人間関係、仕事ともにうまくいかず非常に大きなストレスを抱えています。 夜はほとんど眠れないか眠れたとしても目覚ましより早く目覚めます。 食欲が落ちました。 人と話す、会うことが非常におっくうです。 以前興味のあった趣味が全く楽しめなくなりました。 人間関係、仕事ともにうまくいかず、精神的にボロボロで今日は会社を休みました。 これは何かの病気でしょうか?

  • 自閉症について

    自閉症についてご質問します。 実は義弟が自閉症ではないかと疑問を持っています。 義弟は高校卒業後職歴は一切ありません。現在33歳です。私が初めて出合った印象は挙動不審で何かに怯えている感じがしました。 社会性が全く無く、きついようですが就職は無理な感じがします。 そこで、私は心配なのでネットや本で色々調べ自閉症という病気を知りました。そして義弟は自閉症ではないか?との疑いを持ちました。 そのことを両親に話したところ、そうだ間違いない!と確信をもたれましたが、私は医者でもなく何の知識もありません。 そこで、私が詳細に感じた事をお伝えしますので自閉症の可能性があるか、アドバイス頂けないでしょうか。どんな事でも構いません。 (1)目を見て話が出来ない。いつも体をくねくねしている。 (2)成人とは思えない言動及び幼児的考え(極端な自己中心) (3)相手の気持ちを考えられない。あるいは全く理解できない。 ※おもいやり、協調性、暗黙の了解など (4)一日中部屋にこもったまま。人との接触を嫌がる。 (5)異常な体温感覚(特に寒がる)真夏に車のクーラーを入れない。 梅雨時に部屋に暖房をつけるなど。 (6)興味を持ったひとつの事に物凄い執着、及び質問攻め。 (7)自分のペースを乱されるとパニックに陥りやすい。 (8)家族を都合のいいロボットと思っているような感じを受ける。 以上です。こんな情報しか有りませんが宜しくお願いします。

  • 空想癖がおさまりません

    もの心ついたころからあれこれファンタジー的な空想やもし自分が理想の人物だったら・・など空想するのが好きでした。 高校生のとき自律神経失調症と鬱病を患い、そんな私を支えてのが、いつでも頭の中で空想することでした。今もですがひどいと1日じゅうベッドに篭り、好きな漫画から舞台を借りてきてあれこれ空想します。 そうすると現実世界がとまってしまい、お風呂に入らない、人に会わない、食事をちゃんととらない。。と まるで現実と空想が入れ替わってしまったような生活をしてしまいます。 空想の中の主人公は私の理想をつめこんだもう1人の私です。 現実で友達と会ったり、遊んだりすると私、ちゃんと現実楽しんでいる!て感じられてすごくうれしいし楽しいし、できれば現実に重視して生活したいのですが 空想がやめられません。 今大学4年生、就活も終わったのですがバイトもせず 空想の世界に浸っています。 メンタルクリニックには高校の時からかっていますが この状態に危機感を感じ始めたのはここ1年です。 空想癖のせいでずいぶんたくさんの楽しいことを取りこぼしてきた気がします。 医者には10年以上かけてきづいたものは同じ年月をかけて崩していくしかないといわれました。 どうしたら空想をやめることができるでしょうか? もう重荷で仕方ありません。での気持ちいいみたいでやめられない。。。 長文で読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 自閉症児について。

