• ベストアンサー

鼠と竄 点と棒どちらが正しいのか教えて下さい。

漢字の書き順を確認していて疑問に思いました。 ご存知の方ご教授いただきますようお願いいたします。 『鼠』という文字の下側は、PCでは「ヽ」で表示されます。 『竄』という文字の下側は、PCでは「ー」で表示されます。 『竄』の字源を調べると、<あなかんむりに鼠>と書いてあるものが多いですが、『竄』の下側は「ヽ」ではなく「ー」です。 『竄』の文字を(紙の)辞書で調べると、「ヽ」で印字してあります。 書き順のサイトで確認すると、書き順としては「ヽ」なのですが、表示は「ー」なのです。 http://kakijun.main.jp/ どちらが正しいのでしょうか?どちらでもよいのでしょうか? 鼠は「ヽ」で表示されているので、PCで表現できないから「ー」にしているということではないと思いました。 どんな意味(事情)があって表示を違えているのか、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • rnyon
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80753
noname#80753
回答No.2

印刷書体というのは実際の書体とは違う特殊なものなので書き文字では書き文字の書体を尊重するべきです。(私はそう思いますがこの考えは今のところ国語界で支配的でもあります) 例えば「糸」や「心」を印刷書体のように手で書いたらそれは“間違い”と言わざるを得ません。 (また高速道路の表示やナンバープレートではさらに特殊な字体が使われています。) そういうわけで国語の教科書には教科書体という手書き文字の形に近づけた印刷書体のセットを設計して使われています。 http://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyoka/kokugo/kokugo_s/S_qa/number/02.asp http://www13.plala.or.jp/hosonag/juken_kyozai_kyokasyotai.htm なお中国語は簡体文など元の字体と大きく違ったものがありますし明朝体などの印刷書体は中国起源ですが一面では日本ほど印刷に特化した書体設計はしていないようです。 印刷書体が手書きと時として大きく違っているのは□の中にバランス良く収めていろいろな文字の組み合わせで使っても文字組がおかしく見えないようにするための工夫によるものです。 JIS、Unicode その他は字体の決めであって書体の設計デザインとは別物です。

rnyon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「教科書体」はこういう意味があったんですね! 有料フォントを購入したとき「教科書体」というフォントがありまして、明朝体とどこがちがうんだろう・・・?と思っていましたが、ようやくわかりました。(遅い・・・) 断然こちらの方が自然に見えるのは子供のころから親しんだからでしょうか。 私は教育関係の業務についているわけではありませんが、人前で文字を書くことも多いので、完璧ではないにしろ正しい文字を書くよう意識したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

どうでもいい、単なる書体デザインの問題です。書体によっては、 両方点に書いてあったりします。 デザインが違っている書体は、JISの例示字形が食い違っているのを 踏襲しただけってところでしょう。第一水準と第二水準で字形の方 針が違っているので、よくある話です。しんにょうなんて、点の数 が違うんですよ。

rnyon
質問者

お礼

ありがとうございます。どちらでもいいのですね。 (紙の)辞書には点で印刷してあるので、手書きするときは点にします。 >しんにょうなんて、点の数が違うんですよ。 そうですね。以前確認していて驚いたことがあります。 小学生のころ漢字ドリルで必死で練習したときは、カタチや筆順はとても厳密なものなのだと思っていましたが、大人になった今、アバウトなものも多いな~と思います。(@_@;)

関連するQ&A

  • 穴かんむりに、ネズミ

    穴かんむりに、ネズミと書いて、「ザン」と読むらしいのですが、この漢字の意味は何でしょうか。また、訓ではどう読むのでしょうか。また、ワープロソフトには登録されているのでしょうか。それから、この漢字を使った熟語があれば教えて下さい。

  • 字源・字義 「菫」

    (上記の文字は、字体が正しく表現されていないので、正字をご確認ください) Q1.先ず、下側のツクリについてですが、「勤」や「難」に似ていると思ったのですが、  詳細観察すると縦棒が上に突き抜けています。  「勤」や「難」とは異なった字源を持つものでしょうか? Q2.草カンムリの下に横一棒があるのも「勤」や「難」と違います。  なぜ横一棒が必要なのでしょうか?  これはどんな意味を持つのでしょうか?

