• ベストアンサー

麻生首相「仮の話には答えられません」

麻生首相は「仮定の話には答えられません」とテレビでよく聞きますが これはどうしてなのでしょうか。 ・仮定の話であっても世間への影響があるから。 ・まだ未確定の話に関して確定したアプローチを話してしまうのはいけないから。 といった理由でしょうか。 もし自分なら仮定の話であってもはなしてしまいそうです^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugeaho
  • ベストアンサー率12% (67/551)
回答No.2

記者が提案した仮定の話なのに、 記事になったときに まるで総理が提案した話みたいに 書かれていることがよくあったからです。 「直接聞いてませんから~」 というのも同じことで 記者が作り話を総理に聞かせて それに答えたら 実際は記者いがい誰も言ったことのない内容のことを まるで総理が言いだしっぺのような記事を書くから 答えないようにしているのです。

ONEONE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、揚げ足を取られないように慎重になるのは当然ですね。 そんなことをするなんてマスコミさんもひどいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

 日本の政治家がよくいいますね。  哲学や思考がない、そして発現しての責任を追求されたくない(鉄卓や理論の論争をしたくない。ついきゅうされたくない。)という糊塗でしょうね。  統治の責任者であれば、仮に、・・ということでもその哲学を語るくらいの理論を持ちたいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.6

「もし北朝鮮がミサイルを発射したら、制裁強化を検討します」ってのは仮定をベースにした話だろう。 そもそも、いろんなシナリオを考えつつ政策決定するのが政治家の役目だし、麻生だって当然そうしている。 それほどバカじゃないんだから。 ただ、都合の悪そうなことは「答えない」ってだけ。 その理由づけに「仮定の話だから」とする 別に麻生に限らずわりとみんな使う手法だよ。 「直接聞いていないので」については、これによれば麻生の「定番になっている」らしいよ。 http://www.news.janjan.jp/government/0903/0903058808/1.php もしホントに直接聞かなきゃ何も判断できないってなら、そりゃバカだけど、 単なる方便だからね。 これも麻生に限らず使うけどな。 それから、解散時期について聞かれたときによく言っていた 「私が判断します」って答え。 だからオマエに聞いているんだろう、と思ったけどな。 そうツッコミ入れないメディアの記者ってのはほんとバカだなあと思った。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abaronx
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.5

記者団:「北朝鮮が日本を攻撃してきたらどうしますか?」 総理 :「仮定の質問には答えられません。」 そんなやり取りは許されないでしょう。 質問によりけりかも知れませんね。 まあ、あまり真剣に考えないことでしょう。 馬鹿馬鹿しくなりますから、、、、。 なるようにしかならない、これが精神衛生上最も良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

   堂々めぐり ~ 質問者に工夫が求められる ~   Q:解散は、いつごろですか? A:仮定の話には答えられません。 Q:なるほど、解散したくないんですね。   A:ちょっと待てよ、解散するかどうか仮定の話だと云ってるんだ。 Q:つまり、答えたくないんでしょう? A:そんなことはない。勝手に解釈するんじゃないよ。   Q:それじゃ、いつ答えてくれますか? A:仮定の段階でなく、確定した段階で答えるさ。 Q:それは、いつごろですか?   A:確定してからだ。 Q:その時に答えるんじゃなく、不意に宣言するってことですね? A:まぁそうだ。解散は、総理の専権事項(?)だからな。    解散は、閣僚全員の署名で天皇に上奏、議会で詔書が代読される。  閣僚の一人が署名を拒否したら、その場で解任し、つぎの大臣を任命 する。天皇が詔書に署名(御名御璽)しない可能性は想定されていない。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.3

当たり前でしょう。 政治というのはあらかじめ Aが起きたときはBをするとか Cが起きたときはDをするとかを 決められないからです。 それにAが起こった時点でBをするかCをするかを判断するのが政治の仕事です。 あらかじめわかるのなら法律に書いて役人が決めればいいことです。 政治において(このカテでもそうですが)、仮定の質問をすること自体ナンセンスで、 後であのときこう言ったというように揚げ足をとりたいのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.1

政治家がよく使う。 自分に都合の悪い場合の逃げ口上だよ。 あと、「私は直接聞いていませんから、答えられません」というのもよく使う。 都合がいいときは仮定の話でも報道された話でもコメントするけどな。

