• 締切済み

国家公務員II種

とある私立大学法学部の大学生になるのですが、将来は国家公務員II種を受験して、検察事務官になりたいと思っています。大学といっても全国に名が知れ渡っている難関大学ではないのですが、そんな大学からでも公務員試験は突破できますか?また、仮に試験が受かったあと、どのようにすれば、検察事務官になれますか

みんなの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

とにかく合格めざして、がんばりましょう、あなたの実力しだい。。 国家二種で、採用になれば、あなたも、東大法卒も、平等に検察事務官として扱われます。  検察事務官は採用は、地検ごとに受け付けます。7月の一時試験合格発表直後(早いときは当日に)、説明会・官庁訪問の受付を開始しますので、事前に検察庁のホームページなどに注意してください。 ※訪問の先着締め切りに遅れて不採用というのもあるから^_^; 官庁訪問後、正式の地検ごとの面接試験あります。 がんばれ!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

試験は大学名で受けるわけではありません。あなた自身に合格の実力があれば突破も可能です。 http://homepage1.nifty.com/lawsection/yomoyama/kensatujimukann-howto.htm

関連するQ&A

  • 国家公務員II種

    こんにちは。僕は今年高3で国公立大学法学部進学を考えている者です。将来は検察事務官になりたいと考えています。そのためには国家公務員II種をとる必要があると思うのですが、どの大学にいったらとりやすいのかよくわかりません。そこで、各国公立大学の国家公務員II種試験合格人数とか知ることのできるサイトなどがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 国家公務員II種 詳しくお願いします。

    国家公務員II種試験は一度しかうけられないのでしょうか? I種は東大や京大そのほかの国立大学がやっと相手になるくらいの難関とききます。私はいま、MARCHレベルの大学の一年生なのですが国家II種をとろうとおもっています。国家II種はMARCHレベルでも相手にされるでしょうか? そのほか備考およびアドバイスがあったら教えてください。

  • 国家公務員~II種

    初めまして。 春から大学生(私大法学部)に進学が決まりました。 国家公務員II種を将来の就職として考えているのですが、 国税専門官 入国審査官 麻薬取締官 検察事務官 家庭裁判所調査官 労働基準監督官 に興味があるのですが、難易度としてはどれくらいなのでしょうか??

  • 国家公務員II種について

    現在私は大学1年で、国家公務員のII種の試験を受けようと思っています。 でも正直のところ、どのようなスケジュールで勉強していけばよいか 今ひとつよく分かりません。そこで国家公務員のII種の試験を受けた経験のあるかたに、どのようなスケジュールで勉強していたのか、教えていただきと思っています。とりあえず1年の今の段階では何をすれば良いのでしょうか?

  • 国家公務員II種の試験を受けたいのですが、年齢が21~29歳までなら大

    国家公務員II種の試験を受けたいのですが、年齢が21~29歳までなら大卒でなくても受験可能なのでしょうか? また、可能だとすれば大学や短大を出ていなくても予備校に通うなどすれば合格できるような試験なのでしょうか?

  • 国家公務員試験(I種II種)(法律区分)を受けたいと思います。 そのた

    国家公務員試験(I種II種)(法律区分)を受けたいと思います。 そのためには大学で、どこの学部に入るべきでしょうか。やはり法学部でしょうか。  御回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員II種の就職について

    現在地方旧帝国大(東大、京大以外の大学って事です。)薬学部4年で、大学院の修士課程まで進んだ後で国家公務員II種になることを考えていて、聞きたい事があるのですが、国家公務員II種は一次試験を通った場合で、そのまま国家公務員として働く事を希望した場合、どのくらいの人が国家公務員として仕事に就く事ができるのでしょうか? ネットで探しても試験の合格率の事ばかりで、肝心の就職率みたいなものがよくわからなかったので、もし事情を知っている方がいましたら教えてもらえませんか?

  • 国家2種と法科大学院の試験の両立

    私大法学部1回生(女)です。 私の夢は検察官か検察事務官になることです。 そのためには国家公務員2種か新司法試験に合格することが必要であることを知りました。 そこで、法科大学院を特待生で合格したら法科大学院へ進学して、落ちれば国家公務員になろうかなと考えています。 (国家2種に受かればの話ですが…) それで質問したいことなのですが、法科大学院の試験と国家2種の試験の両立はできると思いますか? あと、法科大学院を特待生で合格することと国家2種に合格することはどちらが難しいですか? 回答お願いします。

  • 国家公務員試験

    高2です。 検察事務官になりたくて、国家公務員試験3種を受けるために今から勉強しはじめるのって間に合いますか? また、高校での文転は必要ですか? どうしても検察事務官になりたいのですが、理系なので、法学部などの社会系の学部に進学して四年も勉強して2種を受けるのはキツイです。 2種のほうが給料が良いことは分かっているのですが、3種でもそこそこ貰えると思っているし、とにかく検察事務官になりたいのでその点は気にしません。(試験に受かったところで検察事務官になれるとは限りませんが…) 高校での文転のことですが、私の高校の理系では、しばらくしたら数IIが終わり、2年のうちに数IIIがはじまります。もし、3種を受けるなら数IIIや、生・化の二次試験対策の時間はもったいないので、学年の変わり目で文転して、政経などの科目を選択するのが良いのではないかと思っています。 以上の事についてアドバイスがあれば教えてください。

  • 国家公務員採用試験のII種

    東京の私立の女子大の1年生です。 宮内庁に興味があり、将来受験しようかな、と親に言ったところ、 「国家公務員採用試験に受かるのは東京大学レベルじゃないとだめだ。  ましてや私立の女子大で、しかも日本文学部なんて受かるわけがない。こんな貧乏なうちが宮内庁なんて。諦めろ。」 と言われました。 国家公務員について調べてみて、難しいのは重々承知です。 やはり、親の言うことが現実なのでしょうか? 浪人してでも良い大学の法学部に行けばよかった、と後悔ばかりです… もう今からでは遅すぎますか? どんなことでも結構ですので御助言ください。