• 締切済み

4月に生まれると?

子どもが4月に生まれるとどうなのでしょう? といいますのも、お腹の赤ちゃんが早生まれになるか、遅生まれになるか微妙な時期なので悩んでいます。 第1子は6月生まれで気にしなかったのですが、現在同じ保育園に通うお友達が4月4日生まれで殆どのことが自分でできている。でも(わが子を含め)周りの子どもはその子ほど発育していないので、そのお友達は保育園での時間の殆どを1つ上のクラスで過しています。 その子に合った保育なのでそれに関してどうのということはないのですが、その子は早生まれのほうがよかったのでは・・と思わずにはいられません。 前述の通り、お腹の赤ちゃんが微妙な時期です。 私は陣痛促進剤に関して何も違和感を持っていません。 逆にそんな出産もあるんだな~という考えです。 主人の実家は『早生まれは損だ。粘って粘って4月2日以降に生めば』と言います。 逆に4月に生まれた友人の殆どは『自分は意識していなかったけど、4月生まれなので運動ができて当たり前。勉強(先生の言うこと)が理解できて当たり前と思われる事がいやで、周りより自分の成長が早かったことが得という見方とは逆にイヤだった』と言っています。 まさに、保育園の4月4日生まれのお友達を見る私の心境です。 正直、私の考えは陣痛促進剤という出産方法に傾いています。 経験されたかた、もしくは早生まれのかた、医療機関や保育関係でお仕事をされているかたなどのご意見をきたいしております。 お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#89355
noname#89355
回答No.9

私は早生まれです。 そのためか小学生までは周りより体が小さかったです。 足も遅かったです。 中学生からは逆転して背の順も後ろのほうになりました。 足も平均くらいになりました。 勉強に関しては、新聞には、統計的には早生まれは成績が悪いし大学進学率も低い(子供時代の成績悪を引きずって進学に影響)と書いてありました。 しかし、私は小学生のときも成績は良かったです。 4月生まれで成績の悪い人もいたし、3月生まれで成績の良い人もいました。 なので、この統計はちょっと疑問ですが、一応そういう統計もあるようです。 ただ体の大きさについては、小学生くらいまでは4月生まれは大きく3月生まれは小さいというのは大体当てはまっている気がします。 あとはある程度歳になると、同学年の友達より歳をとるのが遅いので早生まれは羨ましがられます(笑) 親としては4月より3月生まれのほうが早く子供の手が離れるというメリット(と考えるかデメリットと考えるか分かれるかもしれませんが…)もありますよ。

  • 16chan
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.8

早生まれはちいさなうちは未熟で 運動も勉強もうまくついていけませんが 年が気になるころにはみんなよりひとつ若くて嬉しいです 自然にまかせたらきっと赤ちゃんが 自分でいいほうを選んで生まれて来ますよ