  • 「昭矩(あきく)」って何?

    「あきく」を変換したら昭矩とでます。 ちなみに変換用の辞書はIMEです。でますよね? ネットで調べてみても「あきのり」さんという名前で出てくるほかは見当たらないし、漢字の辞書(角川の新字源)を見てもをひいても、国語辞典を見ても載ってません。 この「あきく」ってなんなのでしょう。 どなたかごぞんじありませんか? 気になって夜もぐっすり眠れません。よろしくお願いいたします。

  • 東京町田市の地名の読み方を教えて下さい

    こんにちは! 町田市下小山田町にどうしても読めない地名があります。 上はあなかんむりで、下は「干(下がはねます)」です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 また、この文字は、変換できる漢字でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自分の名前(漢字)を正しい書き順で書けますか?

    ↓のサイトで確認したら、自分の名前の漢字の書き順が間違っていたことに気づきました(^_^;) http://kakijun.main.jp/ 私の場合、「通」の用のところを、縦棒、横棒、横棒の順で書いてました。 正しくは、横棒、横棒、縦棒のようです。 小学校以来、もう数十年も間違って覚えていました。かなり恥ずかしいです^^; 私のように、自分の名前(漢字)の書き順を間違って覚えていたって方いらっしゃいますか?

  • 小学生に漢字の書き順を徹底させたい

    以前にも似たような質問があるかもしれませんが…。 小学4年生の男の子がいます。 公文の国語をやっていて学年より先まで進んでいるため、対応する漢字は書けるのですが、書き順がおろそかになってしまっています。 先生に相談しても、漢字は折に触れて出てくるので書き順も学年相当で覚えていきますとおっしゃるのですが、どうもそうは見受けられません。 本人も少し苦手意識がついているのか、たとえば漢検のテキストを与えて少しあおってみても「書き順はやる気が出ない」と言ってまともにやろうとしません。 書き順がきちんと覚えられないと画数がめちゃめちゃになり、先日は簡単な字が漢和辞典で引けず愕然としました。 子供が書き順を練習するのにいい!という方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 できれば、パソコンに向かってインターネットで勉強するより、手で書く、辞書で引くなど地道な方法がいいと思っているので、使ってみて良かったというようなテキストや雑誌、辞書等があれば教えてください。 私も一緒にやってみたいと思います。

  • 小学漢字1006字(全文字)・・・

    小学漢字1006字(全文字)正しい書き方 書き順・音読み・訓読み等が載っているサイトはありませんでしょうか?ご存じでしたら是非教えて下さい。

  • 中国語の読み方

    中国語で読み方が知りたい言葉があります。 下記に記載しますのでどうぞよろしくお願いいたします。 例: 県→xian のように答えてもらえれば幸いです。 ●1つ目 ※2文字です。案内という意味だと思います。 ・日本語で言う部首の冠が「巳」という漢字で下側が「寸」という文字です。 ・偏が「貝」で、右側が「匂」みたいな漢字です。「匂」の方は文字が潰れてよく読めませんが、内側の「ヒ」の代わりに「ム」になっています。 この2文字です。 ●2つ目 ※2文字です。1文字目が潰れてしまっていますが、意味は承るという意味だと思います。 ・編が潰れてしまっています、右側は「消」の右側と同じ文字です。 ・冠が「焦」の上側と同じ文字です。下は「日」です。 この2文字です。 以上の2単語を答えてください。 分かり辛い場合は言って頂けたら補足します。 曖昧な点がありますので、答えるのにとても厳しいと思います。 その場合は無理に答えて頂かなくても結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経の旧字体、異字体?

    写真の文字は「経」らしいのですが辞書に載ってません。 書き順と構造がよくわかりません 上の部分は又には見えないし王に点々なのか不に土なのかご存知の方よろしくお願いします 般若心経の一文です

  • 辞書ツールについて

    辞書ツールに登録した漢字や顔文字が変換しても出てきません。 ワードや辞書ツール内で変換する時は表示できるのですが、 インターネット上での変換は表示されません。普通の漢字は変換できていますが、辞書ツールに登録した漢字や顔文字だけ表示されません。 インターネットの設定に問題があるのでしょうか? 色々調べましたが分かりません。 良ければ教えてください。