• ベストアンサー

どんな言語でシェアウェアは作られていますか?

Vectorなどで個人が作成し、シェアウェアで公開されているWindowsXP用のソフトは、どんな言語や環境でで作られているものが多いのでしょうか? .NETですと、簡単に逆アンセンブルされてしまい、シェアウェア向きではない気がしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

Windows上のシェアウェアの条件として 1)Windowsのいろんなバージョンでも問題なく動作すること。 2)インストール/アンインストールが簡単なこと。 3)使いやすいプログラムが大きな手間なく作成できること。 4)解読されにくいこと。 ということがいえると思います。こういう条件では、現在は違うかもしれませんが、ちょっと前の有名なシェアウエアは、割とボーランドのDelphi,C++Builderで作成されたものが多かったようです。 特に、1)の「Windowsのいろんなバージョンでも問題なく動作」っていう点は、サポート体制が弱い個人レベルのシェアウエアでは必須ですからね。VB等、MSの開発ツールで作成したプログラムは、バージョン依存が大きかったです。 ある会社が「開発ツールを何にするか?」と競争したとき、 1)いろんなバージョンのWindowsやVBが入った10数台のPCにインストールできること。 2)どちらが速いか、速度比較。 というテストをやろうとしたら、2)に進む前に、VBを使ったアプリは、インストールできないPCが続出して、2)のテストをまたずに、ボーランドのDelphiが勝利したという記載がありましたからね。 ちなみに、現在はPCの性能がアップしたので、割と気にならなくなっていますが、Javaで作ったアプリは、「劇遅!やってらんないぜ!」って感じで、ボーランドの中でも主要言語から消えていったように思えました。(Visual StudioからもJavaは消えましたね。黙とう・・・) 現在は、入手の容易性もあって、Delphiの開発者を引っこ抜いてVCLの技術を導入したMSのC++、C#など、Visual Studioでの開発が割と多いのかもしれません。(人間、だれしも¥には弱い・・・)

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

一言で言うと色々。 一般的な知名度は全くなくても基幹業務系の開発では専用の開発言語があります。UNIX発祥の言語を使用する場合もあります。 独特のスクリプトから実行ファイルを生成する場合もあります。 また新しいCPUで採用した命令セットを使用したい場合はCPUメーカーから出ている開発ツールなどを使用する必要があります。Microsoft VisualStudioの最新バージョンがi586止まりでもIntel VisualC++の最新バージョンならi7にも対応します。 そういうCPU依存部分はDLLにするなどの工夫をします。

pevtone
質問者

補足

たくさんの回答いただきありがとうございました。 とても、参考になりました。

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.3

マイクロソフトからJavaが消えたのは速度問題ではなく Java仕様を勝手に変更したバージョンを出したためにJavaコンソーシアムから除名されJavaの名称が使えなくなったからです。 J++とかC#とかJava発展系の言語は出してます。 バージョン間の互換問題はDLLの同梱やスタティックリンクで解決できる場合が多いです。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.1

環境は、Windows向けとのことなのでMicrosoft Visual Studioが多いかと。 この中でも現状はC++かVBあたりがまだまだ多いと思います。 .NETなら難読化くらいしてるかもしれませんが、 逆アセンブルは例えば利用規約などで法律的に縛るのが一般的で、 その上でなお逆アセンブルを警戒するようなものはシェアウェアになりにくい(しない?)気もします。 真っ当な企業などはまずそんなことしないでしょうし、 お金を払ってくれようと言うような人も恐らくそんなことをしない。 そもそも、できない/考えもしない一般人は多いと思います。 せいぜい、試用期間延長を狙う人が出るかも、くらいで、 内部処理の秘密を暴いて…とかは(勿論作るものによりますが)あまりないのでは。

関連するQ&A

  • VECTORのシェアウェア

    VECTOR(www.vector.co.jp)のシェアウェアソフトはお金を払わなくてもダウンロードができるんですけど、何でですか?ちゃんとシェアウェア(1000円)とか書いてあるのに、無料でダウンロードできます。VECTORのシェアウェアとは何ですか?そもそもシェアウェアとは何ですか?

