• 締切済み

土地の権利

父が土地の権利書を他人に預けてしまい、実印は手元にあるものの印鑑証明書はやはり相手に渡ってしまっています。 このままでは心配なので所有権移転請求権仮登記というものをやれば売買が防げそうなのを過去ログで調べました。急いで行いたいのですが具体的にどういう風にやれば良いのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

noname#5951
noname#5951
回答No.4

法務局としては、不動産の所有者から事件のような申し出が会った場合、移転登記の申請等が なされたときに登記義務者の意志の確認をなんらかの形でするはずです。したがって、移転 登記を阻止するためにはかなり有力となります。 しかし、これはやはり一時的な手段ですから、根本的な問題の解決をはかる必要があります。 今回の場合は、印鑑証明書の3ヶ月の有効期限を経過すれば、まず安心と言えるでしょう。 実印と印鑑証明書のカードの管理を確実にしてください。 権利書は、取り返すにこしたことはありませんが、無理に取り返すこともありません。権利書 だけでは登記はできないからです。むしろ安全を確保するためには破棄したほうがいいくらい です。 事件の詳細が不明なので、当事者間での問題解決が図れるのどうかもわかりません。登記の 問題だけを言えば、このようなことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 権利証と印鑑証明書だけでは所有権移転登記はできません。登記申請書,又は登記申請を代理人で行う場合には委任状に,登記義務者(所有権を失う側)の実印が押捺されている必要があります。ですから,実印を他のところに押印したことがなければ,一応は所有権移転登記をされることはないといえます。  「一応は」というのは,印鑑を偽造されなければ,という意味です。  所有権移転請求権仮登記というのは,所有権移転の原因となる売買契約などが条件付などのため,直ちには所有権移転の効力が発生しないときに,他人に登記されないためにする仮の登記で,現在の登記名義人が他人に登記されないためにする登記ではありません。  また,不動産の登記には,戸籍のような不受理申立てという制度はありません。No1 の方の回答は,事実上ある程度の対応はしてくれるという程度のことでしかなく,形式の整っている登記申請書を出されて,登記せよ,と迫られると,法務局としては登記申請は受けざるを得ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5951
noname#5951
回答No.2

相手に渡した印鑑証明書がすでに3ヶ月を経過しているなら、移転登記はできません。 父君が所有者であれば、本人を連れて行かなければなりません。固定資産税の通知書も 有力です。免許証があればもちろん、住民票、印鑑証明書など、考えられるものはみんな もっていくのがいいでしょう。ケースバイケースなので、特定するのは難しいです。

aqua123
質問者

お礼

印鑑証明は1ヶ月以内のものと思われます。 権利書と印鑑証明さえあれば相手も移転登記はできるのでしょうか? 不安です。 明日朝一番で父親と一緒に法務局へ行ってみます。 もちろん、固定資産税の通知書から諸々もっていくつもりです。 補足に書き込むことが無いか時間を空けて落ちついたらこの発言を締め切ってポイントを降らさせていただきます。 ほんとにすばやいご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5951
noname#5951
回答No.1

急を要するのであれば、明日、その不動産の管轄法務局に、所有権者であることを証明できる ものを持っていって、事件になっているので登記をしないでほしいと申し入れてください。 法務局は真正を確認すれば対応してくれます。 仮登記は役にたたないでしょう。

aqua123
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 この場合の、所有者であることを証明できるもの、というのは 実印と印鑑証明で良いのでしょうか? あと免許証とか。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の謄本(甲区)のことで教えてください<(_ _)>

    父所有の土地(農地)の登記簿謄本(全部事項証明書)を取りましたが、甲区の順位番号2のところで調べてもどうしても解らない事があるので質問させていただきます。 謄本の甲区にて順位番号1は目的が「所有権移転」原因が「贈与」所有者が「父」になっております。 そして順位番号2の所に2つ仮登記がしてあります。まず1つ目は目的が「所有権移転請求権仮登記」で原因が「売買予約」、権利者は今は破産している会社になっております。 2つ目は目的が「所有権移転請求権の移転請求権仮登記」で原因が「代物弁済予約」、権利者は某会社名になっております。 1つ目の会社が父から土地を買う約束をしたという仮登記をしたところまでは解るのですが、2つ目の会社のした登記の意味するところと1つ目の破産した会社の債権者に何らかの権利が発生するのか?の2点が解りませんので教えていただきたいです。 ちなみに乙区では「根抵当権設定」も別の会社名でしてあります。 親子とも無知でお恥ずかしい限りです。本来司法書士などの専門家を訪ねるべきだとは思いますが、解る範囲でこの謄本についてここでお答えいただければありがたいと思い、投稿させていただきました。補足すべき点がありましたら補足します。よろしくお願いいたします。