    質問と言うかアドバイス?があればお願いします。 我が家には今年の夏で6歳になる自閉症児(男の子)が居ます。息子は俗に言う『宇宙語』しか出ません。それと自閉症児特有の手をヒラヒラさせる行為、奇声、突然変な顔をする(チック?)、検討外れな所へ走り出す、独特の世界観、遊び方の違い、空気が読めないなど、他にも沢山あります。 上記の状況で、息子と3歳の娘を連れて子供が集まる場所(公園や児童館やキッズスペース)に行くと、周りの子供達は私にこう質問してきます。 『何で喋れないの?』 『はっきり喋って』 『変なの~!一緒に遊ばない』 など、他にもまだまだあります。 私はこのような質問への回答?を どのようにするのがベストなのでしょうか。 相手は息子や娘と同年代の子供なので 『自閉症』と言う言葉では伝わりませんし 何で?何で?の繰り返しになると思います。 かと言って色々考えてみるものの 答え方が浮かびません。 息子が近寄って行くと逃げる子も居ます、 意地悪したり悪口?を言う子も居ます、 親に言い付けに行く子も居ます、 親が進んで離す事もあります。 その子供の親に言った所で 何か変わるとも思いません。 私が話す内容はきっと親の元で止まるでしょう。 私一人の力で自閉症児の事情を 広めていく事は困難です。 だからまずは一緒に遊んでみて?とか 息子が興味を示した子達の傍に居させるのですが 周りが離れて行ってしまってはどうにも出来ず…。 更に好奇心なのか興味なのか、 上記の質問が押し寄せてくるしで 正直どうすればよいのかわかりません。 これから暖かくなりますし、 公園に行く機会も増やしたいですし 外が好きなので尚更遊ばせてやりたいです。 療育も無事卒園?して 春からは保育園にも通います。 『保育園に通えば変わる』と言いますが、 その保育園に通う子供達とよく会い 質問責めをくらいます。 児童館も同じです。 息子はそんな態度をとられても ニコニコしてます。 それは悪口を言われてる事や 否定?されてる事が理解出来ず 遊んでくれてると思ってるからです。 が、結局息子の周りには誰も居なくなり ふとまた自分の世界に入ってしまいます。 昨日は朝素早く洗濯を終わらせて いつもの公園に行きました。 すると先に3人の男の子とその母親、 小さい子を連れた母親が遊んでました。 3人の男の子の母親には挨拶も無視され、 一番下の子(2歳か3歳ぐらいの子)が娘に近寄って 一緒に遊ぼうとしてるのを止められ 更には違う公園に行こう!と言って 帰ってしまいました。 そして私達だけになった所に 近所の子供達が遊びにきて 例の質問責めです。 何て答えるべきかわからず、 無視もよくないので困っていると、 変なの!と言って去っていきました。 もう外出も億劫になりそうで どこかへ連れてってあげる事が出来なくなるのが 凄く嫌で怖いです。 私が弱いだけなのでしょうか?

  • 人間に備わった機能とは?自閉症作家の本を読んで。

    自閉症の作家。東田直樹さんの「跳びは思考」を読みました。 普通の人ならば気にも留めないような出来事や物事から 自閉症の方独特の感受性のこだわりから物事に集中してしまうようです。 しいて言えば、絵画や音楽など知識が全くない状態であれば単調に 絵や音楽を楽しむだけだけれども、感性が鋭い人であったり 知識を得ることにより視点を手に入れた人にとっては より深く対象物にフォーカスできる。 このフォーカス、物事へののめりこみ具合を制御できない。 様子から現在では障害ととらえらえるが、 「跳びはねる思考」の書評で作家の佐々木俊尚さんが 1960年代~1970年代の人類学者カルロス・カスネダが メキシコの先住民族の呪術師から学んだ、 近代合理主義的でない別のもののとらえ方・見方 「お前ら西洋人は何かを見るときにじっと目で見て観察しすぎだ じっと見るんじゃなくて横目でちらっと見たときに本当の真実がみえてくる 目から重荷を取り除くために耳をつかわにゃいかん。わしらは生まれたときから 物事を判断するのに目をつかってきた。わしらが他人や自分に話すのも主として 見えるものについてだ。戦士はそれを知っとるから世界を聞くのさ 世界の音をきいているのだ」 呪術師や先住民族たちと2か月間修行すると鳥のさえずりや木の葉を走り抜ける風の音、虫の鳴き声が区別できるようになり、風の速さを3種類聞き分けられるようになり4種類の鳥がそこにいるのがわかるようになったそうです。 この修行した後の感受性と東田さんのもののとらえ方 ”言葉のコミュニケーションだけでなく、山も木も建物も鳥も全てのものが 僕にはなしかけてくる” が同じものではないか? と佐々木俊尚さんは仰っていました。 また、近代の時間感覚たとえば暦という共通の理解があれば 人が亡くなったときでも〇年〇月に亡くなったというが 原始人や暦の感覚がない状態であれば「花が咲気乱れていた時期」 「稲の刈り入れの時期」などと表現した そのような近代の合理的と思われる考え方がない場合に 生活をしていくうえで必要だったツールや感覚が 現代の価値観では病気、必要のない特性として排除された 自閉症の東田さんの持つような感覚ではないかと思うと。 必要のないものではないと思いました。 自閉症ではないので自分の想像でしかないのですが、 自分は統合失調症でいろいろなものが話しかけてくるという感覚を 味わったことがあります。 これは東田さんのおっしゃっている感覚に近いのかなぁと?なんとなく感じています。 統合失調症でも芸術家の草間彌生のような方だと 東田さんのような感覚をもっていてアートという表現に活用されているのではないかと思います。 自分の統合失調症という病気も太古の昔、オオカミなどの外敵から身を守るため、 早期警戒のために獲得した能力であるといわれていたりもします。 自分の持病にも意味があったということはなんとなく 劣性遺伝子で排除されるべき存在と考えるよりはマシです。 一見、病気や障害とみなされるものでも何かしら理由があり進化?変異して 発生したものであるというようなことはたくさんあるのでしょうか? そういった失われた感覚や病気に関する知見についての書籍やサイト、 有名な研究者や研究テーマの名称など情報をしりたいです。 よろしくお願いします。 またこのテーマでの皆さんの考えや感想もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症でしょうか?