  • シェアウェア作家の方に質問

     よくVectorなどで、シェアウェアを公開している方がおられますが、こういったシェアウェアは月に何本くらい売れて、いくらくらい収入があるのですか?もちろん、そのソフトの質にも関係していると思いますが、一般論で結構です。  別に、シェアウェアを公開したいと思っているわけじゃないのですが、ちょっと疑問に思ったので、質問してみました。ちなみに、僕は今まで一本しかシェアウェアを購入したことがありません。 宜しくお願いします。  

  • シェアウエアはアルバイト?

    このカテゴリでよいか微妙なのですが質問させていただきます。 副業禁止の会社で働きつつ家ではプログラムを作成し 「フリーソフト」として公開していたのですが ある会社が私のソフトを社内で利用したいので 正式なサポートを受けたい。ということで 「シェアウエア」にしてほしいと言ってきたのです。 そのときなのですが「シェアウエア」で得た収入というのは アルバイトと同一と見なされるのでしょうか? インターネットで調べても 「確定申告ができるシェアウエア」 が引っかかるばかりです。 どうかよろしくお願いします。

  • シェアウェアの領収書について

    私はシェアウェアを作成してインターネット上で公開しています。 今某会社からシェアウェアの購入依頼が来ています。ただし、領収書を発行してほしいと言われました。 シェアウェアは個人の趣味で作りましたので当然会社は設立していません。質問は以下のとおりです。ぜひご教授ください。 1.個人名義でも領収書を発行できますか? 個人名、印鑑だけで問題ありませんか?住所は伏せても大丈夫ですか? 2.領収書はどこで買えばいいでしょうか?(文房具屋?それとも税務署?) 3.会社相手に領収書を発行するときの注意事項などあれば教えてください。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • シェアウェアを公開できるサイト

    こんにちは。 ご覧頂きありがとうございます。 顧客管理システムを開発しました。 シェアウェアとして公開しようと思っており、一番有名と思われるベクターには登録申請しました。 質ですがベクター以外によく利用されているシェアウェア配布サイトはどこかありますか?という事です。 検索すれば出てくるのは分かっていますが、この業界に詳しい方がよく利用されているサイトを知りたいのです。

  • シェアウェアソフト

    いつもVectorでフリーソフトのダウンロードをしているのですがネットでお金を払うことは家で禁止されているため、シェアウェアソフトをダウンロードできません。そこでお聞きしたいのですが、フリーソフトはダウンロードして終わりですがシェアウェアの場合[1]ダウンロード[2]解凍 のどこでお金を支払うのでしょうか?

  • シェアウエア作家のこと

    今、シェアウエアの開発から公開までの一連の手順を調べているところなのですが、 シェアウエア作家についての詳細な文献が手に入らず、少し困っています。 何か、手に入り易い文献、もしくはシェアウエア作家の実態について知るのに有効な HPがあれば、教えていただけないでしょうか。 また、シェアウエア作家の方に、以下の質問についてお答えを頂けたら大変有り難い かと思います。 1:シェアウエアの開発に適していると思われる言語は何ですか? (私はVisual Basic以外思いつかないのですが・・・) 2:シェアウエアの開発への初期投資は、いくらぐらいかかりますか? 3:一本のシェアウエアの開発に、どのくらいの期間がかかりますか? (規模にもよるでしょうが・・・) また、そのシェアウエアで、どのくらいの採算がとれましたか? 4:シェアウエアの開発のフェーズの内、どの段階に一番時間がかかりますか? 5:ユーザーサポートに関して、最も注意している点がありますか? それは何ですか? 6:シェアウエアの金額設定の基準は何ですか? また、送金方法にはどんな種類がありますか? 以上の、初歩的な質問に答えて下さる親切な方、いらっしゃいましたら どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • シェアウエアの販売について

    Vectorでシェアウエアを販売している者です。 正直言ってVectorはシステムも古臭くて使いにくく、運営の対応もあまりよくないので別のところをさがしています。どこかおすすめのところありましたら教えてください。

  • シェアウェアの試用制限のかけ方

    visualbasicでソフトを作って、シェアウェアとしてベクターにだしたいと思いますが、ネットでどんなに調べても試用制限のかけ方がわかりません。誰かわかる方教えてください。参考になるページでもいいです。お願いします。

  • シェアウェアのクーリングオフ

    ベクターのシェアウエアのスケジュールソフトをダウンロードしたのですが、説明にあった機能がついていませんでした。製品であれば返品できるのですが、ダウンロードしたソフトはクーリングオフは効くのでしょうか?