• ベストアンサー

北向き地蔵のことで

近所に「北向き地蔵尊」というものがあります。 日本では北向きの地蔵というのはすごく珍しいそうです。 どうして北向きというのは珍しいのでしょうか? ということは北を向いているというのはどういうことなのでしょうか?

  • ringox
  • お礼率46% (643/1383)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81812
noname#81812
回答No.1

その土地によって言われてる事が違うけど、だいたい下のような理由が多いみたい。 ひとつめは北枕からの連想。 もうひとつはお地蔵様の顔に日が射さないから。失礼にあたる。かわいそう。など。。 みっつめは、日本の貴人の家は南向きに建てる事が多い。だから自然と上座は北寄りになり、上座に座る人は南に向くのが普通。北を向くのは身分の低い人。お地蔵さんにはふさわしくない。など。 でもあまり意識しないで立てる事もあるみたいで、探すとけっこう北を向いて立っているお地蔵さんや道祖神も見つかるけど。

ringox
質問者

お礼

ありがとう、ございました! なるほど、日光と上座。。。ばっちり納得いきました。

関連するQ&A

  • 北向きの部屋

    こんばんわ。いつもお世話になります。 今度引っ越すことになりまして、賃貸の部屋を探しているのですが、北向きって安いですよね。 私は安いなら、北向きでいいかなって思うのですが、北向きだとじめじめして体調がおかしくなるという人がいます。また、目覚めが悪いとか、選択物が乾かないとか。 実際の所どうなのでしょうか。私は北向きにすんだことがないのでいまいちわかりません。 また、越すのは、新潟なのですが、新潟は曇りが多いと聞きました。曇りが多いならなおさら、北でも南でも変わらないような気がするのですが、どうでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • お地蔵さん

    こんにちは お地蔵さんの由来を知っていましたら、ぜひ教えて下さい お地蔵さんは、 いつごろからいるのですか? なんで日本中にいるのですか? 何を願って祭られているのですか? 前掛けをしていますがあかちゃんですか? よろしくお願いします。     

  • 知恵地蔵について

    家の近所にお地蔵様がまつってあります。 知恵地蔵と書かれていました。 1体だけではなく、小さいのも5~6体あります。 そもそもお地蔵様とは何なのか・・・よく分かっていません。 どういう風にお参りしたらいいのでしょうか? 今まで知らずに子供と一緒に「かしこくなれますよーに」とチーンと鐘を鳴らして手を合わせていました。 これでよいのでしょうか?

  • 地蔵の種類について

    お地蔵さんにはいろんな種類があるそうですが、見てすぐにわかるお地蔵さんの種類の見分け方はありますか? よく道端やお寺でみかける涎掛けをしたお地蔵さんは水子地蔵、すべて水子地蔵と考えてよいですか? 涎掛けをしていないお地蔵さんや、杖をもっているお地蔵さんはほかの役割のあるお地蔵さんですか?

  • お地蔵さんに

    こんにちは高校女子です。 私はいつも学校の行き帰り近所のお地蔵さんに挨拶します。 今日の帰り グミをお供えしました。 グミじゃダメでしたか??

  • たくさんのお地蔵様がある寺があると聞いたのですが・・・

    自分に似たお地蔵様が必ずあるというお寺?があると耳にしました。 とにかくたくさんのお地蔵さんがあるそうです。ご存じの方、お寺の名前と行き方を教えてください。

  • お地蔵様をさがしています。

    夕べの夢に、お地蔵様が出てきました。 旅館の窓からひょいと覗くと(もちろん夢で)、お地蔵様の石像が・・・。 お坊様がそのままお地蔵様になった様な感じで、人間に近い人相。 柔和な微笑・・・というより、顕著な笑顔でいらっしゃいました。 なんとなく、実在するお地蔵様の様な気がしています。 ご縁があれば、自然に出逢える時期もあるかもしれませんが、 もしお心当たりがあれば、「笑顔のお地蔵様」をお教えください。

  • お地蔵さまを壊してしまった

    こども(4歳)が出かけた先の田んぼの中にあるお地蔵さまを倒して腕をこわしてしまいました。 そばで転んだ拍子にお地蔵さまを巻き添えにしてしまったようで、子供の足にお地蔵さまが乗っていて、お地蔵さまを起こすと腕が取れてしまっていました。 子供から少し離れて見ていた親のわたしの不注意です。お地蔵さまに申し訳なくてしょうがありません。 このお地蔵さまをどのようにご供養(この表現が合っているか自信がありませんが)したらよいでしょうか。 腕は近くの方が直してくださるとの事です。

  • 地蔵祭

     中部か近畿かだったと思いますが、「地蔵祭り」という風習があるのを聞いたことがあります。子どもたちが近所の家々を回ってお金を集め、祭りの支度をする代わりに駄賃の菓子などを買う――というような、意味のよくわからない説明を受けた記憶があります。  ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 地蔵盆になぜ地蔵尊

    地域のお祭り「地蔵盆」について、おたずねします。 まつりに行くと、地蔵盆ではなく、地蔵尊とかいた提灯がたくさんありますが、これはどういう意味なのでしょうか?

専門家に質問してみよう