• ベストアンサー

看護学校

4月から看護学校に行くのですが…。今になって行くのを躊躇ってます。地元の学校は落ちたので親元から離れて一人暮らししながら学校行くのですが、4年間生活費や学費など本当に一人でやっていけるのか…辞退して後1年間勉強して地元の学校を受ければ良かった、とか考えてしまって。4年何で後1年浪人して3年制の学校受けたら卒業する年は一緒だし、又卒業したら4年間学費借りてる施設に就職しないといけないし学費の安い学校だと自分で何とかして好きな病院に就職出来るかなぁ、とか考えてしまいます。救急に進みたいので4年も施設に居たら医療技術が落ちると言われて本当に悩んでます。どなたか相談に乗って頂けないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JaJaMario
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.3

フライトナースや救命ナース、オペナース…憧れる人多いですね。 でもドラマの見すぎです…現実の看護の仕事はそれ以外の方が圧倒的に多いと思います。 学校で医療技術なんてさして身につきません。どの学校を出ても一緒です。 その意味で「4年も施設に居たら医療技術が落ちる」というのは間違いですね! ただ、就職先で医療技術を身につけますので、4年間施設にいた人と、病院(特に急性期)などに勤務してた人では明らかな技術と知識の差は出るでしょうね。でも、4年間施設を経験してからでも病院で技術と知識を向上させるために頑張ればいいのではないですか? 4年制卒の方が3年卒より給与はいいですよ。 まぁ…そこにしか合格できなかったのであれば、きっぱり切り替えるのも必要だと思います。後悔する人はどんな道でも後悔します。いま4年制進学をやめ3年制を選んで就職後後悔しませんか? 「4年制の方が給与が良かったのに…」、来年合格できなくて「浪人しなければよかった…」などなど。 好きな病院に就職できたとしても希望の科で働ける保証もなく、希望の科に配属されても移動はありますし、人間関係に恵まれず辞めたくなるかもしれません。 今の自分の道を突き進むのが以外に正解の道だったりもします!

その他の回答 (2)

noname#80972
noname#80972
回答No.2

質問者さんは看護師になりたいのですよね。 それとも、「救急病院の看護師」になりたいのでしょうか。 看護師は今や老人介護施設になくてはならない存在です。看護師の仕事は質問者さんが考えているほど「カッコいい職業」ではありません。 救急の現場は新人看護師にはつとまりません。ある程度病棟勤務を経験して、指示が出る前に手が動くくらいが求められます。 どういう施設で働くのか存じませんが、看護師として働けるのですから本望ではないでしょうか。 それとも、必要とされている人を選ぶのでしょうか。 希望は希望としてお持ちになり、将来、希望を現実のものとしてください。

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.1

看護のことはわかりませんが、文章を見ていると「行けない理由」をどんどん後付けしているように思えます。 入学にあたって迷いが出るのは普通だと思いますが、大切なのは最終的に何がしたいかです。目標に向かってマッシグラもいいのですが、紆余曲折でも目標にたどり着けたらそれも正解なんです。 今、キャンセルしたらおそらく入学金などの諸費用を請求されることもわかった上でいろいろ書いているんだと思いますが、ここは目先の不安を押さえて、ぶれずに少しでも学校生活にプラスになることを(たとえば苦手分野の予習とか、現役の諸先輩のブログを読んでイメージを高めるとか)考えるべきですよ。

関連するQ&A

  • 看護学校の選び方

     私は26歳の社会人です。事情があり看護師になろうと思い、今年看護学校を受験し3校から合格通知を頂く事が出来ました。しかしそれぞれの学校に魅力があり何を重視すべきか悩んでいます。 ・独立行政法人で三年間の学費が140万の救命救急病院の附属学校で一番習いたい救命救急に力を置いています。 ・市立で三年間の学費が90万の学校で自宅から一番近く学費も一番安いです。 ・県立の看護短大で学費が140万の学校で将来は私は県立の病院に勤めたいと考えています。 それぞれの学校に魅力があるのですが学校を選ぶ場合に、学校だけで決めるべきか卒業後も含めて決めるべきか悩んでいます。 私の一番の理想は救命救急を学び県立に就職することなのですが、それなら県立の学校に進むべきなのでしょうか? それともどの看護学校を出てもあまり変わらないなら学費の安い市立に進んだほうがいいのでしょうか?

  • 看護学校

    何度か御世話になってます。今かなり悩んでます。四年制の看護学校受かって施設から600万奨学金受けたので卒業後勤めなければなりません。四年間施設勤めるのと仕送りなしで一人暮らししながらの通学なる事を考えると、浪人して経済的負担が少ない自宅から通える准看護学校を受けた方が良いか悩んでます。

  • 看護学校の選び方

    こんにちは。 看護学校を受験して2校から合格通知をいただきました。 私は学費等の援助は受けずにバイトや奨学金制度を利用しながらの通学になると思います。 1.電車通学で片道1時間弱かかる学費が安い学校 2.家から自転車で15分のところにある私立の学校(学費年間約60万位) この2つのどちらを選んだほうが良いでしょうか? 自分の貯金もあまりないのでできれば学費の安い学校に行きたいのですが、看護学校は実習や勉強が大変だと耳にするので、毎日の通学に時間をかけるより家の近くを選んだほうがいいのかなと思う気持ちもあります。 看護学校に行かれている方や卒業なさっている方、そうでない方でも アドバイスよろしくお願いします。

  • 30歳を超えてから看護師になっても生活は大丈夫でしょうか?

    30歳を超えてから看護師になっても生活は大丈夫でしょうか? 現在看護学校受験を目指して勉強している26歳の男性です。 4年制大学を卒業して2年間サラリーマンをしていましたが、やむなく退職をしました。 昼間は介護施設でパートをし、夜間予備校に通っています。 第一志望は4年制の看護学部のある大学で、滑り止めとして専門学校も受験します。ですので私が看護師として就職するのは順調にいっても30歳からとなります。 まだ看護学校に入学もしていない時点で考えるのもなんですが、一般的に新卒で就職する人は23歳から会社員として働く人が多数ですよね。 私の場合は30歳から看護師として就職となるので、新卒の人と比べたら7年の開きがあります。 今の私はパートこそしていますが、予備校や入学してからの看護学校の3~4年間の学費もかかります。 ※大学の場合は私立で全額を奨学金で賄うことを考えています。 なので実質まともな貯金ができるのは就職してからになるのですが、30歳から働きだして将来的に大丈夫なのか不安になってきました。 疎い文章で読みづらいと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 看護師を目指しています。

    20歳です。 高校を卒業してから、販売系の仕事をしています。 しかし私には看護師になりたい夢があり、金銭的な問題で進学は諦め 就職したのです。 でもやはり看護師になりたいという思いがあります。 地元に准看の養成学校があり、働きながら通えるということと、学費も2年間で80万程と聞き 受験しようと思っています。 卒業後は高看へ進学し、正看護師として働きたいと思っています。 今の仕事を辞め、受験するまでは福祉関係の仕事をして、臨床に少しでも慣れていこうかなと思っています。 働きながら勉強 とは本当に過酷なものだとは思いますが、看護師になりたいという思いがあるので 腹をくくって通うつもりです。 質問ですが、同じように働きながら看護の資格を取った方、どんな生活だったか、また給料はどの程度もらえたか 教えていただきたいですm(_ _)m 准看から正看へ、働きながらスキルアップした方も教えてください。

  • 大学卒業後、看護学校へ

    こんにちは。 現在、四年制大学(社会福祉学科)に通っている3年生です。20歳です。 身体障害者施設の非常勤として働きながら通っています。 大学で福祉の勉強をしていくうちに医療系の仕事にも興味を持ち、看護師になりたいと思うようになりました。 大学を卒業した後、看護系の学校に行こうかと考えています。 最近の看護師は専門卒よりも大学卒の方が多いと聞きます。 なので大学に行くべきかと思いましたが学費が高く、高校も文系でやってきたので数学などできる自身がありません。 今は実家に住んでいますが経済的に厳しいので高い看護学校の学費まで出してとは言えず、一時は働きながら准看護学校へ行こうとも考えました。 しかし、働きながら通うのは予想以上にきついと聞きますし、准看は現在廃止の方向にあるとの事でやはり正看の道を志しました。 このような場合、安い公立の専門学校を探していくのが良いでしょうか? まだあまり情報がないのでどんな小さなことでも教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • どの看護学校行くかで悩んでます

    看護学校どちらに行こうかとても悩んでいます。 悩んでいる学校は、都立の看護学校と国立病院機構の看護学校です。 都立は、学費の安さと社会人の人数が多い事に魅力を感じています。 国立は、どちらかと言うと世間の評判が良いから、そっちのほうが良いのかなぁという感じです。 国立のほうが、後々就職するときに有利というのは本当なのでしょうか。

  • 北海道の看護学校

    こんにちは。 もしよければ、知っている情報、ご意見をください。 今年、北海道の看護学校を受験し、合格を頂きました。しかし入学先の選択に悩んでいます。 日鋼記念病院看護学校、伊達赤十字看護学校、中村記念病院看護学校の学校の雰囲気や特徴、就職状況(地元が札幌なので、できれば札幌で就職したいと考えています。)などを詳しく知っている方いませんか。 私は今年大学を卒業し、看護学校への入学を考えています。3年間、しっかり技術、知識を学べるところで、頑張りたいと思っています。なので、学校は慎重に選びたいです。 学校や付属の病院の評判などを知っている方がいましたら教えてください。

  • 看護学校の入試合格→学費が…

    看護学校の入学にあたり、学費の金額に悩んでいます。 今年1月下旬に、看護士になろうと決意し、専門学校を受験しました。 私が志望したのは 第一志望 3年制 看護学科 第二志望 4年制 看護保健学科 なのですが、昨日合格通知が届き、4年制の看護保健学科に合格とのことでした。 看護保健学科は看護士の受験資格に加え、保健士の受験資格が得られる学科です。 志望しておいて こんな事を言うのは不合格になった方々にも失礼と思いますが、合格した学科の学費が、入学金30万、年間学費150万、それに教材費等で年間にプラス数十万円かかります。 4年間で見積もると、700万に届く計算になるのですが、これは看護学校の学費としては高いのではないかと思ってしまいます。 もちろん得られるのであれば、保健士の資格もほしいです。 しかし、 保健士=200万程度(履修1年追加) は少し高いと思うのです。 奨学金、付属の病院などに勤めて、学費を免除出来ないかと調べましたが、 そういった制度はほとんど無いに等しい学校なので、正規の学費を払うほか 選択はなさそうです。 今回1月下旬に受験を決め、願書提出の期日ギリギリに申し込み ドタバタで受験したにも関わらず合格できたことは とても嬉しく、感謝しております。 今更 学費のことで悩むのは 筋違いとわかっていますが、 私は現在20代半ばで、4年制を履修すると30歳になります。 それは構わないのですが、その間働きながら(負担が大きいことは理解しています)学生をするつもりなので、700万という金額は大きいのです。 合格した看護保健学科に入学するならば、3月の始めまでに入学金を支払わなければいけないので、どうするべきか悩んでいます。 それを辞退して、今から他の学校を受験する選択もありますが、この時期ですので 現実的には狭き門だと思います。 なにを訊きたいのかわからなくて すみません。 質問したいのは、 ・この合格を辞退して、来年また受験するために1年間を準備期間にした方がいいのか ・700万(4年制)だとしても、1年でも早く入学した方がいいのか。 また看護士、保健士の受験資格を得るにあたって、700万という金額は一般的に妥当な範囲か です。未熟で申し訳ないのですが、お答え頂けないでしょうか。 どなたか助言をください。

  • 看護学校卒業後の御礼奉公について。

    看護学校卒業後の御礼奉公について。 初めまして。 これはわたしではなく友人の話なのですが、友人は現在、とある施設で勤務しながら看護学校に通っています。 施設が給料と学費を出しつつ、友人が勤務と学業をするという二足のわらじ状態です。 そして、卒業後は3年間の御礼奉公(口頭で言われたそうです)をしなければなりません。 そこで問題が起きました。 施設の方が御礼奉公の内容や期間、そういった全てのことに関して書面がありません。 文章化するすると言いながら、一向にせず、友人はもうすぐ卒業となります。 これはどうしたものなのでしょうか。 施設が急遽『御礼奉公は5年』って言ったらそうしなければならないのでしょうか。 また、御礼奉公というのは結局、学費を出したのだからその分働いて返せという意味なのでしょうが、出してもらった金額を書面で提示してもらって、 ・退職してローンで返す。 ・しばらく無給状態で、全額分働いたら退職。 ・奉公しつつ、ある程度たまったら一気に払って退職する。 など、そういった方法は取れないのでしょうか。 こんな状況にあった方、詳しい方、是非とも教えてください。