• ベストアンサー

レントゲンの際にカバーは?

先日彼が怪我で日本で初めて病院を受診することになり行きました。 その際に腕のレントゲンを撮りました。 終わってから彼が 「レントゲンの時に下腹部をカバーしなかった、子供ができなくなったらどうするんだ」というようなことを言っていました。 彼の国では歯でもどこでもとにかくレントゲンを取る際は必ず防護カバーをしてくれるそうです。 彼は足を組んで下腹部を隠したそうですが... そうやって考えたら歯のレントゲンの際に歯医者によってカバーしてくれるとこと何もしないところがありました。 彼は「日本ではこれが普通なの?」 「手だろうが、歯だろうが、男でも女でも必ず下は保護してくれる」と言っていました。 特に神経質にならなくても大丈夫なものなのでしょうか? 彼の国と日本の違いを聞いて少し気になりました。

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.5

歯科医師です。腕のレントゲン撮影の場合、骨の太さなどから考えて、歯科用のレントゲンと同程度か、せいぜい2倍程度の強さのエックス線を使います。 大学病院にいた頃、実際に使用しているエックス線でどの程度の害が発生するのか計算してみたことがあります。当時の感度が低く従って強いエックス線が必要な装置で、 連続して600枚撮影すると、火傷で皮膚が赤くなる という計算結果でした。 この強度ですと、直接股間に照射して不妊になるのは、連続して5万~10万枚程度照射する必要があります。この場合、精子が死滅して不妊でいる期間は1~3ヶ月程度です。 その後の技術の進歩で、使用するエックス線の量は数分の一に減少していますから、腕を撮影するために歯科用の2倍程度のエックス線を使ったとしても、不妊になるためには股間に10万枚程度照射する必要があります。 FUKU925さんのご友人は直接照射したわけではなく、しかも1枚だけですから、不妊になる心配は全くありません。

FUKU925
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、そうなんですね、神経質になりすぎていますね。安心しました。彼にも伝えたいと思います。

その他の回答 (5)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.6

大抵の病院では鉛のカバーを掛けてくれます。 ただ腕の撮影とあります。 ならば照射野も限られていたのでは? 技師さんに直接聞いたら良かったのに。 また、そんな事で影響があるはずもありません。 腹部を撮影する事だって普通にありますよ。 心配要りません。

FUKU925
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は見てないのでわからないですが、その場で聞いてみたらよかったですね。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.4

結論から言うと、事故が無い限り、基本的には大丈夫でしょう。 日本では、レントゲンの撮影のときに、必ず、絞りを使い、特定の撮影部位にのみ、レントゲンを照射します。その背後にレントゲンのフィルムのはいったカセッテや検出装置を置き、その範囲の像を見るのです。実際に、絞りで絞った部分以外はほとんど真っ黒、一部、骨などに当たったレントゲンの散乱線が検出できることがありますが、ほとんど検出限界に近い量、屋外を歩いていても太陽や宇宙から降り注ぐ線量程度か、それよりはるかに低いレベルです。 国によっては、その絞りの能力が非常に低く、レントゲンの照射範囲を確実に絞り込めませんので、代わりに鉛の防護服を着せます。 しかし、そんな危険な装置は日本では許可されない、そういう意味でもはるかに安全なのです。 事故と冒頭に書きましたが、事故というのは、絞りが壊れて外してあったとか、普通では予想できないようなこと、透視で長時間被爆するなどでしょうし、透視としても、通常の検査時間でのものなら絞りの範囲外はかなり安全です。 鉛の防護服を着ていても、それよりも絞りのレントゲンのシャットする能力の方がはるかに高いですので、そこが壊れていない限りはまず、安心だというレベルですが、万が一の事故も起こりにくいように監視はしているものです。 部屋の内部の放射線の線量チェックも定期的にしていますし、レントゲンの機械も定期チェック、それと、放射線を扱う人もフィルムバッチやガラスバッチなどで撮影時を含む、その周囲での作業で異常線量を被爆していないかチェックしています。 そこで、異常が発生していない限り、完全ではないですが、屋外で自然に浴びる放射線量よりははるかに低い被爆程度ですので、許容範囲内でしょう。 日本のレントゲン撮影の基準は世界的に見てもかなり厳しいものでしょうから、必要なら、甲状腺のプロテクター、眼球保護の防護メガネ、下半身の生殖器をおおうエプロンなどをして、防護ガウンを着る、そこまでして腕などを撮影することになるでしょう。そんなことをするのは、通常の検査でなく、放射線治療で扱う、高レベル放射線の照射のときだけです。 歯医者でもその程度の甲状腺プロテクターや防護メガネなどを使うのが理想でしょうが、そんなことしていたら、必要な撮影も拒否されることも増えるでしょうし、そちらの消毒や装着の確認、これだけでも大変でしょう。そんなことをするよりも、普段、携帯電話で被爆する電磁波の影響の方がはるかに大きい可能性もあります。となると、過剰反応と言われてもおかしくないでしょう。 逆に、外国で安全にレントゲンを撮影される装置を使う、こちらが、必要なのです。海外では、病室や屋外というような特定範囲以外での移動撮影装置を利用することも簡単に許されますし、恐ろしいと思うことも多いです。日本では現在は許可されませんので、移動撮影などはほとんど出来ない状況です。

