• ベストアンサー

途中から扶養に入る場合の損得

似たような質問を検索してみましたがこれといったものが 見つからず、申し訳ありませんが初歩的ですが教えてください。 既婚(子供なし)で今年の3月末までフルタイムの派遣社員で 仕事していましたが退職。(3ヶ月の収入は税引前で約60万円、社会保険等すべて自分で加入) 4月から家の事をちゃんとしたいことから 主人の扶養に入る事にしましたが、かといって 完全に収入がなくなるのも困るのでパート程度の 仕事(月7~8万円位)を現在探していますが、 もし仕事が決まって5月からパートになる場合、 年の途中で扶養に入ると扶養控除の基準である 103万円の中にこの3ヵ月分60万円は含まれるのでしょうか? もし含まれるのなら当然12月末で完璧に年収は103万円 超えて主人の所得税の負担が大きくなりますし、そうなると働き損です。主人は大手企業勤務の サラリーマンですが扶養に入れば生計手当てが10,000~ 15,000円ぐらいは出ると思うのですが それもダメになるのでしょうか? 損になるなら今年いっぱいは短期や少ない仕事に 絞った方がいいのか悩んでいます。 かといって年齢的にパートでもしたい時にすぐに 見つけるのは困難なのと あまりブランクが空くと仕事も不安なので 縁があって決まればそこでずっと働きたいのですが。 確定申告や年末になって年収が超えて損、とならない為には どうしたらいいでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

noname#85095
noname#85095

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.2

1 貴方は奥さんですよね。でしたら「扶養控除」でなく「配偶者控除」というのが正しいです。配偶者控除を受けるには、配偶者の収入が給与収入だとして(パートタイム労働も給与です)年間合計103万円までが要件です。 >「103万円の中にこの3ヵ月分60万円は含まれるのでしょうか」という質問への答えは「含まれる」です。 2 「所得税の負担が大きくなりますし、そうなると働き損です」 確定申告や年末になって年収が超えて損、とならない為には どうしたらいいでしょうか? そんなことはありません。全くの誤解があります。 多くは税制と社会保険の仕組みが理解できてない人のいう「噂」です。働けば働くほど、税金が増えてしまって損をするという社会ではありません。 下記に説明したします。 1 税法上の配偶者控除について。  給与収入で103万円以下だと対象になります。  しかし103万円を超えた場合でも段階的に配偶者特別控除が受けられますので、奥様の収入が増えた分以上に夫の税負担が上がることが無いようになってます。  141万円以上になると配偶者特別控除が受けられなくなります。 2 社会保険上の「被扶養者」について  社会保険に加入してる夫は「被加入者」と言います。その扶養家族は「被扶養者」と言います。  被扶養者に認定されるには、一月の受取給与を12倍した額が130万円以下である必要があります。  1月1日から12月31日の間の収入で税法上の配偶者控除を受けられるかどうかを判定されるのに比べて、社会保険の判定は推定で行われるのが特徴です。  推定?と思われるでしょう。主婦が6月から働くとします。給与は月12万円。すると12万円を12倍して130万円以上なので、被扶養者になれない、と判定をするのです。月108、333円以下なら被扶養者になれるという事です。  年間に130万円以上あるか否かでは、ありません。 ある基準日、就職をした月、パートを始めた月を基準にします。 3 配偶者の収入が増えることで、いきなり夫にかかる税金が増えない用意配偶者特別控除制度がありますから、収入が増えると損をするということはないと理解されたと思います。  しかし世間では「そんなことはない」といいますが、なぜでしょうか。  それは上記2で説明したように夫が被加入者になってる社会保険の被保険者になれないために、自分で健康保険に入らないといけないからです。また国民年金の支払もです。  両者の負担が年間どれだけなのか。仮に15万円だとしましょう。 すると140万円の収入では、夫の税金は増えるわ、15万円は来るわで「働いた分だけ損した」という言い方になります。 これが世間で「103万円ってなに?130万円とか141万円っていうのはなに?働くと損するっていうけど本当?」という質問が主婦を中心勢力として飛び交っている原因です。 配偶者控除を受けられない、夫の税負担の増は38,000円だとして(控除額が38万円、税率が10%適用だとして)、15万円+38,000円で188,000円が130万円を超えた場合の負担増だと大まかに計算できます。 結論的には130万円+約19万円=149万円、覚えやすいように切り上げて150万円程度収入がないと、130万円を超えないように調整した方が利口かなということです。 それに加えて、社会保険の被扶養者から外れると、会社から出る「扶養手当」が出なくなる可能性がありますので、それも加算しないとなりません。  会社の規則によりますから、確認をしてください。 もし支払ができなくなるというなら、年間に18万円違いますから168万円以上収入がないと、働き損になるわけです。 130万円以上働くなら、いっそ170万円以上働け、という事です。 なお、社会保険の被扶養者条件は見込み年収130万円以下というのは、会社によって規定が違います。これも確認をしてください。

