• ベストアンサー

連絡掲示板について

taco20の回答

  • ベストアンサー
  • taco20
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

ヤフオクで出品・落札とも半々で楽しんでいる者です。 7時間とはせっかちな相手に当たりましたね。 さすがに苦情が早過ぎますし、公開とは困ったものですね。 しかしながら、 >普通48~72時間ぐらいのキャパシティがあると思います 2日~3日後の連絡は遅過ぎると思います。(規約は別として) 普通はそこまで待てないと思いますよ。不安になります。 確かに私の取引相手の中にも2~3人居ましたが、かなり気を揉んで待ちました。 >私も仕事をしております。今までは48時間以内には必ず連絡をしていました。 仕事の内容までは分かりませんが、仕事をしていることは連絡の遅れる理由にはならないと思います。 休みの日、在宅の時間にあわせて「終了時間」を決めれば、仕事にもオークションにも支障が無くなると思います。 私は「誠意を持ってお取引!」をモットーに続けておりますが、それは「相手に不安を与えない」ことだと思います。 同時に多数出品している場合でも、オークション終了後20~30分以内には第1回目の連絡をする様にしています。 今回の相手は揉めると「非常に悪い」評価まで行きそうな感じがします。 7時間とは私も腑に落ちませんが、今回は割り切って穏便に連絡をとった方が良いように思います。 頑張って下さい。  

puroud2006
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションの連絡掲示板

    ヤフオクで数百円の衣類を落札したんですが、落札後に届く確認メールの出品者コメントに「落札後のやり取りは取引ナビではなく連絡掲示板で」と連絡方法の指定がありました。 出品者曰く「公開」にしても一部の人しか見れないし、心配なら「非公開」にすれば問題ありません。との事で、送付先住所や電話番号も全て連絡掲示板に書いて欲しいというんですが、非公開にすれば個人情報を書いても問題ないというのは本当なのでしょうか? 非公開だから大丈夫と言われても、そもそも掲示板に個人情報を書くという行為自体にもの凄く抵抗感を感じるのでかなり躊躇しています。。。 金額の問題ではありませんが、たった数百円の取引の為にそんな危険な・・・と思ってしまいます。 非公開にすれば安全だという事が判れば先方の指定通りにやり取りしても構わないんですが、連絡掲示板の仕組みについてよくご存知の方、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 連絡掲示板・評価からの連絡

    ヤフオク出品者です。 現在、終了から5日経過したところですが 未だ落札者さんから連絡はありません。 こちらからは終了直後と、3日後に再度連絡しました。 もう少し待って、1週間経っても連絡がなければ もう一度こちらから連絡をしようと思っています。 この段階で毎日連絡するとかはやりすぎかと思うので…。 で、さらに連絡がなければ、「2週間まで待っていますので それ迄にご連絡なければ落札者さん都合の削除をします。」 との通告をしてから削除をしようと考えています。 質問は落札者さんに連絡をする方法についてなのですが こういう場合は取引ナビだけでなく、連絡掲示板や評価からも 連絡しておいたほうが良いのでしょうか。 連絡掲示板というのは今まで使ったことがなく、 取引ナビでなく掲示板を使う意味というか、 効果はあるものなんでしょうか。 出品者からの投稿は全ての人に公開されるので 連絡したことの記録は残るかもしれませんが、 個人情報などは書き込めないし(個人情報を返信されると困るし)、 ナビを見ているかどうか分からない人が掲示板を見てくれるのか? …と、あまり効果なさそうな方法に思えます。 効果云々より、連絡した記録を残すためのものでしょうか。 また、評価からの連絡もした方が良いのか、するとしたら どのようにするのが良いのか少し迷っています。 最初は「良い」か「非常に良い」にするべき?と思いつつ コメントが「未だにご連絡いただけませんので早急にご連絡お願いします。 2週間まで待ちますが、それまでにご連絡いただけなければ 落札者様都合で削除します」…とかだと何か変な気もします。 このような時(評価から連絡する時)って、皆さんは どうされているのでしょうか。 評価(良い又は非常に良い)とコメント内容が合わないとか 細かいことは考えず、とりあえず良い評価にして連絡欲しい旨を 伝えるのが良いのでしょうか。 「どちらでもない」だと、悪い評価ではないけど良い評価でもないので 連絡のためとはいえ、いきなりつけられると気分を害する人も いそうな気がしないでもないです。考えすぎでしょうか? 連絡の来ない落札者さんには、掲示板と評価も使って 連絡しておくべきでしょうか。 とりあえず評価からの連絡は最後通告としてしておく予定です。 (10日程度待って連絡なければ、「2週間まで待って連絡なければ 削除しますので早急にご連絡ください」という感じで) うまくまとめられず、質問がわかりにくくてすみません。 連絡の来ない落札者さんへの連絡→催促→通告は どのくらいの期間で、どの方法でしておくのが確実でしょうか。 連絡掲示板・評価からの連絡って、皆さんしていますか?

  • ヤフオク 連絡をしてこない相手に対する連絡掲示板の使い方

    連絡掲示板の使い方・タイミングについて迷っております。ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。 今までは、連絡をしてこない落札者に対して他の方のやり方を参考に、 (1)最初の連絡から2日後に「最初のメールが何かのエラーで届いてないかと思い、再度送りました」と書いて、メールを再送。 (2)さらに2日待ち、「非常に良い」の評価で「連絡ください。あと2日待って連絡なければ削除します」と投稿。 (3)2日後(落札から1週間)に削除(報復評価されないかビクビク) という感じで対応していました。 それが最近、連絡用掲示板ができたことで、どのタイミングで使えば良いか迷っている次第です。 (2)をそのまま置き換えればよいかなと思っているのですが、私のやり方でいかがでしょうか? ぜひアドバイスをお願い致します。

  • ヤフオクの連絡掲示板について質問です。

    こんにちわ。タイトルの通り、ヤフオクの連絡掲示板について質問です。 出品者の方からいつまで経っても連絡が来ないので、 初めて連絡掲示板から連絡しようかと思っているのですが、 「公開/非公開」の設定は後になって変更することは可能でしょうか? 個人的には最初は「非公開」にて投稿して、 その後出品者の対応を見て「公開」に変更したいと考えています。(対象は同じ投稿についてです) いかがでしょうか?お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 連絡掲示板に連絡を入れても お返事がありません

    商品を落札して 取引は終わったのだけど その後 その出品者と連絡を取りたいんです 数日前 連絡掲示板から連絡を入れたのだけど 今のところまだお返事がありません なんか気になって 今日は時々 その出品者のページを見てたら ちょうどその時 他の落札者に評価を入れたり 他の商品を出品してたりと 動きがありました なので 今ならオークションの作業してるから 気づいてくれるかな と思い 再度 連絡掲示板に連絡を入れましたが それでも連絡がありません 出品者というのは 評価してたり 出品活動してても その最中や それ以前に入れた連絡掲示板には 気づかない事もあるのでしょうか? それとも私は無視されてるのでしょうか?

  • 落札したのですが、連絡がありません

    落札したのですが、2日経っても出品者から全く連絡がありません。 こちらから取引ナビで連絡したのですが応答無しです。 今まで大体24時間以内には出品者から連絡ある取引しか経験したことないので、助言頂けると幸いです

  • ヤフオクの連絡掲示板について教えてください

    ヤフオクで商品を落札して、現在取引中です。 出品者の方から詳細を教えていただいた後、振込みをし振込完了の旨やこちらの住所などをメールで送りました。 それから約1週間経つのですが、まだ商品が届いていません。 出品者は初回のメールで、「入金確認・発送完了のメールはしないので、何かあった場合はいきなり評価をしないでメールで連絡をして欲しい」と書いてあり、 今のところ私が送ったメールが届いているのか、入金確認は出来ているのか、発送は終わっているのか、全くわからない状態です。 再度こちらから連絡をしようと思っているのですが、出品者が使用しているのがYahooメールなので、もしかすると未着も考えられるのかもしれません。 ちなみに私はフリーメールではありません。 なので、連絡掲示板の方からも連絡をしてみようと思うのですが、「非公開」にすれば、通常送るメールと同じ内容を記載してもよいのでしょうか? それとも、「メールを送りましたので確認お願いします」程度にしておくのが良いのでしょうか? 今まで使ったことがないのでよく分からないのですが、皆さんはどのような使い方をされているのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • Yahoo!オークション 1月 19日に落札されて連絡がこない。

    Yahoo!オークションです。 1月 19日に落札されました、評価の高いかたですが、悪い評価は4有りました 取引ナビから落札日に相手に当方の連絡先と振込先を連絡しましたが連 絡がないので21日に再度連絡しましたが、未だ相手から連絡が有りません。 落札日より2日以内に発送先と振込み予定日をお願いしています。 入金日は5日以内にお願いしています。 遅くとも25日までに振り込んで欲しいと連絡しましたが、 まだ1度も連絡が有りません、 評価を見ると同じ日に(当方より遅い時間に落札)とは取引しているようです。相手にどのように対応したらいいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 落札者から一向に連絡・振り込みがありません!!

    こんばんは。 ヤフオクを利用している物です。 今まで、出品落札合わせて300件近くお取り引きをしてきたのですが、ここに来て初めて振り込みが全然されない取り引きに会いました。 7月末 私の出品したものが1,900円にて落札されました。 同日、落札メールを送ったところ、すぐに連絡先等が書かれたメールが来ました。そこには3日以内にお振込みすると書かれた旨、住所も名前も電話番号まできちんと書かれていました。 今まで、何も連絡をしてこない、いたずら的な落札は数回ありましたが、きちんと身元を明かしてきたので私も少し安心していました。 しかし、入金予定日を1週間、2週間過ぎても一向に振り込みがないので、2度程メールを入れました。(キャンセルでも良いので、一言言って欲しい等) そして、今日現在何も返答がありません。スルーしようかとも思いましたが、納得いかなくて記載の電話番号(自宅番号)に電話をしたら 「現在使われておりません」のアナウンスが流れて本当に腹が立ちました。 少額ですし、諦めてスルー方がいいのかも知れません。 しかし、このようなマナー違反?の落札者に出会い本当に気分が悪いです!本人と連絡をとってきちんと対応してもらいたいのですが、連絡先が嘘だったとなるともう連絡の取りようはないのでしょうか? このような事が普通に起こるのは今や当たり前のことですか!? なんとかいい方法がないかと思い質問させて頂きました。 みなさんどのように対応されていますか? よろしくお願い致します!

  • ヤフオクで連絡なしの落札者との連絡方法

    ヤフオクで連絡なしの落札者との連絡方法 オークション終了後、取引ナビで連絡しても落札者から連絡が来ない場合、連絡掲示板で連絡要請をするのと、取引ナビで再度アナウンスするのと、落札者にとってどのような違いがあるのでしょうか? 出品者からの連絡掲示板使用は公開されるので、他の利用者(特に次点で取引可能性のある入札者)に対してエクスキューズのような効果があるのはわかるのですが、落札者に対してはどちらにしても登録メルアドに連絡がいくのでしょうか? 「連絡掲示板の公開」というのも、そのオークションをウォッチリストに入れていた人しかわからないのか??よく理解していないので、落札者がちゃんと見てくれる連絡方法を知りたいのです。 「?」ばかりですみませんが、ヤフオクのヘルプを見てもいまひとつよくわからなかったので教えていただけますでしょうか。