• ベストアンサー

車中泊でお湯を沸かす

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>どのようにしていますか? 特に神経質になるほどのことはありません。 箱につめて・・・・誤って先の尖ったものでカートリッジを傷つけない 直射日光に当てない・・・・過度の温度上昇を防ぐ ようにする程度で十分です。 箱はホームセンターで800円程度で売っているコンテナや 100均で売っているコンテナ(蓋つき)でも十分です。

kawa--
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • はげの湯温泉の車中泊

    3月の20日か21日に家族4人で(幼児3歳、6歳)、 はげの湯温泉のくぬぎの湯で車中泊を予定しています (第2駐車場は家族風呂利用者は車中泊OKみたいなので)。 色々調べてはいるのですが、車中泊が初めてですので、 以下の2点教えて頂けると助かります。 ・断熱のためにすべての窓には自作のマルチシェードを付ける予定です (銀色の少し厚みのあるレジャーシートを窓枠ぴったりに切り取って、吸盤で窓に付けます)。 あと、ミニバンで3列シートを跳ね上げ、下にレジャーシートを敷き、 家から持参の敷き布団を敷き詰め、毛布と布団で寝る予定です。 その日の気温にもよるでしょうが、これだけでは寒さに耐えることは 難しいのでしょうか? ・3連休なので、混雑状況が気になるのですが、夜お風呂に入るのに 待ち時間や、車中泊の車がいっぱいで第2駐車場に車を停めることが できないという心配をしているのですが、どんな感じでしょうか? 1つでもアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 車中泊についてお尋ねします パソコンを車内で使用したい

    車中泊についてお尋ねします パソコンを車内で使用したい 1 電源はシガーライターから Ac100v 変換し確保 2 現在使用機器は無線LAN対応PC 3 質問は、道の駅、SA PA などで無線LANで車中での使用(車内)は可能か?  

  • 車中泊の寒さ対策について

    今年から、スキー行きでは、道の駅や、スパー銭湯、立ち寄り湯などを利用しながら、 車中泊にチャレンジしてみたいと思っています。 車内をすべて隠すカーテンやエアベッドは、持っています。 布団も敷布団、毛布、掛け布団やイワタニのストーブジュニアも用意しています。 FFヒーターは高価だし、リーズナブルに寒さ対策を施し、少しでも車内泊を快適に過ごす方法あれば、教えて下さい。 イワタニのカセットガスを使うタイプでも、各窓を数センチづつ開けるなどして、換気に注意すれば、 問題はないのではないかと思いますが、少し恐いですね? 大型の使い捨てカイロの効果はいかがでしょうか? 今のところマイナス15度位は、気温の下がる可能性もあるスキー場での駐車場での車内泊も考えています。 どうぞ車内泊経験者の方々に限らず、キャンパー・登山家の皆様などのご意見、お考えなど、お聞かせ下されば、とても有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 山形県河北町での車中泊

    6月に山形県河北町へ行こうかと思っております。 宿泊代を浮かすためにどこかで車中泊したいのですが、 道の駅河北で車中泊は可能でしょうか? 不可である場合、車中泊可能な公園等はありますでしょうか? 治安が良いこと、24時間開放しているトイレがあることが前提になります。 また6月上旬のこの辺りは、夜の気温は何℃くらいになるのでしょうか?

  • 車中泊の場所について

    はじめまして、こんにちは! 久喜駅周辺で車中泊の可能な場所がありましたら、教えてください。 道の駅も検索してみましたが、車で30分ぐらいかかるようなので、もう少し近場が理想です。 宜しくお願い致します。

  • 真冬の車中泊旅行

    来年1月上旬、所用があり、日本海側から新潟、秋田を抜けて下北半島まで車中泊で出かけます。車はムーヴです。 普段から車中泊旅行はしょっちゅうしていますが、真冬のそれも雪国の車中泊は初めてで、いろいろと不安です。まして今日のように大寒波が到来したら・・・と考えるとなおさらです。 しかし、どうしても行かねばならない用事です。また、交通費をかけられない関係で、全て下道で移動を行います。 1.途中、道の駅で2泊します。予定では、1泊目は鳥海山のふもとの道の駅鳥海ふらっと、2泊目は下北半島の道の駅よこはまです。吹雪の場合、寝ている間に道の駅で車が雪に埋もれることはあり得ますか? 2.万一に対する備えとして、装備しておいたほうがいいものがあれば教えて下さい。冬用寝袋の他、普通の布団セット、毛布などはしっかり多めに持っていくつもりです。窓の目張り&保温用として、サンシェードを使います。また、アルミシート、カイロ、スコップ、スノーブラシ、長靴、非常食などは常備しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 木曽エリアの車中泊について教えてください。

    今日チャオ御岳でボードをして、いま温泉に浸かりにやまゆり荘に来ました。 明日、御岳ロープウェイにて1日滑る予定なのですが泊まる場所(車内)をどこにすればよいか悩んでおります。 こっちは雪が降っており、積雪の事を考えて、木曽福島まで戻り、道の駅にするかスキー場に行ってしまうかです。 その他おすすめの車中泊の場所等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鳥取での車中泊

    5月前半に家族5人(私、妻、小学生2人、2歳)で鳥取へ旅行に行くことになりました。鳥取市内で宿泊宿が取れなさそうなこともあり鳥取砂丘周辺で車中泊を考えています。 質問事項(1)~(3)の事、また行動プランへのアドバイス等をいただければ幸いです。 ※車は3列フルフラット可能な1BOXです。 質問事項 (1)車中泊に適した場所  (砂丘の駐車場辺りでできればと思うのですが…   或いは周辺の道の駅?) (2)寒さ対策  (車内で毛布に包まる位で考えています) (3)食事場所  (かろいち以外で良い所があるでしょうか。) 行動プラン   17時 姫路市発   20時 鳥取市着後、夕食(かろいち内の食堂?)   22時 鳥取市内の銭湯入浴   23時 鳥取市周辺で車中泊

  • 車中泊やキャンプ

    最近は道の駅やSA・PAなどで車中泊をしている方が増えているようですが 私も車で寝泊りして遊びに行きたいと考えます。 何かいいアイテムやウェブサイトがあればご紹介願います。 また、全国の自然の家(キャンプサイト)の情報もあればお願いします。

  • 夏の車中泊について

    7月下旬に、仙台、平泉、浄土ヶ浜の3ヶ所を、車中泊で旅行に行く予定です。 場所は、高速道路SAか、道の駅を考えていて、ネットで調べてみても、たくさんの場所が紹介されていたので、その中から選ぼうと思っています。 しかし、ひとつ気になるのが、暑さです。 7月下旬の、東北の夜はどんな感じでしょうか? 暑ければ、エアコンをつけようかと思っています。 ネットで調べてみると、エアコンつけるためのエンジンは切っておいた方がいいとありますが、、、、。 SAでエンジンをつけっぱなしの、トラックなどはよく見かけたりします。 実際、夏に車中泊をしている方は、大勢いらっしゃるのですが、皆様はエンジンをかけたままにしているのでしょうか? どんな状況か、ご存知の方よろしくお願いいたします。