• ベストアンサー

また通院するべきでしょうか?

今の自分が病気なのかどうなのか分からなくなり、ここで質問させて頂きます。 3年ほど前、仕事のストレスと激務により、心療内科と整形外科に通いそのまま退職しました。 病名は自律神経失調症、うつ症状、パニック障害ということで傷病手当で生活していましたが、その間はストレスも無いので順調に回復し、昨年から派遣社員として働き始めました。 ですが、働き始めてから、朝どうしても起き上がれなかったり会社を連続で休んでしまう、憂鬱で何もする気になれない等で欠勤や半休が多く、 更に最近は、順調に働けていても不況の影響で2社連続で会社都合+なかなか次の仕事も決まらないという状態に、とても憂鬱というか死にたい気分になり、ますます体調も思わしくない状態です。 ここ数日も会社を休んでいます。 派遣なので収入も激減しお金もないので悪循環です。 何もする気になれないのは休日も同じです。 仲の良い友人と約束しても出かける頃になると途端に憂鬱になります。 何故なかなか心療内科へ行こうとしないのかと申しますと、以前通っていた病院で再診してもらった際に「あなたに甘えがあるんじゃないか」と言われたからです。 行くたび同じ薬を処方されましたが、不眠や憂鬱感は解消されませんでした。 その時「そうか、これは病気じゃなくて甘えなのか。私が悪いのか。」と思ってしまったので、それ以来病院には行っていません。 普通の人のように普通の生活や仕事ができないのは変だと自分でも思います。 ですが、病院を変えても「あなたの甘え」と言われる気がして怖いです。それでもやはり病院へ行ったほうがいいのでしょうか? 長文駄文で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82809
noname#82809
回答No.1

決して、甘えではありません。 病院には絶対に行くべきです。 心療内科はSADなどの軽いものを得意とする医師が多いです。 よって、勉強不足の医者などは 「あなたに甘えがあるんじゃないか」 などというひどいことを平気で患者さんに言えたのかもしれませんね。 質問を拝見したところ、軽いものではなさそうなので、 是非、精神科に行くべきです。 あなたはなにも悪くありません。 病気のときに甘えがでるのは当然です。 体調がこれ以上、悪化しないうちに、すぐに病院に行くことをお勧めします。

teacup515a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。正直、読んで涙が止まりませんでした。 その台詞を言われた頃には薬が効いているのかもよく分からず、何をどう治したいのかも上手く言えず定型的に問診を受けていた気がします。だからそういうことを言われたのかなあ、と思っていました。 やはり次は心療内科ではなく精神科に行くべきでしょうか。 どこの病院にするか調べて、早めに受診してみようと思います。

teacup515a
質問者

補足

本日、精神科を受診し抗鬱剤と安定剤を処方して頂きました。 じっくり治療していきたいと思います。背中を押して頂いて、本当に有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.4

症状から見ても、うつ病と思われます。 「あなたに甘えがあるんじゃないか」と言うのは言語道断です。 医者として失格だと思います。 私も、躁うつ病の者ですが、「あなたの病気は内因性です」と言われたことがあります。 その意味は、性格から病気に掛かりやすくなっていると解釈しました。 何人かの医師と問診しましたが、「甘え」だと言われたことはありません。 病気に理解ない友人には言われたことはあります。でも聞き流しました。 素人に、「おまえは甘えてる」と言われても、全然説得力がありませんからね。 うつ病も悪化すると、躁うつ病になりかねないので早めに精神科にかかってください。

teacup515a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。友人に言われたことはありませんが、職場や社会の人々には理解されないことも多いですね。辛いです。 早めに受診するようにします。ありがとうございました。

teacup515a
質問者

補足

本日、精神科を受診し抗鬱剤と安定剤を処方して頂きました。 じっくり治療していきたいと思います。背中を押して頂いて、本当に有難う御座いました。

noname#80882
noname#80882
回答No.3

こんにちわ。 医師がこのような状態の患者さんに言うせりふとは思えません。 病院は変えられたほうがよろしいかと思いました。 傷ついてしまったのですね。少しずつでいいから忘れられるといいですね。 行くこと自体がストレスになっては元も子もありません。 いっそしばらくいかない、というのもひとつの手ではあります。 しかし早急になんとかしたいのなら、親兄弟、友人の力を借りてみるのはどうでしょう。 自分の中でいくいかないと葛藤してしまうことを回避するために、 半ば強制的に連れ出してもらうのです。 これは私がいつも使う方法ですので参考までに。(友人サンクス) 気力が低下して踏み出すことは困難なのでしょうから、 とりあえずお薬をいただけ、効果が現れるまででもいいですから、 判断や動力を他人に任せるのです。 医師ではないので相談者様の症状に言及することは避けたいと思いますが、 なんにせよいい医師との出会い、これが回復への近道であることは 間違いではないと思います。 いい医師と出会えますように。 無理はなさらないでくださいね。

teacup515a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 傷ついたのですねと言われて、馬鹿な話ですが、あぁそうか、と思ってしまいました。そんなことにも鈍くなったように思います。いけませんね。 他に良さそうな病院を探して行ってみようと思います。 しかし沢山ありすぎてどうやって決めるか悩むところですが・・・ 病院に行く事自体は、たぶん自分1人で大丈夫な気がします。 時々相談に乗ってくれる友人はいますが、あまり迷惑かけたくないので。。 実家や姉妹にも最近のことは話していませんし、できるだけ自分の力で頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

teacup515a
質問者

補足

本日、精神科を受診し抗鬱剤と安定剤を処方して頂きました。 じっくり治療していきたいと思います。背中を押して頂いて、本当に有難う御座いました。

回答No.2

心療内科の医者にそんなセリフを食らっては世も末です。つか、その医者は終わってますね。 通常これだけの症状があれば病名はつけられないにしても対症療法を施しつつ問診を繰り返して最終的にどういう方針で治療していくかを決めてくれるものです。 とりあえず、その嘗めてる医者みたいなのは滅多にいないので、別の医者に行けばそうではないとわかるはずです。 単なる甘えならば、とっくに克服できているはずです。 しかし、これはどう見ても精神的にやられているはずです。 嘗めた医者は少ないのですが、相性がいい医者というのもあんまり多くは無いです。とりあえず、あきらめずに何件でも回ってまともな医者とめぐり合うことです。まずはそこからスタートです。

teacup515a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 酷いとは少し思いましたが、1年以上診てもらった先生ですし、「甘え」=「あなたは病気ではない」と言われたんだと受け取っていました。 病気と思い込んでだらだら来るなと言われているような気がしたのを覚えています。 やはり、もう一度他の病院で診てもらうために良さそうな病院を探してみようと思います。ありがとうございました。

teacup515a
質問者

補足

本日、精神科を受診し抗鬱剤と安定剤を処方して頂きました。 じっくり治療していきたいと思います。背中を押して頂いて、本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 通院したいのですが、会社を休む理由に大変困っています。

    色々自分自身で考えてみたのですが、どうしても良い方法が分からずに困ってしまったので質問させていただきました。どうか、よろしくお願いします。 私は今、とても悩んでいることがあり、原因不明の体の症状も良くならないので(内科で肉体的な病気がなかったことは、すでに色々な検査で確認しています。その際、心療内科での受診を勧められました。)思い切って心療内科に相談して、場合によってはカウンセリングというものを受けてみようかと思ったのですが(今悩んでいる症状はもちろん、自分自身を見つめ直したいという意味もありましたので。)私は現在、転職して約1カ月しか経っていないので、本当は病院に行って色々相談とか話をしたいのですが、なかなか上手く出来ずに悩んでいます。 心療内科というと、ある程度の期間、規則的に通院することになると思いますので、転職したての会社を休んだりしてしまうことに対して、申し訳ないというか、休みずらいというか、何と言って会社を休めば良いか分からずに困っているんです。有給や半休制度とかがあって、休みが取れるような環境であれば、それを使える手もあるとは思うのですが、今の私には、転職したての身分なので、まだ有給とかはありませんし(ただ、もしかしたら夏休みは2日あるので、上手くいけばカウンセリングをやっている日に休めるのかもしれませんが)毎回休ませてもらう、あるいは半日遅刻させてもらう理由を何と言えば良いのかも悩んでどうしても良い答えが思い浮かばなかったので、もし今(あるいは過去に)、心療内科やカウンセリングとかを、働きながら通院されている方がいらっしゃいましたら、その際、会社には何と言って休ませてもらっているのかを、どなたか教えていただけませんでしょうか(正直に理由を話している方以外のみでお願いします)。 私は転職したてですし、今までに何回か転職をしていますので、極力、本当の理由や通院することを知られることは避けたいと思っています(解雇や偏見を避ける意味で)。通院の為に、会社に知られずに、上手く休めるような理由を教えていただけませんでしょうか。難しい質問かも知れませんが、どうかよろしくお願いします。

  • うつではない??

    うつというのは、普通の生活をしていた人なのにストレスとかによって、別に嫌なことが起こって無くても気分が暗くなってしまう人のことを言うんですよね。 本当に自分が嫌いで、人に嫌われているから気分がめいるのは病気じゃなくて普通の人ですよね。 自分に自信が無くて、もう一年くらい毎日つらくて暗いのですが、暗くなるような環境や性格じゃぁ心療内科とかいっても薬とか飲んでも病気じゃないから直らないですよね。 そういう場合に心療内科ではなく、何かいいところはありませんでしょうか?悩みを聞いてくれるところなど。心療内科じゃ「アナタ病気じゃないよ。甘え病だよ」で終わりですかね。

  • 頭痛・手のしびれ

    夕方になると、頭痛がひどくなります。 痛くなり始めると、頭くらくらしてまともに仕事になりません。 また、最近手のひらの小指側がしびれた感じになってきたのも気になります。 仕事が変わってストレスが増大したせいかもしれませんが、いわゆる「うつ」の典型的な症状(やる気が起きない、はっきりした原因がわからないが憂鬱だなど)や、会社を辞めたい、なにか病気か事故で入院でもしないかなーと常に思ったりと、非常に調子悪いです。 何度か心療内科に行こうと思ったことがありますが、「なんでもないよ」と言われそうで、躊躇しています。 一度心療内科に行った方がよいでしょうか?

  • 精神科の通院歴

    事件などがあった場合、犯人が精神科の通院歴があったなど 情報が出る場合がありますよね。 そういった病院の通院歴は、精神科の方から出るのでしょうか? それとも本人が話すか関係者が話すのでしょうか? これだけストレス社会になって、心療内科など行きやすくなっていますが、 やはりまだまだ偏見の目で見られるのですね。 それなら安易に病院に行くことは出来ないと思います。 精神に異常がある家族がいるうちは、隠したいと思うし、 知られたくないと思う。 もし、不眠やうつなどの症状で心療内科や神経科にいっても 『通院歴』ということになるのでしょうか?

  • 就活と通院

    現在派遣で働きながら、正社員の仕事(事務)を探しています。 以前から卵巣嚢腫があり、経過観察で半年に一度病院に行っていたのですが、最近悪化してしていまい、今は毎月一度平日の午前中に病院にいく必要があり、半休をとっています。職場の上司に事情は話してあります。 悪化といっても自覚症状はほとんどなく、通院以外で仕事に支障が出ることはありません。 主にハローワークで仕事を探していますが、どこも有給休暇は半年後に出るところばかりです。 もし、就職が決まったとしても通院のための半休はとれないでしょうか? それと通院のことはどの時点で話したら良いのでしょうか? 面接中?採用連絡をいただいてから? 正直なところ、このご時世に毎月通院が必要な人間を雇う会社なんてないだろうなと思っています。

  • 心療内科はなぜあんなに混雑しているんでしょうか。

    心療内科に週一回通っています。先生もそこそこいい人で、そこそこ信頼して通っています。 これまで転院を何度も経験していますが、どの病院に行っても、予約していても非常に混雑し、一時間待たないといけないところもありました。(不思議と今通っている病院だけは、待ち時間もあまりなく再診であっても一人15分くらい見てもらえますが…) 心療内科は継続して通わないといけないので、患者が途切れないからかも知れませんが、なぜあんなに混雑しているのでしょう。いいかげんな病院では、一人5分も見ないところもあり、眼科や内科とかわらない扱いをうける場合もあるのに…混雑している理由がわかりません。  また、心療内科にかかっている人が多いなあと思うにつれ、この患者たちの半数は甘えでうつ病と診断してもらっているのではないか、また、自分も同じく実は甘えでうつ病にしてもらっているのでは…とか、病院の先生はもうけたいから新薬をどんどん使うのかなあ、とか色々考えるようになり、何が真実なのかわからなくなってしまいました。 そんなわけで最近病院に行くのが不安になり、しばらく通院していません。 皆さんはどう思いますか?色々ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 心療内科と慢性通院?

    心療内科に通院することを隠したがったり、 ナースの方に他の待ち合い室にいる人には わからない様、配慮をこころがけてほしい、 といった質問を見ました。 理由は、どんな人が待ち合い室にいるかわからず、 あなたが○○さんですか、という声をかけられたり するからだ、、、と書いてありました。 私は心療内科には、通ったことがないのですが、 どうして隠したい心理になるのでしょうか? 何か問題のある病気になった人の治療する所なの でしょうか? 社会的に、仕事的に、マイナスになることがありますか? 私は、病気になったら病院へもちろん行きます が、依存的に通う人が最近、とても多くなった のではないかと感じます。 その行為自体、何か問題はないでしょうか? 親身になってくれるお医者さまに会いたいとか、 お年寄りが話し相手が欲しくて、とか、 そういうのは良く聞くし、わかるのですが、 処方されている薬をきちんと服用する真面目な人が良くならず、 お医者さんの技術に困惑しながらもずっと通い続けているのを 聞いたりすると、何か世の中チョットおかしくなっているのでは? お医者さまがあまってるの??? とか、逆に不安に なったりします。 鬱流行りで気軽にカウンセリングするようになった と聞き、自分もストレスにやられた時、通おうかとも 思いましたが、こういうことで不安になります。 みなさんはどんな風に感じていらっしゃいますか?

  • 扶養に入っていて心療内科に通院すると

    扶養に入っていて心療内科に通院すると 何ヶ月かに1度ハガキでくる記録 (受診した人と病院等が書かれたもの) でばれてしまいますよね? ばれない方法は無いのでしょうか? 会社でリストラにあい、 現在は父の扶養に入っているのですが 会社のことや、結婚の事 (結婚目前で破談になりそう) で悩み、うつの症状が出始めました。 以前にも心療内科を受診した事があるのですが 通知の事は知らなかったので 確認はしませんでした。 もしかしたらバレていたかも知れません。 今までたくさん心配かけてきたので なるべくこれ以上心配かけたくないのですが 扶養で心療内科を受診する場合 ○○精神科、○○心療内科、○○メンタルクリニック の様に病院名があからさまに心療内科を 思わせる病院名でなければ 通知のハガキでばれないでしょうか。

  • 生活保護 親に通院を知られず

    以前、私は鬱病で(仕事を辞め)通院していたため、生活保護のもと毎月の援助金も頂いていました。ですが、今は通院をしていないため、(当たり前ですが)毎月の援助金はなくなっています。なのに、病院代などは今まで通り免除してもらっています。これは生活保護をまだ受けているという事ですよね?生活保護を受けさせてもらっているにも関わらず、あまり詳しくなく申し訳ないのですが…。 私は最近、精神的な病気ではないかと自分で思い始めたのですが…親に言えません。自傷行為をするようになり、自分自身のコントロールが出来ないのです。そこで、親に秘密で心療内科に行ってみようかと考えているのですが、もしもまた援助金が出るような病気であった場合に親にバレてしまうのがイヤで…。 誰にもバレずに通院するとなれば、保険証がないと言って保険がきかない料金で病院にかかるしかないですよね? 文才がなく、解りづらかったらすみません…。 何が言いたいのかと言うと、生活保護を受けていても親にバレずに病院にかかる方法が知りたいです。 ちなみに母は糖尿病で腎臓と心臓が悪いため生活保護(?)をいただいてます。 もしかしたら生活保護ではなく、病院代などが免除される援助があるのでしょうか? 私はどうしたら誰にもバレずに病院に行けるのでしょうか…

  • 心臓のあたりがチクチク痛みます。数ヶ月前にうつを患いましたが、何か関係はあるのでしょうか。

    ここ数日ですが、左胸の心臓のあたりが級にチクチクと痛みます。 その痛みは長い間は続かず、しばらくすれば痛みはなくなります。 今年の5月に仕事上のストレスから軽度のうつを発症しました。 会社に行きたくないと思い、会社でカウンセリングも受けました。 その後、すぐに心療内科に通っていたのですが、秋には自分ではだいぶ良くなったと思い、病院通いを止めてしまいました。 最近、またいろいろなことで悩んだり、仕事が大変なこともあり、ストレスを感じることが多くなってきたと自分でも思っています。 今の症状からネットでいろいろ調べてみたところ、「心臓神経症」のような気がしますが、一度病院にいったほうがよろしいでしょうか。 左の肩・首だけがかなり凝っています。 夜はっと目が覚めるときがあり、腹痛もときどきあり、ちょっと胸が詰まるような以前の感覚が最近あります。 以前のように精神的な病気になりつつあるということでしょうか・・・。 もし病院に行ってみるとしたら、循環器科より心療内科や精神科のほうがよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。