• ベストアンサー

強力な電磁石の簡単な作り方

普通の磁石と同程度の磁力を持った電磁石の作り方を教えて下さい。 あるいは方法を紹介しているURLを教えて下さい。 材料はホームセンターで簡単に手に入るものに限定します。 電磁石を使ってアラゴーの円盤(電磁誘導)を実現するのが目的です。 (ネットで色々調べ、電池一個で強力な磁力を発生させているものも見かけましたが、 形状・サイズなど都合の良い材料がなかなか見つかりません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.2

(実験した事はありませんので、おそらく最大になるだろうという考察です) まず、コイルは内径が大きく、外径が小さいほど良いです。 次に、コイルの幅は狭い方が良いです。 電流はたくさん流れる方が良いです。 巻き数は多いほうが良いです。 つまり、層は少ない方が良いが、巻き数は多い方が良いので相反しています。適度な巻き方を探す必要はあります。 次に、電池(電源)の内部抵抗と同じ抵抗のコイルを作る必要があります。(その時電力が最大になります) 電池だと直流のため、導線の抵抗値のみを考えればいい事になります。(コイルのインダクタンスは無視できる) 導線の抵抗値が1m辺り何オームなのかを測り、電源の内部抵抗を調べ、同じ抵抗値になる長さを切り出します。 なるべくコンパクトに巻きます。 次に鉄心です。 棒状の鉄心よりはE型のような形状の鉄心の方が磁束が逃げにくいため強力になると思われます。 Eの内側中棒にぎゅうぎゅうになるようにコイルを巻いた時が最大になると思います。 以上より、 1.途中までねじがきってある太目の鉄製のボルトにコイルをぎちぎちに巻きます。 2.鉄のお猪口(状のもの)の中心に先ほどのボルトがしまるねじをきります。(出来れば1のコイルの太さにぴったりの内径) 3.1と2をくっつけます。 コレで最大になるんじゃないかと思います。 無理ならコの字型の鉄材の真ん中にねじを切り、鉄心もダイスでねじをきり、コイルを巻いて取り付けます。 コの字の鉄材はレールのようなものをカット、鉄心は鉄の棒をカットすれば良いと思います。 電磁石をON,OFFするのなら鉄は焼き戻す作業が必要になります。 コレをしないと鉄が磁石になってしまいます。 棒状の磁石なら、コイルを端に巻く事が重要になると思います。 がんばってください。

参考URL:
http://www.osaka-c.ed.jp/sog/kankoubutu16/kenkyuu16/pdf/b01/2.pdf
goodoldday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ねじを切るのは難しそうですが、考え方は分かります。 私も最初お猪口状のものを作ろうと思いましたが、サイズが合う材料がなかなか見つかりませんでした。 お猪口状の電磁石に対してU(磁石)形状の電磁石が何割くらいの磁力を持つのでしょうか? あまり変わらないのであれば、2本の棒状電磁石を作成(片側に巻き線を寄せ、磁力の強い方が逆極性になうように)し、 磁力の弱い反対側を鉄材で繋げば(コの字形)、それなりの磁力を持つ電磁石ができるのですかね? 有益な回答本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

コイルに大電流を流すことです 鉄心は珪素鋼板を重ねたものを使うこと 巻き線は太いものを使う 電源は大電流のものを使う いろいろ工夫することが科学なのでできるだけ自力だやってください

goodoldday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、大電流を流さず普通の電池数個で実現する方法を知りたいと考えています。 大電流を流すのであれば誰でもできますので。 因みに巻線は発熱しにくいように1.0mm径のエナメル線を用意します。 鉄を切削する設備と技能があれば自分で製造するのですが・・・。

関連するQ&A

  • 磁石の吸着力が強いほど、磁石同士の反発力も強い?

     (ネオジム)磁石の吸着力が強いほど、磁石同士の反発力が強いと考えて差し支えないのでしょうか?  電磁石とネオジム磁石の磁力(反発力)を利用した雑貨を企画しています。  できる限り低コストで強い反発力を得られる磁石はどの形状、厚みなのだろうかと頭を悩ませていたところ、ネオジムキャップは磁石の価格1円当たりの磁力が通常のネオジム磁石よるずば抜けていることがわかりました。(調べてみたらヨークというようですね。)  そこで疑問が生じました。単純に磁力が大きい磁石は、反発力も同様に大きくなると考えてもよろしいのでしょうか。

  • 無極磁石

    無極磁石を考案しました。 リング状の磁性材料を用意します。 円周方向に飽和着磁をします。 これで完成です。 磁力線が円周上に発生しているので、外に発生しません。 また内部の磁力線が飽和しているので、外部の磁力線に反応しません。 1.着かない磁石の完成です。 電磁暗室の完成です。ステルスにも使用できると思います。 2.外部の磁力線に反応しないので、電波にも反応しません。 電波暗室の完成です。ステルスにも使用できると思います。 その他の利用方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 強力な電磁石のつくりかた

    強力な電磁石をつくりたいです。 エナメル線と鉄釘を使った電磁石よりも強力なものができる材料、または方法を教えてください。材料はホームセンター等で身近に入手できるものがいいです。

  • 磁石で磁石を浮かせたい!

