• ベストアンサー

我が子を故意に床に落とそう…と思ったとき…

四ヶ月になる子供がいます。 初めての子供で、わからないコトが多い中、自分なりに頑張ってきたつもりです。 また、どうしても困ってしまった時、ココ「教えて!goo」で質問し、皆様からの温かいお言葉をもらい、問題などもなんとか、乗りきってきました。 しかし、最近、子供の泣き方がひどいときがあり、「おっぱい?」「おむつ?」「病気?」とか、いろいろ心配して、子供を見るのですが、特に問題もないように見えます。 昨日も立ったままだっこしている時は、泣き止むのに、座ってだっこすると、また、すごい泣き方をするのです…。 三時間以上だっこしつづけ、腕も感覚がなくなってきた時に、また、ひどく泣き出しました。 その時「このまま、床に落としたら…」と黒い感情が涌き出てきました。 あわてて「だめだめ!」と思いなおし、子供をおろしたのですが、泣き方はひどくなるいっぽう…。 今度は「ふとんでも頭からかけてしまおうか…?」と思ってしまい、また「だめだめ!」と自分に言いきかせました。 主人は「子供は泣くのも仕事。泣いているからって、かまってばかりだと、自分のほうが疲れちゃうよ。少しくらいほおっておいても大丈夫だよ。」と言ってくれたのですが、泣いている我が子を見ると、可愛そうになってきて、やっぱりかまってしまうのです。 小さい子供を連れて、出かけるのも嫌なものだし…と外にもあまり行かないのがストレスになっているのでしょうか? 「こういう思いをしているのは、私だけじゃない。世のお母さんは皆同じ。」と自分に言い聞かせています。 でも…、子供に対して、こんな感情をもってしまった自分が嫌になります。 こんな私はダメなお母さんなんでしょうか?

noname#4821
noname#4821

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fairypipi
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.7

こんにちは。私は、9歳、3歳の娘がいます。 もうたくさんのアドバイスが寄せられてますが、私もいいですか? 上の子は、やっぱり3ヶ月半までほとんど夜泣いて寝てくれない子でした。何度子供を抱っこしながら朝日を見たことか・・・ 私は実際にベットに投げつけたこともあります。(ごめ~ん、もう時効だよね) 何かの本で読んだことがあります。 赤ちゃんは眠りに入る瞬間、すごい恐怖があるらしいんです。えっ?なんで?って思われるかもしれないけど、眠るということは死ぬ感覚に似ていて、本能的に恐怖感があるみたいです。なんだかわからないところに魂がすーっと行ってしまう感じなのでしょうか。だから眠り際にすごく泣く、っていうことが書かれていました。 そう思うと、なんかちょっと泣いてる意味が見えてきて、気が楽になりません? もう大丈夫、ここにお母さんがいるからね~、ってちょっとだけ泣きわめいているわが子に愛情感じちゃいません? 訳わからなくて泣いているのもあともうちょっと。半月か一ヶ月したらそういうことも少なくなってくると思いますよ、赤ちゃんで(?)遊べるようになってくるしね。 困った子ちゃんの、上の子もいまや、かっわいくないことばっかり言う様になって、あのころにもどってほしいわ!

noname#4821
質問者

お礼

すごい!びっくりしました! 眠る前は怖がっていたなんて…! そういえば、いつも熟睡前はものすごく泣くんです。 どうして、いつもいつも、毎日毎日こんなに泣くのー?? と、思っていたのですが、そうだったんですか…。 本当に気が楽になりました! うわー、そういうコトだとわかったら、なんかすごく愛情感じます。 いつも、これが終わればしばらく楽になれる…なんて考えていましたが、不安を感じてる我が子に、愛情たっぷりそそげる感じがしてきました。 なんで泣いているか…、1つでもわかると気持ち的にもずいぶん違うものですね。 私も赤ちゃんで遊ぶような気持ちで、これから接していけたら…と思いました。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (13)

noname#250565
noname#250565
回答No.14

もう既に沢山の回答が寄せられていますが、私も参加していいでしょうか? 私は3才&1才10ヶ月の男の子の母です。 どの親も同じような心情になるものです。 つまり私も経験者! 実際にふかふかの布団の上に長男を放り投げた経験もあり、イライラして手を上げてしまったことも沢山あります。 そして後で子供に何度泣いて謝ったことか・・・ また友人にもベッドに投げたことがあると言う人がいます。 #一応投げる時に「怪我しないように・・・」と考えてましたが、「考えるくらいなら投げるな!」って気も・・・ でも投げたい衝動にその時は勝てなかったんです。 長男の時はそんな風にイライラしたのに、何故か二人目の時は平気でした。 泣き声も深夜以外はBGMのような感じ。 やっぱり一人目って母親も初めての育児だしストレスがたまりやすく赤ちゃんにかかりっきりになってしまうんだと思います。 ところで、もうおんぶはできる頃でしょうか? おんぶってラクですよ~~ 一人目の時も母に「おんぶすればいいのに。」とアドバイスされていたのですが、 1人目の時は「おんぶなんて・・・今ドキ・・・」と思ってやりませんでした。 2人目が生まれると忙しくて家事も思うようにはかどらず、「1回試してみるかぁ!」とおんぶ作戦を実行。 泣かないんですよぉ~! 抱っこしてるみたいに安心できるようでグズりません。  で、そのままおんぶ状態でよく寝ます。 でも降ろすと泣いたりすることもありますが・・・ 今更ですが、1人目の時もおんぶすればよかったと後悔してます。 ただし、肩は凝るけど・・・ ご近所さんも2人目はおんぶしてる人が多いです。 一度お試しください。

noname#4821
質問者

お礼

ご回答下さって、ありがとうございます 今回の回答でpyonkotanさんを含め、「経験者」の方が多かったこと! びっくりしました。皆一緒なんですね。 こんな私に皆様からの、心温まる励ましのお言葉や御助言…本当に嬉しい思いでいっぱいです。 おんぶ作戦ですか…、何度か実行しています。 ただ、まだ首がしっかり座っていなくて、ちょっと怖いなー…なんて思ったりもしています。 けど、本当にあんまり泣かなくて、自分のそばにいるし、いいですよね。

