• ベストアンサー

我が子を故意に床に落とそう…と思ったとき…

四ヶ月になる子供がいます。 初めての子供で、わからないコトが多い中、自分なりに頑張ってきたつもりです。 また、どうしても困ってしまった時、ココ「教えて!goo」で質問し、皆様からの温かいお言葉をもらい、問題などもなんとか、乗りきってきました。 しかし、最近、子供の泣き方がひどいときがあり、「おっぱい?」「おむつ?」「病気?」とか、いろいろ心配して、子供を見るのですが、特に問題もないように見えます。 昨日も立ったままだっこしている時は、泣き止むのに、座ってだっこすると、また、すごい泣き方をするのです…。 三時間以上だっこしつづけ、腕も感覚がなくなってきた時に、また、ひどく泣き出しました。 その時「このまま、床に落としたら…」と黒い感情が涌き出てきました。 あわてて「だめだめ!」と思いなおし、子供をおろしたのですが、泣き方はひどくなるいっぽう…。 今度は「ふとんでも頭からかけてしまおうか…?」と思ってしまい、また「だめだめ!」と自分に言いきかせました。 主人は「子供は泣くのも仕事。泣いているからって、かまってばかりだと、自分のほうが疲れちゃうよ。少しくらいほおっておいても大丈夫だよ。」と言ってくれたのですが、泣いている我が子を見ると、可愛そうになってきて、やっぱりかまってしまうのです。 小さい子供を連れて、出かけるのも嫌なものだし…と外にもあまり行かないのがストレスになっているのでしょうか? 「こういう思いをしているのは、私だけじゃない。世のお母さんは皆同じ。」と自分に言い聞かせています。 でも…、子供に対して、こんな感情をもってしまった自分が嫌になります。 こんな私はダメなお母さんなんでしょうか?

noname#4821
noname#4821

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fairypipi
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.7

こんにちは。私は、9歳、3歳の娘がいます。 もうたくさんのアドバイスが寄せられてますが、私もいいですか? 上の子は、やっぱり3ヶ月半までほとんど夜泣いて寝てくれない子でした。何度子供を抱っこしながら朝日を見たことか・・・ 私は実際にベットに投げつけたこともあります。(ごめ~ん、もう時効だよね) 何かの本で読んだことがあります。 赤ちゃんは眠りに入る瞬間、すごい恐怖があるらしいんです。えっ?なんで?って思われるかもしれないけど、眠るということは死ぬ感覚に似ていて、本能的に恐怖感があるみたいです。なんだかわからないところに魂がすーっと行ってしまう感じなのでしょうか。だから眠り際にすごく泣く、っていうことが書かれていました。 そう思うと、なんかちょっと泣いてる意味が見えてきて、気が楽になりません? もう大丈夫、ここにお母さんがいるからね~、ってちょっとだけ泣きわめいているわが子に愛情感じちゃいません? 訳わからなくて泣いているのもあともうちょっと。半月か一ヶ月したらそういうことも少なくなってくると思いますよ、赤ちゃんで(?)遊べるようになってくるしね。 困った子ちゃんの、上の子もいまや、かっわいくないことばっかり言う様になって、あのころにもどってほしいわ!

noname#4821
質問者

お礼

すごい!びっくりしました! 眠る前は怖がっていたなんて…! そういえば、いつも熟睡前はものすごく泣くんです。 どうして、いつもいつも、毎日毎日こんなに泣くのー?? と、思っていたのですが、そうだったんですか…。 本当に気が楽になりました! うわー、そういうコトだとわかったら、なんかすごく愛情感じます。 いつも、これが終わればしばらく楽になれる…なんて考えていましたが、不安を感じてる我が子に、愛情たっぷりそそげる感じがしてきました。 なんで泣いているか…、1つでもわかると気持ち的にもずいぶん違うものですね。 私も赤ちゃんで遊ぶような気持ちで、これから接していけたら…と思いました。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (13)

