• 締切済み

日本が最も幸せだったのはいつの時代だと思いますか?

やはり繁栄を極めたといわれる江戸時代でしょうか? 日本人にとって決して現代が最も幸福な時代とは思いません。

noname#82076
noname#82076

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (739/5638)
回答No.8

聖徳太子がいた頃か、それより100年ぐらい前かな。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

今。 子どもの死亡率がどの時代よりも低いから。

noname#84210
noname#84210
回答No.6

戦争が終わったとき。 人々は、「幸せ」を感じたと思います。

回答No.5

 人類出現前。

  • sinju612
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.4

ずばり、80年代かな? 現在、アラフォー(アラウンドフォーティ)といって 40代前後の方向けのCDとかそういうものも出されてます 両親が例のアラフォーなんで一番楽しい時だったといってました バブル崩壊の時期もあったようですが・・・

noname#82076
質問者

補足

バブル期って本当に良い時代だったのかもしれませんね。 私もあんな時代に社会人になれていたらどんなに良かっただろう…

noname#83364
noname#83364
回答No.3

一般的には江戸時代という回答が多い気もしますし、日頃そう思ってましたが、60年代も捨てがたいですね。とはいえ、公害などの問題を引き起こしていく過程だという、複雑さは感じますが。 平安時代も、なんかのんびりしていて良かったのではないかと、さしたる根拠もなく想像してしまいます。

noname#85833
noname#85833
回答No.2

それは縄文時代です。 争いごとがなかったらしいですね。 縄文時代の遺跡から出てくる人骨に、争いごとで殺された痕跡がないそうです。 それが弥生時代以降になると、陥没した頭蓋骨などが沢山出てきます。 縄文時代の人々は、争いごとをせず、上手に住み分けていたらしいです。 気候温暖。 木の実や魚介豊富。 そりゃ、エアコンがないので冬は寒く、夏は暑いです。 水洗便所ではないので、トイレはウンコくさい! でも、当時の人間はエアコンや水洗便所を知りませんので、そんなものは欲しがりません (^_^)。 また、病気にかかると十分な薬品がありませんので、病気で死ぬ人は多かったと思います。 でも、日本人が病気で死ににくくなったのは、戦後ペニシリンが入ってきてからです。 それまでは、病気にかるとポコポコ死にました。死は現在よりも身近にありました。 でも、以前はみんなそうでしたから、特別不幸だとは思いません。 エアコンと水洗便所で快適な環境に住み、パソコンでヒマツブシの仕方を知ってしまった現代人は、もう昔の時代には戻れないでしょう。 しかし、当時の人々は、エアコンも水洗便所もパソコンも知りませんので、そんなものは欲しがりません。 私は、エンゲル係数ほとんど100%でしょうが、争いごとのなかった縄文時代にタイムスリップしてみたいですねえ(自分の頭からエアコンや水洗便所を抜いてもらってから)。 縄文のくらし http://www.tamagawa.ac.jp/SISETU/kyouken/jomon/

noname#89453
noname#89453
回答No.1

思うに江戸時代の元禄だと思います、浮世絵とか、鎧とか、日本刀にも、いい作品があります。特に江戸には、100万人の人口があり、町人の時代であり、商売も発展して、武士も金力のあるものは、いい着物とか、刀もいいものをつくらせています。すべてが、景気よく、今の、日本とは、段違いです。

関連するQ&A

  • 日本にうまれて 一番幸せだった時代

    それはいつだったと思いますか? 私は 今の段階の世代 昭和でほとんどの人生を迎えた人か、江戸の中期から後期にかけて 生きていた人たちだったと 勝手に思っています 歴史に詳しい方 それは一体どの時代とされているのでしょうか よろしくお願いします

  • 人間が最も幸せに生きられた時代はいつでしょう?