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.7

早生まれか遅生まれか、それぞれメリットデメリットはあると思います。 うちにも4月生まれの子がいますが、ほかの子と比べて「できて当たり前」「しっかりしている」など、まぁいろいろありますよ。 実際しっかり者なので、親としてはあまり心配せずに保育園に送り出せています。 が、しっかり者が故に、手をかけてもらうことは少なく、後回しになることもしばしば・・・。ちょっとかわいそうでもありますけど。 あとは、児童手当をもらう期間が、4月生まれは長いのがメリットかな。3月生まれだとその辺は損(?)ですね。 早生まれの方はといえば、やっぱり幼児期はどうしても発達に差があるので、いろいろ思うことはあるでしょうね。 お兄ちゃんのお友達は、何でもできるので一つ上のクラスで過ごしているんですね。 でももし早生まれだったとしても、同じ学年の4月生まれからしたら幼いってことになりますよね。 だから結局同じなんじゃないのかしら? たまたま4月生まれだったから、一つ上のクラスでもついていけるけど、それは「実は一つ下のクラス」という、余裕みたいなもののせいかもしれないし、って思いますけどね。 でもこういうことって、長い一生のうちのほんの数年の話なんですよね。 メリットもデメリットも、結局小学校に入る頃にはほとんど関係なくなると思いますけどねぇ。 だからその数年だけのことで悩むなんて、なんだかもったいないかなぁって思うんですけどね。 だから選択権は、おなかの赤ちゃんにあげてもいいと思いますけど、そういう考えはないですか? 赤ちゃんは一番いい時期を見計らって生まれてくるので、早生まれでも遅生まれでもそれは赤ちゃんが決めたことだから。 親の考え方だけで生まれる日を決めてしまうのも、どうかと思うんですけどね。 赤ちゃんはもしかしたら、4月生まれの方がよかったって言うかもしれないじゃないですか?(もちろん3月がよかったってこともあるとおもいます) 促進剤を使っての出産を否定するわけではありません。 ただ、リスクを十分理解して、いろいろな事情を考慮して、促進剤を使っての計画出産がベストなら、それはそれでかまわないと思います。 その理由が「4月生まれがいや」という理由だけなら、心配だなぁ・・・。 早生まれ遅生まれの問題の前に、「出産」ということにもう少しきちんと向き合って、促進剤に関してもいろいろと勉強して答えを出したほうがいいと思うのです。 すでに今日は31日ですし、質問者さまはもう答えを出したのかもしれませんけど、「そういう出産方法もあるのね」程度の考え方で出産に臨むのは、正直お勧めしません。 そういう安易な考え方で出産に臨み、後々まで後悔することもあるのですよ。 だから、生まれ月を気にする前に、出産することについてきちんとした考えを持っていたほうがいいと思います。 ご質問の答えとはずれましたが、私はそちらの方が気になりましたので。

  • kiraz7125
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.6

私も今日が出産予定日ですが、産まれる気配がなく、早生まれと遅生まれの このボーダーラインを過ぎようとしています。 ただ私の子どもは二重国籍になり、現在住んでいる海外の学校に通わせることになるので、 日本だったらちょっと考えたかなぁって思います。 私自身、早生まれです。私には産まれた年でいうと1年10か月程の開き、学年でいうと年子の姉がおり、 確かに姉は何でもできて、私は性格的にか発達なのか、ぼんやりしていましたので 近所の子ども仲間からは置いてきぼりとかあって、子供心にお姉ちゃんは出来るのにって 思ったこともありましたけど、そんなの小学校に入ってからは同級生の友達も出来るし、 関係なくなりましたよ。 早生まれか遅生まれかって小さい時には、すごく成長の差を感じますが小学校2年生くらいには だんだん似たり寄ったりになってきますよ。損も得もないと思います。 今はお腹の子がお腹にいたいなら仕方ないなぁ…くらいに思っています。 正直、初産で高齢出産なのでそっちの方が心配だったりします。出産後、 どんな生活になるのか…とか。 お子さんの発育で悩まれているのは私からしたら余裕があって、羨ましくもあります。 お互い、元気な赤ちゃんを産めるよう頑張りましょう。

