• 締切済み

MARCH付属高校からの慶応理工学部への道

昨年慶応義塾高校を受験しましたが、あえなく撃沈してしまいました。 現在はMARCH付属高校の新2年生です。 大学受験では、再度慶応大学理工学部合格(希望は学問4)を目指すべく勉強中です。 今の成績は全教科平均で4.5(理数に限っても4.5ちょっと)です。 2年での選択科目も理数系を選択しました。 このような場合、慶応理工学部合格を勝ち取るために後どのくらいのことをすればよいのか、今どのくらいのレベルなのかよくわかっていません。回りは大多数が付属大学への進学のため、情報があまりありません。 どうか、識者の方なんでもよいのでお教えください。

みんなの回答

回答No.6

理工学であれば、他にも良い大学がたくさんありますので、もっと幅を広げて検討されたらいかがでしょうか? 理工系であれば下記のような資料もありますので、よろしければご参考にして下さい。 平成20年度 国家公務員採用一種試験合格者数 理系区分(理工・農学・人間科学系区分) ★は私立大学 1 東京大学 193 2 京都大学 96 3 東京工業大学 47 4 北海道大学 44 5 九州大学 39 6 東京理科大学 36 ★ 7 早稲田大学 34 ★ 8 東北大学 27 8 大阪大学 27 10 名古屋大学 22 11 立命館大学 16 ★ 11 筑波大学 16 11 東京農工大学 16 14 神戸大学 14 15 広島大学 10 16 岡山大学 9 16 千葉大学 9 18 慶應義塾大学 6 ★ 19 金沢大学 5 20 大阪市立大学 4 21 一橋大学 3 21 中央大学 3 ★ 23 同志社大学 2 ★ 23 上智大学 2 ★

  • secret_1
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

こんにちは。MARCH付属校出身の者です。 僕はそのまま付属の大学に進学しました。MARCH付属校で大学受験するのは思いの外大変だと思います。周りは遊ぶし、先生は進路の頼りにならないし…というように、自分だけ異なる境遇におかれているような気持ちになります。 ただ、1年間勉強してこられたということで、上のは参考程度に。意志が強いようなので大丈夫でしょう。 大学受験は高校受験よりも選択の幅が広がりますから(学部ごとの試験だったりするので)、どうせなら東大レベルを目指して下さい。友人は東大に落ちて早稲田に進学しましたが、満足していました(彼は中学受験で第一志望に落ちています)。まずは模試を受けて、自分の学力がどの程度なのかを相対的に見てみて下さい。学校の授業なんて、受けても受験には使えませんから、予備校は必須だと思います。 …と、受験しないまま大学に進学した学生が偉そうに述べてみました。

pw1025
質問者

補足

回答ありがとうございます。 昨日3回目の河合模試の結果が返ってきました。 偏差値が3教科(国数英)68.7、英数で69.9でした。 理工学部学問1で評定は、2(あと少しで・・・)でした。(評定はABCではなく123でした) 2年になると選択科目で物理が加わるので心配です。 確かに回りは卒業できればOK的な友人が結構いますし、授業も進め方が教科書どおりではなく、後ろに飛んだり前に戻ったり結構適当です。

回答No.4

代ゼミや駿台、河合塾の模試を受ければいいだけじゃないんですか? 学校の成績は関係ないと思いますが? またどうして慶応の理工にこだわるんでしょうか?理工系に行くなら、東大か東工大を目指せば?

