• ベストアンサー

大学受験の偏差値を高校受験の偏差値に変換するとどのようになりますか?

大学は、高等学校に比べ比較的頭の良い人たちが受験するため、偏差値は全体的に底上げされています。 日本の大学で最も偏差値の高い大学(学科別)は「東京大学・理科III類」で、偏差値は81だそうです。 僕の志望する高校の偏差値は66と低いので驚いてしまいました。 大学の偏差値を高等学校の偏差値に変換するとどれぐらいの数値になるのでしょうか。 参考までに、大学の偏差値でいう50、60、70、80は高校の偏差値でいういくらぐらいなのでしょうか。

noname#120329
noname#120329

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111359
noname#111359
回答No.4

この手の話題では詳しい方がたくさんいらっしゃいますので 私のは、あくまで一般論として参考にして頂けたら光栄です。 その高校で、のらりくらりしていると 高校偏差値-(5~10)の大学が志望校になりやすいと言われています。 66ということで、学校の試験前適度に勉強していれば 関東圏ならばMARCHレベル、赤点組みは日東駒専レベルでしょう。 その高校のトップの生徒は 東大などの難関国公立を狙えるレベルだと推測されます。 現役MARCH蹴り、浪人して早慶という人が多そうなイメージです。 偏差値は目安なのでそこまで気にする必要はありません。 大学入試は偏差値ではなく、点数で合否が決まりますので。 進学校なのでこれから模試を何度も、受けられると思います。 その結果で高校偏差値を下回ってしまったら、勉強が足りないと 自覚し勉強に励むと良い刺激になると思われます。

noname#120329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり高校入学時の成績より、高校に入ってからの勉強量や向上心が重要になってくるのですね。 僕は将来、難関国立大学や国公立大の医学部に入りたいと考えているので、これからもっとレベルを上げて県内トップクラスの高校を狙ってみたいと思います。 もちろん高校に入ってから成績の下がる可能性も大いにあるので、やはり偏差値は目安としてとらえたいと思います。 わかりやすく説明していただきありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • ok6ok6
  • ベストアンサー率58% (30/51)
回答No.5

高校入試の偏差値60くらいの高校で教員やってますが 今年の3年生を見た限りでは、センター試験の偏差値にすると 平均で52といったところです。 近所の偏差値66程度の高校のセンター試験の結果を見ると 平均で56くらいです。 偏差値66くらいの高校では、現役で偏差値70に達するのは100人に1人いるかいないか 偏差値60に達するのは100人で20~30人くらいです。

noname#120329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり大学入試の時の偏差値は高校入学時と比べ下がってしまうのですね。 参考になります。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

打ち間違いをしました。すみません。 一番工学立がよい高校は合格率では公立校に → 一番合格率がよい高校は公立校に

noname#120329
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

No1の方の回答で十分すぎますが、蛇足。 偏差値50の高校から東大へ! なんてフレーズがあります。実際にその高校に合格するための偏差値が50くらいでも東大に入っているところもある。 理由は簡単で、その学区からその高校に入るために最低限必要な偏差値が50ということだから。 試しに大学時代の友人で、現在某大学の教授をしている人の出身高校の偏差値をみたら 45 だった。 彼曰く「子供の頃から、どんなに体調が悪くても、一番以外取ったことがない。大学は東大を受けるものだと思ったので、東大を受けて、入った」と、言っていた。 私の出た高校も、学区の上位15%くらいにいれば入れた高校だったので、偏差値は60ちょっと。当時は偏差値なんて言わなかったが、学区の同年齢が4000人くらいで、その高校の定数が450人だったので、だいたいそんなもの。

noname#120329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その大学教授の方すごいですね。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

意味がないことを質問されています。 偏差値は、ある模試などを受験した全員の中の位置(相対的な順位)を表すために使用する指標のひとつです。 大学は、全国での競争。仮に、ある模試を受験する高校生が50万人いたとして、上位500位の人は、上位1%となります。 高校は、学区内の競争。仮に学区内に中学が10校あって、受験生が1000人いたとして、上位100位でも上位10%になります。 上位1%の偏差値がだいたい75、上位10%は64くらいです。 学区の1%の生徒しか進学しないという公立高校は存在しません。学区制を採っている地域の場合、10校も高校があることは希ですが10校としても上位10%はトップ高に進学できるわけです。なので、偏差値は65が上限となります。 受験生は全国で100万人位(実際に受験するのはその半分くらい)います。東京大の合格者を仮に5000人として、上位からそこに進学すると仮定すると、上位0.5%が進学することになります。このときの偏差値が80を超えます。 ご質問の中の、 「大学は、高等学校に比べ比較的頭の良い人たちが受験する」という仮定も誤りですし、 集団が異なるどうしの偏差値を直接比較するのも誤り、 まして、この2つの指標を換算できると考えるのも誤りです。 また、ご質問にはありませんが、全国各県・各地域の高校生の学力が同じくらいだろうというのも誤りなんですね。 また、人口の多い地域の高校、特に学区のない私立校では、受験可能は生徒数は先ほどの公立高校での計算と異なり、もっと多くの数になります。なので、灘、開成、ラサールなどの偏差値は、かなり高く出るんですね。 ただ、生徒が全国で一番東京大に合格する高校は私立校ですが、10人以上受験した高校で一番工学立がよい高校は合格率では公立校になりますし、京都大、国立大への合格率が高い高校も公立校であることが多いです。 偏差値は数学(統計)上のひとつの手法にすぎないのですが、意味も分からずに計算結果だけで見ると、本質を見失いますよ。 例えば、このサイトでも、Fランクの大学があるなんてことをいう人がいますが、ホントの意味が分かっている人は一握りみたいです。誰でも受かる大学があるなんて意味じゃないですからね。

