• ベストアンサー

インクジェットプリンタヘッドのノズル径の限界

インクジェットプリンタのヘッドノズルは、半導体製造プロセスと同様のリソグラフィで作るそうですが、やはり現状の技術で作成可能な最小のノズル径も、半導体プロセスと同じくらい(数十nm程度)なのでしょうか? 現在のノズル径は、印刷速度との兼ね合いを考えて20μm程度に抑えてあるそうですが、もし印刷速度を一切無視して、解像度を上げることのみを意識したら、どれくらいまで径を細められるのかが知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99913
noname#99913
回答No.1

コストも無視して、ということでいいですかね。だとしたら、極小まで小さくできます。おそらく限界はインクの分子サイズだと思います。表面張力が問題になると予想されますが、おそらく今の技術なら解決できるでしょう。 ただし、ここまで小さくする意味があるかは別問題です。あまり小さくしても人間の目には見えません。目に見えるようにたくさんドットを打つのでは、逆に小さくした意味がありませんから。

melmel5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、数十nm径にもできるんですね。

関連するQ&A

  • インクジェット用メタリックインクが無い理由

    現在、工業用のインクジェットプリンタにはフルカラーでの看板やポスター、ラベルなどの用途向けに溶剤系インクやUVインクのものが普及してきていますが、インクの色はシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、あとはライト系(薄色)とホワイト、クリアまでは揃っているのに、メタリック系は無い様です。これはメタリック色の需要が無いのかそれとも技術的に出来ないのでしょうか。看板やラベルなどはメタリックがあればインパクトもあり良い様に思うのですが…。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら御教授願います。 その後いろいろ調べたところ、メタリックインクにはアルミ粉を使用するのが一般的で、その粒径は数μmから数十μm。それに対してインクジェットのノズル径は十数μmから2、30μmといったところのようです。やはりノズル径に対して金属粉の径が十分小さく無いですね。それにアルミ粉の場合粒径が小さくなると外観的に輝度が暗くなってしまう様で、nmオーダーの粒径では目的とするメタリック外観にはならないようですね。 回答いただいた皆さんありがとうございました。

  • 半導体露光ではなぜ波長より微細に解像できるのか

    半導体プロセスの勉強を始めました。非常に不思議な事があります。 半導体プロセスでは90nmの微細露光に波長193nmの紫外線を使用していると書いてあります。本当でしょうか?波長以下の解像はありえないと思うのですが。

  • インクジェットプリンタ御使用経験がある方に

    一年半程使用していたレーザプリンタHL-5340D(ブラザー)が不調になり、プリンタの買換えを検討しています。年賀状印刷等のカラー印刷の機会も時々ありますのでインクジェットプリンタを第一候補(カラーレーザは予算超過につき対象外です)としていますが、過去にインクジェットプリンタの使用経験がない為、使用経験のある方に下記の点をお尋ねいたします。 (1)インク一回分でハガキ何枚印刷できるのでしょうか。    インターネットではCANON製で500枚印刷できたという情報がありました。実際はどのくらいで しょうか? (2)半年間、プリンタを使用しない場合、インクがノズルに詰まって故障すると雑誌等で指摘していますが実際はどうなんでしょうか? (3)インクをプリンタに装着するとインクの劣化が急速に進み、インクの寿命は一年程度になるという情報がありますが実際はどうなんでしょうか?(メーカ推奨のインク使用期限は未開封で一年半程度) 以上、よろしくお願いします。なお印刷コストがレーザプリンタより高いのは承知しています。

  • RtoRインクジェット印刷における表面非接触での…

    RtoRインクジェット印刷における表面非接触での張力制御について RtoRで幅300mmのフィルムを搬送し印刷を行う装置設計を行う予定です。 RtoRはほぼ経験が無いためご相談させて頂きたく思います。 巻出し ⇒ 表面処理 ⇒ 印刷 ⇒ 乾燥 ⇒ 巻取り の工程において、基本全ての場所において常時連続搬送している装置にしたいと考えています。 印刷はインクジェット方式で高精度(誤差0.1mm以下)で考えています。 インクジェットではノズルとフィルムのクリアランスが重要になるため、クリアランス誤差は1.0±0.2mm以下にしたいと思っています。 フィルムをロールに抱かせて印刷することが一般的のようですが、ノズルが2次元配列のため、ロール径を極端に大きくしないと実現が困難です。 そこで、フィルムの張力を保ちつつ平面上で印刷したいと考えるのですが、印刷の前工程で表面処理を施すために表面への接触も不可のため、どのように張力コントロールをするかわかりません。 また、フィルム搬送と印刷の同期方法もロータリエンコーダでは滑り等あって正確に出来るか懸念があります。 上記に関し、知見が有る方はご教授願いたいと思います。 駄文で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 【台湾TSMS】が日本の鹿児島に22~28nmプロ

    【台湾TSMS】が日本の鹿児島に22~28nmプロセス半導体工場を建設しますが、今の主流は5nm半導体で、次期半導体製造工場は1nmより小さい0.1nm単位のせめぎ合いを世界の半導体メーカーはしようとしているのになぜ日本に10年前の22nm半導体工場を日本政府は誘致したのでしょう?もう枯れる技術に数千億円の補助金を出すそうです。台湾メーカーは旧技術の工場を作ったら数千億円の補助金が日本政府から貰える。日本政府は騙されたのでは?なぜ22nmプロセス工場でなければならなかったのでしょう?メーカーは日本メーカーにノウハウを盗まれないように旧工場を日本に作って自国では最先端の5nmで製造する。日本メーカーは何も技術を盗めないし、盗めても十年前の技術。日本政府は何がやりたいのでしょう?旧技術を誘致して誘致できましたって枯れる技術に補助金出して日本の官僚は台湾人に騙された?