pw1025
質問者

補足

皆様ご回答ありがとうございます。「今のレベル」を知るという事では、皆さんおっしゃるとおり、「模試」が最適そうですね。 入試に向けて特に力を入れる科目や、勉強方法、項目(単元?)等がありましたら、皆様の情報をお待ちしています。 「東大や東工大を」との事ですが、中学生の時にあるセミナーで慶応大の理工学部の教授の話を聞く機会があり、それ以来慶応理工を目指しています。 できれば数年ゴミはその教授のゼミに参加したいというのが希望です。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは 評点平均気にしているようですが、指定校推薦あるのですか? MARCH付属高校なら、慶應への指定校推薦なさそうですけど? >情報があまりありません。 学校を頼るのはやめましょう あなたの頼りは予備校にあります 慶應高校受けたってことは都心にお住まいですよね? 模試受ける予備校が近くにないってことはないでしょう お近くの河合塾で模試を受けてきてください 今なら第1回全統高2模試の受付やってます http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/schedule02.html まずはこれからですね 他に代ゼミでも駿台でもとりあえずお好きなのをどうぞ

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

指定校推薦を狙う… まあ、ないと思いますが もしこれを狙っているならここで聞くより進路指導の人に聞いてください 一般… とりあえず模試を受けてください 5月ぐらいにはあると思うんでそれを受けてみるのがいいかと それで自分がどれくらいの実力か何が足りないか実感できるかと思います

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

実力を計るなら、予備校などの全国模試を受ける方が良いです。 学内で4.5でしたら悪くないですが、あくまで学校の中のレベルであり、慶応を受ける人の中でのレベルではないので・・・ 付属校でほとんどが付属の大学に行く高校の場合はやはり、予備校などに通うべきだと思います。情報の面でも受験勉強の内容の面でも。 まず、第一に模試を受けて自分の学力を見極めることです。

pw1025
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 やはり予備校等で情報収集が必須ですね。 模試は河合模試を2回受けました。それぞれC判定、B判定でした。 予備校に通うにはまず親との話し合いが必要ですが、まずは調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マーチ付属高校から内部推薦で理工系学部進学

    マーチ付属高校から内部推薦で理工系学部進学 マーチ付属高校に入れる学力があるなら、親大学の理工系に進学するのはもったいないと思います。 海城や城北に入っていれば早慶は難しいにしても理科大なら楽勝で受かるくらいの学力がある人たちだと思います。 そのあたり、関係者のみなさまどうお考えでしょうか。

  • 慶應附属から東大

    私は現在慶應義塾大学の附属高校に通っています。高校受験では、 開成高校に合格しましたが大学受験はつらいだろうと思い慶應の附属校に入学しました。しかし高校生活が始まり、「このまま附属校の独特(一言で楽)な雰囲気の中で大学に進めば大学の中でも劣ってしまうのではないか」という不安を感じ始めました。高校受験時は自分よりも勉強ができなかった人たちが大学で日本一の東大に受かり、大学受験未経験の自分は慶應大学で埋もれてしまうと思うと「開成にいってればよかった」と後悔するときがあります。もちろん今のところは慶應大学に進学して損するようなことはないと思っていますが、入学前には理解できなかった「附属校の窮屈さ」を感じるようになってきました。 しかし、現在の世の中では親が塾に多額の費用を費やさないと一流の大学に合格することはできません。よって授業料の高い慶應の附属校から東大を目指すには強い意志が必要です。それでも自分は東大に合格したいという気持ちはありますし、受かる能力は持っていると思います。しかし親に負担をかける上、合格が約束されない東大受験は危険な賭けでしょうか?

  • 慶應義塾大学の理工学部

    慶應義塾大学の理工学部は偏差値ではかなり高いですが国公立ではどの辺の大学とレベルが同じなんでしょうか?自分では神戸、九州、筑波、東北くらいかと思ってるんですが。

  • 東京学芸大学附属か慶應女子か?