noname#85095
質問者

お礼

とても解りやすい解説をありがとうございます。 今年は明らかに130万円以内ギリギリに なる事を前提に検討します。 来年度からは103万円できっちり押さえるように したいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>主人の扶養に入る事にしましたが… 税金のカテですが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >103万円の中にこの3ヵ月分60万円は含まれるの… だから、途中のことは関係ありません。 大晦日の現況で判断します。 >もし含まれるのなら当然12月末で完璧に年収は103万円超えて… 103万円を超えたら「配偶者控除」が「配偶者特別控除」に代わるだけ。 階段を 1段ずつ上っていくだけで、一気に大幅増税になるわけではありません。 >そうなると働き損です… 税金とは、特殊なケースを除いて稼いだ額以上に取られることはありません。 働き損などということはありません。 稼げば稼いだだけ、家計にゆとりが生まれます。 >主人は大手企業勤務の… 大手と自慢する必要はありません。 町工場にお勤めでも、税法的には何ら差異はありません。 >サラリーマンですが扶養に入れば生計手当てが10,000~… 給与はそれぞれの会社が独自に決めていることです。 他人は何ともコメントできません。 夫にお聞きください。 >損になるなら今年いっぱいは短期や少ない仕事に… 少々の税金を払い惜しんで大きな収入をセーブすることを、愚の骨頂といいます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#85095
質問者

お礼

仕事仲間や主婦間で色々な情報が飛び交って 単純に「損得」だけにこだわっていましたが 収入によって段階的に少しずつの増税に なるだけだと良く分かりました。 他の皆様のご教示も元に検討致します。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

noname#245802
noname#245802
回答No.1

103万円の中に前職の60万円は含まれます。 したがって、健康保険では扶養に入り(月額約10万円まで可能)、税金での扶養には入らない、ということになると思うのですが、その場合に旦那様の会社で生計手当(いわゆる扶養手当でしょうか?)が支払われるかどうかはわかりません。企業の賃金規則によると思いますので。 「妻がフルタイムの仕事を辞めたので保険の扶養に入れたいが、パートとして続けるので税金の扶養には入れられないと思うがどうか・・・」ということを旦那様がご自身の会社に申し出られてはいかがでしょうか。 ただの扶養の申請だけでは(企業の処理によるでしょうが)、後々追徴がかかる場合がありますから、そこはハッキリさせておいた方がいいと思います。

noname#85095
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人の会社の生計手当についての ルールも再度確認します。 今までまったく会社にすべて 任せきりの仕事でしたので ここへきてちんぷんかんぷんでした。 皆様本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養範囲外で働いた場合の損得を教えて下さい

    まったくの無知で質問しています。 現在、パートで働いて主人の扶養に入っています。子供はいません。 パート先から「社員になって働いてみませんか」と言われ収入・支出面での損得が どうなるのか分からず悩んでいます。 主人の会社から、毎月扶養手当24,000円を頂いています。 扶養手当・健保加入のどちらもOKなのは103万まで。 103万を超えると130万までで健康保険の加入OKで扶養手当はゼロになります。 パート先より、私が社員になれば会社で社会保険がかかり、もし今後出産した時などに 産休・育休手当も出るし、将来的な保障も増えるし、その方がいいのでは?と 会社から提案されています。 ここで質問したいのが、 ・私が社員で働いたとして、主人からの扶養手当や税金の控除分を差し引いても  損にならないのはどの位稼げればいいのでしょうか?  それは総支給額でしょうか?手取りででしょうか?  私の会社から、給料がこのくらいになるという提示はまだ受けていません。  私の意思がはっきりしてからの提示になるかと思います。 社員でフルタイム働きたい気持ちも無いわけではないのですが 年末になってふたを開けてみたら 扶養範囲内で働いた方が収入が多かったとか 収入が増えずトントンだった…では働き損になるのもイヤだなと思ってしまいました。 主人のお給料を減らしてしまうことだけは確実なので・・・とても悩んでいます。 ちなみに主人には、扶養範囲内で働いて欲しいと言われています。 私の体力面、家事をする事など含めて心配してくれているのと 扶養手当が無くなる事や収入面でプラスになるのか?損するだけではないか?という事です。 大変長文になり、分かりずらい書き方になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • サラリーマンの扶養について