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.5

うちの二人目がまさに同じ頃でした。(もうすぐ2歳です) 予定日は4/12で、私は自分自身が2月生まれで、一人目も3月生まれで早生まれに問題を感じていなかったので、 早く生まれてくれたら、早く幼稚園に入れるから、私も社会復帰が早まるわ、と言う気持ちでした。 でも、生まれてきてくれなくて4/3に生まれました。 それはそれで別に子供がその時期に産れたかったんだなと思って気持ちを切り替えましたが、 確かに、去年の春に幼稚園の年少で入った上の子は4月生まれの子とはほぼ1年違い、入園当初は出来ない事も多かったです。 それも、3月生まれだから急いで出来なくても良いし~と思ってるので特に問題はなかったです。 実際1年の成長はめまぐるしく、多分1年家にいたのではここまでは成長しなかっただろうなぁと思う成長でした。 で、下の子は4月生まれ。二人目なので上の子を見て育つので出来る事は多いです。 その上、早生まれの子は今1歳過ぎで、歩き始めたかなって言う感じで、 うちの子はもうすぐ歩き出して1年。運動が出来る出来ないとか言う前の問題かなと(笑) 幼稚園だとか保育園だとかは4月生まれも3月生まれも一緒の学年として入るから差が歴然としているけど、 同じ月齢の時は大差なかったりするわけですから、あとから生まれた者はゆっくり追いつくしかないですよね。 早生まれにするために促進剤というのはちょっと・・・と思います。 一人目が3月生まれで思ったのは早く幼稚園に入るので1歳過ぎには もう幼稚園の事を考え、2歳半ばで入園申し込みをし、 まだおむつも取れてないのに~とかお尻を叩かれている状況でした。 下の子が4月生まれなので余計にそう思います。 今、ゆったり子育てしてんなぁと思います。 まぁ、4月生まれなので幼稚園に入ったときには 「4月生まれだから出来るだろう」と求められる事は多いかもしれないですが、 それは「3月生まれだから出来なくても仕方ない」とも言われるので仕方ないかなと思います。 (これでプライドが傷つく子もいるかと思いますが) 産れてくる子供さんが積極的なお子さんならいいのですが、 おっとりした子だったりした場合、親の都合で早く生まれてきた事で しんどい思いをしないかなと思ったりします。 予定帝王切開とかなら仕方ないけど、そうでなければ、子供が産れてきたいときに 生まれるのが一番いいんじゃないのかなと思います。 促進剤を使えるならそれも手なのかもしれないですが、ご主人の実家側が 4月生まれがいいんじゃないかと言っているならよく考えた方がいいですよ。 もし、おっとりチャンなら事ある毎に4月に産めばよかったのにと言われかねませんからね。 (自然で早生まれで生まれたとしても・・・) とここまで書いて思ったのですが、今、おなかにいるんですよね? 明日か明後日に産まないと早生まれにならないですよね? 促進剤を使ってもすぐに陣痛が起きるわけでもない人もいるみたいですし、 病院に明日相談してどうにかなるもんなんでしょうか? って私が逆質問しても仕方ないんですが(^^;)

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.4

質問者様の考えとは違いますが・・・参考までに。 我が子は4月7日生まれです。 そして4月1日生まれの子が近所に居ます。 たった6日しか違わないのに、学年が1つ違います。 うちの子は、その近所の子よりも何でも早かったです。 私はうちの子よりも発達が遅い?のに、学年が1つ上って可愛そうだと思います。 実際、私も3月生まれで4月生まれの人とは1年近く違っていて 運動能力もそうですし、何て損なんだろうと思いました。 (小さいうちだけなんですけどね^^;) なので、4月生まれの方がいいじゃないですかw 我が子が3月生まれで成長が遅いか 我が子が4月生まれで成長が早いか 私だったら後者の方がいいですけどねw 2人目も出来る事なら4月に生みたいと思っていますw

noname#88785
noname#88785
回答No.3

陣痛促進剤を医学的に必要と判断されない場合に、使用する医療機関はあるのでしょうか??質問者様の医療機関では可能なのでしょうか。少なくても私が知る範囲ではありません。。医学的に必要と判断された場合のみ使用しています。 もちろん、陣痛促進剤は、マニュアルに従い、産婦さんの状態(陣痛の強弱や児心音など)をモニタリングしながら慎重に投与しますが、 陣痛促進剤を安易に使用した場合のリスクはご存知ですか?急激な陣痛発来による子宮破裂や児心音低下、会陰裂傷、急な陣痛に伴う胎盤娩出後の出血などなど、リスクという観点から考えるときりがありません。。だからこそ厳重に投与していくのです。驚かせてしまったらごめんなさいね。でも何にでも100%安心はありませんから・・。 私の意見ですが・・早生まれってそんなに人生で大きな問題でしょうか。もっと広くみてあげたらどうでしょう。親である質問者様の捕らえたでいくらでもお子様は嫌な気持ちにはならないと思います。「できて当たり前」っていわれるなら、親である質問者様がフォローしましょう。数ヶ月早く生まれようが、トータルでみたらその子供個人なのです。 「内は内、外は外」をモットーにしている私です・・。 元気に生まれてくることをお祈りします。