  • 土地の権利書について

    土地の権利書について質問させていただきます。 祖父と祖父の弟の個人間で土地の売買をしました。その売買代金は利息も含めて毎月 直接その叔父の口座に振込をしています。 売買時には抵当権の設定と連帯保証人も立ててあります。 抵当権者はその叔父で連帯保証人は私の父の兄弟です。 登記も済んでおり謄本を見ると所有者はうちの祖父になっています。 そこでお聞きしたいのは権利書の所有者は誰であるべきかということです。 今は権利書は売り主であり債権者である叔父が所有しています。 土地の売買契約書(法令様式 契約6を利用)を見ると第七条に「本物件の所有権は 売買代金の支払いが完了した時に、買主に移転するものとする」と書いてあります。 銀行を通さず土地代金の支払いをしているため、売り主である叔父は代金の 未収分があります。契約書に従うと我が家にはまだ所有権がないことになります。 でも実際には登記を済ませてあるので登記上の所有者は私の祖父になっています。 権利書を所有しているだけではその土地をどうこうできないということは、以前のこちらの 質問等を見てわかったのですが、それでも家族は土地の権利書を債権者である叔父が 持っていることを快く思っていません。 渡してもらいたいと言っても全額払い終わるまではだめだといって取り合ってもらえません。 あと5年ほどで返済が終わるのでその時まで待つべきなのか、それとも渡してもらえるよう 強く言っていいものなのか迷っています。 個人同士の契約でずさんな個所もたくさんあるし、私は当時子供だったためどんな話し合いを されたのかもよくわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃいまっしたらお願いいたします。

  • 土地の仮登記された名義の相続

     最近、父が亡くなり相続の作業を進めています。まず、相続される父名義の財産をリストアップしていますが、いくつかある不動産のなかで他人であるA氏名義の農地で父が仮登記されている土地があります。  この土地は、今回の相続の対象になるのでしょうか?父の名義は、あくまで仮登記なので現在の所有権は、A氏で今回の相続の対象には、ならないように思いますが、ただ、父は、既に亡くなっており仮登記の権利は、相続されるような気がしますがいかがでしょう?  登記簿には、  条件付所有権移転仮登記  ”受付日” ”受付番号”  原因 売買(条件 農地法第五条の許可)  権利者 ”父の住所、氏名”  となっております。 この土地の相続手続きをどうしたらよいのかお教えください。

  • 権利能力無き社団名義で登記されている土地の移転

    大昔に権利能力無き社団名義で登記された土地があります。 その社団が認可を受けたので、認可を受けた社団名義に変えたいのです。 そこで、「委任の終了」を原因とし所有権移転登記が出来ますか? その場合、義務者である権能無き社団の印鑑など無いのですが、どうしたら良いでしょうか?同一の社団である証明を提出すれば、認可後の社団の印鑑が使えるのでしょうか?

  • 仮登記抹消の判子代

    祖父の土地の相続関係を整理中していますが、その中で、全く知らない人が権利者となっている仮登記が入っていることが分かりました。(祖父に所有権移転される前に、先順位の所有権移転仮登記が入っていました。)昭和40年ぐらいの登記であり、もう時効になっているということを司法書士さんから聞いて、その権利者の方に会いに行き、抹消に協力してくれることになりました。 その協力(具体的には、印鑑証明を取ってもらう、仮登記抹消の承諾書に実印を押してもらう)に対して、お礼を支払った方がいいかと思っています。 仮登記が入っている土地は相続税評価額で700万ぐらいですが、いくらぐらいが適当でしょうか? 相手の方から判子代を要求されたわけではありませんが、見知らぬ方にご迷惑をかけるので、お礼はなにか持っていきたいと考えています。