noname#120329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。 僕自身、偏差値のことについて詳しく知らなかったので参考になりました。 受験にはやはり知識も重要になってくると思うので、これだけ丁寧に教えてくださるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 高校受験のために偏差値を上げたい

    先日Wもぎという模擬試験を受けました。偏差値は国語65、数学48、英語53、理科49、社会58、三計と五計55という結果でした。 ひと月前まで不登校でしたので、内申は殆んど無く都立高校への合格は絶望的と言われました。 大学に進学したいので、余り偏差値の低い都立高には進学したくありません。 こんな私でも、そこそこの大学に受験出来る都立高校に進学する方法はあるでしょうか。 また、偏差値が63まで上がれば、特別選考も少しは夢では無いと聞いたのですが、現状はどうなのでしょうか。 特別選考が夢で無いとすれば、後偏差値を10近く上げるには何を重点的に行えば良いでしょうか。 質問だらけで申し訳ありませんが、志望校を来月にまでに決めなければいけず、焦っています。宜しければ、お早い回答よろしくお願い致します。

  • 大学受験における偏差値って・・・

    よく周りの人から「高校前半の偏差値なんて実際の大学受験ではほとんど関係ないよ」と言われるのですが、それって本当でしょうか? もちろん偏差値が全てではありませんが、それは個々人の学力の数値であって、少なくともそれらが自分の限界を客観的に表すものなのではないでしょうか。 また、自分は今高1で春から新高2になるのですが、慶應の文系学部を志望しています。 河合塾の偏差値が60弱の学力でこのまま勉強を続けて間に合うでしょうか・・・?教えていただけたら幸いです。

  • 高校受験と中学受験の偏差値のギャップについて

    こんばんは、いつもお世話になっています。 私は20年ほど前に大学受験を経験したものです。 私は偏差値教育を中学生に経験し始め、中3に出た偏差値をいまだに武勇伝として心に残しているのですが(泣)、そのころ常々先生から言われたのは、「大学は今の偏差値から10引いた偏差値で探せ」ということでした。つまり、偏差値65の大学に入りたければ、今75ないと厳しいという話です。 さて、ところで、最近疑問に思うことがあります。今の中学受験の偏差値というのはどう評価(?)したらよいのでしょうか。たとえば私が、公立中学校の学生でどこかの模試で偏差値70ぐらい出していたとしたら、どのぐらいの中学校に入れたのでしょうか。 私の時代は、高校→大学は受験者の傾向もかなり限られていたので偏差値が高いほうへシフトするのは理解できるのですが、中学受験は想像できません。 中学校の偏差値と高校の偏差値はどのように比較して理解したらよいのでしょうか。 …とはいえ、子どももいないので興味本位なのですが、ぜひお時間あれば、アドバイスお願いいたします。

  • 大学受験において高校のレベルが低くても・・・・・

    たとえ話をさせてください。 偏差値60程度のA進学高校に通うAさん。 偏差値60程度のA進学高校の受験に落ちて 偏差値50程度の私立B高校に通うことになったBさん。 この偏差値は高校受験においての参考程度の偏差値です。 高3の時点で全統模試において、 Aさんは平均偏差値60という結果がでました。 Bさんは高校受験に失敗したのが悔しく高校になってから 自分なりに必死で2年間勉強した結果平均偏差値が68でした。 二人の志望するC大学は全統模試の参考偏差値が62です。 この場合、難関大学に合格できる可能性が高いのはBさんですよね? 何が言いたいかというと、高校のレベルに関係なく、 全国模試の偏差値を合格レベルまであげることができれば、 難関大学へ合格することは十分可能かということです。 僕はBさんのように高校受験失敗した高1で、 自分の高校の進学実績を見て 「こんな学校で頑張ってもしれてるのではないか」と 考えたくなくても考えてしまって勉強に支障がでます。 おそらく、高校受験を失敗したトラウマと自分の高校と 志望する大学とのレベルの差が大きいからだと思います。 でも志望する大学へ絶対に合格するつもりで勉強してます。 こんな僕に何かアドバイスしてくれるとありがたいです。

  • ひとつの公立高校受験に第一、第二志望はできますか?