    猿がいつ人間になったのか知りませんが、人が、最も幸せに生きられた時代はいつでしょうか? 科学は人類の幸福のために発展してきたと思うのですが、相変わらず戦争は続いているし、アレルギーも増えてきているし。 情報技術の発達で便利な世の中になったけど、それに伴う、新しい犯罪も多い。 さっき、コンビニに夜食を買いに行きました。 オニギリとビールで小さな幸せ。 でも、深夜の食事は成人病への第1歩。 「となりのトトロ」のような暮らしが、もっとも良かったのかな? いやいや、太平の世は江戸時代でござる。 ばか言うな!平和だったのは縄文時代だぁ。 でも縄文時代の平均寿命は30歳くらいだったとか。 長寿の今が一番なの?

  • 私は何故に日本人に生まれてきたのですか?

    外国ではなく何故日本人として生まれ出たのですか? また、:現代ではなく、江戸時代や大昔や、遙かな未来に生まれ出なかったのですか?

  • 時代劇の日本語

    時代劇の日本語に興味があります。使われている言葉は、いつのどの地方の言葉を模倣したものなのでしょうか?あるいは、現代語をベースに何となく古い言い回しと追加しただけの偽物なのでしょうか? 歴史的な日本語といっても、江戸時代、戦国時代など時代によって、あるいは地方によって場合によってはお互い通じないくらい方言の差があったのだろうと想像されます。時代劇を作るときはそれぞれの専門家などがいてアドバイスしていたりするんでしょうか?

  • 江戸時代末期までの神仏について

    日本では現代でも神道・仏教がありましたが、江戸時代の終わり頃まではどちらが庶民向けだったのでしょうか?

  • 日本史における縄文時代

    日本史における時代区分で最も期間が長いのは縄文時代ですが、日本史の授業で扱う内容は江戸時代や明治以降の方が多いです。なぜですか。

  • 江戸時代は肥満はどのように見られていたのでしょうか?

    宿題のレポートで、「江戸時代の子供と現代の子供に肥満指導をするとしたらどんな方法がよいか」という課題が出ています。江戸時代に肥満児は存在していたのでしょうか?だとしたら、「肥満」は現代のようにマイナスな印象だったのでしょうか?適当な資料もなく困っています。誰か江戸時代の文化に詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 時代によって日本語は違う

    「僕は山田博子さんが好きだ。」(30代、男性、サラリーマン、既婚)の発言は、時代によってどう変わりますか? 第2次世界大戦前、明治時代、ペリー来航の頃、江戸時代ではどう変わりますか? 追加の質問。 1.大人でも「僕」というのは現代だけですか? 2.女性に「さん」を付けるのは現代だけですか? それ以前は、女性でも「くん」ですか? それとも「さん」も「くん」もなしで呼び捨てですか? それとも下の名前か、上の名前だけですか? 3.「昔の人は名前で呼ばず、職業で呼ぶ」というのは本当ですか? 4.「昔の人は『好き』という感情はなく、『好き』という言葉もなかった」は本当ですか?

  • 【いま日本人の総人口を江戸時代並の6800万人まで

    【いま日本人の総人口を江戸時代並の6800万人まで減らそうと頑張っている人たちがいて】日本人の総人口が減って47都道府県もいるのか減らすべきだと言ったら、江戸時代が理想郷と思っている先方が江戸時代は300の藩があったので、47都道府県を減らすのではなくもっと細かく増やすべきであると言いました。 47都道府県を統廃合すべきだと思っていたので逆に都道府県を増やそうとしていてびっくりしました。 減らすべきでは?どう思いますか?理由もお願いします。

  • 江戸時代の経済は活発だったのか?

    江戸時代の経済は活発だったのか? 江戸時代の経済は活発だったのでしょうか? 私の江戸時代のイメージは生活は質素倹約、物は何回でも再利用する、年貢は米だし、武士の給料も凄く少なかったと聞きますし、技術の新しい開発も確か幕府によって規制されていました。 質素倹約ならば安いものしか売れずにデフレになるはずだし、もったいない精神があれば全然物は売れないし、新技術の開発が規制されていたのならば一体何が売れていたのでしょうか?そこがわかりません あと、江戸時代の人間にとってお金ってどのような存在だったのでしょうか? 現代日本人みたいに拝金主義だったのでしょうか? それとも食べ物の次みたいに別に重要視されていなかったのでしょうか? よろしくお願いします。