• ベストアンサー

スーパーはくとの新車両に乗るには?

鉄道には詳しくない者ですが、 今度(4月末~5月)子供を連れて旅行に行くのにスーパーはくとを利用しようと思っています。 疑問1.ネットで調べていると、現在は新車両と旧車両が混在しているようですが、 確実に新車両に乗る方法はあるでしょうか? ネット上の時刻表を見ても車両の型まではわからなかったのです。 お昼前後のは新車両で、始発と終電は入れ替えが後回しとか、 そういうことはあるでしょうか? 疑問2.1両目の最前列の眺めがいいとネット上に書き込みがありました。 ただ、1両目は自由席みたいで、予約できません。 神戸三宮から乗るのですが、確保できるものでしょうか? 人気の車両のようなので、かなりの熱意がないと(?)難しそうな気がします。 例えば、朝イチ(三宮7:40頃)なら空いてる!などの情報があれば嬉しいです。 疑問3. HOT7000系って、「旧車両」にあたるのでしょうか?内装云々とは関係ないのでしょうか? 新車両について調べようとしたときのキーワードがわからなかったんです。 疑問4. その他、スーパーはくとに乗るんならここを押さえておくといいよ!というようなポイントがあれば教えていただきたいです(あまりマニアックすぎない範囲で∈^0^∋)。 ネット情報の多さから見て詳しい方々がたくさんおられるようなのですが、 意外と上のような求める情報にはたどり着きませんでした。 教えて君で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

こんにちは。既に回答が出ていますが、補足したいと思います。 「スーパーはくと」の新車両というのは、リニューアル車のことですね。 「スーパーはくと」は途中、上郡~智頭間では智頭急行線を通ります。スーパーはくとのリニューアル車についての概要は智頭急行のサイトに載っていますので御覧ください。 参考URL:http://www.chizukyu.co.jp/ (智頭急行) 上記参考URL内、右上のあたりに「なごみの空間へ スーパーはくと」とあるリンクが貼られています。そちらから、リニューアル車について調べることができます。 ただ、このリニューアル車、まだ全ての列車がリニューアル工事が完了したわけではありません。しかも、電車では無く、ディーゼルエンジンで動く気動車ということもあり、1両単位で車両が組み替えられることが度々行われています。 私自身、去年の4月頃に鳥取までスーパーはくとの普通車指定席を利用しましたが、リニューアル前の車両に当たってしまいました。そして乗車中にトイレに行こうと他の車両に移ろうとした時、同じ列車の編成にリニューアル車が連結されていることに気づき、少し損した気分になったのを思い出しました。(苦笑)  リニューアル前の車両とリニューアル後の車両では全然違いますから、可能であればリニューアル後の車両に乗ってみたいものですが、おそらく駅員さんですら、判断はつかないでしょう。座席定員等に差があればまだ座席配置図で区別がつきますが、おそらくその点に変更はないので。 また、スーパーはくとの先頭車はパノラマカーとなっており、御質問の通り大変眺めが良い車両です。但し、倉吉・鳥取寄りの先頭車は自由席の為、おそらく三ノ宮の時点では座席は埋まっていると思われます。特にGWの連休等、シーズン中は先頭車に限らず混雑する列車なので。 一方、京都寄りの先頭車は普通車指定席となっており、着席を考えるとこちらがおススメです。 また、倉吉寄り、京都寄りのどちらの先頭車にも言えることですが、たまにパノラマカーでは無い車両が先頭車に入ることがあります。こちらの車両が当たる場合、該当の先頭車は個室(コンパートメント)の座席となり、先頭からの風景を楽しむのには向いていないと思います。 参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%99%BA%E9%A0%AD%E6%80%A5%E8%A1%8CHOT7000DC.jpg (パノラマカー:通常はこの車両が当たる場合が多いです) 参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:HOT7010inSannomiya.JPG (たまにこの車両が先頭車に入ることがあり、先頭付近は個室となってしまいます) 後、スーパーはくとに乗られる際のポイントですが、この列車、先頭車にビデオカメラを装備しており、各車両のモニターから先頭からの風景(いわゆる前面展望と呼ばれるものです)をひたすら流し続けています。 ちょっとモニターの位置が見えにくい場所にある場合もあり、あまり見続けると肩がこってしまいますが、どうしても先頭車の席を確保できなかった場合はオススメします。 もう一点、スーパーはくと、先述した通り上郡~智頭間では智頭急行線を通過するのですが、この区間のカーブを高速で通過する為に振り子装置と呼ばれる車両を傾ける機能が装備されています。 智頭急行線内ではカーブを通過する際に、車両が傾くのが体験できると思うのですが、人によっては酔われる方も極少数ですがおられるようです。 一応、この車両は傾き方をきちんと制御するモノなので、ほとんどの方は気になさらないようですが、念のためお子さんには酔い止め薬を飲ませてあげておくと良いかもしれません。