    来年、千葉県内で高校受験の中学3年生の子供がおります。 ひとつの公立高校で、第一志望○○学科、第二志望○○学科という ような受験は出来るのでしょうか? 第一志望の学科よりも第二志望の学科の偏差値の方が低い場合、 第一志望の学科で不合格でも、第二志望の学科の偏差値に達して いれば、自動的に第二志望の学科が合格になるというような事 はあるのでしょうか? 現実にはありえないなとは思っているのですが、正確な事がわか らないので、教えていただければと思います。

  • 高校受験について(偏差値・レベル)

    現在中3の受験生です。 最近勉強にやる気がおきません、というのも、模試などでは特に目立った失敗もせず、順調すぎるからです; 私は中2の3学期は偏差値40台だったのですが、 実際今は偏差値65も超え、以前から志望していたA高校(偏差値61)は 合格率90%となっています。 私はこの高校の楽しい雰囲気が好きで志望していたのですが やる気を出すために、とB高校(偏差値66)に志望を変えようかと迷っています。 そして昨日も模試(総進)を受けたのですが その自己採点で… 国語 72点 数学 100点 英語 94点 理科 84点 社会 84点 と上々の結果があがっています。 B高校の上はもちろんあるのですが まさかここまで上がると思っていなかったため、高校見学に全く行っていません; 本当に困っています。 A高校(偏差値61)にしたいけれど、それでは勉強する気がおきてこない… B高校(偏差値66)にしたいけれど、今回受けた模試のできからすれば、いい合格率になってしまい、今後のやる気がでない… でもそれより上(偏差値70)にするには レベルが高すぎて高校見学、または文化祭も行っていないのでこれまたやる気がでない… どうすればよいものでしょうか?よかったら回答お願いしたいです。

  • 偏差値の高い大学と低い大学の違いについて

    例えば学部学科が同じの場合 偏差値のの高い大学と低い大学の違いはなんでしょうか? 偏差値のの高い大学のメリット、低い大学のデメリットを教えて下さい 就職でしょうか? 学ぶ事が同じなら偏差値の高い低いはどうでもいい気がします むしろ低い大学の方が楽しいイメージがあります 私は今まで偏差値53のある大学を第一志望にしてきました この前のセンター試験で受かった(サーチでやったので必ず受かった訳ではありませんが)偏差値49の大学があります。 正直もうこっちの大学でもいいか。と思って来ました 受験料も自分で払ったわけだし、偏差値も大きく変わってる訳ではないので・・・。 自分は高校を中退して大検を取り、今までバイトをしながら大学受験の勉強をしていきました。 しかし、今となると「勉強って意味のある事なのだろうか」と思ってしまいます 私は間違っているでしょうか?

  • 都立高校受験偏差値63と大学受験について

    都立高校の偏差値63と大学受験河合塾の偏差値47.5だとどちらが難しいですか?

  • 大学偏差値について

    今高3で受験生です。 将来は生活相談員としてはたらきたいと考えています。 今は日本社会事業大学に入るため勉強を頑張っています。 そこで、日本社会事業大学の偏差値を調べたところ50~53くらいの数値が出てきました。 偏差値は50を真ん中として出されているといいます しかし、友達に目指している大学の偏差値を言うと50は高いと言われました。 因みに私の高校は偏差値としてはど真ん中の52~53くらいです。 ここで質問です やっぱり高校受験の時の偏差値とでは違うのでしょうか? そうだとしたら50は大学としては頭が良い方なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 大学受験、学校の教科書

    高校の教科書と問題集だけで、大学受験に合格することってできますか? 今志望しているのは、 日本大学生産工学部創成デザイン学科 拓殖大学工学部デザイン学科 です。 受験科目は数学(数1・A、数2・B)と理科(化学か物理)です。 学校の数学と理科の教科書とワークだけで大丈夫なのでしょうか? 《もし大丈夫な場合》 一番の問題は今高校3年生の文系だと言うことです。当初行きたかった大学が文系だったため3年生から文系になりました。最近志望校がかわりました。でも、文系科目より理系科目の方が得意です。そこで、学校の教科書とワークを最初からやりまくるのと、もう過去問をやり始めて、分からない所があれば、そこを教科書で振り返ると言うようにした方が効率よいですか? すみませんが宜しくお願いします。