ONEONE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は直接聞いていませんから、答えられません」というのもよく聞きますね。 >自分に都合の悪い場合の逃げ口上 >都合がいいときは仮定の話でも報道された話でもコメントする もし具体例がありましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 麻生首相はいつまで首相ですか

    衆議院の解散・総選挙が行われましたが 解散後から選挙で当選者が確定するまで衆議院議員の地位はいつまで有効なのでしょうか? 首相も次の首相が国会で新たに承認されるまで麻生首相でしょうか? 空白期間はあるのでしょうか

  • 麻生太郎首相の良いところ

    麻生太郎首相の良いところはどういったことでしょうか。悪いところはテレビなどで見たのを思い出すと出てくるのですが良いところといわれると・・・なので教えてください。よろしくお願いします。

  • 次期首相、福田か麻生かテレビでやってますが・・・

    麻生太郎さんと福田康夫さん、どちらが首相になるかどの局でもこぞって報道していますが、これらの報道がなにを伝えようとしているのかさっぱりわかりません。国民の生活にかかわることなのに、イチローや松坂、朝青龍のどうでもいい芸能ニュースと同列で取り扱われている気がします。候補者の地元の盛り上がり具合や、表面的な経歴、これまでの人生ドラマなど報道されてもどうしようもないと思うのですが・・・。 僕としては、麻生さん、福田さん、それぞれどのようなポリシーの違いがあり、総理に就任することでどのような影響が考えられるかなど、各局の主観の範囲でいいので報道して欲しいと思います。麻生さんに関しては様々な情報がありますが、福田さんに関してはWikipediaにもあまり情報がなく、どのような方なのかまるでわかりません。また、それぞれを支持する周りの議員に関しても、名前こそ報道されますがどんな方々なのかもわかりません。長々とニュースを見て、わかったことは福田さんが有利だというたったそれだけです。 さて、前置きが長くなってしまいましたが、福田さん、麻生さんどちらかが首相になった場合、国民の生活や外交に関してそれぞれどのような影響が予想されるでしょうか? もう10年以上テレビも新聞も読んでますが、さっぱりわからないので皆様のご意見をお聞かせ頂きたく思います。

  • 麻生閣下が首相になれたのはなぜ?

    秋葉原街で人気のある麻生首相ですが、福田元首相との総裁選敗北後のテレビインタビューによると、本人が総裁になってからはどうかしりませんが、週に12冊は少年ジャンプなどの週間マンガを欠かさず読んでいるそうです。YouTubeでそれを見て、本当にマンガが好きなのだと分かりました。インタビューでは、総裁選敗北後ということもあってか、気が抜けた感じで、かなり気さくに応答、2chにもたまに書き込みしているとのこと。 http://www.youtube.com/watch?v=UosINOC2X6Q 本人も育ちが悪いと言っている通り、若いときには2つ留学先を中退。生まれは、名門、財閥、祖父は吉田茂、妻は鈴木善幸の三女、縁戚に、橋本龍太郎元首相、安倍晋三元首相、宮澤喜一元首相がいます。麻生御殿と言われる土地代だけで時価50億円を超えると言われる大邸宅を所有のセレブ議員。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E 以上、マンガばかり読んでいるから漢字が読めないとか、金持ちだとか、批判はいろいろありますが、彼が、自民党の中で大多数の支持を受けて首相にまで登り詰めた理由とは何ですか?。やはり、生まれから来る物が大きいのでしょうか、それとも他に何か大きな理由があるのでしょうか。

  • 麻生さんは何もしていなかったの?

    現首相である鳩山さんについてのニュースを聞きました。 言い訳と言うか、謝罪の時の言葉に私はあきれました。 それは結構な問題じゃないのかなぁと思いました。 麻生さんの漢字読み間違いなんかより取り上げられるべきニュースだと思ったのですが、 父に聞くと 「何が悪いの?」 と言われてしまいました。 「逆に、何が悪くないと思うの?」 と言えば 「今の民主党と麻生さんの時とは違うだろう」 と言われたので 「どう違うの?」 と言えば 「麻生さんが首相だったときは漢字の間違いをとりあげなきゃならないくらいに、何もしていなくて報道することがなかった。けれど、今は状況が違う」 と言ったような事を言われました。 何だか父がややいらいらしているように思えたので、そこで話を切りましたが、本当に麻生さんは何もやっていなかったんですか? 政治については詳しくないのですが、なんだかひっかかっています。 誰か教えて下さい。

