• ベストアンサー

会社はなんですべて負担してくれるのでしょうか?

私の会社は、 ・会社までの通勤の定期代を全額負担してくれます。 ・2か月の出張ホテル代35万円を負担してくれました。(上京代も) ・家賃の一部も負担してくれています。 ・パソコンを支給してくれました。 ・不況なのにボーナスは4か月分頂けました。 今考えただけでもこれくらいはしていただいています。 私はなんで会社がこんなに負担してくれるのか疑問を持ちました。 正直通勤代を負担してくれなくても私は文句を言いませんし、自己賃貸の家賃を負担してくれなくても全然文句は言いません。 この不況なのに私たちの負担をしていて会社が倒産なんかしたら悲劇ですし。。。 なんで会社は負担してくれるのか教えてください。

noname#89030
noname#89030

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>会社はなんですべて負担してくれるのでしょうか? それがその会社の標準で、 その標準をベースに生活をしている人が たくさんいるからでしょう。 ボーナスをあてにして住宅ローンを 組んでいる人もいるでしょうから、 急になくすといってもなくせないわけです。 社員のやる気をなくさせないようにすることで、 業況を維持もしくは悪くしないようにするほうが、 下手に「経費削減」と称して○○費のカットなどをして やる気をなくされるよりはよいと考えているからでしょう。

noname#89030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

それが、そこでの標準だからです。 確かに質問者様はもっと少なくてもかまわないと思っているのかもしれません。ただ、他の人が同じとは限りません。その水準の報酬を与えないと、人材が他の会社に逃げていってしまうと考えてのことでしょう。 ・通勤定期代は会社が全額負担 ・出張費は全部会社持ち ・家賃も一部負担(借り上げ社宅で10万円近く) ・パソコン支給 ・ボーナスは7か月 私の経験した会社では、この条件で不満をいう人もいます。他の会社に転職する人もいます。 また、出張代なんて人次第で大きく変わります。 東京本社勤務でも、九州担当であれば月に数回九州まで出張することがあります。それを自己負担にすると新人ではほとんど給与が手元に残りません。 これで同給与なら、外勤が不人気になって、内勤ばかりになります。または、結局のところ外勤者の給与を極端に上げることになります。 それでも、たまたま出張にいかなくてすんだ場合だけはガッツリ手元に残って、頻繁に行かないといけない場合は赤字になりかねません。今月の自腹は50万円かもしれない・・・そんな環境では怖くて働けませんよね? また、経費のかかり方具合で、同じような仕事をしていても「年収1000万円 vs 年収-100万円」のようになりかねません。

noname#89030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.6

二つの回答があります。 まずあなたの会社は恵まれています。全ての会社があなたの言う全てを負担している訳ではありません。交通費に上限を設けている会社もあれば家賃負担なんて無い会社も多いです。従って、あなたの会社は条件の良い会社なのです。良い会社に入ったなぁと思っていれば良いと思います。 もう一つは仕事で使う費用は会社が負担しないと不公平になると言う事です。例えば極論ですが出張のホテル代がでない会社があったとします。社内に一年に一回も出張に行かない人もいれば、月の半分も出張に行っている人がいると出張に行く人だけ不利益になります。 パソコンについても自分で買えと言われればパソコンが不要な人とそうでない人が不公平になります(今時パソコン不要はないですが)。 蛇足ですがアメリカには通勤手当という考え方はないそうです。遠くに住んでいる人は自分の意思で好きで住んでるんだから通勤費が多くかかるのは当たり前という考え方だそうです。国によっても会社が負担すべき費用の考え方が異なるのですね。

noname#89030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#132657
noname#132657
回答No.5

安心してください。 倒産しそうだったら、そんな費用負担は極限まで切り詰められます。 もちろん、万が一ということも有り得ますので、貰える時に貰っといて、もしものときに備えて貯金するのが良いと思います。

noname#89030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.4

今までの先人たちがそういう風な契約を勝ち取った成果です。交通費が出ない会社もあります。ただ、出張のホテル代を出さない会社はまずないでしょうが、その上限額は会社によって異なり、多くの場合は組合との交渉になっています。  たとえば、賃上げ交渉時に同時に交渉し、賃上げが無理そうなら、そちらをしっかり取るとかあります。会社側としても何に使うか沸かない賃上げより、対象が限られ、確実に仕事に影響する交通費、出張旅費、家賃補助のほうがまだよいと判断した可能性もあります。  

noname#89030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

一言で言えば、税金対策でしょうか。 通勤費などは会社にかかる税金から控除されますので、 会社からしてみりゃ 「税金で持ってかれるくらいなら働いてくれてる人に還元しよう!」 って事だと理解しています。 ボーナスに関しては・・・良い会社ですね^^ 頑張って下さい。

noname#89030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

社員のことを大事に考える会社は、福利厚生が充実しています。勤労意欲もわくはずです。

noname#89030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社から支給される交通費につきまして