     磁石のN極を上向きに床面に敷きます。  また別に、箱の底に磁石のN極を下向きに設置します。  床面の上に、その箱をおろして、下からはもちろん、横や上からの支えなしに、床から(たとえ数cmでもいいから)浮いている状態を作りたいのです。  実験材料として、ホームセンターで販売している丸ボタン型の磁石の同じものを多数購入しました。磁石は直径2cm:平らな面が磁極。フェライトだと思いますが材質はよくわかりません。磁力は手の甲に載せた磁石と手のひらにある磁石がなんとか引き寄せられて落ちない程度です。  方法として、床面にテープで無理矢理近接させて並べて貼り付けました。一方様々な形、大きさの磁石をその上に同じ磁極が向き合うようにして、磁石がひっくり返らないように箱の底面にテープで貼り付け、置いてみようとしたところ、外に逃げたり、床の磁石と磁石の間に引き寄せられてしまったりと、うまくいきません。床面の磁石の並べ方を円状に並べてみたり、くっつけて並べてみましたが、同様にうまくいきません。  なんとか浮いた状態で安定させたいのですが、いい方法、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。  場合によって、床面はかごのような形でもかまいません。  

  • 磁石を利用した永久機関

    太陽光や風力と、磁石の力ってのは別カテゴリの物なんですか? だとしたら、どう違うんですか? 永久磁石を利用した永久機関は作れないらしいですが、 風力を使えば、永久に風車は回りますよね? 太陽光はどうなのかな? 太陽光発電を利用してモーターを動かせば永久に動く装置は作れる? 否、電池に比べてバッテリーの寿命が伸びるだけで、いつかは寿命が来て、そこで止まってしまう? まあ、太陽光は置いておくとして、風車は風力により永遠に動きますよね? たぶん、それは、エネルギーの追加入力があるので反則ということなのでしょうが・・・・、 磁石はどうなんでしょうか? 磁石って、エネルギーの追加入力はされないのでしょうか? ウィルキンズ司教が著書の中で紹介した装置(穴の空いた滑り台と磁石を使ったもの)は、 磁石の磁力が小さければ鉄球はかけのぼらず、磁力が大きければ穴に落ちずに磁石に吸いついてしまい、 期待どおりの永久運動は実現しないらしいのですが・・・・・・、 これって、エネルギーの追加入力はあるような気がするし、 上手くやればちょうど穴に落ちるように出来る気もしちゃうんですが・・・、 どうなんでしょうか。

  • 磁力について

    材料の研究で磁石を使用しています。 用いているのは黒板に等に貼り付けている様な市販の普通の円盤型の磁石で、直径は20mm、厚さが8mmです。研究では試験片(直径4mm)が磁石に引き寄せられる力を測定しています。 今まで磁石の中心に試験片を当てて測定していたのですが気になったことがあります。 1)磁石の中心より端の方が磁力が強いみたいなのですが、磁力の表示(ガウスやテスラ等)はどこの位置での磁力を示していますか?(全体の平均でしょうか?)どの位置で測定すれば良いのかが分かりません。 2)どの位置でも磁力が一定の磁石はあるのでしょうか?(私は0.1テスラの磁石を探しています。) この2つの回答をよろしくお願い致します。

  • 理科

    電磁誘導でコイルの中に磁石があるとき、磁界が変化しないから電流は流れないって習ったんですけど、 磁界がコイルの中にあるときでも、nきょくから磁力線はのびてるので、コイルの磁界は変化する、よってコイルに電流は流れるんじゃないんですか? 教えてください🙇

  • 電磁誘導された 電流の磁力の合成を0にしても電流は止まらない?Fは0になる? 

    電磁誘導された  2本の少し離して平行した導線の電流の周りに発生した磁力を 界磁磁石方向に、 この発生した2つの磁力同士を近づけて打ち消しあって ベクトル合成してできるだけ 0 に近くした場合、 それでも電流は止まらないのでしょうか? もし電流が止まらない場合、 界磁方向ベクトルの磁力線の密度は均一に近くなるので フレミングの法則によるFBIの Fは働かなくなるのでしょうか?  

  • 電磁誘導にも限度はある?

    電磁誘導による誘導電流を増やすには、以下の3点を改善すれば良いそうですが、 >3つの方法によって、誘導電流を強くすることができます。  ①コイルの巻き数を増やす。  ②磁石を出し入れするスピードを上げる。  ③磁石の磁力を強くする。 https://www.try-it.jp/keyword_articles/55/ 磁石を超強いネオジム磁石にすれば良さげですが、ふと思ったのです。 「磁石が強ければコイルに吸い付こうとして動かせなくなるのでは?」と。 3番を強化しすぎると2番が出来なくなるのでは? そう思いました。 コイルは銅線などの磁石が吸い付く物質ですよね? だから強くするにも限度があるのかな?と疑問に思いました。 磁石はどれくらいの強さまでが限度で、どれくらいの強さが動いて発電するのに(またはモーターとして使うのに)良い強さなのでしょうか? 一般的なモーターなどの製品に使われている強さが、もっとも良い強さなのでしょうか? 興味深いです。 専門家の方、回答いただけると幸いです。

  • 物理 電磁誘導 電流 大きさ

    電磁誘導によって発生する電流について教えて下さい。 電磁誘導によって発生する電流を大きくするには、 ・磁石を動かす速さを速くする ・磁力の大きい磁石を使う ・コイルの巻き数を多くする とありました。 コイルは銅線を巻いたものとして、銅線の太さを大きくした コイルを使った場合、電流はどうなるでしょうか? コイルの銅線の太さはそのままで、コイルを巻く際の直径 を大きくした場合、電流はどうなるでしょうか? コイルは、鉄芯に巻いた場合の方が同じ条件でも電流は 大きくなると思いますが、コイルの芯が鉄以外の金属 で例えば金などにすると、より大きな電流になったりする のでしょうか? 電磁誘導で発生する電流は交流なんでしょうか? コイルは交流を通さないのではないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。