• ベストアンサー

ベニヤに塗った珪藻土に「アク」がでてしまいました。

ベニヤに珪藻土を塗ったところ、所々、茶色いアクが出てしまいました。 ベニヤはアクが強いのでシーラーを塗る必要があるとおもうのですが、 珪藻土を買ったメーカーさんのサイトではシーラーは化学ノリなので推奨しておらず、 珪藻土を二度塗り~三度塗りしてアクに対応するよう書いてありました。 心配だったので、シーラー代わりに 木工ボンドを水で薄めたものを2回塗布してから珪藻土を塗りましたが 場所によってかなり酷いアクが出てしまいました。 珪藻土はまだ大量に残ってるのですが、このまま アクの上から二度~三度塗りしていけばアクは消えるのでしょうか? 近所のホームセンターでアク止め用に「ハイポリックシーラー」というシーラーが売っているのですが これを珪藻土の上に塗ってから二度塗りした方が良いでしょうか? それとも、アクが酷いところをいったん剥がしてハイポリックシーラーを塗って 改めて珪藻土を塗り直した方がよいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117052
noname#117052
回答No.1

工務店しています。 おそらくですけど、そのような場合には、2・3度塗り重ねされても、いずれはまた『アク』がでてくると思われます。 どのようなベニアかは解りませんが、ベニアはもともとは木ですので 空気中の水分を吸い込んだり、また吐き出したりと呼吸をしていますので、2~3年ぐいらいは『アク』はで続けると思います。 私くし共で工事をする場合ですと、新しいベニアの場合には 『アクとめシーラー』を下塗りしてから珪藻土を塗る方法か 全パテしてから珪藻土を塗る方法のどちらかで行います。 時に近年は国産の良質の木材が殆ど使えない時代ですので、(もちろんヒノキとか杉などはございますが)ベニアにする材用は殆どが輸入材を使い、また海外で加工しているものが多いです、 もちろん外国産だからといって、国内等級4☆以上のものが販売されてはいるのですが、昔にくらべると、外国産の木材も乱伐されてかなり品質が落ちて来ているのも事実です。 実際過去には、ベニアに直接クロスを貼ることが出来たのですが、現在では、『アク止め』をしない限りクロスが貼れない状態となっていますので、工事方法も時代に併せてどんどん変化して来ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

色つき珪藻土だと、染料が固まっていて、塗った後で局所的に染料がにじみ出ることもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.2

アクは、水分や湿気が木材中の水溶性のアク成分を溶かし、それが表面に移行することで 現れます。 また珪藻土(塗料)は、調湿性を特徴とした材料ですので、ポーラスな膜を形成しますか ら、シール性が乏しく下地からのアク成分を抑える力が弱いです。 これから、水性の珪藻土をいくら塗り重ねても、その水でベニアのアク成分を溶かし、乾 燥とともに表面へ運ばれますから効果がありません。 そのため、アク止めシーラーを塗って抑えるということになりますが、これは部分的では なく全面に塗る必要があります。 できればシーラーは、ベニアに直接塗って、下地への含浸と表面で膜を形成させてシール 効果を十分に行いたいところです。 しかし、既に塗られた所を全部剥がすことは可能でしょうか? 直接ベニアにシーラー塗られた方が良いのですが、この剥がす作業はかなり難しいと思い ますので、そのまま上から塗って珪藻土を2回塗りしてください。 もちろん珪藻土が塗られてないところは、先にシーラーを塗ってください。 その際、シーラー塗装から珪藻土の塗装は、少なくとも1日以上空けてください。 シーラーの乾燥が不十分で、膜が形成されていないとシール効果が発揮されません。 最後に、シーラーを塗ったから完全にアクが止まるか?というのは分かりません。 それは、ベニアに含まれるアク成分の量が使用する木材によって異なるからです。 ただ、シーラー有り無しでのアク止め効果に大きく差がでることは間違いないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 珪藻土を塗りたい

    古い団地をDIYします。 トイレの壁紙を剥がしたら、コンクリートとベニヤ板(?)に塗装した面が でてきました。 カビはないです。 下塗りのシーラーを塗って、その上に珪藻土を塗っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 珪藻土施工につきシーラーについて教えて下さい。