  • 麻生首相がペットを家族に含めることを批判「こんなふざけた話がどこにあるんだ!!!」

    麻生首相は、ペットを家族として思うことに対し http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY200902220097.html?ref=goo と発言したと報じられています 首相は「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の写真、こっちは犬と子どもと一緒の写真。両方家族ですって。おばあちゃんと犬は同じか。こんなふざけた話がどこにあるんだと言って、やり合ったことがある」と説明した。 05年度の教科書検定で「ペットを家族の一員と考える人もいる」との表現が「家族の一員のように親密に思っている人もいる」と変更され、その前年度の検定では「Aさんの家族(母、父、弟、犬)」が削除された。同時期の国会質疑で自民党議員がペットを家族に含めることを批判 ペットを家族と思う気持ちはこのような形で非難するのは、自民党は動物愛護の精神が著しく欠けている議員の集団であると思います >「家族の一員のように親密に思っている人もいる これは、心無い麻生首相の目から見た、他人の姿であり ペットと暮らす人々は「ペットを家族の一員と考える人もいる」という表現が適切だと感じるはずです 皆さんは、この麻生首相の意見をどう思いますか?

  • 麻生太郎さんについて

     今更内閣改造の話なんですが、、、  麻生さんは反小泉の急先鋒のようなイメージが自分にはあるのですが、なぜ今回、小泉首相は麻生さんを総務大臣という要職につけたのでしょうか。

  • 麻生首相「金ないのに結婚するな」 これってないですよね?

    首相「金ないのに結婚するな」 学生イベントで 麻生太郎首相は23日夜、都内で行われた学生主催のイベントで、若年層の結婚について 「金がないのに結婚はしない方がいい。稼ぎが全然なくて(結婚相手として)尊敬の対象になるかというと、 なかなか難しい感じがする」と述べた。 「結婚資金が確保できない若者が多く、 結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」との学生の指摘に対する回答。 一定の生活力が必要との趣旨とみられるが、 不況の影響で就職先がなかったりワーキングプア状態にある若者たちに対する 配慮を欠いた発言との批判も呼びそうだ。 首相は「自分は金がないわけではなかったが、結婚は遅かった。 あるからする、ないからしないというものでもない。 人それぞれだと思うから、うかつには言えないところだと思う」とも述べた。 http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082301000685.html かなりの失言かと思いますが? しかも、選挙前で。

  • 麻生首相の漢字読み間違い問題どう思いますか

    ダボス会議の公演でのニュースを見て全く恥ずかしい限りですね。 全てにフリガナをふってあげて下さい。 っていうか、普通そんな読み方をしないだろうって感じです。 全てをひらがなにするのもいいのかもしれませんね。 麻生首相は自分でどう思っているんでしょうね。 物凄く知りたいです。 皆さんはどうしたら読み間違いが治ると思いますか。

  • 麻生氏確定なのに茶番ですか?

    政治に詳しくなくて、お恥ずかしいです。 今回福田さんが首相になるときにも、麻生さんは選挙戦に(以下敬称略) いましたよね?麻生は福田の次に首相になると目論んでいましたか? 今、総裁選に5人が立候補していますよね?彼らは麻生以外は 自分が首相になると思っているんでしょうか? 前回の麻生のように、「今回は成れなくても次回へのアピール」という 風に私は憶測しています。 詳しい方どうか今の現象を教えていただきたいのですが。 こんな 浅い読み方しかできないですが・・・。 ウォッチャーの方・・・も お返事をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • オンキヨーの耳穴式補聴器についての情報がメーカーホームページには「OHS-D21L」のみの掲載となっていますが、ネット検索をすると「OHS-D31L」のモデルも見つかります。各モデルの性能の違いについて説明します。
  • 補聴器を使用する者は78歳の女性で、中程度以上の難聴があります。日によって聞こえ方が非常に悪くなることもありますが、会話が聞こえなくなる頻度は月に1度程度です。耳穴型と耳かけ型のどちらが適しているかも悩んでいます。
  • 耳穴型補聴器は耳に直接装着するため、外出時にバレることなく使用できる利点があります。一方、耳かけ型補聴器は装着感が軽く、調整がしやすいというメリットがあります。選ぶ際には自身の生活スタイルや好みに合わせて判断することが重要です。
回答を見る