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

全然、全然ダメなお母さんじゃないですよ~。 おっしゃるように、子供は泣くのが仕事!と頭でわかっていても、自分がやりたいことがあるのに中断を余儀なくされたり、睡眠不足や体調が悪くてしんどかったりすると本当にイライラしますよね。 私、最初の子は20代前半でもうけましたので、まだお母さんと言うより、子供が子供を育てているような感じでした。やはり、結構泣かれて参りました。せまい2Kのアパートでだれも助けてくれません。なんと、恐ろしいことに、同じくらいの時期に「おしめも替えた!ミルクもあげた!水分も眠りも足りてる!あんたはなんの不足があるのよっ」とカーッとなってそのまま置き去りにして(アメリカなら児童虐待で完全に訴えられてます)近所にラーメン食べに行ってしまいました。しかし、そんな中で食べたラーメンの味のまずかったことといったら・・・ 40分経って帰宅してみたら、子供はまだ泣いていて、もう引きつけ寸前と言う感じでした。思わず抱き上げ自分もオイオイ泣いて「ごめんね、ごめんね、もう2度としないから」と言ってました。とても苦い思い出です。 やはり、お外に行きましょう!これから暖かくなるし、緑のあるところに出かけてはいかがですか?子供さんのためと思わず、自分のために・・・そして帰りにファミレスとかによって、お茶してもいいじゃありませんか?私は良くしてましたよ。 あと、ネットや近所のサークルで同じ年頃のお子さんを持つお母さんのお友達を作りましょう!皆似たような悩みを抱えていると思うし、たとえ事態があまりかわらなくとも(でも月齢が進めばおのずから泣く回数は減ってくるとは思いますが)きっと、ずいぶん気が楽になりますよ。 肩の力を抜いて、赤ちゃんがいれば他の家事は後回しでいいんです。赤ちゃんと一緒に、ゆったりした時間を楽しめるのは今だけですから・・・ また、なにかあったらここで皆さんに相談してみてはいかがでしょう? きっと同じ立場のお母さんがたくさんいますよ。 (今はゆーこと聞かない大きくなりすぎたムスメ2人の母より)

noname#4821
質問者

お礼

ありがとうございます。 >全然、全然ダメなお母さんじゃないですよ~。 そんなふうに第三者の方から言ってもらえると、ホッとします。 1回自分の中で悪いほうに考えだすと、止まらなくなっちゃうんです。 考えないようにしようとしてもダメで…。 そうですね、もう少し外に出るのも考えないとダメですね。自分の為に…。 今まで「子供をずっと家の中に閉じ込めておくのが可愛そうだから…」と散歩に行っていましたが、「自分の為」だと思うと、なんだか行きたくなってきました。 けど、帰りにファミレスには寄れません…。1番近いファミレスが徒歩1時間以上かかっちゃうから(笑) ネットでお友達を探す…というのはいいですね。 今度いろいろ探してみようかな?

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.2

今は2才になった息子が一人います。 今まで「蹴飛ばしてやろうか」「思いっきりはたいてやりたい!」って 何度思ったことか! 思いとどまっているなら大丈夫ですよ~!!思うだけなら害はない! そのあと、「あたしって、ひどい母親....」って思うのも事実なんで、 気持ちが落ち着いたあとは妙にやさしくなってたりして。 お子さんと一緒に出かけましょうよ!!これから気候もよくなってくるし。 お子さんも、新しい刺激がたくさんあると、気持ちの切替えができて スッキリすると思いますよ。 小さい子供連れてお出かけするのは確かに荷物とか増えて大変だけど、 そんなに長い時間でなくてもいいですし、 電車にでも乗ってみなさいな、となりに坐ったおばさんが「ばぁ!」とか言ってくれたり 小さなこどもも興味深げに見てたり もちろん、そんな人たちを、あなたのお子さんもじっと見てますよ。 「あたしの子供よ。かわいいでしょ!見てみて!!」くらいの明るい気持ちで、 気軽に出かけてみて下さい。 お母さん自身、ちょっと町の空気をすってくるだけでも 喫茶店でちょっとお茶するだけで(あたしよくやりました) 生活に新しい空気+やる気が入ってくると思います。 ただ、ワクチン接種前だと思うので、あまり人込みは避けた方がいいかも。 (わたしはあまりそういうことに神経質にならないことにしてるので、ちょっとしか  気にしてませんが。) やってみるまでは「ちょっとむりかも....」みたいなことでも、 やってみちゃえば「なんだ、できるやん」みたいなこと、いっぱいありますよ。 あたしは子供が1才のとき、一緒にハワイにも行ってきました~。 何とかなるもんですよ、母は強し!! お母さんの明るい顔が、子供には何よりの精神安定剤です。 大変だけどがんばってくださいね! あたしもがんばるよーーー!!