sky585blue
質問者

お礼

>おそらく駅員さんですら、判断はつかないでしょう。 こればかりは、運任せで、頑張りようがないということですね。 >一方、京都寄りの先頭車は普通車指定席となっており、着席を考えるとこちらがおススメです。 すると、京都方面に向かう帰路に最前列を予約できればよい、ということになりますね。 なーるほど、だいぶ頭が整理されてきました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • cybermas
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.4

もう回答は出尽くしてしまっているようなので補足を。。。 No.3様の回答にある、喫煙車に関してですが 現在は全車禁煙のため問題ありません ただ、1号車と5号車に喫煙ルームがありますので煙やタバコをすわれたあとの方の臭いが気になることがあるかもしれません また、以前姫路駅で他の下り列車を待っている時にたまたまスーパーはくとが入ってきました すると、自由席からかなりの乗客が降りていきました ですので、もしかしたら姫路で空席がでるかもしれません

sky585blue
質問者

お礼

>もしかしたら姫路で空席がでるかもしれません 参考にさせていただきます! ありがとうございました!

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

 鉄道模型を始めています。スーパーはくとの模型は、人気があるのか、中古でも高くて買えません。 疑問2  一時期、明石から姫路まで、月曜日の朝(姫路8時半頃着)に何度か乗りました。最前列に空席はありませんでした。自由席ですから、その人が降りれば可です。平日なら通勤客がかなり多いので、運が良ければ、というのがつきますが。ただ、この車両は、確か喫煙席だったような記憶があります。私は、専ら2号車に乗っていましたので。 疑問4  鳥取まで、3度ほど往復しました。車窓での見どころは、明石海峡大橋くらい(進行方向の左側)。あとは、姫路を過ぎると、単なる田舎です。高架を走ってる場所の眺望は広がっていますので、私は好きですが。  車内のテレビは、私には面白い。テレビに列車が写っていると、まもなく擦れ違いますので、鉄道ファンを過ぎて鉄ちゃんになっている私は、ワクワクしました(山陽線内のみ)。前から5列目くらいが適当かも。この場合は、進行方向右側に。ただし、すれ違いの時は、ドーンという感じで衝撃があるので、少しドキーッとします。それを楽しめればの話ですが。 >今度(4月末~5月)子供を連れて旅行に行くのにスーパーはくと ゴールデンウィークということなら、座席確保はお早めに。  私は、一人だったので、グリーンを利用したことがあります。このような列車では、グリーンは先頭車が多いのですが、真ん中で、座席が広いだけ。ゴールデンウィークではなかったので、明石からは貸切状態でした。指定席で5640円、グリーンにしても6880円で、意外に安いので助かりました。ただし、お子様の特急料金は大人と同一です。

sky585blue
質問者

お礼

>テレビに列車が写っていると、まもなく擦れ違いますので、 >すれ違いの時は、ドーンという感じで衝撃がある >ゴールデンウィークではなかったので、明石からは貸切状態 有用な情報、ありがとうございます! みなさま、スーパーはくとをしゃぶり尽くしていらっしゃいますね! 舌を巻くばかりです。

noname#84841
noname#84841
回答No.1

HOT7000系は1994年~2003年まで製造されていますが、スーパーはくとの新車両と言うのは、2002年からの最終増備車のことでしょうか?この最終増備車とそれまでの車両との違いはシートの形状くらいです。この年式の車からは、肘掛にテーブルが装備されました。 http://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/other/other-3rd/chidukyu-7000.html 現在では、リニューアル工事が進行中で、普通車指定席は裏に板の付いた座席に、自由席は茶系のシートに張り替えられています。自由席の方はフレームはそのままです。 http://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/other/other-3rd/chidukyu-7000rn.html 疑問1 電車ではなく気動車ですので1両単位で動いていますから、最終増備車がどこに入るのかは見当が付きません。以前乗ったときは、倉吉側1両のみ最終増備車、残りは全て初期車ということも有りました。 疑問3 スーパーはくとは全てHOT7000系で運転されています。 初期車と後期車で内装に違いが有るくらいです。 疑問2 三ノ宮まで京都・新大阪・大阪に停まりますので、最前列は座られる可能性が高いです。 疑問4 建設機械で日本のシェア1位のコマツ製大出力ディーゼルエンジンを2基積んでいますから、エンジンの上辺りの席もお勧めです。エンジンにはターボチャージャーを搭載していますから、ジェット機のような音が聞けます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%BA%E9%A0%AD%E6%80%A5%E8%A1%8CHOT7000%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