  • hamaki
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.13

8ヶ月の息子がいます。 だめなお母さん、なんてこと絶対ないですよ! だって、今赤ちゃんを抱っこして、みつめているのはyayupuu3さんなんですもの。 4ヶ月をすぎて、そろそろ春も間近なら赤ちゃんのためにも外にでることをおすすめします。 声をかけてくれるひともいるし、(余計なこというひともいるけど(^^;)話し掛けながらお散歩するととても気持ちがリラックスします。重くなりすぎないうちにぜひ(笑) 「泣いているとかわいそうで・・・」・・なんて優しいお母さんなんだろう!って思います。私なんて、息子が泣いた顔が結構面白い顔なのでいつも「うひー」と笑ってからかまいます。(みんなひどいっていいますけど) なんだかこんなに泣いちゃって、赤ちゃんだなあって思うようにしています。 泣く以外に表現できないのも今のうち。そのうち「不機嫌」とか「怒り」とか、複雑な表現になります。8ヶ月の息子はかなりいろいろな気持ちを持っているみたいです。 メール友達をつくったり、たくさんたくさん気晴らししてください!

noname#4821
質問者

お礼

ご回答下さって、ありがとうございます。 hamakiさんの回答を読んでいて、思い出したコトがあります。 私もこの子が1ヶ月くらいまでは「おー、泣き顔もかわいい~!」なんて思っていました。 ところが、最近そんなコトを思う余裕もなくなってきていたんですね…。 いかんです、はい。思い出させてくれて、本当にありがとうございます。 だから、今日の息子の泣き顔は、とても可愛く見えました。 何でも、考え方一つで、こんなにも景色が変わってみえるのか…という感じです。 うーん、たしかに最近とっても重いんです…が、もっと重くなるのですよねえ…。 きちんと、だっこ出来る今のうちに、お散歩なども楽しんでいきたいと思います。 (しかし、今日は風が強くて、花粉があああ…辛かったです(笑))

  • mi-chan
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.12

私もよくそう思いました。あまりにも泣かれると、階段から突き落としたら・・・ベランダから落ちたら・・・等など。 でも実際に虐待した訳ではないですし、ヤル・ヤラナイには大きな差があります。(虐待する気持ち、分からなくは無いですね) それにしてもご主人、理解がありますねー、家は同じ理解でも、夜泣き時に代わりばんこに抱っこなどしてくれ、とても助かったのですが、まぁ私が、あまりに泣き止まない我が子を、「モー」と言って、乱暴にベッドに置いたのが始まりですが・・・(投げてはいませんよ) そんな具合ですから、逆に育児をキチッとしなきゃ・・・などど余計にプレッシャーも感じて辛くもありました。(でも夜泣き中、一人で対処してたら、虐待したかも?) それにしても、お母さんになるのは本当に大変ですよね、日々過ごして行くうちに、だんだん皆、お母さんに成って行くのではないでしょうか?大きく成ったら成ったで、また色々ありますし、育児はいつまでなんでしょう? マイナスの感情が出現したら、「まだ、やってはいないわよ、大丈夫。」って思う様にしては?だってその考えに罪はないんですから。 育児に限らず、そういう感情ってありますよね。自分の子に対してだけ、持ってはいけない訳でもなく・・・誰かを傷つけるのは良くないですが、今のところ、傷つけてもいないし・・・ネ。 一度も思わない方も、中にはいらっしゃるんでしょうけれど、スゴイですよねー。尊敬! ちなみに私、虐待でなくて、暴れる我が子を抱いていて、力が追いつかずに落っことしてしまいましたーハイ。すぐ病院へ行きまして、ケガは見た目には、唇が切れただけで済みましたですが、運悪く?周りに居た私の身内やら、夫やらに怒られました。 転んでケガをしても、「ケガをさせた」と毎度怒るのは、止めてくれーって思ってました。 yayupuu3さんの思いは、やっぱり一生懸命だからこその プレッシャーであって、ダメなお母さんのソレとは違いますから、絶対正常です。どうぞご安心を。 あまり頑張らない努力をされるのが、いいかもしれませんね。 たまには子供を預けて、一人でブラブラしたり、友達と会ったりするのも、いいですよ。独身気分で気晴らししましょう。

noname#4821
質問者

お礼

ご回答下さって、ありがとうございます。 うちの主人は口だけなら理解ある人なんですけどねえ…(苦笑)。 子供をお風呂に入れる以外はほとんど何もしません。おむつがえなど、1週間に1回してくれたら、いいほうですね(笑)。 mi-chanさんのご主人は行動力のほうで、かなりご理解があるようですね。ちょっとうらやましいです。 けど、私は正常だったんですね(笑) 自分のコト「鬼婆」のようだ~、と感じていたんですよね。一瞬でも我が子に危害を加えようと思っちゃったんですから…。 皆一緒なんですね。がんばれそうな気がしてきました!(あ、でも、あんまり頑張っちゃいけないのでしたね)