回答No.2

陣痛促進剤は、できれば使わないほうがいいと思います。 考えすぎず、赤ちゃんが自然に出てくるのを待てばいいのでは? 保育園のお友達が早生まれがよかったのでは・・・なんて、どうでもいいことだと思います。 1つ上のクラスで過ごしていても別にいいですよね。 陣痛促進剤は完全に安全とはいえません。 少なくとも私はそう思っています。 母親が助産師をしていますが、何の問題もない(微弱陣痛とか、予定日超過でもない)のに、促進剤を使う必要はないと考えます。 理由は、陣痛促進剤の使用に危険性がないとはいえないからです。 直接的な原因かどうかの特定はできませんが、死産した方がいらっしゃいます。 縁起でもない話と思われるかもしれませんが、知っておいていただきたいと思います。 無理に陣痛を起こすことに、何ら違和感を感じないというのは怖いと思います。 ネットで少し調べればたくさんの記事が出てきます。 少なくとも、質問文のような理由であれば、私は自然に陣痛がきたとき、赤ちゃんが生まれる日を決めてくれるのに任せればいいのではないかと思いますよ。 そうすれば、後から後悔のしようもないと思いますから。 あぁ、あのとき促進剤を使わなければ良かった・・・とか、思うのは嫌じゃないですか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 生まれた月

    1月など早生まれの人いますよね。 姉は結婚して小1の男の子がいます。2月末が誕生日。 クラスの子は殆どが4月や6月生まれが多い。早生まれはあまりいない。 姉は周りの子に比べて体格が一番小さい息子が気になるそう。 早生まれだから小さいのかな?と言ってた。 確かに4月生まれの子より1年も離れてるので物覚え等、差が付きやすいと調べたら出ました。 けど体格は早生まれでも大きかったり4月生まれでも小柄な子もいるし、体格は生まれた月は関係ないですよね?

  • 遅生まれ?早生まれ?

    遅生まれ?早生まれ? 私は1月生まれです。 子供の頃は、『遅生まれ』と言われていましたが、 ある程度、大人になってからは『早生まれ』と言われるようになりました。 1年(1~12月)で言うと『早生まれ』で、年度(学年4~3月)で言うと『遅生まれ』と言うことでしょうか? 子供も1月~3月生まれなので、今後の為に教えて下さい。御願いします。

  • 予定日超え

    今日が予定日の初妊婦です。赤ちゃんは昨日時点で推定3000~3200gと言われています。  身長が低いので、あまり大きくならないうちに出産に望みたかったのですが…。 予定日を過ぎれば胎児の成長はあまり進まないって言うのは ほんとうなのでしょうか? それとも どんどん大きくなるのでしょうか? 促進剤を使わずに 自然に陣痛が来るのを待っていたほうがいいのか、いま迷っています。 3月末の早生まれか…4月生まれか… ぎりぎりまで待って 帝王切開になってしまうのも嫌だし…。 予定日から11日以降に出産ってケースはよくあることなんでしょうか?

  • 11月~12月生まれについてどう思いますか?

    僕は16歳の高1です。 僕は11月中旬生まれなので、早生まれではないのですが、何となく損してるように感じます。 遅生まれでも、学年で誕生日がくるのが比較的遅いし、7ヶ月~8ヶ月間くらい年下扱いされるからです。 これはあまり関係がないかもしれませんが、背も低く年下に見られがちです。 もちろん一番遅いのは早生まれの人だけど、11月~12月生まれの人も誕生日が来るのが遅く損してる気がするし、なんか中途半端です。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 【4月1日生まれの子】 3月31日の深夜12時に

    【 4月1日生まれの子】 3月31日の深夜12時に「満6歳」になる →早生まれ扱いになり、ひとつ上の学年へ 【4月2日生まれの子】 4月1日の深夜12時に「満6歳」になる 3月31日の深夜12時は新年度の日が明けた4月1日になっているのに、なぜ遅生まれ扱いにならないのでしょうか。