sky585blue
質問者

お礼

私が書いていた「新車両」というのは、 ご指摘のリンクの2番目にあるリニューアル車両のことなんです。 「新車両」という表現をした場合イメージされるものは、 正しくは「最終増備車」(=後期車)ということになるのでしょうか。 最前列は難しそうですね。普通車指定席かグリーンで考えます。 ジェット機のような音・・・ (私自身はそういうのも楽しめるクチです) 私にはオーバースペックな程のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「群馬県高崎市の車両基地」の気動車台数が違ってる

    ウィキペディアで、「高崎車両センター」 を調べました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC ●多数の電車を泊めておくことができる車両基地が 「群馬県前橋市」 と 「群馬県高崎市」 にあり、 ●「群馬県前橋市」の車両センターは、(おそらく、つい最近)名称変更された。  旧名称:「新前橋電車区」   ↓  新名称:「高崎車両センター」または「本所」 ●(高崎駅から高崎線の南方向へ800mの場所にある) 「群馬県高崎市」の方の車両センターも、(おそらく、つい最近)名称変更された。  旧名称:「高崎車両センター」   ↓  新名称:「高崎支所」 ウィキペディアを読んで、そのように理解しました。 名称変更があったせいで、混乱が生じているのかもしれませんが、   気動車(ディーゼル車)は、   「群馬県前橋市の車両基地」 (本所)    には 21両、   「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) には  0両、 と書かれていますが、 実際には、   気動車(ディーゼル車)は、   八高線(高崎駅 - 高麗川駅間)で運用されている「キハ110系気動車」が   「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) に 10両弱、常駐しているようです。 ( 近くを通ると常に10両弱見かけますが、   サンプルとして、撮影した動画を参照ください。 ) ウィキペディアの情報( 「群馬県高崎市の車両基地」 (高崎支所) の 気動車台数 ) が間違っているようですが、 どうすれば正確な情報を載せてもらえるのでしょうか?

  • 品川駅1分乗り換え

    東海道線の始発列車に乗り、品川で山手線の新宿方面行きに乗り換えるのですが、時刻表だと品川に5時43分に着いて5時44分発の山手線があるのですがダッシュすれば1分乗換えで間に合うのでしょうか? 東海道の始発は15両編成という情報は得ているので、品川駅の乗り換え階段が近い車両は何号車のどの辺りでしょうか?

  • 京浜急行羽田空港線を走る2000形について

    京急が文庫と川崎で分割・結合する後ろの4両は、羽田空港に行く電車で、かつての快速特急の車輌だった2000形であることが多いのですが、疑問があります。 なぜ、2000形は先頭に貫通扉がないのに地下(天空橋以降)を走れるのでしょうか。 たしか天空橋が羽田といっていた頃、旧車輌(旧600形?)も入っていたように記憶しているのですが、路線の一部ならいいということなら、品川から先の泉岳寺までかつての400形や230形が入ってもおかしくなかったと思うのですが、旧1000形以外は品川止まりでした。

  • 「スーパーはくとに」ついて

    家族旅行で8月26日の土曜日に、倉吉発の「特急スーパーはくと」に鳥取から神戸の三ノ宮まで乗りますが、指定席を買ったほうが良いかどうか迷っています。 夫婦と幼児2人(4歳未満)なのですが自由席なら大人分の乗車券と特急券だけですむのです。時間がかかるので座れなければ大変ですが、全員の指定席を買うと結構な出費になってしまいます。(ケチケチ旅行なので...)鳥取まではすいているので並んで待てば鳥取ですわれるということを聞きましたが、実際のところどうなのか、よく利用されている方がいらっしゃったらお教えください。

  • スーパーはくと

    icocaでスーパーはくとに乗ることはできますか?

