• ベストアンサー

SPD内の物品管理の仕事

病院でのSPD内の物品管理の仕事について 私自身医療の関係の仕事はしたことがなく今現在医療事務の勉強をしているのですが、SPD内で診療材料の配送や物品管理の仕事の募集がありまして働いてみたいと思っています しかし、とても難しく大変な仕事のようにも思えるのですが・・・ 今までは事務系なかろの仕事ですし、簡単に仕事内容が分かればと思っています (もちろん診療の配送と物品管理で大体分かるのですが、薬の名前など覚える事も多いのではないかと思いまして・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 070108
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 診療材料のみ(医薬品以外)のSPD業務で宜しいでしょうか。 であれば、数年の経験がありますので、お答えします。 募集しているSPDが導入されている病院では、大抵は契約社員かパートスタッフのどちらかで雇用されると思います。  契約社員であれば、得意先である病院の上長(看護師長、担当事務)への伝達能力と診療材料配送に関する管理能力が求められると思います。具体的には、診療材料の発注点管理、パソコン上のマスタのメンテナンス、パートスタッフのシフト管理、長期休日(GW,年末年始等)特別対応の計画&アナウンス、業務に関するクレームや緊急発注品の対応、在庫分析データの提出などが考えられます。   パートスタッフであれば、物品配送の準備と配送がメインで、どこの部署にいくつ払いだしたかなどのシステム入力がメインだと思います。 薬の名前を覚えるというよりも、診療材料の名前を覚えた方が良いです。これも、物品配送の準備で診療材料を何度も見ることになるので、自然に覚えられますよ!  私が今まで仕事をご一緒したあるパートスタッフの方も面接では、かなり不安そうでしたが、1ヵ月もすれば約400品目在庫品の7~8割は覚えていました。 ちなみに材料の使用方法については、看護師さんやドクターの方が詳しいので、まず聞かれることはありません。 慣れれば決して難しくはないし、間接的に医療貢献=人の命をつなぐ架け橋となる業務ですよ。 拙い説明で申し訳ないです。 もう少し具体的な情報や質問があれば、わかる範囲でお答えします。

関連するQ&A

  • SPD物品管理の仕事について教えてください。

    病院でSPD物品管理の仕事とはどういう仕事なのでしょうか。シーツ交換をする看護業務補のような仕事なのでしょうか(だとすると医療事務より看護婦さんの仕事に近いような…)医療事務の経験はあるのですが、物品管理の仕事がよく分かりません。くわしく教えて下さい。よろしくお願いします↓

  • 診療情報管理士・クラーク・医療事務について

    診療情報管理士・クラーク・医療事務について 現高校3年生です 診療情報管理士・病棟クラーク・医療事務のどのコースにするか迷っています。 一応、第1希望は診療情報管理士です 医療事務は若い人しかしてないイメージがあるんですけど 診療情報管理士は年が老いても続けていける仕事でしょうか? 就職有利なのでしょうか? 安定している仕事ですか? よかったら教えてください。お願いします。

  • 診療情報管理士とは

    診療情報管理士という仕事はどういった仕事をするのでしょうか? 調べてみたのですが電子カルテを使ったりするということくらいしか分かりません。 またこの仕事の需要というのはどのくらいあるものなのでしょうか? 実際は医療事務にまわっていることもあるみたいなので医療事務の仕事をするならば、 この資格は取らなくても良いのかなと思ってしまいます。 ご回答宜しく御願い致します。

  • 診療情報管理士って?

    私は今、プログラマーとして働いています。最近、医療系に転職したいと考え調べたところ、診療情報管理士というものに興味を持ちました。’情報管理’という言葉に惹かれているのですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか。また、どれくらいの専門知識が必要なのでしょうか。 通信でも学べるということですが、私は医療に関する知識が全くない為、専門学校に通おうと思っています。 しかし、ネット上では診療情報管理士としての募集はないようで、時間やお金を掛ける意味があるのか、不安があります。将来性というのはあるのでしょうか。また、この資格がないとできない仕事はありますか?教えて下さい。

  • カルテ・レセプト管理について

    カルテとレセプト管理についての質問です。 カルテは医療事務、レセプトは診療情報管理士が管理するんですか?

  • 外来管理加算について

    今、医療事務の勉強中です。 外来管理加算について教えてください。 診察のみはつくらしいのですが、診察と薬のとき、診察と注射だけのときもつくのでしょうか? また、薬だけのとき、注射だけのときもつくのでしょうか? あと、胃カメラのときはどうなるのでしょうか? 医療事務に関して全くの無知なので、誰かわかりやすく教えてください。

  • 医療事務 or 診療情報管理士 今後どっちがいいか?