FUKU925
質問者

お礼

すごく詳しく教えて頂きありがとうございます。 私自身も正直よくわかっていなかったのですごい興味深く読ませてもらいました。それと安心できました。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.3

歯科の場合はこのカバー(プロテクター)というのですが、これは日本歯科放射線学会では、 装着してもしなくても遺伝的影響には関与しないという報告があります。 もちろんこれは世界的に見ても同じです。 しかしながら、一般の患者さんには正しく伝わっていないことが多く、歯科医師側も余分なトラブルを避けるという意味で、意味はなくてもこのプロテクターを使用している方もいます。 (患者さんの中には『少しでも放射線を浴びる』とガンになるとか、極端な話死に致ると真面目に思っている方もいらっしゃいます。) 手であっても同様です。

FUKU925
質問者

お礼

なるほどーだからカバーをしない歯医者とする歯医者さんがあるんですね。私もよくわかってなくて無知な一人でした。 ありがとうございます。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

腕のレントゲン検査をしたとのこと。 でしたら、通常の健康診断で肺(胸部)レントゲンを撮影するのと同じ機械で、放射線量も同じ程度でしょう。 その程度なら放射線を照射する範囲も時間もごくごく限定的なものですし、腕の撮影をするのに下腹部まで放射線が照射されることはあり得ません。 この程度の放射線を気にするなら国際線の飛行機に乗るときにはもっと多くの放射線を浴びますから、鉛のパンツをはかなければならなくなります。

FUKU925
質問者

お礼

>この程度の放射線を気にするなら国際線の飛行機に乗るときにはもっと多くの放射線を浴びますから、鉛のパンツをはかなければならなくなります これ彼に伝えます! ありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

安全意識って日常習慣なので、その国の災害の歴史で全然違うのです。 日本の憲法9条とか、ハリウッド映画の最終兵器が必ず核爆弾だったり、フランス人は黒猫を殺し続けてますし、台湾の人は未だにトイレットペーパーを流せない。 放射線の危険性は、レントゲン技師のほうがはるかに被爆しています。 放射線の危険性を調べるのも、安全性を決めているのもレントゲン医師です。 自分が一番かわいいですから、あまり神経質にならなくて大丈夫です。 この理論で心配なのは、視力を治すレーシック手術。 眼科医で眼鏡かけてる人いなくなりませんよね?

FUKU925
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました! レーシックは正直きになっていますが、適性検査受けにいったら、 医師3人眼鏡だったので止めました。(それだけの理由ではないですが)

関連するQ&A

  • 子供のレントゲン時の防護衣について

    3歳の息子が肘の骨折をして、骨折自体は無事に治ったのですが、レントゲン時に私は防護衣を着けてたんですが、息子は何もなしでした。 元々その病院には大人用のものしかなかったので、その時は「子供は付けないものなんだろう」と思っていましたが、後々気になって調べてみたら子供用の防護衣のある病院もあるようなので、何も付けなくて大丈夫だったのか心配しています。転位の生じやすい部位ということもあって結構頻繁にレントゲンを撮りました。骨折した日に4枚(この時だけ大人用の防護衣を息子の下腹部に乗せて撮影しました)、3日後に4枚、1週間後に4枚、2週間後に4枚、5週間後に4枚、そしてこれからも定期的に変形が出てこないか経過観察していく予定になっています。 レントゲンの放射線量は微量だから大丈夫というサイトもいくつか見たのできっと大丈夫なんだろうと思うのですが、1回目の時はわざわざ大人用のものをのせて撮影していただけに、2回目以降の時に何も防護していなかったのが今になって気になっています。

  • 今日、歯のレントゲンを撮りましたが...

    全体と患部の2枚です。ただ、歯科医に不快感を感じましたので再度、違う歯科医院を受診しようと思います。 その際、又レントゲンを撮ると思うのですが歯のレントゲンはどれ位の期間を開ければいいのでしょうか?又、安全なのでしょうか? 教えて下さい。

  • レントゲン写真はもらえますか?