  • 5/2(月)のスーパーはくとは混んでるでしょうか

    5/2(月)のスーパーはくと号(大阪から佐用まで)を 15:30ごろに、3人で乗ろうと思っています。 指定席だと高いので自由席にしようと思っているのですが、 始発が京都なのと、GW中ということもあり、 不安なのですが、自由席は乗れるでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 緊急です!!!【スーパーはくと】

    できれば早急に教えてもらえたらありがたいです。 私は明日鳥取へJRへ行くのですが、新大阪から【スーパーはくと】に乗って鳥取まで行く予定です。 そこで、今さっきJRのホームページでみたら、新大阪~鳥取で、スーパーはくとの自由席で運賃が3000円代でした。 そこで自分のチケットをみたら、 自由席特急券 新大阪→鳥取 \1460 乗継 と表示されており、明らかに料金がおかしいので、そこがすごく不安です。 ちなみに、新大阪までは新幹線で行き、チケットは旅行社で手配しました。 あと、チケットには「C制」とスタンプされております。 自分で調べて、これはクレジットカードで買った印だというのは分かったのですが、これが何か関係しているのでしょうか?? ちなみにチケットは、 新幹線指定券「豊橋→名古屋」こだま 新幹線指定券「名古屋→新大阪」のぞみ 新幹線特急券「豊橋→新大阪」 自由席特急券「新大阪→鳥取」 の計4枚でした。 明日は朝が早いので、今日中に解答いただけると本当にありがたいです。 本当によろしくお願いします!!!

  • 昨日の東京メトロ東西線事故について

    本日までの報道によると、事故原因として事故を起こした工事車両(の運転士)は 1.九段下の留置線に収容予定であった。 2.九段下付近で別の保守車両が脱線事故を起こし、予定した留置線に収容できなくなったため、東陽町の先の別の収容線へ向かっていた。 3.始発電車の時間に間に合わせるため、規定より速度を出していた。(九段下を出た時点で、予定より遅れていたため) 4.東陽町の手前で東行きの線から西行きへ転線するため、ポイントを切り替えるのを失念し、そのまま進行した。 5.普段は本線上に留置車両はないはずが、電留線の漏水工事のため本線留置となっていたことを失念していた。 となっていますが、4.について、現場で手動によりポイントの切り替えができるのでしょうか。指令所からの操作ではないのでしょうか。 4.5.について、電留線の工事のため始発電車が、本線留置となっていたわけですが、この時間、東行き・西行きとも東陽町始発があるのですが(4:58と5:00)、西行きの本線に始発電車は留置又は入線していなかったのでしょうか。(もし入線していたら東陽町より先へは進めませんよね) 以上、ちょっとした疑問教えてください。(これ以外のこの事故に関する情報でも結構です。)

  • 列車が代走したときはどうなるんですか?

    国鉄時代は東海道新幹線開通前に特急こだまが急行型で代走したそうですが もし他の車両で代走したらどうなるんですか? 今年の元旦に正月パス(+グリーン4枚)でスーパーあずさのグリーン車に乗ったのですが、満席でした、スーパーあずさはE351系が少なくてE257系の代走が多いらしいので、ふと疑問に思いました 代走するとグリーン車が1両(全室)→半室に減ってしまいますよね 特に私は正月パスで特別企画切符(トクトクきっぷ)ですから、遅延では払い戻さないと約款に書いてあっても座席種類が変えられたとか接続が取れなかったとかは乗車変更とかはできないとは書いていませんからね、代走は無かったですけど もし、故障とかで突発的に代走になったらどうなるんですか? ライナーとかは当日分のライナー券発売枚数を増減させるんですか? たとえば踊り子(185系)の代走でE231系とかE217系とか211系を使ったらどうなるんですか? 指定席は席を振りなおし、グリーン車は2両あってトイレもありますから支障は無いですよね、速度面でも遅延せずにダイヤどおりにも走れますから

  • 中央線のボックス席

    今週末、息子と山梨のほうへ日帰り旅行します。 以前訪れた時にボックス席に座って行ったような気がするという話が出ました。 朝、中央線で新宿から高尾、高尾で中央本線に乗り換えて何駅か行きます。 ボックス席があるようならその車両に乗りたい!!というのですが、調べても他の路線のボックス席はネットなどに乗っているのものの、中央線や中央本線の情報が見当たらず、皆様にお伺いしたいと思い質問させて頂きました。 中央線にボックス席があるのか、何両目なのか教えて頂けますか? また、もしそういう情報を素人でも分かるようなサイトなどがありましたらそのような情報でも結構です。 よろしくお願い致します<(_ _)>