• ベストアンサー

酒気帯び運転の数値

酒気帯び運転は呼気中0.25未満で違反らしいのですが、 0.25未満というと、0.01でも違反なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 道路交通法第65条第1項で「何人も、政令で定める以上の酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」と規定されており、道路交通法施行令(政令)の改正により、2002年(平成14年)6月から、呼気1リットル中アルコール濃度0.25mg(血液は0.5mg)以上は違反から、現行の0.15mg(血液は0.3mg)以上で違反に変わった。自転車も含まれるが、罰則はない。  しかし、アルコール濃度の検知値に関係なく、例え呼気1リットル中0.15mg未満でも、「アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態」であれば、具体的には歩かせてふらつくかどうか、視覚が健全に働いているか、運動・感覚機能が麻酔されていないか、言動などから判断・認知能力の低下がないかなどの点が総合的に判断されて酒酔い運転とされ、酒気帯び運転より重い刑事罰や行政処分となる。自転車の運転についても刑事罰の対象となる。  被検知者の体質、体調、飲酒からの経過時間によってもアルコール濃度は異なるが、一番影響があるのが体重であり、0.15mgに基準が下げられてからは朝の通勤時の違反が多く、午前2時飲酒終了し就寝・起床後の午後0時でも0.15mgが検知され、飲酒終了後2時間前後がピークとなるデータも(仮眠後は特に危険ということ。)。  シュミレーター実験の結果では、ビールグラス1杯でも、ブレーキの踏み込み遅れや信号、横断歩行者、横断自転車の見落とし衝突が多発していることから、道路交通法違反では検挙されなくとも、人身事故を起こした場合(自動車運転過失傷害罪)、0.15mg未満の飲酒運転でも、アルコール検知0mgに比べて罰金が数十万円高くなったり、起訴猶予が十万円単位の罰金になったりと飲酒の影響が悪情状として考慮されているようである。  酒気帯び運転は、0.15mg以上で基礎点数6点で違反を伴わず、かつ免停歴0回でも免許停止30日(短縮優で1日、処分者講習料1日で13800円)、0.25mg以上で基礎点数13点で違反を伴わず、かつ免停歴0回でも免許停止90日(短縮優で45日、処分者講習料連続2日間で27600円)の行政処分で聴聞での減軽はなく、0.25mg以上だと2点以上の累積点数があったり、2点以上の違反を同時に伴うと免許取消処分とりなります。行政処分のほかに、交通簡易裁判所で普通車は罰金30万円、軽い再犯、物損・自損事故があったりアルコール濃度がすごく高いと罰金50万円というのが違反者から聞いた最近の相場です。2犯目あたりから逮捕されて、14日目あたりで田畑や家を売って?私選弁護料を払って保釈申請をして保釈保証金250万円を地方裁判所に積んで釈放され、法廷に被告人として引き摺り出され、高校生などの傍聴人たちの好奇な目に晒されながら懲役刑を宣告され、本籍地の市役所の犯罪人(前科者)名簿に執行猶予期間中又は刑終了後10年間、名前が載り、米国などの入国ビザを拒否され、コンプライアンスを重視する会社からは違反と無断欠勤を理由に懲戒解雇され退職金もないという人は多数います。  酒酔い・酒気帯び運転の再犯者、初犯でも犯行を認めない、飲酒状況を軽く供述する、逃走した、人身事故を伴うなどがあれば、最終的に罰金となっても最低2~3日間は逮捕され、即決裁判にかけられたら最終的に執行猶予となっても1か月弱は留置場入りみたいです。  任意保険(自動車保険)の引き受けを拒否されることもあります。  飲酒運転者に酒や車の提供した者、一緒に飲酒した者、同乗者も、数十万円の罰金や人身死亡事故の損害賠償請求訴訟で千万円単位の賠償命令が出ていますので気をつけてください。  2009年6月からは、酒気帯び運転0.25mg以上は一発免許取消となります。  車という多数人を殺傷するおそれの高い凶器を振り回しながら街中で走ることを、免許で特別に許されているのだから、飲酒は少量でも運転したら運転者本人、同乗者、周辺の他車・歩行者の生命にも関わり、それぞれの家族の人生をも変える大きな危険を本来ともなう行為だということを銘記してください。 0.15mg未満でも、アルコールに極端に弱い人とかは酒酔いになりますし、人身事故になったら困りますし、条件によっては0.15mg以上に検知されることもあり得ます。(筆者は行政書士試験合格、法学修士)

その他の回答 (4)

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.5

回答  0.01は違反では無い。           以上

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.3

酒気帯び運転の取り締まり基準です。 0.15mg以上0.25未満は  「6点」 0.25mg以上      「13点」 となってますから、取り締まる事が出来ませんので、 結論から言えば0.14以下は違反ではない。 よって質問に対する回答の0.01は  【違反では無い】となります。

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.2

アルコールが呼気に0.15以上含まれたら、酒気帯び運転は確実です! 取り締まり数値より下で、検挙がないか?となれば答えはNOです。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

はい。違反です。 酒気を帯びて運転してはならないと道路交通法に明記されております。 ただし、取締りの対象は0.15以上です。

関連するQ&A

  • 酒気帯運転

    先々月、酒気帯運転で検挙されました。呼気1リットル0.15だったのですが、運転する前に充分な時間(9時間くらい)運転しないで寝ていました。通常はお酒を飲んでから、何時間ぐらい運転しないべきでしょうか? また充分な時間が経っても酒気帯の反応が出る事はあるのでしょうか? 意見の聴取に呼ばれていますが、何を話せばよいのでしょうか?