noname#4821
質問者

お礼

いきなりでだしで大爆笑してしまいました。(スミマセン…) たしかに思っているだけなら、害はないですものね。 そう、思えばかなり気が楽に思えてきました。 せっかく御助言いただいたのですが、電車はちょと無理なんです。 うちから最寄駅まで、徒歩1時間は確実にかかるほど、田舎なもので…。 毎日、近所にちょっこと散歩に行くのですが、そういえば、近所のおじいさん、おばあさんなんかは、よく声をかけてくれますね。 そういうのを今まで近所づきあい…と感じていたんですが、それを楽しんじゃえばいいんですね。 何でも気の持ち方しだいですね…。 しかし、ハワイはすごいです…。パワフルさを感じます。 私も頑張って、いろいろとチャレンジしてみようと思います。 御助言、ありがとうございます。 お互い、がんばりましょう!

  • konkisin
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

自分を「ダメなお母さん」なんて思っちゃダメ。 だって、あなたは充分悩んでるじゃないですか。 私も生後2ヶ月までは2時間おきの授乳、泣くし、御飯も風呂も睡眠もナイナイづくしで、主人は単身赴任で「ま、がんばって」といわれ、「がんばってるよ。これ以上ガンバレない!!」と怒鳴ったこともありました。 子供とずーっと向き合ってるのって、ミルクの飲みから体重の増え方から何から何まですっごく気になるようになるんだよね。 泣けば、何だろう?何がイヤなんだろう?どうして欲しいんだろう?って。 本当は、旦那さんが休みの日とかに2時間でも良いから代わってもらって、 コーヒー飲みに行ったり、エステとか整体とか なんか人にサービスしてもらってゆったり出来るようなことをする時間が 間にはいるとちょっと違います。 旦那さんがダメなら託児所に2時間とか 自分を楽にさせて上げることが、育児にも良い方向に向かっていくはず。 どうしても、視野が狭くなる(子供ばっかりになって)から 辛くなるでしょう。 あなたの想像しているお母さん像から少しぐらい離れても大丈夫! 我が子を愛しているんだから・・ それが一番。 だから、うまく息抜きをして何時も愛せる状態に自分を持っていってね。 それと、子供は成長するから、何ヶ月も同じ所には留まっていないから 楽と大変は順繰り順繰りにやってくるけど質が違うから。 煮詰まらないようにしてください。 私は、2ヶ月の息子を託児所に預けて職場復帰したけど、肉体的には辛かったけど 一緒にいる時間を楽しく密に取るようにしました。 今もそうだけどね・・・ あんまり、自分を追いつめないでがんばりすぎないようにそこそこに

noname#4821
質問者

お礼

>自分を「ダメなお母さん」なんて思っちゃダメ。 これには頭をかなづちかなんかで、ガーン!と殴られた気分です。 そうですよね。自分が不安な気持ちになって子供に接していると、きっと子供もわかっちゃうのでしょうね。 >我が子を愛しているんだから・・ >それが一番。 ありがたいお言葉でした。そうですよね。気持ちも入っていないで子供に接しているほうが可愛そうですのもね。 そういえば1回だけ主人に子供をあずけて、買い物に行ったコトがあるのですが(2時間くらい)その時はかなり、すっきりしました。 しかし、その時、主人は爆睡していて、帰ってきた時、子供が泣き叫んでいました…。しかもソファーの上に寝かせてあって、子供は落ちる寸前! …それ以来、あずけて出かけるのが怖くなっちゃったんですよね…。 しかし、自分の為にも、また出かけちゃおうかな??? 今度はよく、注意点を言い含めてから…。 励ましのお言葉、ありがとうございます。 そこそこにがんばります。

