• ベストアンサー

PCIスロットの金具の長さが合わない

bkbkbの回答

  • bkbkb
  • ベストアンサー率33% (97/289)
回答No.1

規格のミスですね。 それはロープロファイルPCI用の金具でしょう。 その箱の中に長い金具が一緒に入ってませんか? それに付け替えればいいはずですよ。

surimuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りロープロファイルの金具も入っていました。 そちらも試してみたのですが、逆に短すぎて届きませんでした。 質問文に書いておくべきでした。

関連するQ&A

  • PCIの空きスロットが無くて困ってます。

    PCIの空きスロットが無くて困ってます。 拡張したい製品が↓です。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/ 自分のPCはPCIを2つ使えて、 一つは、テレビキャプチャボード、 一つは、USB2.0ポートを使っています。 PCIの空きスロットを増やす裏技は無いのですか?

  • PCIeインターフェースをPCIスロットで使用できる製品を探しています。

    「PCIe」コネクタを「PCI」スロットで使用できる製品を探しています。 「eSATA」「PCIe×1」のハードディスクケース(SATAボックスレイド)を購入。当方PCに「PCIe」スロットがないため、「PCI」スロットで「eSATA」を使用すべく、eSATA用インターフェスボード(IFC-PCI2ES)をあわせて購入。インターフェースボードは認識されるが、ハードディスクケースは認識されず。 では、「PCIe×1」コネクタを「PCI」コネクタに変換できたら、「PCI」スロットに差し込んで認識されるのではないかと画策中。 何卒ご教授お願いしますm(_ _)m

  • ISA/PCIスロットについて

     時々拡張スロットがISA/PCI共用スロットとなっているM/Bを見かけますが、このスロットはPCIスロットとしてフルに活用できる物なのでしょうか?  それともEISAの規格に準じてデータ転送速度とか遅くなるのでしょうか?

  • PCIスロット

    バッファローの無線ルーターWZR-AMPG300NHとWLI-PCI-G144Nの購入を検討しているのですが、パソコンのPCIスロットらしきものが見当たりません。PCIスロットとはなんですか?また、PCIスロットは、どんなパソコンにも、あるものなんですか?ちなみに、パソコンは、NECのVALURSTARタイプLを使っています。参考URL→http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d32051a5.pdf

  • eSATA外付けHDDの転送スピードについて

    SATA500GBHDDとeSATAHDD外付けケースを購入して 自作しました PCも自作機でバッファローのIFC-PCI7ESAU2というPCIカードで使用しています 折角のeSATAなのでもっと上手な使い方をしたいのですが (1)PCI-Expressとの組み合わせ (2)内蔵SATAポート→eSATAポート変換ブラケット (CENTURYのSATA-ES2ようなもの) (3)その他 上記でどれが一番転送スピードが速いですか? パーツの構成はあまり関係ないと思いますので 省略します よろしくお願いします

  • PCIスロットの適合について

    初歩的な質問です。 今ASUSのEAH3450/DI/256M (バス規格:PCI Express 2.0)というグラフィックボードをデスクトップPCに追加しようと思っています。 そこでデスクトップPCの説明書でPCIスロットの適合を確認したところ、 “PCIスロット 32ビット PCI 2.2対応拡張スロットはSCSIやLANカードなどのバスマスターPCI、スループット133MB/秒に対応します。PCIライザーにより2本のスロットを追加できます” と記載がありました。PCI2.2はPCI Express 2.0と適合するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCIスロットの種類

    家族で使用しているPCの拡張スロットにPCIカードを増設しようとしているのですがPCIカードの種類と増設時の注意があれば教えて下さい。 自分なりに調べて ロープロファイルは通常のサイズより小さいということは分かりました。 フルハイトPCIスロットは調べてもよく分かりませんでした・・。

  • LGA1366マザーボードのPCIスロットについて

    LGA1366マザーボードのPCIスロットについて LGA1366マザーボードのPCIスロットについて教えて下さい。 長らく自作PCからは離れていたのですが、 この度、久々に自作する事となりました。 マザーボードを探しているのですが、 条件に合うマザーボードが見つかりません。 ネックとなってくるのは、PCIスロットです。 2スロットは必要なのですが、 1スロットの商品ばかりです。 中にはPCIスロットがないマザーボードもあり 驚いています。 (少なくともサウンドカードでは使うと思うのですが、 サウンドカードの規格が変わったのですか?) そこで以下の条件に当てはまるオススメのマザーボード もしくはオススメのメーカーを教えて頂きたいと思います。 条件 :LGA1366 :PCIスロット[2スロット] :DDR3(1600)トリプルチャンネル[6スロット] :SATA(3.0)[6スロット] 回答をよろしくお願いします。

  • ビデオカードの拡張スロット規格

    自作PCを組もうと、思っているのですが、 ビデオカードの拡張スロット規格について質問します。 特に、どのカードを選ぼうか?決めてません。 とりあえずは、オンボードのグラフィック機能(があれば)を、使うつもりですが、 できれば、選んだマザーボードを、長く使いたいと思っています。 今、現在のメジャー(メジャー?っていうか?特にゲームの分野でしょうか?で、よく使われる物)な ビデオカードの拡張スロット規格は、「PCI Express ×16」って事で、良いのでしょうか? この辺りの規格は、ネット上で、一応調べてみたのですが、あまりよく分かりませんでした。 CPUのように、規格がコロコロ変わる様なら、直ぐに古くなるような「拡張スロット規格」は選びたくないですし、近々にでも、新しい規格が広まりそうなのでしょうか? 現在のメジャーな規格と、次世代規格について教えてください。 また、分かりやすく書かれているサイト等があれば、教えてください。 後、「PCI Express ×16」等の拡張スロットには、USB3.0のインターフェースカード等を挿して使っていくつもりなので、次世代規格の拡張スロット(の規格があればの話ですが・・)には、 現状、発売されている「USB3.0のインターフェースカード」は挿して使っていける物になるのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • PCIハーフって・・・

    グラボに関しては全くの無知です。 最近PCでゲームでもしてみようかなと思ったので、 とりあえずグラボを買おうとしたのですが、自分のPCの拡張スロット がPCI ハーフ(何ぞこれ?)とまぁ見慣れない規格だったのです。 このPCI(ハーフ)という規格だとGeForceなどのPCI Express 2.0 x16のグラボ(たとえば9600GT)は長すぎて入りませんよね? だとしたら、PCI Express×16のスロットに変換する装置などはあるんですかね? 変な文ですいません。回答お願いします。