    今回、高校受験で東京学芸大学付属高校と慶應義塾女子高校に無事合格しました。 そこで、どちらに入学すべきか迷っています。 学附へ進んで、国立大学を狙うべきなのか、慶應女子へ進んで、慶應義塾大学へ苦労せず入るのと、どちらが利口な判断なのでしょうか。 自分の人生において重要な分岐路なので、悩みます。 実際、学附の卒業生で、いわゆる難関国立大学に合格される方も多くはないので、ここで慶應に入って落ち着くべきなのでしょうか。 誰か、アドバイスお願いします。

  • 慶応大学理工学部について

    慶応大学理工学部について 慶応大学の理工学部で 一番休みがとれやすい(多い) 学科を教えてください。

  • 慶應義塾大学と早稲田大学の理工学部

    (1)慶應義塾大学の理工学部の看板学科はどこでしょうか? (2)早稲田大学理工学部の看板学科はどこでしょうか? (3)東北大や大阪大が慶応、早稲田より良い学習環境を持っているとは本当でしょうか?少なくとも生徒の質は慶応、早稲田のほうがよいのではないでしょうか?

  • 早稲田理工と慶応理工どちらにしようか

    長いです。上記の大学で合格通知をもらった受験生の母です。国立大学の結果はまだ出ていませんが、かなりの割合で上記の私立大学へ行くことになると思います。そこで、どちらへいったらよいのか迷っています。 まず第一の質問です。 慶応はもともと慶応出身の学生たちが固まっていて大学から入ってきた学生に対して閉鎖的だとか居心地が悪いらしいと、子供が友達から聞いてきたようです。早稲田と慶応それぞれの校風はどういうものでしょうか。 第二の質問です。 本人は自分のしたいことがまだはっきりわからない状態で、テレビのガンダムアニメなどに影響されて、ミサイル、ロボット、兵器を作ってみたいなと思っていますが、実際にそういった機械いじりをしたことは一度もありません。(子供時代は、レゴが大好きでした。)親から見て、本当に機械工学に向いているのか不安な面がありますが、勝手に、早稲田理工は機械工学、慶応理工は学問4を受けました。学問4からは、機械工学、システム工学などにもいけるそうです。まだはっきりしたやりたいことが見つかっていないうちの子供には、どちらの大学が向いているでしょうか。

  • 付属高校から他大受験。慶應を受験した方アドバイスを下さい。

    僕は、現在高校2年生で進路選択に悩んでいます。行っている高校は、MARCHレベルの大学の付属校でそのまま直系で大学へいけます。 僕は、高校受験で第一志望が慶應でした。しかし、落ちて今の高校にいます。大学でリベンジして慶應にいきたいんです。不安があります。このまま、普通に暮らしていれば普通レベルの大学へいけます(MARCH)。でも、慶應を受けて落ちた場合その付属大学への推薦権はなくなるのでMARCHレベル大学以下になることもあります。しかも、経済的理由で予備校にはいけません。(独学で慶應を目指す事になります) 皆さんだったらどうしますか?アドバイスをください。 また、慶應を目指す場合あと2年ありますがどのような勉強を心がけたらいいでしょう?教えてください。

  • 慶應理工学部(管理工学科) vs 早稲田創造理工(経営システム) 

    こんばんわ。 このたび、慶應義塾大学の学問2と、早稲田大学の創造理工学部-経営システム工学科、に合格しました。 (実は第一志望は東大の工学部-システム創成でしたが、理科で大失敗をしたので可能性はほぼ0です。ひとまず私学に絞っての話でお願いします。) 志望学科は、慶應ならば理工学部の管理工学科、早稲田ならば経営システム工学科です。 そこで質問なのですが、両学科の特徴について(校風・カリキュラムや研究の、内容やレベル・就職・大学院への進学事情など)教えていただきたいです。 朝からずっと両学科のパンフレットやHPを読み漁っているので、(マニュアルどおりの)一通りは理解しています。 たんなるブランド力で言えば慶應というのが僕の前々からのイメージですが九州に住んでいるので関東の(現場の)感覚とは違うかもしれません。上記の学問としての特徴に加えて、このようなイメージについてもご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 早稲田と慶応(理工系)

    早稲田大学と慶応義塾大学ってどちらが優秀ですか?理工系の分野に限ってお願いします。