• ベストアンサー

大阪から東京に車で行きます。車から公共交通機関への切り替えポイントはどこでしょうか

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

土曜の早朝到着と土曜の夜に出発ですから、 さほど都内の渋滞も考えなくていいと思います。 週末は仕事の車とレジャーの車が入り乱れる 八王子あたりの中途半端な郊外周辺もけっこう混雑しますし。 いっそのこと、中まで入り込んだ方がいいと思います。 素直に目的地付近で少し高めでもよさげな 駐車場に放り込んだ方が便利だと思います。 一例ですが、高速降りてすぐの高井戸周辺でも探せば1日1200のところはありますし、 念のために駐車台数が多くて安いところ、なおかつ駅まで 歩いても遠くないところを何件かピックアップしておけば いいんじゃないでしょうか。 http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0022617.html

madisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 渋滞に関しては遠方からはなかなかわからないところでして、東京=大渋滞みたいなイメージもありました。 大阪でも土日は大阪市中心部よりも、周辺の市の混雑が酷いですから、同じような感じなんでしょうね。(レベルは違うでしょうが) ご意見を参考に目的地周辺も少し調べてみたいと思います。 貴重な情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛媛→東京への公共交通機関

    愛媛→東京への公共交通機関 私は、愛媛から東京まで行こうと考えているのですが、その際に利用する交通機関で悩んでいます。夜行バスは、以前利用した際に相当寝づらかったため今回は使用しないつもりでいます。残るは、鉄道(松山→品川)か飛行機(松山→羽田)なのですが、どちらを利用するのがよいと思われますか。ちなみに、今回は所要時間よりも値段を重視し、夕方ごろ東京に着くことができればと思っています。また、日程については、土曜日に松山を出発し、翌日には松山に帰ってくる予定です。

  • 車と公共交通機関

    よく車を買うより公共交通機関の方が割安だと 言います。まあでもJRとか距離を乗ると結構割高ですし、 家族の数が増えるとその分高くなります。 まあお得な切符とか高速バスやLCCとかあるんですけどね。 やはり公共交通機関の方が割安ですか。

  • 車はなくして、自転車/公共の交通機関にするべき

    車は全廃。代わりに、自転車や徒歩、公共の交通機関を日本国民全員が使うようにするべきであるし、法律でもそのようにするべきだ。 ・・・というテーマに関して考えてみたのですが、何の予備知識もなく、鞭をさらけ出し、以下、自分の思いついた事を書いてみました。 多々あるでしょうが、まだ私が思いついていない「議論?のポイント」があれば、おしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ************************************ ■車を使い続けることのメリットとデメリット ・運送業者が成り立たないじゃないか。→(例外にするか。) ・とにかく、不便になる。例えば過疎地域では、スーパーに行くのにも車が必要。 ・それに、高齢者などはどうするつもりだ。(→では、タクシーを税金によって安くすれば? また、もっと公共の交通機関を密にすれば?) ・ ■自転車・徒歩・公共の交通機関・・・ばかりの社会にすることのメリットとデメリット ・車は、ガソリンを食う。二酸化炭素。空気は汚れる。環境破壊。良い事無し! (何を言ってるんだ。エコカーだってあるじゃないか。) ・車があるから、年間一万人以上?の人間が死んでいるんだぞ? ・この渋滞を見てみろ。効率が悪い。一人が一つの車を使っていることも多々ある。エネルギー効率の悪さを考えると、もっと公共の交通機関を整備したらよいではないか。 ・その方が、きっと健康にも良いよ。

  • 公共交通機関の発達している地域

    あなたが思い浮かぶ公共交通機関の発達している地域はどこですか? 大阪や東京周辺は高密度で鉄道がありますが。

  • 広島から車で大阪観光について

    土日を利用して広島から大阪(梅田・アメリカ村・HEP FIVE)付近を見たいと思います。 今考えているのは、 (1)駐車場が高い為宿泊はビジネスホテル(予算2人で9000円以内)にし、そこの駐車場を有効に使う。 (2)移動は公共交通機関を利用する。 そこで問題なのが宿泊場所を大阪のどの地区にしたらいいか?です  車で梅田付近に乗り入れるのはかなり渋滞が激しいみたいだし、それなら少し梅田から離れても地下鉄等で移動した方がいいかなと思いました。  ズバリ どこのホテルがいいか教えて下さい。 一応土曜の朝広島を出発するんで大阪付近に昼ごろ着く予定です。

  • 大阪~東京間の公共の交通手段を探しております。

    大阪~東京間の公共の交通手段を探しております。 いつもお世話になっております。 早速質問なんですが、今年の9/8~9/9に彼女と旅行をしようと思っており、現在大阪(梅田)~東京(秋葉原)で往復で安い公共の交通手段を探しております。 恐らく夜行バスが一番安いという意見が出てくるとは思いますが、友人にカップルで夜行バスはあまりオススメされませんでした。なかなか窮屈でしゃべれなく、道中の楽しみが得られないからやめておいた方がいいとのことらしいです。自分としても、彼女は大丈夫と言ってくれてるのですが、できれば窮屈な思いをさせてあげたくないという気持ちが強いので、夜行バスの予約を少ししぶっています。だからと言って新幹線や飛行機を使うと値段が高くなるので、こちらも少し厳しく困っております。 大阪~東京間で往復で10000円を切るような公共での移動手段はないでしょうか?または夜行バスでもゆったりできて快適なものとかはないでしょうか? いろいろ調べてみたのですがしっくりくる結果が得られていない状態です。 何卒、ご回答宜しくお願い致します。

  • 東京から奥多摩の日原鍾乳洞まで@公共交通機関

    こんにちは 明後日13日・14日と休みが取れたので、どちらかの日に、奥多摩にある日原鍾乳洞に行ってみたいと考えています。遠方から東京まで新幹線で来るため、移動は公共交通機関です。 以下の疑問があり、詳しい方・行かれた方いましたら教えて下さい! ・日原鍾乳洞までの移動 都内→奥多摩駅まで電車、奥多摩駅からバスらしいのですが、休日は鍾乳洞近くのバスの運行はされていないとのことですが、世間ではお盆休みである13・14日は、鍾乳洞近くまでバスは運行しますか? また、宿泊場所が赤坂見附なのですが、アクセスはかなり悪いですか?それによっては新宿のホテルに変更も考えています。 鍾乳洞は行ったことがなく未知です。上記のこと以外でもアドバイス頂けたら嬉しいです。男・女の2名で行きます。

  • 公共交通機関を利用して十三から京都の三千院へ行くには?

    公共交通機関を利用して大阪の十三から京都の三千院へ行くには?どのくらい時間かかるのでしょうか?また、料金は? 同様に、公共交通機関を利用して大阪の十三から京都の渡月橋へ行くには?どのくらい時間かかるのでしょうか?また、料金は? それぞれ、最短の時間でいくには?どうすればよいか?を知りたいです。 すいません、宜しくお願いします。

  • マイアミ浜から公共の交通機関で大阪まで帰りたいのですが

    琵琶湖東岸のマイアミ浜オートキャンプ場に行きます。 行きはみんなで車3台で行くのですが、 みんなは1泊するのに私一人だけ日帰りしなければならなくなりました。 BBQするのでお酒を飲むと思うので、 車で最寄り駅まで送ってもらうわけにはいきません。 公共の交通機関で大阪まで帰る方法はありませんか?

  • 【横浜】関内から大黒埠頭へ公共交通機関

    関内から大黒埠頭へ、 公共の交通機関でアクセスする方法がわかりません。 タクシーしかないでしょうか? どこまで移動すれば安く早く行けるでしょうか? 教えてください