noname#727
noname#727
回答No.11

がんばらなくても大丈夫。 いい加減=良い加減なのです。 旦那さんの言うとおり、泣かしておいても大丈夫。かえって肺が丈夫になるよ。てくらいの気持ちでいてもいいですよ。 子供は親の気持ちに敏感です。 お母さんがイライラしていたら子供にも伝わって、子供も不安定な気持ちになってしまいます。 お母さんが「「なんとかなるよ。だいじょうぶ。」と言う気持ちででーんと構えていたら、赤ちゃんもきっと安心しますよ。 疲れたら疲れた。って言っていいんだし、手を抜いてもいいんです。

noname#4821
質問者

お礼

ご回答下さって、ありがとうございます。 > いい加減=良い加減なのです。 うわー、素敵なお言葉ですね! しかも、なんだか、すごい納得させられちゃいます。 これから、この言葉を座右の銘にしようかな? そんなふうに言っていただけて、なんだか安心してきました。 でーん!としてればいいんですよね! 育児はあんまり手を抜きたくなかったんですが、家事は手抜きしまくっています(笑)。

  • alamoana
  • ベストアンサー率43% (28/65)
回答No.10

★alamoana★と申します。 「駄々をこねてなかなか泣き止まない子供が憎たらしくなる」 というyayupuu3さんの感情は,きわめて正常です。 このような経験は,子供を育てたことがある母親は 誰しも経験することです。 だからといって, 「みんなも我慢してるんだからあなたも我慢したら」 というわけではありません。 わたしからのアドバイスは以下のとおりです: ●「子供が憎たらしくなる」という感情は, きわめて人間として正常なので,その気持ちをごまかさないこと。 それを認識した上で, 「もぅ,ほんとに憎たらしいわねぇ~」 と仕方なく対応する。 ●「子供を床に落としたくなる」のと「本当に落としてしまう」 のは,天と地ぐらい差があります。 あなたがそれを「黒い感情」と思っているうちは, ほんとにそれを実行してしまうことは絶対にありません。 ●泣き止まない赤ん坊にあなたが苦労して対応している のを,赤ん坊自身はちゃんと見ています。 そして,「お母さんはこんな駄々っ子の私をちゃんと愛してくれている」 ということをきちんと理解していますので, あなたのお子さんはすくすく健康に育つでしょう。 ●ご主人と交代で育児をしたりして, 気分転換に心がけてください。 > こんな私はダメなお母さんなんでしょうか? そんなことはぜったいにありませんよ! ファイト!!!

noname#4821
質問者

お礼

ご回答下さって、ありがとうございます。 「子供が憎たらしい」とは感じたコトはないんです。 ただ、なんで泣いているのかわからなくて、どうしていいのかわからなくて、どんなふうに接していいのかわからなくて…、わからないづくしで…困りはてちゃうんです。 それで、訳がわかんなくなっちゃって、放り出したくなっちゃったんです。 そのうち、子供が泣いているコト事態が怖くて、怖くて…、それで「布団をかければ聞こえなくなるか?」とか考えだしちゃうんです。 でも、第三者の方に冷静に分析していただけて、嬉しい思いでいっぱいです。 頭の中がパニックになると、自分では本当に何が何だかわからなくなってきて、自分がどう行動したらいいのかも、わからなくなっていましたから…。 自分のコトをダメじゃない…と言って下さって、ありがたく思いました。 ファイト!!!ですね!

  • ogamayu
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.9

こんにちは。26歳女子で、出版社でアルバイトしてます。 もうすぐ結婚7年目ですが、子供はいません。まだ欲しいと思わないので。 そこで、逆に子供の立場で回答させていただきたいと思いアクセスしました。 私って、夜泣き、ひどかったんですって。 父が世に言う不条理な鬼父だったので、看護婦をしてくたくたになって帰ってきた母は 座る間もなく、御飯の支度をして、それが落ち着いたと思ったら今度は私の夜泣きがとにかく止まらない。 毎晩のように外へ放り出されて、うとうとしながら私を抱き続けていたそうです。 その時は母、22歳。秋田から出てきて友人もいず、かなりきつかったと言ってました。 そんな話を私が大人になったからこそきっと母はしゃべり始めたのだと思うのですが、 その時に勢い余って、2つショックなことを言われました。 先ず、私がお腹にいたときに自殺しようしたことがあること、 それから、泣いてる私に1瞬まくらを押しつけようとしたことがあること。 すごくショッキングではあったのですが、母はそれをしなかった。それだけのことで、 それでいいのだと思いました。「今はいいけどさっ」と笑っている母がいてそれを聞いている私がいて。 私、母とはあまり仲が良くなくて、今も殆ど実家には帰りません。ダンナの実家は落ち着くんですけど。 だけど、お母さんて凄いっていつも思ってます。 理想の母親になろうとしてたというのではなく、自分の出せる力を全部出してくれた。 それは、イイ部分だけを子供に見せるということではなくて、弱い部分もひっくるめて 全身で私と毎日向き合ってくれたということ。逃げ出したり、放り投げたりしなかった。 幼くって、ワガママで、甘えるし、素直じゃないし本当に欠陥だらけの人間ですけど、 私の母親はやっぱり彼女しかいないと思います。 というようなことをきっとお子さんも感じるときが来るんですね。 そんなときは笑って床に落とさなくて良かったと言ってあげて下さい。 というより、いい加減渡しも子供作れ論が高まってきてるので、その時は先輩、相談に乗って下さいな!