    表題の通り悩んでいます。是非アドバイス下さい。 私は現在26歳で、医療事務の学校を出て医療事務員として5年間働いてきました。診療情報管理士の資格も取得したのですが、医療事務の仕事に満足できず昨年末に辞めました。 現在は、前々から働いてみたいと思っていた企業にて働けるようになったのですが、5年間病院に居たせいか、医療系のニュースだったり、業界の今後、等等、気になってしまい、また病院で働きたいと思っています。 今すぐに医療業界に戻ることは無理ですが、今の仕事が終えたら(長くて2~3年)戻ることを考えいます。しかし、医療業界でそれだけの期間離れてしまうことは再就職に不利ですよね・・・ これからの急性期医療は、数年後DPCが主流になっていくと勝手に思っているのですが、仮にそうなったとして、医療事務で働いていていいのでしょうか? 医療事務員は、入院レセプトができてナンボだと私は思っています。でも、診療情報管理士が入って来たら主役の座は奪われてしまうのではないでしょうか?(病院によって様々だと思いますが。) そうなったときに、医療事務員の病院内での立場はただの事務屋に成り下がってしまうのではないでしょうか? 病院の経営に携わって行きたいと思っており、この二択のうち、今後病院経営の中枢になるのはどちらなのでしょうか?互いに大事な職種なのは分かりますし、自分次第でいくらでも経営に携わっていくことはできるとは思います。 しかし、そのような考えを抜いたら、今後どちらが経営的力を発揮するのかいくら考えても分かりません。 どうか、これからの2択の将来、またどちらを選べばよいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 診療情報管理士について

    現在、IT関係の会社でSE(♀)をやっているものです。 医療の分野での仕事に興味をもち、診療情報管理士という資格を知りました。 通信を受けることで受験資格が取れるとのところまでは調べたのですが、ぶっちゃけこの資格で喰っていけるのか?が疑問です。 ただの医療事務と変わらないのであれば、民間の医療事務の資格を取ったほうが、お手軽そうなので、そっちを選択するのもアリかな?と思うんですが...。 収入、求人の状況、実際の仕事量等について、ご存知の方教えてください。

  • 診療情報管理士取得について

    専門学校で医療事務を学び、医療秘書2級・メディカルクラーク2級等を取得し、個人医院に就職。10年程働いていますが去年診療報酬請求事務能力認定試験とメディカルクラーク1級を取得しました。 他に医療事務の資格を取得したくて自分なりに調べ、診療情報管理士の資格を取得したいと思うようになりました。日本医療教育財団の診療情報管理講座なら1年で試験の受験資格を取得できるようです。講座受講の条件は満たしています。 仮に資格を取得したとして、将来的に需要はあるのでしょうか?HPで調べましたが、よくわかりませんでした。今は透析がある個人医院に勤めています。地方に住んでいるので医療事務自体需要が多い場所ではありません。入院施設がある病院もそれほど多くないです。 今それほど需要がなくても、将来的に需要が見込まれるなら今のうちにコツコツ勉強してみたいなと思っています。 何でも良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 診療所での仕事について

    ちょっと長いですがご意見いただけると嬉しいです。 先日医療事務の資格をとって診療所働きだしましたが、試用期間内で辞めてしまいました。 辞めた主な理由は二つあって、一つ目は人間関係です。業務を6人でこなすんですが、ある1人に対するベテランの人たちの態度がなかなかすごくて・・・。理由は分かりませんでしたがこの人数でこの空気は厳しいなと思いました。でも人間関係のいざこざはどこにでもあるだろうと飲み込もうと思いました。 二つ目は、すぐに切られてしまうと聞いたこと。院長、副院長のご夫婦で経営している診療所なんですが、自分じゃないことで注意されて「それは○○さんが・・」と言ったり、二人に気に入られなかったら正式採用になったとしても「明日から来なくていい」と言われるそうで・・・。あくまで他の従業員に聞いた話だったので鵜呑みにするのもどうかと思いましたが、現在働いてる人たちもいつ切られるか・・・と言っていたり、実際手が足りているのに職安からの問い合わせはけっこうあったので未だ募集してるんだと思ったり。 私も考えが甘いとは思いますが、これらが合わさって、せっかく仕事を覚えて人間関係を飲み込んでもある日突然「今日で終わり」と言われたらショックも大きいし、続けていくにしても切られるんじゃないかとビクビクするのも嫌だと思って辞めました。自分に落ち度があるならまだ納得できますが・・。 お聞きしたいのは、個人でやっている診療所などはすぐ切られる、ということはよくあることなんでしょうか?医療業界は初めてで、今までは販売でそれなりに従業員のいる所で働いていたので個人経営のところは初めてでした。  職安では未経験だと病院より診療所の方が決まりやすいといわれたし、せっかく資格もとったのでできれば医療事務の仕事を、と考えていますがちょっと考えてしまいます・・・。 20代も後半なのでそろそろ落ち着いて就職したいと考えています。

専門家に質問してみよう