    リフォームで珪藻土を塗ろうと考えております 壁紙を捲り下地に塗る予定です 部分的に捲ると殆どが石膏ボードで1面だけがモルタル下地では無くコンクリート下地でした ゆくゆくは全部捲りますが、壁を叩いて音を聞いてみると間違いないと思います 珪藻土の施工マニュアルには「リフォームの時や下地の状況によりシーラーを塗布して下さい」 と書いてあります。 シーラーと言っても様々なメーカーが独自の商品名で出しているようです ハネダ化学:ハイポリックシーラー http://item.rakuten.co.jp/keisoudo/hi_01/ 昭和電工建材:ハイモルエマルジョン http://item.rakuten.co.jp/tsukumi-kenzai/s006-150/ 日本化成:NSハイフレックス HF-1000 http://item.rakuten.co.jp/kenzai-yamashita/hihrex2/ シーラーって思い込んでいたのですが塗布することによってアク止めの効果があるとしか思っていなかったのですが上記にあげた3点の商品も希釈や濃度によってはアク止めにもなるし吸水調整材・接着材にもなるのでしょうか? アク止めは専用のシーラー? 吸水調整材は? 接着材は? こう考えるとシーラーって広い言葉です

  • 構造用合板+珪藻土、漆喰のアク、シミについて

    (1)構造用合板に純白の珪藻土、漆喰を施工したのですがシーラーがしっかり乾かないうちに仕上げを施工した為か?純白の壁の予定が合板のアクにより全体的に黄色いアクが出てきてしまいました。石膏ボードの上に施工した面はきれいに純白なのですが壁により色が変わってしまい困っています。全体的に黄色くなってしまった壁を純白にする方法を教えて下さい。(漂白方法?)壁はフラットではなく凹凸のパターン仕上です。(2)いくら漂白で表面をきれいにしてもシーラーがしっかり出来ていないと壁が湿気を吸った際に再度アクが出てきてしまうのでしょうか(最初から壁をはがしてやり直した方がよいのでしょうか)(洗面脱衣所の壁なので湿気の多い箇所です)(3)また、まだ施工前の箇所もあるのですが同じようなことが起こらない為にどのような点に注意して、お勧めのシーラー、施工方法、注意点アドバイスをお願いします。※施工し使用した骨材は構造用合板の上に・下塗材→キングのニュープラエース(アク・シミ止め)・仕上材→城かべ(TAKAWA.K.K)+寒水石 です

  • 珪藻土を自分で塗りたいのですが、いろいろ良くないことを聞き・・

    珪藻土を自分で塗りたいのですがいろいろ良くないことを聞き業者さんにたのもうか迷っています。 かなり狭い面積(3mx3m程度)の塗装にも応じてくれて、デザインに対して口出しできる業者さんがいたら教えてください。 また自分でぬれる珪藻土でお勧めのものはありますか? ・色はモスグリーン ・ローラーを使う水っぽい珪藻土ではなく、アートができるものがよい ・練済みのものがよいが、練り済みでなくても巨大なハンドミキサー?のようなきかいを購入しなくてすむものがよい ・さわってもポロポロ落ちないもの ・ペットの健康にも安心なもの ・アク止めしたベニヤ板に塗装可能なもの このような条件にあう珪藻土ってありますか? タナクリーム、ピュアウォール(喘息もちのリフォーム屋)、カシヌール、サメジマ、ケイソウくん、うま~くヌレ~ル とかいろんなものがありますが、使ったひとがいたら感想ほしいです。よろしくお願いします。 (個人的にピュアウォールはかなりツボなんですが、高価だし知名度がかなり低いし、いんちきだったら・・という不安が。) それから、珪藻土は健康にいい、珪藻土で作ったお皿でペットに水をあげてもいい、という意見と 珪藻土は触っただけで粉末状にポロポロ落ちるとか、ペットをかっていたらムリだとか、珪藻土はアスベストのような成分を含みドイツの工業施設では禁止されているとかいろいろなことを聞くのですが、そのあたりにも詳しい方がいたらぜひ教えてください。

  • 綿壁にべにアを貼るには?