noname#4821
質問者

お礼

ご回答下さって、ありがとうございます。 同じ同じ。私も夜泣きとか、ひどかったらしいです。 しかも、立ってだっこしながらじゃないと、寝つかなかったらしく、いつも最低1時間はだっこしっぱなしだったらしいです。(ということはコレは遺伝だから、しょうがないのかな?(笑)) 本当に母は偉大とは言いますが、私も母には頭がさがるばかりです。 しかし女性が母を尊敬している…というのは、よく聞くのですが、男性が母を…?あんまり聞かないのは何故?? うちの主人も、義父のことは尊敬しているらしいのですが、義母のコトになるとあんまり言わないのですよね…。 やっぱり同性同士じゃないとわからないところって多いのかしら? うちのおチビちゃんは男の子なんで、わかってくれる日はやってくるのかな??? 来るといいな…。

  • VT250F
  • ベストアンサー率30% (26/84)
回答No.8

あきらめないで。誰もが思うことですから。(3歳、1歳の父です) 旦那さんも、育児にまきこみましょう。 泣く → 呼吸 → 肺が丈夫になる → 丈夫な子供 と考えると、ほらほら、ミルクの時間を もうちょっと遅らせて、 十分泣かせてから、と思うのでは? 少しは気持ちが楽になるでしょう。 実際、十分 泣かせていないと、ミルクの飲みも悪いですし、 ちょっと飲んで、すぐやめてしまい、ミルクの時間間隔がバラバラに なることが多いです。 今後、理屈ではうまくいかないことが多数出てきます。 男でも、そうなのですから、奥さんはたいへんだと思い頭が下がります 育児は「育自」と言うらしく、子供を育てることで、自分が育つそうです。 そう思うと、私ですら成長途中なのかと思い知らされる次第です。 がんばる必要はありません。 赤ちゃんといえども、相手は人間です。それなりに行きましょう。 (適当なことを言っているようですが、まじめな回答です)

noname#4821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >旦那さんも、育児にまきこみましょう。 笑ってしまいました。 そうしたいのも、やまやまなんですが、毎日遅くまで残業して、休日出勤している主人を見ているとなんだか可愛そうに思えてきて、なかなかまきこめません。 しかしVT250F さんはうちの主人とそっくり同じコトを言いますね。 「相手は人間だから」…これは主人にしょっちゅう言われます。 男の人の感性は似ているのかしら? 「育児は育自」いい言葉ですね。 なんか、ほのぼのとした気分になってきました。 がんばる必要ないのかー?不思議な感じです。 でも、そんなコト言われちゃうと、逆に燃えて(?)きちゃいました。

  • sigihara
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.6

1歳8カ月の男の子のママです。 ベビーちゃんは4カ月ということでまだまだ大変な時期ですよね。うちもまだまだ手がかかります、、、。 最近なんて自我がめばえてきて自分の思い通りにならないと泣いてのたうちまわってます、そのくせちょっと違う場所(例えば保健所とか、床屋さんとか)に連れて行くといくじがないのかビービー泣いてばっかり。わが子ながらほとほと疲れます。私もyayupuu3さんと一緒ですよ、まだ1人で何もできない子供に何度手をあげかかったか分かりません、今は多少、手やお尻をたたいたりはします。もちろん加減してですよ、親の勝手な言いぶんかもしれませんがそれでもいいと思っています。 「しつけ」なんてたいそうなものではありませんけど スキンシップというかね、、、。へへへ☆ ご自分でだいたい分かってらっしゃる様ですね、 yayupuu3のような葛藤は誰にでもある事だと思います。 だから大丈夫ですよ、あなただけがそうなのではないんですから。ダメなお母さん、、、、それは私も一緒です。はじめから100点満点のお母さんなんていないと思います、1人目のベビーでしょ?私もそうです、子供と一緒に成長していきましょうよ。 外へでるまではめんどくさいかもしれませんが、これから暖かくなってきますし1日10分でもいいですから外へひなたぼっこへ出てみましょうよ。最初は子供が遊ぶわけでもないしただだっこしてぼーっといてもしょうがないなーって思ってましたけど、それも大事な時間なんですよ。あと、お友達を作ることが苦手な方でなかったらどんどんお友達増やして下さい。まずは毎日公園へ出て行くのがいいと思います、だいたい同じ時間だと同じメンバーがいると思いますし。保健所なんかでも無料で育児教室みたいなのをやっている所もあります、体操したり歌を歌ったりね。勇気がいるのは最初の一声だけ。どこにでも同じ立場のお母さんがいます、みんなお互い友達をつくりたい思いは一緒なのです。 ダンナさんも相談にのってくれる様なのでそこをうまく 利用(といったら聞こえが悪いですけど)してみましょう、1日育児を交代してもらって、ぱーっとショッピングや映画へ行ってみたり、もちろん一緒にどこかへでかけてみたり、毎日24時間がんばってるんですからたまには自分を解放してあげましょうよ。 実家が近かったら実家に甘えるのも良し!私はあまり友達作るのが得意じゃないのでもっぱら実家ですけどね。 それと、ベビーラックを利用してみてはどうですか? リサイクルショップなんかだったら安く買えますし、 レンタルしてもいいですし、電動でゆらゆらしていいやつだとメロディーなんて流れちゃうやつ。うちは貧乏なので普通のを私が手でゆらゆらしてましたけど(^^) これからどんどんびっくりするくらい毎日ベビーにも変化があらわれてきます、よく笑うようになったり、寝返りしたりそしたらイライラ、モヤモヤなんてふっとんじゃうくらい可愛いですから! あんまりがんばりすぎないでダンナさんや周りの人に遠慮なく助けを求めましょう。育児は1人でするものじゃ絶対ないですよ。大丈夫、みんな一緒。 お互い、まだまだ大変だけど育児がんばりましょうね。