関連するQ&A

  • 抱っこ紐、おんぶ紐について

    もうすぐ2ヶ月の男の子の母親です。現在同居しております 2ヶ月近くの子供なのですが、最近よく眠る時にぐずるのが多くなってきました。寝かせつけようと、抱っこするのですが、中々寝付いてくれません。むしろ私が抱くと泣き止みません。 私は、赤ちゃんが寝ている間や一人で遊んでいる間に家事をしているのですが、赤ちゃんが泣きはじめると、すぐ義理のお母さんや旦那が抱っこしにくるので私が泣き止ませる機会があまりありません。あるのは日中おっぱいあげる時と、夜中にオムツ交換しておっぱいあげる時くらいです。おっぱいをあげると、飲みつかれたのか大抵寝てしまうので、あやすことも無く赤ちゃんは寝てくれます。 ただ、夜中におっぱい以外でぐずると困ってしまいます。 義理の母が抱っこすると数分で泣き止むので、抱き方などを見て研究したのですが、なかなかうまくいきません。 最近では、旦那も抱っこがうまくなってきたらしく。お腹が空いてる時以外は大抵泣き止んでくれますが夜中は、超熟睡なので起きてくれません 抱っこが下手な私でも赤ちゃんが泣きやんでくれる抱っこ紐、おんぶ紐あったら教えてください。

  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について。

    生後3ヶ月の子の母です。一日の過ごし方について質問です。 うちの子はよく泣きます。抱っこしてあるかないと泣きます。虐待でもされているのかというほどフギャー、と。。 まだ首もすわっていないため、抱っこ紐も使えず、家事もあまりできません。体重は6キロ後半で、重いです。 一日、寝ているか、おっぱい吸っているか、抱っこされているか、少しの時間ご機嫌か、です。 泣き止ませるため、口封じのような目的でおっぱいをあげてしまいます。おしゃぶりはダメでした。 メリハリをつけて、授乳間隔をあけたいのですが、抱っこで手や腰も痛いので、泣かれるとおっぱいをあげてしまいます。 一日のスケジュールは、 7:00 起床 授乳 7:30~ひとりでモゾモゾ 8:00泣くので抱っこであるく。本読んだり 9:00~授乳。その後うとうと。 10:30~授乳。そのあと座ってお膝の上。ぐ ずったら抱っこしたり。 12:30授乳、おっぱい口にいれて昼寝 14:00抱っこしたり、歌聴いたり。 15:00授乳しながらうとうと 16:00散歩 16:30お風呂 17:00授乳しながらうとうと 18:00よく泣く。抱っこで歩く。 19:30授乳。寝かしつけ。 うまくいくと20時就寝。うまくいかないと寝るけど、布団に置くと起きるを繰り返し、3時くらいまで、 か付きっきり。 夜は寝てくれます。 一日のスケジュールを助産師さんに話したら授乳間隔をあけるため、他に興味を持つように仕向けたほうがよいと言われましたが、オモチャもあまりすきではなく、抱っこには限界があります。 泣かせておく、ということ以外で、日中の過ごし方アドバイスおねがいします。

  • 泣き方の違いについて

    1ヶ月半の男の子の母です。 よく「ある程度すると、泣き方の違いでどうして泣いているのか、何を要求しているのかがわかってくる」と言いますよね。 私はまだわからないのですが、それって本当にわかるものなのでしょうか? お腹空いた、ゲップしたい、おむつ替えて、抱っこして、あっちが痛い、こっちが痒いなどなど・・・。いまだに私は区別できず、ひたすらおっぱいくわえさせるか、抱っこするかしか泣き止ませる方法が無いのです。 おっぱいをくわえさせれば必ず泣き止みますが、抱っこでは泣き止むときと泣き止まない時があるんですよね。 たった今オッパイ飲んで満足してるはずなのに泣き通しで、抱っこしてもだめ・・ゲップが出足りないのかと思っても泣きながら暴れてしまい、思うように出せない。 ただ虫の居所が悪い・・程度ならいいですけど、なぜ泣いているかわからないまま、実は体のどこかに異変があって気付かない・・なんてことになると恐ろしいです。 もう少しすれば、泣いている理由ってわかるものなのでしょうか?