    昔から想像の世界に暮らしていました。 現実を直視すると気が狂いそうです。 友人も現実版と、現実に居る人間を空想の世界にダウンロードした空想版が居ました。 現実と空想を混同することはありませんでしたが、空想の世界にダウンロードした人に対しては、仲良しだと思ってしまう傾向がありました。(これこそが混同なのかも知れません) 最近は人付き合いがめっきり減ってしまって、空想の世界に浸っていて、つい独り言を言ってしまいます。 統合失調症の陰性症状でしょうか? 仕事場でうっかり独り言を言わないだろうか、と、いつも気が抜けません。 ここ3年くらいはやる気がでず、部屋が片付かなくなりました。 本当の自分ではなく、何かの役、或いは誰かのふりをしていれば、結構気持ちが持ち上がってはきます。 2年位前に統合失調症の薬を服用した事があるのですが、一度服用しただけで丸一日寝込むような感じでした。 ここ一ケ月くらいは頭が重く、気分が一段暗い感じで、涙もろくなってきました。 被害妄想のようなものは昔からあって、「きっと嫌われている。」「私が好かれる訳がないから、陰口言われている筈だ。」「私が救い様のないバカな人間だから、皆優しくしてくれるのだろう。」とか思ってしまいます。 やばいですよね?病院行ったほうがいいですよね? 仮に病気だったとして、病気であるという現実から、今まで本当の自分だと勘違いしてきた空想の「自分」が完全に崩壊してしまいそうで、しかも、崩壊したら死にたいような気分になりそうで怖いです。