  • 土地権利証を持ち出された

    父の友人が父の土地権利証を何らの理由もないのに、所有権の仮登記をしたいので権利証を貸しなさい、と言われて強引に持っていかれたらしいのです。 仮登記をする原因が無いのにおかしいと思い何度も返還要求をしていますが一向に返してくれません。 父の言うには平成9年12月の暮の深夜であったとのことなので今でもその者がその証書を持っています。どうやら闇で売ろうとしたらしい。法律に大変疎い父でして被害届を出して刑事事件になりませんでしょうか。

  • 売買時の登記済権利証書の取り扱いについて

    父が土地を一部売ろうとしており、不動産屋さんから、登記済権利証書か登記識別情報を用意するように言われています。 父の所有している登記済権利証書を見ますと、相続した時(数十年前)に登録しており所有する土地や建物が複数記載されています。(登記済みの印鑑あり) 今回、土地の一部を売るだけなので、この登記済権利証書をそのまま渡すわけにはいかないと思います。 この場合不動産屋さんに渡すには、コピーでもOKでしょうか? もしくは、売買する土地だけの登記済権利証書を交付してもらえるのでしょうか? または、登記済権利証書は不動産屋さんではなく、法務局に提出し、返却してもらう手順になるのでしょうか? 初めての土地売買で、手順がわからず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の権利書の新システム??

    土地の権利書の新システム?? 先日主人が土地のみを購入し、本日書類を引き取りに行きました。 現在、私の手元にその書類がないので、正式名などが分らないのですが・・・ 2種類の書類を頂きました。 1つは法務局からの土地の持ち主に関する書類(元々誰の所有で→次の人・その経緯→次の人・・・といった感じの書類です)←名義変更ですかね? もう1つの書類なのですが、以前は土地の権利書というものがあったのですが、今はそれの代わりに枚数の少ない背をホッチキスで止めてあるような書類になっているとの事で、それを頂きました。 その書類の中にも前回の所有者と新たな所有者(主人)の名前が記載されていました。 その書類の最後のページには大切な記号・番号などが記載されているようで、現在は上からシールされていて見れない状態です。 そのシールはめくってもいいけれど、そこに記載されている記号・番号は他人に見られて悪用されると勝手に土地を売られる可能性があるので、気をつけるように・・・と注意を受けました。 今の土地売買での書類って、権利書ではなくなって、上記の様な書類に変わっているのでしょうか?? 私の家族が土地&家を購入した際には(5、6年前ぐらいだったかな?)権利書を使用していて、購入時に購入者の実印が必要だったと聞きました。 今回主人が購入した際には実印も必要でなく、みとめ印のみで、土地を売る時には実印が必要だけど、購入時には必要ないとのことでした。 これも、売買に際し問題なかったのでしょうか?? 長い説明で読みにくくなってしまい、すみません。 詳しい方、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 不動産権利書を預けた人間と連絡がとれません。詐欺なのでしょうか。また…

    不動産権利書を他人に預けました。管理などを委託したためです。 ところが相手に「印鑑証明を取ってきて欲しい」と言われたまま、連絡が取れなくなりました。印鑑証明書も渡してません。 これは詐欺なのでしょうか。権利書だけで登記を書き換えたりできるものなのでしょうか。印鑑証明は渡しておりませんが、「権利書を○○氏に委託し、管理を任せます」という旨の委託書を書いてしまいました。それによって印鑑証明、実印無しで登記を書き換える事は可能なのでしょうか。 当方法律に詳しくないため、判る方、似たケースを知っている方がいましたらご回答お願いいたします。

  • 実印と印鑑証明

    初歩的なことかも知れませんが、教えてください。 土地取引に実印と印鑑証明はもちろん必要ですが。 (1)コピーの印鑑証明でも、何か特別な条件がそろえば効力があるのでしょうか。 (2)登記手続きなどで、印鑑証明のコピーが必要な事ありますか。 (3)土地権利書がなくても、土地の売買とか出来るのですか。 困ってます。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • OUTLOOK2016の「ESET」タブ内の文字だけが表示されません。他のアドインタブは正常に表示されています。
  • ESETタブ内の文字が表示されない現象が発生しています。OUTLOOK2016でのみ発生し、他のアドインタブは正常に表示されています。
  • OUTLOOK2016のESETタブ内で文字が表示されず、問題を解決する方法をご存じの方はいますか?
回答を見る