    親知らずが虫歯になって、抜歯することになったのですが、抜歯が2週間後とえらく先になってしまいました。 今も歯が痛く、さっさと抜いてしまいたいのですが 口腔外科の出勤日がないそうで、予約がとれません。 親知らずの虫歯の部分にセメントを詰めているのですが、これもいつまでもつや、わからず、今でも歯がジンジンします。 さっさと抜いてしまいたいので、近くの口腔外科に行きぬいてもらいたいのですが、その際に、今の医者でとったレントゲンをもっていきたいのです。 他のところへいけば、またレントゲンをとられますが、まだ2日ほどしかたってないので何度もレントゲンをとられるのもぼったくられてるようで気分が悪いですし、もっていけたらもっていきたいのですが そういうことはできるのでしょうか?

  • 歯科レントゲンによる卵子や受精卵、胎児への影響は?

    今、妊娠を希望しているのですが、ここ数日から歯が痛みだし、歯医者へ行きました。 歯医者では2枚のレントゲンを取りました。 防護用のエプロンも着用しました。 医師には妊娠の可能性があると伝えはしました。 神経を抜いた歯が痛むのですが、歯の中で化膿しているかもしれないと診断を受けました。原因は特定できていません。とりあえずの応急処置は受けました。また、他に軽い虫歯も数本見つかりました。全部完治するまで、2,3ヶ月かかるとのことでした。 レントゲン撮影については地球上から毎日受けている放射線の量と同じなので大丈夫だと歯科医からは説明を受けました。 しかし、後からいろいろな情報をネットで読んでしまい、レントゲンをとったことに不安が出てきました。何故、妊娠の可能性を確認できるまで我慢できなかったのか、と自分を責めています。 ●もし、妊娠していても胎児には影響はないのでしょうか? ●排卵日予定日に今回レントゲンをとってしまったため、これから性交をもっても卵子には(今回取ったレントゲンの)影響はないのでしょうか? ●レントゲンをとった日に受精していたら、受精卵には影響がないのでしょうか? ●妊娠が確認されたら、歯の治療はやめるべきなのでしょうか? ●今回、妊娠が成立していなければ、歯の治療を続けるつもりですが、虫歯が完治するまでは、妊娠をあきらめた方が良いのでしょうか? 長文となりまして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 歯科での3rdオピニオンを得る為のレントゲン撮影

    先日歯科で、歯茎に根の病気があり、抜歯あるいはインプラントの必要がある、と診断されました。 びっくりして、何とか歯を保てないものか、と2つめの歯医者さんに伺ったところ、やはり難しい状況のようです。 この際、2つめ歯医者さんの治療方法などが異なり、可能であれば もうひとつの歯医者さんに3RDオピニオンをうかがってそのうえで治療法を決めたい、と考えております。 その際に、レントゲン撮影をもう一度することになると思います。 2つめの歯医者さんを受診する際に、すでに1か月前に別でレントゲンを撮ったけれど大丈夫か伺った際、放射線は微量であり、デジタルなので大丈夫ですよ、とおっしゃっていただきましたが 3回、あるいは今後4回くらい撮るのは体に悪影響がでるのでしょうか? 少し待てば(期間をあければ)問題は減るのか、あるいは3~4回なら大丈夫なのか、あるいは10回くらいまで問題ないのか、、、といったところを教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • ケガで歯を折った。審美歯科は保険がきく?

    ケガで歯を折った場合、 ちょうどその折れた前歯たちは歯並びが悪かったとします。 歯科医には、「どうせ神経を抜くことになるんだから 差し歯になることだし、歯並びも悪いから いっそのこと歯並びも治しましょう」といわれました。 ですが、腕のいい歯科医かどうかわからないので 腕がいいと聞いた審美歯科をたずねようかと思っています。 この場合、保険って適用されるんですか? それとも、いかなる場合も審美歯科は保険が適用されないのでしょうか? どうしたらよいのか判らず、困っています。 あと、神経が弱っているか死んでいるか、 レントゲンで見て判るものでしょうか? それは、金属などでたたいただけで判るのでしょうか? 専門家の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 子供の腕骨折?レントゲン写真は希望すればもらえる?2日続けてレントゲン可能でしょうか?