  • 断乳中。今後の寝かしつけについて

    本日で1歳7ヶ月の息子の断乳6日目です。 眠たくなったらおっぱいに顔を埋める素振りはまだ少しありますが、抱っこしてものけぞっておっぱいを欲しがってたのに、今はママの抱っこでも寝てくれるようになりました。 このまま卒乳出来そうです。 そこで、これからの寝かしつけについて質問ですが、おっぱいも駄目、抱っこも駄目じゃ可哀想だと思いますが、主人も腰が悪く、私も最近少し肩がこってきて毎日の寝かしつけに抱っこは厳しいです。 今は少し抱っこをして布団に置いて少し愚図っても、寝たふりをすれば5分くらいで自分で寝てくれるようになりました。 夜間も最初は寝たふりしてすぐ寝てくれるときもあるし、だいぶ泣き出したら抱っこするといった感じです。 抱っこで寝かす癖はつけたくないし、でも毎回寝る前に泣かすのも可哀想だし、どうしようか迷っています。 抱っこで寝かしつけてたら癖はつきますか? 多少愚図っても寝たふりして自分で寝るようにしてたら、いずれ泣かずに寝れるようになりますか? 経験者の方アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 生後2週間の子の寝かしつけ方

    生後2週間の男の子の赤ちゃんに振り回されてる新米ママです。 一旦寝ると、3~4時間は寝てくれるイイコちゃんなのですが、寝付くまでにとても手間がかかります。 絶対におっぱいを飲んでからしか寝てくれません。 おっぱいを飲みながら寝たなぁ~、と思ってベッドやふとんに寝かせるのですが結局5分後くらいにふげふげ言って起きてしまい しばらく抱っこしたりしてあやすのですが、また指をちゅぱちゅぱさせて息も荒くなってきて激しく泣き出すのでおっぱいをあげて、気がつくとうんちしてるので オムツ取り替えて、そうするとまた寝てくれないのでまたおっぱいをあげて・・・・・。寝てくれるまで2時間ほどこれの繰り返しです。 どうやったらすんなりと寝てくれるのかわかりません。 まだ生後2週間という事もあって生活リズムができていないのはわかりますがほとほと困っています。 特に今は実家にいるのでよいのですが、1週間後には自宅に帰る予定なのでこれで生活していけるのかとても不安です。 具体的な解決策はないとわかっているのですが、先輩方はどんな風にのりきっていたのか、お聞かせ願えないでしょうか。

  • 子供の寝かしつけ、ヘトヘトです(>_<)

    2歳3ヶ月の男の子がいます。1ヶ月前に断乳しました。断乳するまでは昼寝は13時から16時までとか3時間・4時間たっぷり寝る子でした。その間はいったんもぞもぞ起きるのですがそのまま起こすと寝たりず、ぐずって大変なのでまたおっぱいをやって寝せるといった感じでした。夜もおっぱいがあるので、21時ころに寝ていました。 断乳のあと1ヶ月たちますが、寝かしつけが大変で困っています。 まず昼寝ですが、午前用事があれば帰りの車の中で寝てそのまま家の中で寝かしているのですが、早いと30分、いいときは1時間半で途中でおきます。今までたっぷり3・4時間寝ていたので、1時間半では寝たりないようで、一度起きるとだっこ!!だっこ!!と来るのでだっこしてまた寝かせるのですがしばらくして布団に寝かせると必ず泣き叫び、寝んねやだ~!だっこ~!!となるのです。。。3・4時間寝ないとぐずってダメです。ですので、今まで寝ている時間にいろいろ出来ましたが今はずっと子供をだっこしたままで何も出来きませんし、ヘトヘトです。ちなみにおんぶもしようとするととにかく嫌がって抵抗して無理やりしたら泣き叫びすぎて逆効果でした。 いったん起きたら寝かせずに途中で起こそうと試みても、とにかくだっこ~!で、寝かすつもりはなくても抱っこをすると寝てしまいます。 だっこしないと泣き叫び続け、どうすればいいかわかりません。 昼寝のはじめの寝かしつけもなかなか出来ず、車などでちょうどよく寝てくれないときは14時15時とかになるので、起きるのが17時18時になるときが多く、夜もその分遅くなってしまいます。 もちろん夜の寝かしつけもうまく出来ず困っています。夜もじっと布団に入っていられず、歌やお話をしても途中で「おうたヤダ!」といって布団から出ては「寝んねする!」→布団に入れる。→「寝んねやだ!」(布団から出る)→「寝んねする!」の繰り返し・・・寒くなってきたので部屋が寒いので布団から出て風邪も引かないか心配です。 最近は精神的にも肉体的にもまいっています。 何かいいアドバイスありますでしょうか?