noname#4821
質問者

お礼

ご回答下さってありがとうございます。 そうですね。子供は人生1年生、私は母親1年生…これからはそんな気持ちで接していこうかと思います。 しかし、お友達づくり…なんか怖いイメージがありまして…。ニュースとかの「公園デビュー」とか見ると、最近はすごそうなもので…。 でも、ここに回答下さった方々も一緒ですものね。 初めの一歩…挑戦してみます。 ところでベビーラックってなんなのでしょう? 無知ですみません…。今度、育児雑誌でも見てみようかな? (なんといっても私は「コンビのベビーカー」を双子用のベビーカーなのかな?なんて思ってたお馬鹿さんだったもので…) 子供の変化は、私にとっても実に楽しいものです。 これからも、それを楽しみ、喜びにして、がんばっていこうと思います。

  • tom21
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.5

ダメなお母さんなんかじゃないですよ。「だめだめ!」と思えるんですから。 私も長男が良く泣く子でした。抱っこしてないとだめ。「寝たな」と思っても布団に寝かせようとするとまた泣く。これの繰り返し。ご飯は食べられないし、満足に寝られない。顔を洗うのも忘れて、髪はぐしゃぐしゃ。洗濯物や食器なんかもたまる一方。トイレまで我慢して膀胱炎に・・・。こんな日々がしばらく続きました。「生むんじゃなかった・・・」とさえ思ったこともありました。でもそんな日々もいつかは過ぎて、今度小学校に入学します。「いつか終わるよ」なんて気休めにしかなりませんよね。分かってるけど本当にそうなんです。 yayupuu3さんも思っているように「世のお母さんは皆同じ」です。きっと。ご主人の「かまってばかりだと、自分のほうが疲れちゃうよ。少しくらいほおっておいても大丈夫」って言うのも、その通りだと思います。私は嫌になっちゃって「何やっても泣くなら、勝手に泣け!」って感じでほっといたこともあります。でも、やっぱ心配なんですよね。すぐに見に行ってしました。 抱っこのし過ぎで腱鞘炎にまでなってしまって・・・。今思えば腱鞘炎も膀胱炎の騒ぎも「笑い話」ですが、当時は真剣に「泣いている・・・。何とかしなくちゃ!」という気持ちで抱っこし続けたんだと思います。親に預かってもらったとき「甘やかして抱き癖をつけたから大変だった」とうるさかったこと・・・。こっちは一生懸命なのにぃ! この際、なんでもないのに泣いている時は「ひまだから歌でも歌ってるんだ」と思っちゃいましょう!ちょっと強引だけど(^^;そしてお茶の1杯でも飲みましょう。冷たいって思わないでね。お母さんがイライラしてると、子供にも伝わってしまって不安になるんだって。まずは、お母さんが落ち着くことですよ。 ご主人は理解がありそうだから、たまには「1時間休ませてね」とバトンタッチをしてしまうのもいいかもしれません。そしてその間に自分のやりたかったことをしましょう。短い時間ではたいしたことはできないけど。友達と長電話でもいいし、長風呂もいいかも。(それは私の趣味でした) 4ヶ月の赤ちゃんを連れての外出は大変ですよね。今は寒いから特に。地域の保健センターのようなところで「赤ちゃん広場」みたいなものはありませんか?プレイルームを開放していて、おもちゃや絵本がたくさんあって、自由に遊べるようなところ。また、私の住んでいるところでは、保育園でもそういう企画をしているところもあります。市町村の広報紙なんかに載ってると思うんですけど。そういうところで、同じようなお母さんとおしゃべりするのもストレス解消になるんじゃないかな? ただし、無理して出かける必要ないと思いますよ。「外に行かないと」というのが、ストレスになっても意味ないしね。家の周りをぐるっとするだけでも気分転換になるし、買い物のついでに公園によってみたり、そういうことから始めてはいかがでしょうか?そのうち、同じような赤ちゃんのいるお友達もできてくることでしょう。そしたら、お友達の家に、次はお友達と一緒に公園に・・・と、交流範囲も増えていくはずです。 これからも心配事・悩み事はたくさん出てくると思います。私も6歳と4歳の2児の母ですが、今でも時々自分ひとりで悩んでしまって、落ち込むこともあります。母に「母親が大きな気持ちでいないとだめだよ」と言われます。ホントにそうですよね。子供にとって一番頼れるのは母親なんですから。 とにかく、母親が楽しんで子育てしていくのが、一番いいみたいです。まずは、yayupuu3さん自身がリラックスできるように!がんばろうね(*^_^*)

noname#4821
質問者

お礼

私もtom21さんと同じコトをしました。 「かってに泣いてろ!」と1回、20分ほどほったらかしにして、…見に行くと、暴れてぐちゃぐちゃになった布団、顔に沢山の涙のあと、ぐっしょり濡れたまくら…。 なんてひどいコトしちゃったんだろう…と、その後は今まで以上にだっこするようになってしまって、私も腱鞘炎になっちゃいました。しばらくサロンパスさんとお友達になってしまいました。 膀胱炎には…ならないように気を付けます…。 プレイルームみたいなところ…ですか。そういえば児童館にそんなところがあったような気がします。 近所ではないので、今度主人に車を借りて行ってみようかな?(自宅の車は普段、主人が通勤で使っているのでなかなか難しいのですが…) 今度、泣き止まない時は「これはこの子のお歌」と考えてみます。(笑) いろいろと御助言ありがとうございます。 リラックスした子育て…心がけていきたいです。

  • humihumi
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.4

同じ同じ。私だって「もうどっかいけ~」とか思うことたくさんありますよ。 うちのボンは10ケ月。眠たくてぐずりだしたりすると、てがつけられないこともしばしば。そういうときはね、誰かに甘えちゃいましょうよ。実家のお母さんでもいいし。お姑さんでも。もちろんパパも。一日あずけて買い物にでもいってみたら? そうするとね、「やっと今日は一人になれる~」って最初はおもうんだけど、結局子供の服とかおもちゃとかばかりかってるの。やっぱり自分のむすこだもんねえ。そんな自分の気持ちに気付いたら「明日からまた頑張ろう」っておもえるもんですよ。それにもう4ケ月だったら十分外に出してもいいんだから、連れてでかけてみて!。ベビーカーにのせて近所を一周するだけでも気分転換になるし、ベビーだって疲れてぐっすり寝てくれるかもしれないし。家に一人でいるのは悪いとは言わないけど、行き詰まってしまったときは余計にくらくなるだけ。近所の公民館などで赤ちゃんを持つお母さん同士の集まりとか、児童館にでかけてみるとか。地元の広報誌とかによくのってるでしょ?そしたらお友達とかもできるかも。お母さん同士で情報交換したり、愚痴をいいあったり。それだけでもぜんぜんちがいますよ。 ちなみに私は近所を散歩していて同じ月齢くらいの子供を散歩させてるお母さんと出会いお友達になりました。とりあえずは外に目を向け、そして皆にあまえちゃいましょう。 でないとこれからもっとわんぱくになってハイハイしたりするようになるときにもっとつらいですよ。悪いこといっぱいするようになるからねえ(笑) 完璧な母親なんていないんです。だけどベビーの母親はあなた一人なんです。 お互い頑張りましょうね。

noname#4821
質問者

お礼

ご回答下さって、ありがとうございます。 どこのご家庭でも同じ気持ちになってしまうものですか…。 なんだか私だけじゃないと知り、どこか安心した気持ちです。 誰かに甘えたい気持ちもあるのですが、実母の家は車で三時間くらいの距離があるし、義母は近所(というか徒歩30秒の距離(笑))にいるのですが、なんかあずけるほうがストレスたまっちゃうのです…(むこうはけっこう忙しそうに仕事をしているみたいで…)。だんなは…なんか信用できないところがありまして…(すぐ、寝ちゃうんです。真横で子供がギャーギャー叫んでいても、全然起きないんです)。 うーん…。でも、そんなふうに考えちゃうから、いけないのかな? >完璧な母親なんていないんです。だけどベビーの母親はあなた一人なんです。 はっとしました。そうですよね。この子にとって、母親は私だけ。 どこかで完璧を目指そう…なんて思っていたのかもしれません。 もっとゆったりと接しないと、この子も可愛そうですものね。 本当に子供には苦労させられますが、お互いにがんばりましょう。

関連するQ&A

  • 抱っこ紐、おんぶ紐について

    もうすぐ2ヶ月の男の子の母親です。現在同居しております 2ヶ月近くの子供なのですが、最近よく眠る時にぐずるのが多くなってきました。寝かせつけようと、抱っこするのですが、中々寝付いてくれません。むしろ私が抱くと泣き止みません。 私は、赤ちゃんが寝ている間や一人で遊んでいる間に家事をしているのですが、赤ちゃんが泣きはじめると、すぐ義理のお母さんや旦那が抱っこしにくるので私が泣き止ませる機会があまりありません。あるのは日中おっぱいあげる時と、夜中にオムツ交換しておっぱいあげる時くらいです。おっぱいをあげると、飲みつかれたのか大抵寝てしまうので、あやすことも無く赤ちゃんは寝てくれます。 ただ、夜中におっぱい以外でぐずると困ってしまいます。 義理の母が抱っこすると数分で泣き止むので、抱き方などを見て研究したのですが、なかなかうまくいきません。 最近では、旦那も抱っこがうまくなってきたらしく。お腹が空いてる時以外は大抵泣き止んでくれますが夜中は、超熟睡なので起きてくれません 抱っこが下手な私でも赤ちゃんが泣きやんでくれる抱っこ紐、おんぶ紐あったら教えてください。

  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について。

    生後3ヶ月の子の母です。一日の過ごし方について質問です。 うちの子はよく泣きます。抱っこしてあるかないと泣きます。虐待でもされているのかというほどフギャー、と。。 まだ首もすわっていないため、抱っこ紐も使えず、家事もあまりできません。体重は6キロ後半で、重いです。 一日、寝ているか、おっぱい吸っているか、抱っこされているか、少しの時間ご機嫌か、です。 泣き止ませるため、口封じのような目的でおっぱいをあげてしまいます。おしゃぶりはダメでした。 メリハリをつけて、授乳間隔をあけたいのですが、抱っこで手や腰も痛いので、泣かれるとおっぱいをあげてしまいます。 一日のスケジュールは、 7:00 起床 授乳 7:30~ひとりでモゾモゾ 8:00泣くので抱っこであるく。本読んだり 9:00~授乳。その後うとうと。 10:30~授乳。そのあと座ってお膝の上。ぐ ずったら抱っこしたり。 12:30授乳、おっぱい口にいれて昼寝 14:00抱っこしたり、歌聴いたり。 15:00授乳しながらうとうと 16:00散歩 16:30お風呂 17:00授乳しながらうとうと 18:00よく泣く。抱っこで歩く。 19:30授乳。寝かしつけ。 うまくいくと20時就寝。うまくいかないと寝るけど、布団に置くと起きるを繰り返し、3時くらいまで、 か付きっきり。 夜は寝てくれます。 一日のスケジュールを助産師さんに話したら授乳間隔をあけるため、他に興味を持つように仕向けたほうがよいと言われましたが、オモチャもあまりすきではなく、抱っこには限界があります。 泣かせておく、ということ以外で、日中の過ごし方アドバイスおねがいします。

  • 泣き方の違いについて

    1ヶ月半の男の子の母です。 よく「ある程度すると、泣き方の違いでどうして泣いているのか、何を要求しているのかがわかってくる」と言いますよね。 私はまだわからないのですが、それって本当にわかるものなのでしょうか? お腹空いた、ゲップしたい、おむつ替えて、抱っこして、あっちが痛い、こっちが痒いなどなど・・・。いまだに私は区別できず、ひたすらおっぱいくわえさせるか、抱っこするかしか泣き止ませる方法が無いのです。 おっぱいをくわえさせれば必ず泣き止みますが、抱っこでは泣き止むときと泣き止まない時があるんですよね。 たった今オッパイ飲んで満足してるはずなのに泣き通しで、抱っこしてもだめ・・ゲップが出足りないのかと思っても泣きながら暴れてしまい、思うように出せない。 ただ虫の居所が悪い・・程度ならいいですけど、なぜ泣いているかわからないまま、実は体のどこかに異変があって気付かない・・なんてことになると恐ろしいです。 もう少しすれば、泣いている理由ってわかるものなのでしょうか?

  • 断乳中。今後の寝かしつけについて

    本日で1歳7ヶ月の息子の断乳6日目です。 眠たくなったらおっぱいに顔を埋める素振りはまだ少しありますが、抱っこしてものけぞっておっぱいを欲しがってたのに、今はママの抱っこでも寝てくれるようになりました。 このまま卒乳出来そうです。 そこで、これからの寝かしつけについて質問ですが、おっぱいも駄目、抱っこも駄目じゃ可哀想だと思いますが、主人も腰が悪く、私も最近少し肩がこってきて毎日の寝かしつけに抱っこは厳しいです。 今は少し抱っこをして布団に置いて少し愚図っても、寝たふりをすれば5分くらいで自分で寝てくれるようになりました。 夜間も最初は寝たふりしてすぐ寝てくれるときもあるし、だいぶ泣き出したら抱っこするといった感じです。 抱っこで寝かす癖はつけたくないし、でも毎回寝る前に泣かすのも可哀想だし、どうしようか迷っています。 抱っこで寝かしつけてたら癖はつきますか? 多少愚図っても寝たふりして自分で寝るようにしてたら、いずれ泣かずに寝れるようになりますか? 経験者の方アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 生後2週間の子の寝かしつけ方

    生後2週間の男の子の赤ちゃんに振り回されてる新米ママです。 一旦寝ると、3~4時間は寝てくれるイイコちゃんなのですが、寝付くまでにとても手間がかかります。 絶対におっぱいを飲んでからしか寝てくれません。 おっぱいを飲みながら寝たなぁ~、と思ってベッドやふとんに寝かせるのですが結局5分後くらいにふげふげ言って起きてしまい しばらく抱っこしたりしてあやすのですが、また指をちゅぱちゅぱさせて息も荒くなってきて激しく泣き出すのでおっぱいをあげて、気がつくとうんちしてるので オムツ取り替えて、そうするとまた寝てくれないのでまたおっぱいをあげて・・・・・。寝てくれるまで2時間ほどこれの繰り返しです。 どうやったらすんなりと寝てくれるのかわかりません。 まだ生後2週間という事もあって生活リズムができていないのはわかりますがほとほと困っています。 特に今は実家にいるのでよいのですが、1週間後には自宅に帰る予定なのでこれで生活していけるのかとても不安です。 具体的な解決策はないとわかっているのですが、先輩方はどんな風にのりきっていたのか、お聞かせ願えないでしょうか。

  • 子供の寝かしつけ、ヘトヘトです(>_<)

    2歳3ヶ月の男の子がいます。1ヶ月前に断乳しました。断乳するまでは昼寝は13時から16時までとか3時間・4時間たっぷり寝る子でした。その間はいったんもぞもぞ起きるのですがそのまま起こすと寝たりず、ぐずって大変なのでまたおっぱいをやって寝せるといった感じでした。夜もおっぱいがあるので、21時ころに寝ていました。 断乳のあと1ヶ月たちますが、寝かしつけが大変で困っています。 まず昼寝ですが、午前用事があれば帰りの車の中で寝てそのまま家の中で寝かしているのですが、早いと30分、いいときは1時間半で途中でおきます。今までたっぷり3・4時間寝ていたので、1時間半では寝たりないようで、一度起きるとだっこ!!だっこ!!と来るのでだっこしてまた寝かせるのですがしばらくして布団に寝かせると必ず泣き叫び、寝んねやだ~!だっこ~!!となるのです。。。3・4時間寝ないとぐずってダメです。ですので、今まで寝ている時間にいろいろ出来ましたが今はずっと子供をだっこしたままで何も出来きませんし、ヘトヘトです。ちなみにおんぶもしようとするととにかく嫌がって抵抗して無理やりしたら泣き叫びすぎて逆効果でした。 いったん起きたら寝かせずに途中で起こそうと試みても、とにかくだっこ~!で、寝かすつもりはなくても抱っこをすると寝てしまいます。 だっこしないと泣き叫び続け、どうすればいいかわかりません。 昼寝のはじめの寝かしつけもなかなか出来ず、車などでちょうどよく寝てくれないときは14時15時とかになるので、起きるのが17時18時になるときが多く、夜もその分遅くなってしまいます。 もちろん夜の寝かしつけもうまく出来ず困っています。夜もじっと布団に入っていられず、歌やお話をしても途中で「おうたヤダ!」といって布団から出ては「寝んねする!」→布団に入れる。→「寝んねやだ!」(布団から出る)→「寝んねする!」の繰り返し・・・寒くなってきたので部屋が寒いので布団から出て風邪も引かないか心配です。 最近は精神的にも肉体的にもまいっています。 何かいいアドバイスありますでしょうか?

  • 生後2ヵ月の子の寝かしつけ

    先日まではおむつ替え→授乳(左右計15分から20分)→30分から1時間くらい遊び→ねんねのパターンでひとりで勝手に寝てくれてました。 ところが昨日おとといは抱っこでゆらゆらして寝るのですが、ふとんに置くとぎゃーと泣く、を10回くらい繰り返し最後はまた授乳して3時間かかり寝かしつけました。 今日はおむつ→授乳→遊び→ふとんにポンと置いてみました。 おやすみ、と言ってその場を離れたらまた以前みたいに寝てくれるかなーと期待しつつ。 しかしフガフガ泣いてました。 この場合抱っこでゆらゆら寝かしたほうがよいのでしょうか 昨日と同じことになると思い、抱くことを耐えていたら5分ちょっとで寝ていました。 泣かせてしまうことは可哀想ですが、5分くらいなら疲れて寝るのにちょうどいいですか。 自分では判断できず、かといって昼間に頼れる人もおらず。。。 その代わり、赤ちゃん起きた時は大きなハグをして愛情をたくさんあげたいです。 

  • 生後3ヶ月 怒鳴ってしまう

    生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。最近おっぱいの回数も落ち着き、夜も寝る時間も少し長くなってきました。朝8時頃に起きると、10時、12時、15時、19時と4回ほど、30分~1時間くらい昼寝をして夜22時頃ねるのですが、眠くなるたび大泣き。抱っこしてもすぐ泣き止まず、20-30分抱っこするとやっと寝てくれます。しかも座っての抱っこはダメで立ってゆらゆら縦だっこでないと寝ません。機嫌よく一人でいてくれるのは目が覚めておっぱい飲んだ後30分間くらいで、すぐに眠くなり泣き始めます。いつ頃になったら昼寝がもう少しまとまるようになるのでしょうか?一人で寝付けるようになるのでしょうか? 3ヶ月になれば楽になると信じていましたが、とても楽になった~と思えません。またオムツを替えてもおっぱい飲んでも抱っこしても泣き止まない赤ちゃんに”うるさい!””もう知らない!”と怒鳴ってしまうこともしばしば…。結局無視することもできず抱っこして寝た赤ちゃんの顔を見て、”お母さんまた怒鳴ってごめんね、何か伝えようとしてるだけなのにね”と自己嫌悪になります。あやせばよく笑い、微笑みかけてくれる我が子は本当に可愛いです。でもすぐに苛立ってしまう自分もいるのです。 まわりのママ達は、何だか余裕に見えて、自分だけがこんなに苛立ち、私の赤ちゃんが特別泣く子なんじゃないかと思えてなりません。 赤ちゃんの気質は個人差が大きいと分かってはいますが、何だかこの先が不安です。

  • 赤ちゃん(新生児)が寝てくれないので困っています。

    はじめまして。 生後3週間になる男の子の母親です。 生後2週間目辺りから、昼間も夜もあまり寝てくれません。 じっと起きてくれていればいいのですが、布団に寝かせると泣いてばかりいます。 泣き出すと、<オムツ→おっぱい→抱っこ>という風にしているのですが、おっぱいの途中で寝てしまうことがほとんどで、 チャンスだと思いそのまま寝かせてもすぐに起きて泣き出します。 抱っこしてあやしていると泣き止み、眠ることもあるのですが、 布団に寝かせたとたんまた起きて泣き出します。 夜中じゅうこの繰り返しで、ほとんど寝ずに朝を迎えることも多々あります。 ・・・どうしたら夜寝てくれるようになるのでしょうか? また、こんなに泣くのは何か他に理由が考えられるのでしょうか? 新生児はあまり泣かないと思っていたので、とても困惑しています。 また、この時期は「抱き癖は気にしなくていい」とよく育児書には書かれてありますが、 息子は抱っこすると泣き止むので、抱き癖がすでについているのかと心配になったりもします。 2時間ごとでもいいのでとにかく夜寝てほしいです。 何でも結構ですので、アドバイス宜しくお願いします。