    今パートをしています。今まで年収が103万超えなかったので サラリーマンである主人の扶養に入っています。 今年8月からフルタイムのパートに切り替えようと思ってます。 フルタイムになると時給が1200円になり、 その時点で扶養から外れ、健康保険、所得税、厚生年金など 給料から控除されるんです。 でも扶養から外れるのは年収が130万からで、もし今年中の年収が 130万超えない場合は扶養から外れないでいることはできるんでしょうか?? 今は雇用保険のみ払っている状態です。 もし扶養から外れたら損のような気もします。 一番いい方法おしえてください。

  • 扶養を外れた場合、保険料等どうなりますか?

    子どもなしの主婦です。 結婚と同時にフルタイムの仕事を辞め、扶養内でパートをしてきました。 今年に入り、主人の転職と共に引越し、私はパートを辞めました。 今仕事を探しているところですが、例えば 扶養から外れて 5月からフルタイムで仕事を始めたとしたら、今年一年の私の収入が150~160万というところでしょうか。 扶養から外れて色々と支払わなければいけない保険料等、上がる主人の税金等と考えると、今年いっぱいは扶養内でパートで働くほうがお得なのでしょうか? あと、もし扶養から外れてフルタイムの仕事を始めても、すぐその仕事を辞めてしまった場合、保険料 税金等はどうなるのでしょうか? 言葉足らずの所があるかもしれませんが、その時は補足させて頂きますので、よろしくお願いします。

  • 扶養の方が得な場合と損な場合

    今、私はパートの収入が年50万円程で、夫の扶養に入っています。 夫の年収が毎年3600万円程で、私が扶養を外れた場合、 どのくらい税金が増えるのかわかりません。 私もフルタイムの仕事をしたいと思っており、 扶養が外れる130万円を越える収入を見込んでいますが、 夫の税金がまた沢山増えるのであれば、あまり意味がないと 思っています。 扶養を外れた場合、夫の税金がどのくらい増えるのかと 逆に扶養を外れても、私がどのくらい収入をもらえば 損をしないか教えて欲しいです。 私たち夫婦は2人家族で扶養家族は私だけです。 宜しくお願いします。

  • 年度途中で扶養から外れる場合について

    今現在、派遣での収入103万以下のため、主人の扶養に入っておりますが、来年は思い切って扶養を外れて働こうかと考えており、家族手当や健康保険や年金のことでわからないことがあるので、詳しい方、どうかお知恵をお貸しください。 主人の会社より家族手当20000円/月が支給されておりますが、私の年収が103万を超えると支給対象にならないとのことです。 例えば、来年2012年1月から8月までのトータルの収入が103万以下だったとして、9月から2ヶ月以上の雇用が見込まれるフルタイムの派遣で働くことにするとします。(社会保険加入) 1)そうすると、家族手当が9月以降はもちろん打ち切りになるのはわかりますが、2012年の年収が当然103万を超えますので、今までもらった家族手当(1月~8月分)についても返金することになるものなのでしょうか。 2)また健康保険や年金についても1月~8月分を会社に返金するのでしょうか。 3)もし、扶養に入っている間の私の年収が103万を超えなければ、家族手当をもらえるのであれば、年明けすぐに扶養を外れるよりも、103万円ギリギリのところまでは扶養に入っていて、超える直前で長期の仕事に就いたほうがいいのではないかと思ったのですが、可能でしょうか。 本当なら、健康保険と年金は主人のほうに入って、私は年収130万以下で働こうと思っていたのですが、そうすると家族手当がもらえないため、トータルでみると結局、103万以内で働くのとほぼ同じになってしまいます。なので、思い切って160~180万を目指して働こうかと思っているのですが、わからないことが多いため、迷っております。どうかよろしくお願いいたします。

  • 年度途中から扶養を外れる場合.

    年度途中から扶養を外れる場合. 3月からパート勤務をはじめ,月収10万円くらいの予定だったため,主人の扶養にはいりました. しかし,人手不足などで臨時の勤務が増え,このままだと,年収150万円ほどの見込みです. この場合,扶養からは外れるとおもいますが,パート先の会社は,扶養内にしたいのであれば,勤務日数を減らすことを相談することはできるようです. 質問(1) 年度の途中から扶養を外れた場合,それまでの保険料をさかのぼって支払わなければならないのですか?? 質問(2) 年収がいくら以上であれば,保険料などの支払いと収入とのバランスで損をしないのですか??ちなみに,私の場合だと会社の保険には入れず,自分で国保と国民年金を支払うようになります. 質問(3) 私の場合では,勤務を減らし,130万円以下にするべきなのでしょうか?? 扶養や保険について知らないことが多く困っています.詳しい方がおられましたら,どうぞ教えてください.よろしくお願い致します.