    お世話さまです。 いつも質問ばかりで皆様のお知恵を拝借してばかりで申し訳なくまた感謝しております。 また、性懲りも無くくだらない質問をしてしまうことをお許し下さい・・・。 会社から支給される交通費についてご質問なのですが、交通費支給月が年々延びていって、入社当初は一ヶ月毎なのでしたがバブルがはじけて3ヶ月毎になり昨年から6月毎になりました。しかも最寄駅から1キロ圏内までは交通費支給がなくなり最寄り駅が微妙に遠いので、そこまで歩くのはしんどくでついついバスなどを使ってしまい交通費オーバーしてしまっています。 それで、悪知恵といいますか、今は某都市の市内で賃貸で家賃を会社から負担なしで借りているのですが、いったん実家(同県内ではありますが、県内ではかなり遠方)に住民票を移して、表向きは実家からの通勤 ということにして、実際は市内の安い賃貸アパートに引越しを考えています。 こういうことは就業規則に反するとは重々承知の上なのですが、家賃が全額自費で残業もなかなかみとめられず今後今のマンションの家賃を払い続けるのも今の賃貸マンションがなにかおかしな状況になりつつあったりしてこのまま住み続けるのは難しくなってきて、言い訳になってしまいますが苦肉の策としてこういう愚策を思いついたのですが、会社にバレたら最悪の事態としては解雇とかという事もありえますでしょうか? 実家に住民票を移し、さらに仙台に自分名義で賃貸契約をするとしたらまずい事がありますでしょうか? なにか良い案があれば、皆様のご意見やご経験を投稿していただけましたら幸いです。 まったくくだらない身勝手な質問とは重々承知しておりますし、お叱りなどの投稿でも結構ですので、ご回答方なにとぞ宜しく御願い申し上げます。

  • 会社の指示で寮に住む場合の経費負担について

     私の勤め先は、出張者をホテルには宿泊させずに会社所有の寮へ強制収容します。この寮に滞在する場合の寮費(これは、ホテルで言うなら宿泊費、アパートでいえば家賃に相当するものだと思います)について、全額、社員が負担しなければいけないのでしょうか?  寮がない場所へ出張する人はホテル代が出てホテルに泊まれるわけです。また、異動などの場合はアパート住まいになる人は家賃補助などがあります。つまり、偶然、自分の出張先が寮がある場所だったがために、ホテル代や家賃補助をもらえるどころか、逆にお金(=寮費)を取られることが不公平に思えてなりません。 このような待遇の格差は違法性はないのでしょうか?

  • 会社負担の労災・雇用保険の算出方法

    (1)会社負担分の 労災・雇用保険料を算出するのに、 通勤手当は課税支給なので、 給与の総支給額から通勤手当の消費税額を引いたものに 料率をかける。 (2)個人負担の雇用保険料は、 給与の総支給額×料率 で算出。   どちらかがおかしいのでしょうか??

  • 会社を辞めようと思います。

    会社を辞めようと思います。 一年前地元を離れ、家賃は負担するからという条件で見知らぬ土地へ行き、知り合いも誰もなく、システムの責任者として休日もまともに取れずに働いてました。しかし、今日、メールでシラっと「家賃は4月から負担してください。来年度の昇給はありません。ボーナスは期待しないでください」と通達が来ました。自分だけかと思いきや社員全員らしく、出張費や残業代もまともに清算されてなく、最初の条件とかけ離れてきたので辞めようと思います。 地元に帰りたいです。いい話持ちかけられて飛ばされて、放置された感じです。なので、辞める3ヶ月前に郵送でシラっと退職願を送りつけようと思います。 同じような経験あるかたいたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 労災申請しないで、会社が全額負担をしてくれたら?

    例えばの話で、会社からはそんな事は言われていません。 通勤災害で既に病院に行き、私が全額負担?をしています(11740円) もし会社が全額負担してくれたら、労災隠しになりますか? また他に、デメリットが出てきますか?  病院や薬局から労災用紙?を持って来るように言われていますが、次回その病院にかかる時に何か言われるのでしょうか? 病院で会社名や電話番号を書きましたが、会社に電話がかかって来るのでしょうか? そもそもそんな事が今更できるのでしょうか?? 打撲だったのですが、治りかけています。

  • 旦那のお小遣いの負担はどこまで?

    旦那のお小遣いの使い道についての質問です。 手取り28万円で、月々3万円を渡しています。 (ボーナス時は手取りの一割) お昼はお弁当とお茶を持たせています。 缶コーヒーをよく飲むらしく、それを払うのがもったいないからと 最近はコーヒー(家で買ったペットボトル)を小さい水筒に入れて持たせるようになりました。 携帯代、散髪代、外食代、お酒代、ガソリン代(通勤には使用してません)は家計から出しています。 趣味が音楽なのでお小遣いはレコードを買ったり、ライブに行ったりしています。 ちなみにタバコは吸いません。 月に二度ほど出張があるのですが、その際のお昼は会社の人と外で食べるので お弁当は要らないと言われましたが、自分のお小遣いから出すのが嫌らしく昼食代を支給して欲しいと言われました。 全額負担するにはおかしくないかと揉めて一回600円まで支給するとなりました。 (最近ではお弁当や夕食を作れない時外食すると全額要求してくるようになりました) 普段は仕事の付き合いで飲み会はほぼなく、歓送迎会がたまにあるのですが それはお小遣いから出してもらってますが、苦しい月は半分ほど支給しています。 会社で推奨されている本を購入した際も、仕事用だからと家計から出して欲しいと言われましたが。 今のところはムリだと言い、しぶしぶお小遣いから出しています。 確かにお小遣いは自分が自由に使えるものだと思いますが 仕事でのお弁当でない昼食も家計から負担しないといけないのでしょうか。 ネットでいろいろと見ると自身で負担してるケースが多いように思います。 また趣味で買う以外の仕事での本も家計から出すべきなのでしょうか。 そこを許してしまうと(若干ゆるくなっていますが)、家計の負担額(食費など)が増えて行きます。 いつもどこで負担するかで揉めています。 節約しようと必死に家計の見直しをしているので、明確にしていきたいなと考えています。 私としては、昼食、飲み代、本も含めできればお小遣いの範囲でやりくりしてもらいたいと思っています。(散髪代なども) みなさまはどの様にお小遣いを使われていますか? アドバイス等々、宜しくお願いいたします。

  • 会社が負担する従業員の食事代について

    たとえば、一食500円の弁当を仮に1ヶ月20日間従業員に支給したとしますと、1ヶ月に1万円になります。 この場合、この金額を折半して、5000円を従業員給与から昼食費として引いておけば、その半額の5000円を会社が負担しても、従業員の給料には、何ら加算せずにやって参りました。 しかし、この度、事業を譲り受けたので、譲り受けた従業員の給与処理について、先方の会社と調整していたところ、会社の負担が大きいときは、現物支給であっても、従業員の給料になるということから、会社は、その月の昼食代の総額に関わりなく、7000円を食事補助として一律支給し、従業員のほうは、昼食代の全額を給与に加算してあります。 会社の従業員の数も、一気に7名となり、役員も含めると、納期の特例も使えなくなることから、より正しい方法をとりたいと思います。 また、先方の会社の意向もあり、これを機に、税理士さんも、譲り受けた会社の税理士さんに変更することになります。 そういう関係もあり、今の税理士さんには、聞くことができないのですが、金額が高いと、どんなやりかたをしても、昼食代は、全部給与に含めないといけないのでしょうか?

  • 引越し費用の会社負担について

    勤務地が変わることになり、通勤時間が1時間以上も多くかかるようになってしまうため引越しをすることにしました。 個人の事情ではなく会社の事情による引越しなので、普通の会社であれば多少なり引越しに要する費用を負担くれると思うのですが、私には負担なしの方向で話が来ました。 相談した先輩もやはり負担はなかったようです。 出さない理由を聞いてみると、「借りるときの初期費用はすべて会社が払っている。」とのことでした。 ただし、出るときに生じたクリーンアップや引越し後の日割り家賃などは出たそうです。 私の場合は敷金・前家賃・クリーンアップなどの料金は自己負担でした。 借りるときも結構な負担をしているのに、会社の事情で引越しとなると、ちょっと納得できません。 多少なり負担してもらわないときついので、以上のような状況でよい交渉のしかたはないでしょうか? (どんなことを言ったらいいでしょうか?) よろしくお願いします。

  • こんな会社どう思いますか?

    面接では東京行きはないわと言われたのに入社後東京に配属と言われ、東京行きの条件として家賃は全額負担を提示され。配属後に会社の規定に全額負担はないから全額負担は出来ないと言われ。笑い ながら結婚できへんなと言われ。こんな会社社会的に許されるのでしょうか。

  • 振り込み手数料の負担

    賃貸管理会社の社員です。 会社が入居者から集めた賃料を貸主に支払う際、振り込み手数料を 差し引いております。 それについて貸主から、「家賃支払いは持参債務なのだからそっちが 手数料負担するのが筋だ。」と主張されました。 入居者が家賃を支払う時は、入居者が負担しているんだろう?とも。 これについて何が正しくて何が正しくないという様な厳密な(法的な?) 定めってあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう