• ベストアンサー

京都大学法学部編入試験の要項の不明な点について

京都大学法学部の編入試験は法学部出身は受けられないというのを聞いて要項を見てみたのですが、以下のような記述でした。 1、大学の第2年次以上に在学して合計46単位以上の科目を習得したもの 2、学士の学位を有するもの、および平成21年3月31日までに学士の学位を授与される見込みの者。ただし、大学の法学部において学士の単位を授与された者、若しくは授与される見込みの者。又は独立行政法人大学評価・学位授与機構において、法学・政治学の学士の学位を授与された者、若しくは授与される見込みのものは除く 上のとおりなんですが、この場合はただ単に一度法学部の大学出たものがわざわざ京都大学の法学部の編入をするのはおかしいから認めないと書いているだけであって、大学2年から京都大学3年への法学部から法学部への編入は問題ないと解釈できると思うのですが、どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは その通りだと思いますが、決めるのはネットの多数決でも 質問者さんの解釈でもなく、京都大学なので 正解は京都大学しかわからないと思いますよ 電話して聞いてみたら、数分で解決です

その他の回答 (2)

noname#116453
noname#116453
回答No.3

おっしゃる通りだと思います。確認は必要でしょうけどね。 ただ、京都大学の方針として他大学法学部からの編入を避けたいという意図があるかもしれません。その場合、口頭試問(あるいは面接)の際に不利になるかもしれません。すなわち、他大学の法学部から編入するということは、その動機として法学を学びたいというのは通用しないことになります。よくある動機として『レベルの高いところで学びたい』などというのがありますが、それは今の大学でも努力次第では可能なんじゃないのという話になりますね。 京都大学では入試の後期日程を廃止するなど、学生のレベルの低下を恐れる傾向が強いように感じます。特に最近、いわゆる学歴ロンダリングということが言われます。そうした中で、同学部間の編入というのは、ロンダリング以外の意味合いを見つけにくいというか、そうではないということを主張しにくいと思います。 まあ、これは私の個人的な感想ですので、本当かどうかはわかりません。

siranoaoi
質問者

お礼

とりあえず、京都の優秀な生徒を取りたい!という意図はわかります。なんか動機とかも重視されそうな学校だなーというのは察せます。 とりあえず、電話してみます。みなさんありがとうございました。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

外部の人間の不確かな情報よりも、大学に電話で直接に問い合わせる事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 大学の3年次に編入したいのですが・・・

    今は社会人(30代)なのですが、学びたいことがあるので大学に入学をしようと思っています。 一応学士はもっているのですが、通信制の大学で取得した学士です。 通信制大学の学士で、全日制大学の3年次に編入できるでしょうか? 大学によっても違うと思いますが、経験者の方いたらアドバイスお願いします。 編入の募集要項はさまざまですが、3年次への編入条件が短大卒か短大卒業見込み、もしくは4年大で一定の単位を取得したもの(要は2年間ちゃんとやったって意味だと思います)といった内容が多いような気がします。 ただ、通新制大学の場合、もちろん大学ではあるし、学士も学士ではあるんですが、見劣りして選考で落とされるなんてことを不安に思っております。

  • 同志社大学法学部の、2年次編入試験

    こんにちは。気づけば波乱の人生を送っていたのですが、とりあえず自己紹介します。 1、現役で大阪工業大学工学部に合格しました。 2、しかし、現在の大学が不満で、入学直後から受験勉強しました。(仮面浪人というやつです。) 3、その結果、前期の取得単位数が6単位、後期の取得単位数が0単位という散々なものに・・・。 4、しかも、センター試験を、一日遅れで締め切られました。 5、早稲田大学政治経済学部を一本で受験し、見事不合格! 6、大学2年となり、もう一回受験勉強をやるか、編入試験を受けるか、悩んだ挙句、もう一度大学を再受験することにしました。とにかく法学部に行きたかったので、同志社大学法学部を受験することに決定。しかし、センター試験までは、わずかな可能性を信じて、センター試験の勉強をしていました。 7、大学2年の取得単位数は、前期が18単位、後期が0単位でした。 8、センター試験で脚きりをくらい、国公立に出願できず。 9、センター試験が終わってみれば、同志社大学は出願を締め切られる。 10、早稲田と慶応の入試に落ちる。 11、後期試験で立命館に出願しようと決めるが、一日遅れで締め切られる。 12、あわてて、今からでも出願できる大学を探し、日本大学法学部だけが残っていたので、出願する。 13、日本大学法学部の試験会場を間違い、受験できなかった。(今日のことです。) 14、自殺しようとしていたところを、日本大学生に拾われる。 こんな感じです。改めて見てみてもひどいな~。 で、少しだけ冷静になって考えてみたんですけど、同志社大学法学部の、2年次編入試験に受かる可能性があるんだったら、自殺しなくてもいいのかな?って。わずかに思ってます。 果たして、大阪工業大学工学部、2年の終わりで取得単位24の学生が、必死で勉強して、同志社大学法学部の2年次編入試験に合格する可能性はあるのでしょうか? 自殺するしかないでしょうか? 長文ですみません。 ご回答いただけたらうれしいです。