  • 高機能自閉症の疑いのある彼女についての相談です

    来年から社会人になる大学生の者です。 かなりの長文です。下手な文章ですが最後までお付き合いお願いします。 私には3年間付き合っている彼女がいるのですが、突然態度が急変し、会ってはくれるのですが、口をほとんど聞いてくれず 目もあわせてくれません。今までも1カ月に一回は極端に機嫌が悪くなり無視されたり喧嘩することも多々ありましたが、 ここまでひどいのは初めてです。 結婚の約束までしていたのに大学を卒業と同時に別れるとまで言い出し、今日は「私たち付き合ってないよ」とまで言い出しました。 以前彼女は僕に診断は受けたことはないが、自分は高機能自閉症、もしくはアスペルガー症候群だと話してくれたことがあります。 その時は向き合おうとせず、少し変わった子くらいしか思わなかったのですが、最近の異常ともいえる急な変わりようと 彼女が精神科医のことや、抗うつ剤のことを調べているところを目撃してしまい真剣に悩み苦しんでいるのではないかと思うようになりました。 彼女はよく喋り、明るく、よく笑う人なのですが、友達と呼べるほどの関係の者は、いないに等しく 時折異常な行動や言動を言うことがあり。気に入らないことがあればすごく機嫌が悪くなります。 すごく才能ゆたかで博識なのですが、興味のあること以外は一切せず、逆に興味のあることには没頭します。 私がここ2、3日で調べた浅い知識ですが、確かに高機能自閉症やアスペルガー症候群の症状と一致するところは多いと思いました。 今の状態になったのは、もちろん私にも非があり 彼女は夜遅くまでお酒にかかわるアルバイトをしているのですが、それについての悩みや、親族が亡くなったことなど あまりにびっくりする言動や、執着心から聞いていられなくなることが私の中で多々ありあまり耳を傾けず向き合ってあげれていませんでした。 付き合って1、2年目のころは、あまりに人にひどいことをしたり、無視をされると手をあげてしまったこともありましたし、 ひどいこともいいました。 最近は私の中で彼女への理解が少し深まり、そうゆうことはなかったのですが、してはいけないことをしたときは、偉そうに説教してしまっていました。 浮気やギャンブル、キャバクラなどの豪遊は一切しませんが、ストレスを買い物で満たしてしまうところがあり、お金使いは荒いほうです。 それに私自身、どちらかというと人見知りで、人付き合いが上手いほうではなく、狭く深く人と接するタイプでほとんど毎日を彼女と過ごし 友達と遊ぶのは普通の人より少ないと思います。 そして、この状態になったきっかけと思われるのが、 私と彼女は来年就職する会社が同じで、 その会社の懇親会のお酒が入る席で、彼女が上司の方に敬語を使わなかったり、ひとりなぜか標準語で喋ったりと少し困ったことをしていたので、 帰りに、関西なのに標準語で喋ると変だとゆうことと、目上の方には敬語を使うようにということを、私は酔っていてかなり冗談交じりでいったつもりだったのですが、 彼女からするとすごく怒られ、馬鹿にされたととらえたらしく 喧嘩になり、次の日あまり私から話さず遊んでる最中いたたまれなくなりその日は途中でかえりました。 翌日に謝ったのですがもう遅く今もなお、気まずい雰囲気が続いています。 私がお酒の席で大人しかったこともいやだったみたいです。 それと束縛しているつもりはないのですが、アルバイト終わりに心配して電話したり、たまに迎えにいったりされるのが束縛されてるみたいで嫌になったといっていました。 私自身も直さなければならないところがならないところがたくさんあり努力するつもりなのですが、 正直今の状態の彼女にどう接していいかわからなくなってきています。 今はほとんど喋りはしないのですが、学校が一緒ということもあり毎日あってくれるので、高機能自閉症やアスペルガー症候群であると仮定し 少しずつしゃべっていくようにしたり手紙を書いて渡したりしているのですが、焦ってたくさん喋ってしまうこともありますし アルバイト終わりはやはり心配なので、こまめにメールを送ってしまいます。 今はあまりしゃべりかけずそっとしておいた方がいいのか このままゆっくりと話しかければいいのか 彼女の言うことを今は聞いた方がいいのか もし同じ境遇の方やそういった経験をされた方、そういった知識に詳しい方 アドバイスがほしいです。 できればそういった病気についてのアドバイスがもらえる病院やサイト、カウンセラー等を教えていただけたらありがたいです。 ちなみに私は大阪在住です。 別れてしまうのは簡単なことだと思います。でも、彼女がすぐに別れを切り出さず今も会ってくれているのは心の奥底で助けてほしいと思っているように思えます。 それならば私は大好きな人のために努力してあげたいし、苦しんでいるのなら助けてあげたいです。 長い間読んでいただきありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 禅を理解するには・・・

    こんにちは。 私は、白隠禅師に関する本を読んで、 禅の世界に興味を持ちました。 禅の世界を理解するには、 知識としては最低限、 仏教の分野のどんな本を どれくらい読むべきですか? おススメ本や、まず、何から読めばいいのかなど、 アドバイスをください。