  • プレ幼稚園と、満3歳児保育、早生まれ(3月末生まれ)の子はいつから通う

    プレ幼稚園と、満3歳児保育、早生まれ(3月末生まれ)の子はいつから通う? お世話になります。早生まれ(2009年3月末生まれ)の子供がいます。年少からの3年保育にしようかどうしようか迷ってるところなんですが、「プレ幼稚園」「満3歳児保育」というのを耳にしました。 そうすると年少なら2012年4月から、プレ幼稚園は2011年4月からであっていますでしょうか?そうすると満3歳児保育はどのようなもので、うちの子はいつからに?なるのでしょうか? まだどの幼稚園か決めてはいませんので、よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします

  • 4月生まれで得する事

    友人が4月に赤ちゃんを出産する予定です。 私も妊娠が分かった所で、上手く行けば 4月生まれの赤ちゃんなのですが、二人とも どうも4月生まれというと、学年で一番早く年を取るとか、 誕生日に友達からプレゼントを貰い損ねたりして、 「なんで4月生まれにしたの?」なんて子供に 言われちゃう想像をしています。 もちろん偶然のことですー。 4月生まれの方で、こういう点は得しますよ、 というようなことがあったら是非教えて欲しいのです。 くだらない質問ですいません…(^^; 私たちは早生まれで、よく学年で一番発育が遅いとも 言われますが、学年で年取るのは皆より遅いし、 本人たちはそれなりに得してるよー、と思う事が あるのですが、人それぞれ、生まれ月でそれぞれ、 当事者だから思う事ってあると思ったので、 質問してみましたー。よろしくお願いします。

  • 早生まれの子は不利??保育所など・・・。

    よく聞く話で気になっていたのですが 保育所(保育室・保育園など)は4月の段階での年齢で 入所希望者を振り分けていますが、例えば 2007年4月生まれの子と2008年3月生まれの子 だと同じ1歳児でも発達がかなり違うと思います。 その場合、入所選考に月齢は全く影響しないのでしょうか?? よく、早生まれは保育所で不利になるから・・・と 早生まれをあまり希望しない人がいますが そうゆう意味で不利とゆう意味ではないのでしょうか?? だとしたらどうゆう意味で不利なのでしょうか?? うちの子は早生まれではないのですが むしろ早生まれ(3月)の方が幼稚園に4歳で入るとして も3歳になったばかりで入れるし、共働きには いいんじゃないかな??と早生まれを希望してしまうんですが・・・。 早生まれのお子様がいらっしゃる方などに よかった面、いまいちな面などを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 早生まれ&遅生まれ

    結婚して半年。 妊娠を考えるようになりました。 ある程度任されている仕事を持っているので、出産・育児休暇の取る時期等 かなり計画的に考えています。 計画出産の為 ある程度の出産予定日っていうのも 計画できると思っているのですが、 ここで 皆様に質問。 早生まれ&遅生まれの 欠点・利点について教えてください。 私自身 5月生まれの 遅生まれです。 季節的にスゴク好きだし、(友人中で1番に年は取りますが・・)この月生まれで良かったなと思います。 子供の誕生日でここまで考えるのはヘンですか? 皆様のお考えを教えてください。

  • 早生まれの人の気持ち

    友人に何人か早生まれの人がいますが、彼女たちの意識として、 「自分たちは年上の人たちと同級生にされている。」 と思っていることが最近分かりました。 (特に3月生まれの人に多いです。) 例えば、2月生まれの人に、1学年下で10月生まれの彼氏ができました。 「年下なんだねー!」と言ったら、彼女は「学年は1コ下だけど同い年だよ。」 と言う感じです。 確かにこれは紛れもない真実なのですが、遅生まれの人(11月生まれの私も含めて)は、 4~3月を1つのサイクルとして考えていて、 同級生である1~3月生まれ(早生まれ)の人を「年下」だとは 意識していないと思うのです。 やはり1歳でも若くいたいという女心の現われ?なのでしょうか。 早生まれVS遅生まれで、冗談ぽく討論となりました。 みなさんの意識はどうですか? 生まれた月に関わらず、ご意見ください。

専門家に質問してみよう