  • 法学部

    経済学部(法学部の単位もそれなりには取得しています) から法学部の3年次に編入を考えているんですが 編入の願書と一緒に、「志望理由書」を書かなければならないのですが 3年次に編入するのに『平和憲法について学びたい』って書くのは、どうでしょうか? 3年にもなって、憲法っていうのは、書かない方がいいでしょうか? 受験する大学を調べたら、一応、平和憲法について研究されてる教授はいるようですが・・・ それから、憲法のゼミって、あるんですか? 卒論で、憲法について、まとめる学生はいるんですか? 法学部を受けるのに、こんなことも知らずに恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 法学部 編入

    大学2年終了段階で、24単位しか持ってないのですが、何とかして法学部に編入することはできないでしょうか?

  • 北海道大学法学部2年次編入

    北海道大学法学部2年次に編入を考えている者です。 編入試験の情報を探しています。試験にはどういった傾向のものが出題されるのか等、ご存知の方は教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 法学部3年次編入

     神戸大や名古屋大の法学部の3年次編入経験者、在学生、卒業生の方にお聞きしたいのですが  神戸大学法学部と名古屋大学法学部の3年次編入に合格したのですが、どちらに行こうか悩んでいます。神戸大は編入者の数が多いことから編入生どうしの飲み会が入学前に開かれ、編入生の受け入れが良いと聞きました。名古屋大でも編入生の歓迎会みたいなものは行われたり、神戸大みたいに編入生の受け入れが良いのでしょうか?  また私は将来法科大学院に行き法曹の道に進みたいのですが、法曹を目指している学生はどちらのほうが多いのでしょうか?  

  • 関西学院大学法学部編入試験

    現在、大学2年終了時点で24単位しかないのですが、関西学院大学法学部に編入することはできますでしょうか? また、どんな勉強をすればいいでしょうか?編入予備校などは、どこを選択すればいいでしょうか?

  • 大学の編入試験について

    年次:2年次 受験資格(見込み含):大2以上在学 と要項にあるのですが 私が大3になるときに その大学に大2で入る ってことですか??? 見込み含ってことは 大1のときにも見込みがあれば 受けれるのでしょうか?

  • 大学編入試験について

    編入試験を来年受けたいと思っています。 現大学の法学部の政治学科から他の大学の法学部の法律学科に編入したいのですが、できますか? 私立大学から国立大学の3年次編入試験を受けたいのですが

  • ある国立大学の一年生です。三年次編入というのを使って京都大学経済学部に

    ある国立大学の一年生です。三年次編入というのを使って京都大学経済学部に入ろうと考えています。入ったあとの単位認定に関して不安があったので、京都大学経済学部の教務のほうへメールで問い合わせたのですが、以下の返答が返ってきました。 「三年次編入学入学試験合格者については、全学共通科目48単位を習得済みとします。しかし、経済学部専門科目の必要単位は、履修が必要です。」 ということは、4月に三年生になったとき(編入したとき)、履修済みの単位が48単位で残り80単位近くを残り二年でとらなければならないということでしょうか?(卒業に必要な単位数は120?なので) あと、編入された方で入学後の単位取得の厳しさについて何か知っていることがあれば教えてください。よろしくお願いします。