• ベストアンサー

葬儀や法事の帰りに職場へのおみやげはNG?

今日、親戚の葬儀に参列のため、一日仕事の休みを取ったので、職場へのお土産用にその地方の名菓を買いました。また先日も法事で地方に行った時に休みを頂きました。ところが、葬儀や法事の帰りにお土産を買うのはよくないことだという話を聞きました。私は、一日休みを頂いたので、お土産の一つも買って持参するのは当然(とまでは言わないにしても一応の礼儀)だと思うのですが、如何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.4

愛知県在住の者です(40歳代です)。 私もお気になさる必要はないと思います。 また、私の周囲では「葬儀や法事の帰りにお土産を買うのはよくないこと」という話は耳にしたことがありません。 ただ、幼いころ、父や母から「初詣の帰途に『お店』に寄ると、初詣をすることで自分が受けたご利益をその『お店』に置いてくることになるので、『お店』に寄らない方がいい。」という話は聞かされたことがあります。 尤も、この話は、お店(飲食や買い物)に寄るとお金を使うことになるので、それをしたくなかった父母がそう言っていただけの話かもしれませんが(笑) 葬儀や法事に関しては、私の職場では、お土産を別途買ってくるどころか、葬儀や法事にお供えしたお菓子やお饅頭を「家では食べきれないから~。」と言って持っていらっしゃる方もいます。 葬儀や法事をケガレだというのならば、こっちはもっとケガレていますよね。 でも、私の職場では、誰も特に気にすることもなく「ごちそうさまです。」とお礼を言って、美味しく頂いています。 別途、「休暇をもらったから」という理由でお土産のお菓子を持ってこられたら、「大変な時にそんなに気を遣っていただいてなくても…。かえって申し訳ないです。」と言いながら、これまた「ごちそうさまです。」とお礼を言って、美味しく頂くと思います。

oozora2000
質問者

お礼

「葬儀や法事の帰りにお土産を買うのはよくないこと」という言い伝え(?)が成立した理由として考えられることと、気にする必要がないだろうと思わせる理由の双方について説得性のあるご回答有難うございます。もはや葬儀や死を穢れたものとする考え方はマイナーのようですね。理由はどうあれ有難く頂いて頂ければ、差し上げる方も嬉しいです。

oozora2000
質問者

補足

そろそろ回答も出尽くしたようなので締め切ります。 皆さんありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

 葬式に行った人を「ケガレ」だ、という人は、 翌日、出勤しても「一緒に仕事をしたら穢れがうつる」、と言いそうですから、 お土産を持っていっても、どうせ近寄ってこないでしょう。  気にせずにお仕事される皆さんで、「大変だったねー」などと、励ましをうけながら、お茶菓子にしたら宜しいんではないでしょうか。

oozora2000
質問者

お礼

こだわる人がいたとしても、そんな人は捨てて置けばよいですね。 まあ、・・・実は、この話を聞いたのは、亡くなった祖母からで、職場で文句を言われたことはないのですが、人の考え方も時代とともに変化するものと思いますから、もう私流で行くことにします。

oozora2000
質問者

補足

結論は出ているのですが、全国にそういった慣習や風習があるのかもう少し伺いたいので、もう少しオープンにしておきます。 回答いただける方は早めにお願いします。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2

職場をお休みして、貴女の気持ちでお土産を持っていくのですから気にしなくてもいいでしょう!!私なら、気にせずありがたく頂きます!!

oozora2000
質問者

お礼

もう気にしないことにします。 ありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

最近ではそうではないと思いますが、以前は葬式から帰ってきたら 玄関の前で体に清めの塩を振りかける人が多かったと思います。 つまり葬式から帰ってきた体は穢れているという考えがあり、 それを塩で清めてから中に入ることにしていたのでしょう。 今でも葬式に行った体は穢れていると思っている人もいるわけで、 その人にとっては穢れた体で買ってきたおみやげとなり嬉しくないわけです。

oozora2000
質問者

お礼

なるほど、葬式帰りは穢れている、という例の発想から来てるのですか。 そういえば、今回は、会葬御礼のパックの中には「仏教では死を穢れたものと考えていないので、清めの塩は同封しない。」というコメントが入っていました。従来のこの発想を明確に否定したものと受け取れました。 もはや、こだわる必要はないと考えることにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 法事案内について

    先日妹のお姑さんがなくなり、親戚として当然法事案内がある事と思っていたが、呼ばないと言われたのですが、葬儀には参列しました。帰りに突然法事に入ってくれと言われたのですが、慣例上許せないと考え、断り帰りました。帰ってから仏さんに失礼したなと後悔しています。このような時どちらの対処が正しいでしょうか?これからの事を思い悩んでいます。

  • 葬式帰りのお土産は縁起が悪いでしょうか?