  • 生後2ヵ月の子の寝かしつけ

    先日まではおむつ替え→授乳(左右計15分から20分)→30分から1時間くらい遊び→ねんねのパターンでひとりで勝手に寝てくれてました。 ところが昨日おとといは抱っこでゆらゆらして寝るのですが、ふとんに置くとぎゃーと泣く、を10回くらい繰り返し最後はまた授乳して3時間かかり寝かしつけました。 今日はおむつ→授乳→遊び→ふとんにポンと置いてみました。 おやすみ、と言ってその場を離れたらまた以前みたいに寝てくれるかなーと期待しつつ。 しかしフガフガ泣いてました。 この場合抱っこでゆらゆら寝かしたほうがよいのでしょうか 昨日と同じことになると思い、抱くことを耐えていたら5分ちょっとで寝ていました。 泣かせてしまうことは可哀想ですが、5分くらいなら疲れて寝るのにちょうどいいですか。 自分では判断できず、かといって昼間に頼れる人もおらず。。。 その代わり、赤ちゃん起きた時は大きなハグをして愛情をたくさんあげたいです。 

  • 生後3ヶ月 怒鳴ってしまう

    生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。最近おっぱいの回数も落ち着き、夜も寝る時間も少し長くなってきました。朝8時頃に起きると、10時、12時、15時、19時と4回ほど、30分~1時間くらい昼寝をして夜22時頃ねるのですが、眠くなるたび大泣き。抱っこしてもすぐ泣き止まず、20-30分抱っこするとやっと寝てくれます。しかも座っての抱っこはダメで立ってゆらゆら縦だっこでないと寝ません。機嫌よく一人でいてくれるのは目が覚めておっぱい飲んだ後30分間くらいで、すぐに眠くなり泣き始めます。いつ頃になったら昼寝がもう少しまとまるようになるのでしょうか?一人で寝付けるようになるのでしょうか? 3ヶ月になれば楽になると信じていましたが、とても楽になった~と思えません。またオムツを替えてもおっぱい飲んでも抱っこしても泣き止まない赤ちゃんに”うるさい!””もう知らない!”と怒鳴ってしまうこともしばしば…。結局無視することもできず抱っこして寝た赤ちゃんの顔を見て、”お母さんまた怒鳴ってごめんね、何か伝えようとしてるだけなのにね”と自己嫌悪になります。あやせばよく笑い、微笑みかけてくれる我が子は本当に可愛いです。でもすぐに苛立ってしまう自分もいるのです。 まわりのママ達は、何だか余裕に見えて、自分だけがこんなに苛立ち、私の赤ちゃんが特別泣く子なんじゃないかと思えてなりません。 赤ちゃんの気質は個人差が大きいと分かってはいますが、何だかこの先が不安です。

  • 赤ちゃん(新生児)が寝てくれないので困っています。

    はじめまして。 生後3週間になる男の子の母親です。 生後2週間目辺りから、昼間も夜もあまり寝てくれません。 じっと起きてくれていればいいのですが、布団に寝かせると泣いてばかりいます。 泣き出すと、<オムツ→おっぱい→抱っこ>という風にしているのですが、おっぱいの途中で寝てしまうことがほとんどで、 チャンスだと思いそのまま寝かせてもすぐに起きて泣き出します。 抱っこしてあやしていると泣き止み、眠ることもあるのですが、 布団に寝かせたとたんまた起きて泣き出します。 夜中じゅうこの繰り返しで、ほとんど寝ずに朝を迎えることも多々あります。 ・・・どうしたら夜寝てくれるようになるのでしょうか? また、こんなに泣くのは何か他に理由が考えられるのでしょうか? 新生児はあまり泣かないと思っていたので、とても困惑しています。 また、この時期は「抱き癖は気にしなくていい」とよく育児書には書かれてありますが、 息子は抱っこすると泣き止むので、抱き癖がすでについているのかと心配になったりもします。 2時間ごとでもいいのでとにかく夜寝てほしいです。 何でも結構ですので、アドバイス宜しくお願いします。