    今日2歳の娘が60~70cm高さの遊具から転落しました。 左腕を痛がるので、引っ越してきたばかりで土地勘がないので近所にある整形外科受診したところ、レントゲンで肘にヒビが入っているとのこと。 今日は固定のみで腫れがひいてからギブスになるそうです。 「今日明日は相当痛みがあるので眠れないでしょう」と言われたのですが、全く痛みがないようで(痛み止めも飲んでいません)泣く事もグズることもなく生活し、今も熟睡しています。 普段は痛みにメッポウ弱い子なもので不思議です。 主人が打ち身で受診した際は胃薬を処方されていたり、子供の脱臼もわからなかった・・・なんて話も聞き、別の病院を受診したいと思っています。 レントゲンを見て何でもない骨を「ヒビ」と誤診してしまうことなんてあるのでしょうか? レントゲン写真というのは患者が希望すればいただけるものなのでしょうか? 別の病院を受診しようにも今日も明日もレントゲン撮影するのが2才児には大丈夫なものなのか心配です・・・ 明日来院するよう言われていますので、専門家の方や経験者の方のアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 神経抜いた歯が指で触ると、頭に響く。なぜ?

    今年生まれて初めて歯の神経を、抜きました。下の歯の奥から四番目です。歯がかけてしまって、一か月程ほっといたら、歯がじわじわ痛むようになって、受診しました。レントゲンを撮ると、これじゃあ痛いでしょうと、言われ神経を抜きました。最近歯を指で触ってみると、神経を抜いた歯だけが、ひびく(どう表していいかわからないので)のです。同じく顎を触ると神経を抜いた歯の真下だけが、頭にひびく様なかんじなんです。神経を抜いた歯というものは、このようなものなのですか?経験者の方教えて下さい!

  • 形成外科でのレントゲン撮影について

    整形外科でのレントゲンについての質問です。 今月初め、主人が車で信号待ち中、脇見運転の後続車に追突されました。 夜で、診療している病院も無く心配だったので、救急車で病院へ連れて行ってもらいました その日に、痛みのあった頸部、肩、左手首のレントゲンを数枚撮りました。 後日、頭痛が出始めた為、同じ病院で事故から6日後に頭部CT、 7日後に頸部MRIを撮影しましたが、特に異常は見られませんでした。 いわゆるムチウチのような状態です。 しかし、まだ痛みが残っていたため、リハビリなどの通院を勧められましたが、 家からは離れた病院だったので紹介状を書いていただき、転院することにしました。 そして、事故から12日目に、転院先の形成外科に、レントゲンやMRIの画像が入った CDを持参して受診しました。 主人によると、医師による問診で痛いところを言うと 「レントゲンを撮りましょう」と言われたそうです そこで、「え?レントゲン撮るんですか?」と聞くと、医師は 「撮ってから日にちが経っているので・・」と答えたそうです。 主人は、「日にちが経ったからって、何か変わるかな?」と疑問に思いながらも、 持参したレントゲンでは、見えにくい部分があったのかと思い了承したそうです。 それで、いざレントゲンを撮影し始めると、MRIを撮った首も5,6回、両肩で10回 腕が左右4回 手首が4回、腰が5回・・・とどんどん撮影され、 合計30回以上の撮影だったそうです 首は5日前に撮影したMRIの画像があります。 そして、防護衣なども一切着せてもらわなかったし、手の撮影を行うのに指輪も付けたまま、 眼鏡もかけたままだったそうです。 撮影した画像を持参したにも関わらず、重複する角度の撮影も行い、 30枚以上のレントゲンを1日で撮るなんて、異常だと私は感じました。 交通事故で転院してきた患者への、このような対処の仕方は、どこの形成外科でも行われている 通常の診察なのでしょうか? そしてMRIの画像に写らないが、レントゲンには写るという骨の異常というものはあるのでしょうか? 保険会社が対応しているため、うちからの診療費の支払いはありませんし、レントゲン撮影も 一度に数百枚以上撮らなければ影響はないと思いますが、CTも撮ったばかりですし、 その点も気になりました 経験者の方、整形外科やレントゲン等に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 在宅でのレントゲン撮影について

    近年、高齢化によるものからか、「在宅医療」が話題となっています。 しかも、在宅での診療にレントゲン撮影を行うこともあるそうです。 被爆が心配なのですが、この在宅でのレントゲン撮影は、日本のみならず海外でも実施されているものなのでしょうか。 例えば、医療先進国と言われているアメリカ・ヨーロッパにおいても普及しているものなのか、 ご存知の方がおられればご教授頂けると幸甚です。 ヨーロッパにおいては、イギリス・ドイツ・フランス・スウェーデン等は在宅医療においても進んでいる印象を受けるのですが、上記の国では日本のように在宅でのレントゲン撮影が行われているので しょうか。 どなたか、お教え頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。