  • インクジェット印刷で黒がでない

    PIXUS MG7730を使用しています。購入して一年半位です。 年賀状裏をインクジェットはがきの印刷段階で1枚目は普通に印刷できたのですが、2枚目で黒字部分だけが青紫色になってしまいました。他のイラストや写真は綺麗に印刷できています。それでインクのBKが残量も少なかったので交換しましたが印刷するとやはり黒字部分だけが青紫色です。印刷をインクジェックはがきではなく普通のはがき指定ですると黒字は黒色になります。 でもBKタンクは認識されているようでインクランプが点灯していてエラーも出ていません。それでノズルチェックパターンを確認印刷してみたら他の色は欠けることもなく綺麗に色が出ているのにBK部分だけは欠けるまでもいかなくて全く色が出ていません。 どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • インクジェットプリンタの縞状印刷ムラで困っています

     PIXUS TS8030で印刷不良トラブルが発生しており、対処方法が分からず困っています。どなたか対処法をご存じの方はご教示頂けますよう 宜しくお願いします。  具体的な症状は、PCからの直接の印刷でも プリンタ単独のコピーの何れの場合でも数ミリ幅の繰り返し縞状ムラとして印刷されます。  インクジェットノズルのクリーニングを繰り返したり、強力クリーニングを行ってみましたが症状は改善しませんでした。そこで、止む無く、本体からプリンターヘッドを取り外してお湯の中に入れて洗浄しましたが、やはり、縞状のムラは解消されませでした。  このプリンターの使用期間は購入後 2年半程で、積算印刷枚数は1800枚程(A4版用紙)です。印刷の内容はA4版の普通の文書と写真、年賀状、デイスクレーベル印刷等です。プリンタヘッドの寿命かも知れない?・・・と懸念しています。   ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクジェットプリンターの詰め替えインクによる故障について

    キャノンのインクジェットプリンター550iに詰め替えインクをずっと使い続けました。おそらく、詰め替え回数は、各インクともに連続10回を超えていたと思います。 状況1)最初は青色がかすれました。 状況2)そのうち青色が出なくなり、ヘッドクリーニングはかけず、しばらく(1ヶ月程度)モノクロ印刷をしていると、そのうち赤や黄もでなくなりました。 状況3)ヘッドクリーニングをかけても、改善しないので、プリンターヘッドのノズル部分に2日程度、アルコールに漬け、更に数回ヘッドクリーニングをしましたが、状況は改善しませんでした。 状況4)状況3を更に何回か続けましたが、電源を落とし忘れ、ヘッドの取り付けをすると、クリーニング等の操作もできないようになり、プリンターの蓋を上げても、インクカートリッジ及びプリンターヘッドが端に残ったままで、中央に移動しないようになりました。 結果的に、プリンターヘッドやインクの交換もできないようになり、自力回復が難しい状況になってしまいました。 状況5)オレンジ7回と緑1回のランプが点滅し、プリンターヘッドの故障を知らせるエラーメッセージがでました。 質問1)原因は、詰め替えインクを3~4回使用したら、純正カートリッジに変えなかったことによるノズルの詰まりを起こしたのと、おそらく、電源をいれたまま、プリンターヘッドの装着ミスによる回路のショートをおこしたのではないかと思いますが、それ以外の原因とより詳しい故障の原因を知りたいと思います。 質問2)各状況でどのような対応をすれば良かったのかご教授願います。 質問3)プリンターヘッドを中央に戻したいのですが、多少力を入れても移動しません。壊さないように中央に移動させたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 質問4)個人の努力でプリンターを直したいと思いますが、方法や参考urlを教えて下さい。

  • 半導体のプロセス技術世代について

    よく45nm世代とか32nm世代とか言われる半導体のプロセス技術世代ですが、2011年現在製品化されているのは何nm世代なのでしょうか?またこの先、どのように(何nmまで)世代が進んでいくのでしょうか?分かりやすく解説しているサイトなどがあれば、是非教えてください。

  • 半導体レーザーの偏光

    半導体レーザーの光は偏光しているそうなのですが、その方向が判らず困っています。 半導体レーザーの光は厚さ0.1μm、幅5μmほどの活性層から放出されるそうですが、その5μmの方向か、0.1μmの方向か、どちらに偏光するのでしょうか? あるいは、偏光の向きは素子ごとに違ったり、同じ素子でも一定せずどんどん変化したりするのでしょうか?