    転勤前の職場でお世話になった方が、先日お亡くなりになりました。 お葬式に参列いたしますが、そのために仕事を1日お休みしようと思います。 今の職場の仲間は、休みを申し出たときに快く承諾してくれました。 快諾してくれたことに対する、感謝の気持ちとお礼の心を伝えたいと思い、お土産を買って帰ろうかと計画しています。 式が行われるのは職場から片道2時間程の場所で、『近いと言えば近いけどめったに行くことのない観光地』です。 現地のお土産を買って帰り、職場の皆に配ろうかなと思っています。 そこで質問なのですが、葬式帰りにお土産を買って行くのって問題ないですか? 縁起が悪いとか、マナー的に良くないとか、そういうことはありませんか?

  • 法事の際に頂いた“お土産”へのお礼は?

    法事の際に頂いた“お土産”へのお礼は? 先日、義母の兄(義母の実家の長男)の三回忌があり、義母とともに家族で出席いたしました。 事情で葬儀、一周忌には参列できていなかったため、この三回忌にはぜひ、と主人は思っておりました。 さて、その際、遠方から出席した私たち家族のためにと、義母の兄嫁の方からいろいろとお心遣いいただきました。 法要前にお食事をご自宅でご馳走してくださり、法事のお返しの品とは別にお土産をいろいろとご用意くださり、私たちの息子にはたくさんのお小遣いまで… そこで、たとえばこちらの地方のお菓子などにお礼状を添えて…というようなかたちで、そのお心遣いに対してお礼をしたいと思ったのですが、そもそも“法事”という場であったことに対して、私の考えたような形でお礼をするのはよくないことなのでしょうか? かえって失礼になるのでしょうか…? ちなみに義母は「お礼はおかしい」とも「お礼をしなさい」ともおっしゃらず、私たちで決めなさい、ということでした。 そもそもの法事に関しての知識もなく、マナーもわからないため、困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀・法事等の参列について

    いつもお世話になります。 長男(直系の)夫婦と子供2人おります。 夫の仕事の都合で東京に住んでいて、実家が北陸地方のため同居はしておりません。 夫の祖父が90歳近くで、施設(寝たきりです)に入っています。 何度か肺炎などにもなったこともあり、高齢ですのでいつも気になっております。 ここで、質問させていただきたいことは、葬儀はもちろん、法事などは参列するつもりですが、(祖母の法事には帰省しました)葬儀のあと初七日あたりまでしばらく滞在すべきかどうかということです。 現在は子供は幼稚園児ですので、何日でも休んでも構いませんが、小学生になった場合、何日も休んでも平気なのものでしょうか? 最近では旅行などで、休んだりする家庭もあるんでしょうかね。 自分の姉夫婦も協力してくれる人たちなので、子供だけ預けるとかは可能だと思っています。 本当は、そうなったときに義父母と相談すればいい話ですが、少しでも面倒をかけずに済めばと思いました。 変な質問ですみません。 体験談、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 子供つれて法事へ・・・

    先日 旦那の叔父がなくなり・・・通夜~葬儀参列しました。 私は、話したこともなかったのですが 旦那の両親から初七日にもきてくれといわれました。 この先、どこまでその叔父の法事に参列しなくてはならないのでしょうか? 今、2歳になったばかりの育児と妊娠中にて次回の49日や初盆まで幼い子供をつれていかなくてはいけないのでしょうか? 私は親戚付き合いの深い中で育ってきていないので、細かく付き合っている旦那の親戚関係にうんざりしています。 旦那様だけの出席ではだめなのでしょうか? 近く、旦那の母方の祖父の13回忌もあるのですがそのころにはまだ、2人目も3ヶ月なのですが・・・子供を預けるとこがないのですが・・・ どうなのでしょうか???

  • 親戚の葬儀や法事に着られる着物は?

    着物が好きで毎週のように着ていますが、法事や親戚の葬儀にも着物で行きたいと思っています。 色無地は慶弔に使えるといいますが、色はどこまでが許されるのでしょうか。派手な色はだめでしょうが、金茶色は着用できるのでしょうか。(持っているので) 何色なら、法事や葬儀に着用できるのでしょうか。 一枚作るか、手持ちのもので済ませたいです。 当然、訪問着はだめですよね。 一応、結婚時に喪服一そろいは作りましたが、喪主側でないときに着用できる着物の種類を教えてください。

  • 葬儀 法事無用と云う方に質問です

    40歳男性です。 現在葬儀 法事無用と云う方が増えていると思います 寺院が拝金主義的であったり、 昔は自治会的に地域の寺社仏閣を護持していかなければならないと云う事が それが政教分離から自由になった 親戚の付き合い等も簡素化される方が多くなったと云う事が理由だと思いますが 葬儀 法事無用だという方は 1 死ねばモノとなる 死人に価値はない 死者を悼む気持ちもない 遺骨(散骨でもよいと思いますが)は捨ててほしいと云う考え 2 悼む気持ちはあるが儀礼的なものは嫌(元来 インド等は遺骨を川に流したりしておりますが、そこで手を合わせます 日本も元来そのようなものでありましたが、その気持ちや江戸時代に寺壇制度が出来 儀礼を重んじるようになっていったのでその事から見直していくべきだと思います)  私も霊魂は信じておりませんし、科学的に心臓が止まれば死と受け止めますが、種の保存先達のいのちがあり私もいのちを戴いていると考えますので派手にすることはありませんが、そのような気持ちから親族の葬儀や法事には参列してまいりました 又私は自営業でその付き合いや親戚の出入りも多かったので呼ばれたからと云うのもありました。 葬儀法事無用の方を批判非難しておりませんどの様な考えかお聞かせ戴ければ幸かと思います。

  • 親の葬儀後の親戚の四十九日忌

    ややこしい話で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 私の母(私は一人娘で3年前に父も他界しております)が亡くなり、葬儀も終えて3日ほど経ちました。葬儀の際に初七日は一緒にすませました。 実は母が亡くなる約1か月前に親戚(母からみると、義母の妹の夫)が亡くなり、私の母の初七日にあたる日に四十九日忌があります。 1か月前の親戚の葬儀には母が参列し、その後母は入院。」親戚の四十九日忌には母の代わりに私が参列する予定でしたので、参列の出欠の返信はがきにも1名参列と書かせていただきました。 親戚の遺族の方には母の葬儀にも参列いただきまして、その際に、「こちらの四十九日忌は心配しなくてもよいからお母さんのそばにいてあげてください」と言われました。 そこで質問なのですが、 ○私は親戚の方の四十九日忌に参列するべきなのでしょうか? ○あちらからは、来なくてもよいようなことを言われたので参列はしなくてもよいのでしょうか?  料理の手配などもあろうかと思われますが。 仮に参列しない場合でも、前日にでもお線香をあげさせてもらい、ご仏前をお持ちしようと思っておりますが、その際にどういった挨拶をすればよいのでしょうか? どう対応すべきなのか悩みましたので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • お土産はどこまで買いますか?

    お世話になります。 タイトル通りなのですが、お土産はどこまで 買えば良いと思いますか? 私たちの考えとしては、ご祝儀に対しては引き出物で お返しをしているので、家族・頻繁に会う親戚・ 会社の人くらいで良いのではないかと思っています。 (わざわざ送って届けるものではないかと。) が、義母からは新婚旅行に行くかどうかも分からない 段階から、親戚にお土産を買って来るように言われて います。 それも、たくさん買って来いと。 (一人に対して複数という意味) これって、強制される事なんでしょうか? 先日、主人の従兄が結婚して(参列しました)新婚旅行に 行きましたが、何も頂いていないし、それが普通だと思って います。 私たちは関東、主人の親戚は中国地方ですし。 何も言われなければ買っていたかもしれませんが、 催促された時点でもういや!っとなってしまいました。 前回はブランド品をねだられましたし。 主人も呆れてます。 みなさんは、お土産をどのようにされましたか?

  • 葬儀後の弔問

    先日、親戚が亡くなり訃報を受けましたが、どうしても参列することができませんでした。後日出向くことを考えていますがマナー違反にはならないでしょうか。葬儀の日に弔電を打つべきだったでしょうか。葬儀は終わっているので弔電はもう間に合いませんが今後もこのようなことがあった際に参考にしておきたいです。

専門家に質問してみよう