    綿壁に壁紙を貼りたいのでベニアを貼ってその上に壁紙を張りたいのですが ベニアは木工用ボンドをつけて釘で止めればいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 単版の貼り方

    ラワンベニヤの上にウォールナットの単版(0,6?)を普通の木工用ボンドを両面に塗って乾燥させてからアイロンで押さえて接着させようとしているのですが、中々上手く付いてくれません。温度管理が悪いのか、押さえ方が悪いのか、よくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 木の柱の上にベニヤ板などを張るのに使う両面テープの種類その他

    こんど木の柱の上にベニヤ板や少し太い木などを張ろうとおもい 両面テープを使おうと思ってます。 両面テープにもなにか種類があるのでしょうか? へやの入り口の左右天井と出来れば下にも付けてドア枠というのでしょうか... それを付けるつもりです。 木工用ボンドとかだと大量に要りそうですけど、 普通はどんなボンドとかを使うんでしょうか? 左右の木は入り口の高さの半分くらいの長さの木というか 2cm角位の棒を2本繋げて使おうと思っています。 天井は同じ木を糸のこで切って それを貼ろうと思ってます。 2cm角でちょっと大きいかもしれないけど (持った感じは軽いです) この場合両面テープで出来ますでしょうか? あと部屋のほうにドアが開くように (部屋から出かけるときは引いて開けるように) ドアを付けたいのですけど 右開きとかひだり開きとかのきまりとかありますか? 木の棒が手にはいったので 早速つけてみようと思っています (また1.5cm角位のスチールパイプもあります。 左右のドア枠だけでもこれを使ってつくるとなると 木の柱につけるのだからやはり無理がありますか?) こんかいがはじめてのどしろうとですけど なんとなくうまく出来そうな気がしてます。 宜しくお願いします。

  • 木部へのペンキ塗装後、ヤニが出てきました。

    こんにちは。 古い家をDIYリフォーム中です。 木部(特に白木部分)に、 白い水性ペンキ(屋内壁用)を塗ったところ、 ヤニかアクと思われる、茶色いシミが出てしまいます。何度塗り重ねても、出てしまいます。 サンダーがけの上、カチオンのアク止めシーラーというものを下地に塗ったのですが・・・相当ひどい汚れが、木に染み付いていたようです。 この場合、どうしたら茶色いアクを消せるでしょうか。 自分では 1)現在の塗装の上から   アク止めシーラーを塗り、ペンキを重ねる。 2)サンダーで塗装をはがし、   アク止め→ペンキの順でやり直す。 この2つかなと思っていますが、なるべく簡単な方法でやりたいと思っています。 どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ガーデニングなどに使うピートモスを自作オブジェ(紙)に色をつけくっつけたい

    ガーデニングで土代わりに使うピートモス(クワガタを飼う時に土代わりに使うマットみたいな物)を自作オブジェ(紙)に色をつけくっつけたいと思い、 その紙オブジェに木工ボンドを塗りその上にピートモスをくっつけたのですが一回できれいに付ける事ができなく、 その上につけるとしたらまた木工ボンドだと表面が木工ボンドで固まってしまいピートモスの触感が出ないような気がするのですが何か他にいい方法ありますでしょうか? やはりニスのように何度も繰り返し木工ボンドで塗ってはくっつけの繰り返しの方がいいのでしょうか? またそのピートモスに色をつけたいのですがいい方法はないでしょうか? 今のところつけた後にスプレーをするのがいいのかなーと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • ブロック塀のリフォーム

    お隣さんと共有している古いブロック塀があります。7年前にDIYで塗装しました。ケルヒャーの後に微弾性シーラー、その上にペンキ塗りです。でも最近、ところどころハゲてきました。何かよいリフォーム方法はございますか?塗装以外でも大丈夫です。

このQ&Aのポイント
  • スマホやタブレットから印刷しようとすると、B4サイズしか選択できません。A4で印刷したいのですが、どのように設定すれば良いのでしょうか?
  • お使いの環境はiPhone13で無線LANに接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 用紙サイズの選択が制限されてしまう場合、印刷設定やプリンターの設定を確認する必要があります。スマホやタブレットからA4サイズで印刷する方法をご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう