• ベストアンサー

メスを手に入れるのにオス同士で協力し合う生物っていますか?

一匹のメスをめぐって複数のオス同士が争う、というのが普通ですが、二匹、あるいはそれ以上の数のオスが協力し合ってメスを手に入れようとする、という習性を持つ生物はいるのでしょうか。 オスとメスが受精して増えるタイプの生き物なら、虫だろうと微生物だろうと何でも構いません。 何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

テレビで、オナガセアオマイコドリが、オス同士でペアを組んで踊りながらメスに求愛しているのを見たことがあります。

akira_7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりましてごめんなさい。 二件とも同じポイントを差し上げたいのですが、今回は早く回答を頂いたかたの方に高ポイントを付けさせていただきました。

その他の回答 (1)

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.2

フウチョウ(ゴクラクチョウ)の一種は、求愛ダンスを年長オスが年少オスに教えます。

akira_7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりましてごめんなさい。 二件とも同じポイントを差し上げたいのですが、今回は早く回答を頂いたかたの方に高ポイントを付けさせていただきました。

関連するQ&A

  • オス・メスで生殖器の形状が逆の生物いますか?

    人間を含めて交尾により受精させ繁殖する生物は、オスが突起状の生殖器を持っており、メスに入れて精子を放出して受精させますね。 しかし受精を目的とするなら、逆にメスが突起状の生殖器を持ちオスに入れ精子を吸うことでも受精できると思いますが、そのような生物っているのでしょうか? 存在しないのであれば何故なのでしょう?

  • オスとメス どっちにしよう・・(猫)

    暖かくなってきたら猫を飼おうと思っています。 顔も性格も納得した上で決めたいとは思っていますが・・ 問題はオスかメスか・・・。 体の大きさや病気の罹り具合、習性など、きっと 違う点があると思うんです。 (オスのほうが大きい?メスは太りやすい? おしっこの仕方や甘え方・・など) 飼ったら避妊、去勢したいのですが生後何ヶ月くらいが 一番良い時期なんでしょう? 避妊、去勢をすればサカリの行動は完全になくなるのかな?などと 疑問に思いオスメスどっちにしようか迷っています。 性格は子どもがいるので神経質な子や臆病、攻撃的な子は 合わないかな・・と思っています。 甘えん坊よりもあっさりタイプのほうが合っているのでしょうか・・。 経験上、こういうタイプの子がお勧めとかありましたら 教えてください。 種類は雑種でも純血種でも・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 何故ヒトは「オス」「メス」といわず「男性」「女性」?

    思い違いをしていたら、どうか訂正をしていただきたいのですが・・・ 動物の性別を言うとき、ふつう「オス」「メス」っていいますよね。 (「ニワトリのオス」とか、「メスのゴリラ」とか) どうしてヒトだけは、「ヒトのオス」「ヒトのメス」って言わないのでしょうか。 生物学の世界では、ヒトも動物の一種類のはずなのに、どうして区別するのでしょう? 何か、区別する基準のようなものが存在するのかなぁ、と思うのですが・・・ そういえば、「交尾」についても、ヒトに関してだけは「性交」っていいますね。 あれも何故なのか不思議に思います。 こういう類の質問には、えてして「哲学的」な回答が寄せられがちだと思うのですが(偏見?)、 できれば学術的な裏付けを持ったご回答をお待ちしています。

  • アブラムシ(アリマキ)がメスをメスを産むこと

     アブラムシは、単為生殖ということで、 メスが1匹(?)のメスを産み、生まれたメスが既に次のメスを身ごもっていると認識しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B7  一回メスを産んだアブラムシ(メス)は、 (1) 再び自立的にメスを産むのでしょうか? (2) 秋口にかけて発生するオスとの間に受精卵を身ごもることはできるのでしょうか?  また、メスが産む数について、 (3) 自立的に産むメスは1匹でしょうか? (4) オスとの間に産む卵は、1個でしょうか?  よろしくお願いします。

  • オスとメスの兄弟猫

    2ヶ月と3週くらいになる、オスとメスの兄弟の子猫を飼っています。 可愛い盛りで寝ても起きてもカワイイのですが、ここ最近何だかじゃれあいのケンカがだんだん激しくなってきました。 いくつか気になることがあるので、注意するべきか気にしないでいいか、教えて下さい。 1.2匹とも日に日にひげが片側だけ短くなっている。 右側だけ、長いひげがだんだん減ってきてます。一昨日までは2、3本あったのに昨日は1本になり、今日は全部短くなって1cmくらいしかありません。抜けてるのではなく、短いのがちょぼちょぼですw 左側は何本かちゃんと生えてるのがあるんですが、こちらも少しずつ減ってるような… 猫にとってひげって大事なものじゃないかと思うのですが、じゃれあいが度を越えて噛みちぎられてるんじゃないか?と… これって大丈夫なのでしょうか? 2.オスの子がいつもケンカ?を吹っかけて取っ組み合いをしてますが、メスの子は最近嫌がることが多くなりました。 メスの子がウニャ~と嫌がる声を出したり、怒ってるようにニャオッ!と声を上げることが多いのですが、今日は早朝に元気よく遊んでるのかと思ったらモロに「シャー!!」と怒ってました。 かといってオスの子はケロッとして飛びかかろうとします。 ひげのこともあるし、このまま仲が悪くなってもイヤなので仲裁すべきか迷うのですが… 今のところ私が手を差し入れると2匹ともぼちぼち離れてくれるし、離れながらもにらみ合うことはありません。 怪我しないうちに、気づいた時は仲裁すべきでしょうか? 3.オスの子が何でもガツガツ食べる子で、メスの子のごはんを横取りします。 自分の分がなくなったらではなく、メスの子が食べてる横から顔を突っ込み横取りです。 どちらかを別のお皿に連れてっても、オスの子が「そっちの方がうまそうだな、よこせ」という感じですぐに横取りに来ます。 私が見てる時はいいですが、留守番の時はメスの子はいつも食べ残しで済ませてる感じです。帰ってきたら即「ごはんくれ~」と激しく鳴くので… そもそもメスはカリカリがあまり好きじゃないみたいで食いが悪いのですが… オスの子はとにかく置いておくとみんな食べてしまう感じです。オスが太りすぎても困るので(小さい子猫のうちは食べたいだけ食べてもいいかなって気もするんですが)、2匹に必要な量よりちょっと多いくらいにしてるのですが、7割方オスが平らげてる感じです。 ごはん中はケンカはしません。 こんな感じです。よろしくお願いします。 こんなことは普通のことで、生涯仲良く暮らしていけるのであればいいのですが… このカテでたまに「兄弟猫が仲が悪く、隔離している」という話を聞くし、心配です。

    • ベストアンサー
  • ダルマメダカの繁殖について質問なのですが、普通のメダカの比率はオス1体

    ダルマメダカの繁殖について質問なのですが、普通のメダカの比率はオス1体に対してメス2が理想的と言われていますが、ダルマはその逆でオス2体に対してメス1という方が良いのでしょうか?そう思ったのはダルマを飼育し始めて分かったのですがやはり無精卵の数が結構目立つからです。オスの数が多い方が受精する確率が上がると思いますがどうでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生物の知能について

    知能の高い生物ってどんなのがいますか? Yahooのニュースでオオサンショウウオについて取り上げていたのでちょっと気になって調べたみたのですが、案外かわいくて少しはまりました。 そこでふと疑問に思ったのですが、哺乳類以外でもハチュウ類、鳥類、両生類、海の生き物などでも知能の高い生物はいっぱいいます。 そんな知能の高い生物にはどんな生物がいますか? この生物はコミュニケ-ション能力が高い、識別能力が高い、数の概念を理解できる、などなど具体的だとかなり興味がそそられます。 あともう一つ。一番頭のいい虫ってなんだろう?

  • チンパンジーとゴリラ

    チンパンジーのオスはゴリラのオスよりも身体は小さいけれど精巣(睾丸)は大きいそうです。 なぜなんでしょうか? 参考に… チンパンジーは1つの群れに複数のオスと複数のメスが存在する複雄複雌群の生物で、1頭のメスをめぐっての精子競争というか雄の間で競争があります。 ゴリラは1つの群れを1頭のオスと複数のメスで構成します。

  • カマキリの腹部にいるミミズのような生物について

    カマキリを友人が潰してしまたところ、ミミズのような生き物が生きたまま腹から出て来ました。 4匹くらい、しかも一匹が15cm以上の生物です。 私は知らなかったのですが、どうやらほとんどのカマキリにいるようで・・・。 友人に聞くと、 「俺らは『はりがね虫』って呼んでたよ。人間にも傷口から侵入して、心臓とかを食い荒らすんだよ」 って言われました。 どうやら寄生虫らしいのですが、何処まで本当なのでしょう? なるべく詳しく教えてください。

  • 翼か手か、できれば両方欲しい。

    人間は空を飛べませんが、鳥は飛べます。人間は手で物を掴んで、細かい作業ができますが、鳥にはできません。要するに翼か手か、どちらかしか選べないということです。しかし空想上の生き物には、天使、ドラゴン、ペガサス、グリフォンなど、翼と二対の手足を持つものが結構いるように思います。 そこでふと気が付いたのですが、虫は人間の理想とする形態に近いように思ったのです。翼(羽)と手足が三対もあるわけですから。にもかかわらず、虫たちは脊椎動物よりも下等生物ですし、古い生物です。 なぜ彼らは地球の覇権を握ることができないのでしょうか?また、なぜ脊椎動物は翼か、手かを選ばなければならないのでしょうか? 持論でもなんでも結構ですので、何か私の考えにプラスになるようなことを教えていただければありがたいです。