  • 酒気帯び運転について・・・

    今日のYAHOO!ニュースにて 【友人宅で酒かす汁を茶わん2杯食べ、約2時間後に自家用車で帰宅途中、同区内の市道で検問をしていた神戸西署員の呼気検査受け、呼気1リットル中0.15ミリグラムのアルコールが検出。道交法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検され、神戸簡裁で罰金20万円の略式命令を受けた。  】(YAHOO!ニュースより引用) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070326-00000115-jij-soci と言う記事を読みました 飲酒運転の罰則強化には大賛成です! が・・・しかし 酒かす汁を2杯飲んで酔っ払い運転になるのでしょうか? 呼気検査って。。。信頼性あるのでしょうか? みなさん どう思いますか??

  • ★酒気帯び運転について★

    先日関門に引っかかり、風船検査をヤラれました。 幸い、呼気アルコールは規定値以下だったため、無罪となりましたが、同時に、直線歩行検査もやられました。 これも合格となりましたが、もしこれが不合格だった場合は、呼気アルコール濃度が、規定値以下でも、酒気帯び運転とみなされる場合がありますか?・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 酒気帯び運転をしてしまいました。

     4月22日の明け方に酒気帯び運転をしてしまいました。0.25未満のため、累積があるかわからないけど、6点だよ、と警官に言われました。  そこで、質問です。  1.過去一年間で違反をしていない私は、今回の酒気帯びのみの点数で処罰されるのでしょうか?  2.酒気帯び運転なんて会社に知られたくないのですが、会社は、免許センターや裁判所等で従業員の違反を閲覧したりできるのでしょうか?ちなみに、部品製造会社です。学生時代の先輩の話ですが、その勤め先は、運送会社で年に一度、従業員に同意書を書かせ、免許センターで従業員の違反資料を見るとのことでした。  3.5月23日に裁判所へ行くのですが、いつから免停となるのでしょうか?裁判所へ行く日とは別に免停講習があると思うのですが、裁判所へ行ったその日から免停となるのでしょうか?それとも免停講習を受ける日から免停となるのでしょうか?  以上の質問、皆様、分かる範囲で結構です。よろしくお願いします。

  • 酒気帯び運転

    法律は全くの素人ですが、ちょっと疑問に思うことがあります。 例えば「スピード違反」や「殺人」などは「つい…」っていうことがありますよね。(殺人は「つい…」では済みませんが、カッとなって「殺してやろうか」と思うことはあります…よね?) でも、「酒気帯び運転」には「つい…」ってことは絶対にないと思うのです。少なくとも私は一生やらない自信があります。 少し前に「酒気帯び運転」の罰則が重くなりましたよね。ですが、もっと重くしてもいいんじゃないかとも思うのです。無期懲役でも良いんじゃないかと。だって「犯罪を犯す」という意思がなければあり得ないんですから。「居眠り運転」のように仕方ない(部分もある)ものとは大きく異なると思うのです。 この考えは間違っていますか?また正しいとすれば、この先何十年も経てば、最終的に無期懲役くらいまで刑が重くなる可能性はありますか?

  • 酒気帯び運転の違反歴

    はじめて質問します。 私ごとですが、平成13年5月に酒気帯び運転で捕まっております。 その後、平成15年秋に速度超過で20キロ未満で捕まっております。 現在、会社から面接で個人の免許確認と口頭で過去の違反歴について問われることになりました。 この場合、私の現在の交通違反歴や前科歴など正直に答えるべきでしょうか?運転記録証明により過去5年間の違反歴は調べられるようですが・・・どういうものなのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「酒気帯び運転」の基準値の理由

    道路交通法が改正されて『呼気アルコール濃度が0.15%以上だと酒気帯び運転』になったようですが、この0.15%というのはなぜこの値に定められたのですか?この濃度を超えると運転の危険度が増すというデータがあるのでしょうか?データがあるならばそれを教えてください。御願いします!

  • 酒気帯運転について。

    先日、酒気帯運転でパトカーに止められ捕まりました。 違反点数は13点です。 酒気帯で捕まったのは今回が初めてです。罰金の金額はいくらぐらいなのでしょうか? また、酒気帯で捕まった場合、罰金刑からは真逃れることはできないでしょうか? 道路交通法改定後 2009年6月以降直近、支払われた方がいれば、教えて下さい。   お願い致します。

  • 昨日、酒気帯び運転で捕まりました。

    私は、普段理学療法士として勤務しています。これには、国家資格が必要です。 しかし、昨日、飲酒した後に4時間程度の睡眠を取り、バイクの運転をしていた際に、警察官に捕まり、飲酒検査を受け、呼気アルコール濃度が0.15で酒気帯び運転での逮捕となりました。 10日後に出頭することになっています。 運転免許の停止は、覚悟しているのですが(過去に軽微な違反にて3点の減点があります。)、国家資格に関しては、どうなるのでしょうか? 近年、厳罰化が進んでいるため、取り消しになることも大いに有り得るのでしょうか? 自分の甘さが生んでしまった最悪の結果に、猛省しています。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 酒気帯び運転について

     5月29日、呼気0,15mgの酒気帯び運転で捕まりました。とても反省してます。問題は平成21年6月1日から新たな法律が施行されると聞いてます。この場合現行のままの処分か、新たに施行される処分かとても気になります。警察の方からは1ヶ月くらいで葉書が来るといってました、免許に前科等はありません初めての事なので心の準備のためにもどうか詳しい回答をお願いします。