  • 私の場合扶養家族に入れるのでしょうか。

    ネット検索しても見つけられなかったので 質問させて下さい。 主人が2009年3月より会社員になり それまでも2人とも働いておりましたがそれぞれ 国民年金・国民健康保険に加入しておりました。 主人は2009年3月より会社の社会保険に加入し 私は主人の扶養家族に入ろうと思っておりましたが 派遣社員の為、収入にばらつきがあります。 昨年度で申し上げますと、私の年収は180万円位。 今年の1月~3月末現在の収入としてはすでに50万円程あります。 (3末までは複数掛け持ちしている為  私も社会保険ではなく、国民健康保険・国民年金加入でした) しかし、4月からはパートタイムになる為 収入は毎月5~10万円位に減る予定です。 ただもしかすると、数ヶ月後にまたフルタイムに戻る可能性もあり その辺りがまだ未定なのですが とりあえず3月~フルタイムに戻るまでは主人の扶養家族として 申請しても良いのでしょうか。 主人の会社からは、私が扶養家族になるのなら 給料見込証明書がいると言われております。 このままだと130万円を超えるか超えないか 未定ですのでどうしたら良いものか。。。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願い申し上げます。

  • 扶養控除

    主人40歳 年収500万円程度 私39歳 年収100万円程度 子供4人 主人の扶養に4人の子と私と入っている状態です。 今私は、100万円程度のパートづとめをしているのですが、 例えば、子供1人を私の扶養に入れて、フルタイムで働くのはどうかな?って考え始めています。 中途半端に働くと扶養内で働くよりは損になるって聞いたことがあって、100万円に抑えて働いているのですが、 子供も大きくなり、フルで働けるようになった今、他に働き方があるのでは?って思い始めました。 例えば、手取り13万円当たるとして、子供を1人扶養した場合と、 今のまま 100万円以内でパートづとめをしているのでは、家の収入として考えた時に どっちが家計に有利でしょうか?

  • 扶養範囲内の損得について

    扶養範囲内で働くつもりパートを始めたのですが、途中から勤務時間が増えた関係で、今年末までの収入の合計を計算すると、103万を超えてしまうようになってしまいました。(現時点での予想では130万前後になりそうなんです) 今のパート以外に別の仕事の依頼があるのですが、その仕事を受けると今年末までにプラス80万位になりそうです。 別の仕事は受けずに今のパートだけで働いた場合、103万を超えると分かった今では、いくら以内で働いたら損ではないのでしょうか? 130万以内であれば扶養範囲でいられるけど、103万を超えると住民税や所得税が発生すると聞いた事があります。 平均して月の収入が10万位だとすると、支払っていく金額を考えると、月の収入としてはいくら位になるのでしょうか? ちなみにパート先で社会保険には加入できません。 やはり別の仕事も受けて、稼げるだけ稼いだ方が得なのでしょうか? 受けた場合は扶養から外れるので、当然支払わなければいけない額も増えてきますよね?どれくらいの支払い額になるのでしょうか? できる事なら別の仕事は受けずに、今のパートだけにしておきたいのですが、損得を考えるとどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。どなたかアドバイスをお願いします。 まとまりのない文ですみません…

  • 扶養をはずれて働く場合について

    今年いっぱいで今のパートを辞め、来年より新しい仕事をする予定です。 色々調べましたが、よくわからないので質問させて下さい。 新しい仕事は、月に14~15万の収入で土日祝休みです。 しかし厚生年金がなく、国民年金で国保にも加入しなければ なりません。 収入からいって主人の扶養ははずれ、扶養手当13000円はなくなり 配偶者控除なども受けられなくなります。 そうなると私の収入はやや微妙な金額ではないでしょうか。 年収168~180万から保険料、税金など支払うと、130万の 扶養ぎりぎりでおさめた方がいいような・・・ まだ働いていないので何とも言えませんが、休みもきちんとあり 残業もないのでいいのですが、月収と社会保険料が気になります。 私の場合、世帯収入はいくらか増えるでしょうか。 転職していいか悩んでいます。 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。