教員というお仕事について

このQ&Aのポイント
  • 大学生になることができた僕は、好きな先生のようになりたいと思っています。でも学校生活が楽しくなかった人は、先生になりたいと思う人は少ないと思います。先生という仕事の良いところや嫌なところについて教えてください。
  • 赴任校によって、教師のやりがいや楽しさは異なるのでしょうか?
  • 公立校と私立校の違いはどこにあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

教員というお仕事について

僕はなんとか今年の4月から大学生になることができたのですが、高校生活3年間がすごく楽しかったのと、自分がすごく好きな(尊敬している)先生のようになれたらいいなぁと思い、最近『学校の先生になるのもいいなぁ』と思い始めました。 でも学校生活が楽しくなかった人は、先生になりたいと思う人は少ないと思います。 そこで『先生という仕事はどうですか?』とお聞きしたいのです。良いところ。嫌なところ。教えてください。漠然としていて申し訳ないです。あと次の質問でお答えできるものがありましたらお願いします。 (1)赴任校によって、仕事のやりがいや、楽しさの違いはあるか。 (2)公立校、私立校、違いはどのようなところにあるか。 よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.校長の考え方で学校は実際に変わってくる。もちろん、やる気のない先生がたくさんいる学校は、ダメになる。当たり前のことです。 2.一般的に、私立のほうができることは多いでしょうが、バラツキがあります。  私立は、人気がないと生徒が集まらず、つぶれたりしますし、できない子が集まって、暴力学校になったりします。また、大学進学率が良くて人気だったり、中高6年間で勉強以外にもできることがあったり。公立は待っていても生徒きますし、管理教育で有名な都市もあります。校則が厳しかったり(私は公立でしたが、私服で、校則もほとんどなかったです)。 3.「先生」=人間的に未完成だと自己認識しない人が知識だけを教える、今の時代はそうなってます。残念ながら。でも、たまに、自分も未完成だから、生徒から学べる先生、何かに打ちこめる楽しさを伝えられる先生がいます。そうなれればいいね。

その他の回答 (3)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

身内が教員をしている者です。 1)あると思います。東大進学を目指す高校と何とか更正させて社会に送り出すのを目指す高校では、エネルギーの傾ける方向も全く違いますよね? 有名大学進学を目指す高校は、私立でも公立でも「勉強を教える」ことが中心になります。進学実績が思わしくなければ、私立だったら先生の方にも校長からの叱咤激励がいくと思いますし(場合によっては授業を外されるかも)、公立であればもっとレベルの低い高校に転勤になるかもしれません。 一方、高卒就職を目指す高校では、提出物の期限を守るなど仕事をしていく上で不可欠な「社会的ルール」を叩き込むことが目標になります。大抵勉強のできない子が多いですから、せめて人間的な面を教育しておかないと就職面接でうまくいきません。卒業生の行いがよくなければ、企業から見た高校の評判にも関わってくることだと思います。それが即推薦枠に響いてきますから、先生は必死です。 2)公立校はそのレベルもバラエティに富んでいますが、私立校だと(就職に強みはないことの方が多いので)必然的に大学進学を目指すことになってしまうと思います。それなりの生徒が集まってくる私立高校なら鍛えようによっては結果も期待できるのでよいですが、公立底辺校も不合格になった生徒ばかりが集まるような高校では・・・ちょっと想像できません。スミマセン。 その点、公立の場合はいろんな学校を体験できるチャンスがあると思います。トップ校より底辺校の方が現実は(生徒も先生も)厳しいと思います。

回答No.3

私立高校の教員です。 1 当然有るでしょう。校長先生の考え方はどうであれ、その地域における位置づけとかでも違いますよ。勉強を一生懸命させる学校もあるし、スポーツで全国大会に行くことに命かけてる所もあるし、なにはともあれ辞めずに卒業させるのが大事な学校もあるし・・・。自分の得意分野(教科指導、生活指導、クラブ指導、カウンセリングなどなど)によって能力の発揮しやすい学校、しにくい学校はあるでしょう。ただ、共通して言えるのは、生徒が自分の道を発見し、「この学校に来てよかった」といってもらえるのが仕事の楽しみであり、やりがいである、ということじゃないでしょうか。 2 最大の違いは私立は転勤がない、ということです。これはメリットでもあり、デメリットでもあります。合わない仲間に囲まれると「あの人は私より早く定年よ」とあきらめるか、自ら去るか、しかありません。でも、いい仲間に囲まれればお互いより深く分かり合えるし、仕事がしやすいことはこの上ありません。職員室の雰囲気ものんびりしたところ、ぴりぴりしたところ、色々です。また、1に書いたように学校の色があるので、合えば良し、合わなければ最悪です。公立なら転勤があるので、我慢は数年です。卒業生が訪ねてきたとき、必ず恩師がいる、というのも私立の良さですね。教育実習などに卒業生が来るのも、楽しみです。もう一つ、地域にもよりますが、私立が少ない田舎では、クラブ顧問会議や教科の研究会なんかで、公立の先生がお仲間同士固まってます。私立の都合は聞いてくれません。(うちだけか?)私はその雰囲気が好きではありません。(すみません、愚痴です。)お仲間になれれば、楽しいのかな・・・。 以上乱文ですが私なりにまとめてみました。#2の方もいっているように、なかなか難しい時代ですが、決めたらがんばって下さい。

回答No.2

 1)学校によって、個性はあります。  2)私立は基本的に、企業としての側面をもつ事を頭に入れておきましょう。面接で聞かれる事があります。  まともな生活が出来ない場合が多いです。 特に、成績関連生活指導関連の事が絡んで来ると大変です。休みは休みじゃないです。  #1の方が言われる「やる気のない校長」には、出会った事がないので、分かりません。  自分の赴任した二つの学校では、精力的な先生で、長生き出来ない職業と言われるのももっともな働き様でした。職員として、一緒にいない(いないのですが)と分からないんですけどね...。  問題児を抱えた場合は「金八先生羨ましいねぇ〜。週に一回だし、一時間で終わるもんなぁ〜。」って冗談も出て来ます...。臨時の経験者の僕ですが、この冗談が一番先輩の先生方に受けました。  一方、落ち着きのある学校に赴任した時は、障害を持つ子をみんなで見守る雰囲気があって、とても暖かい空気でした。    情熱と愛情と才能とがないと、先生は出来ないと思います。そして、今の状況では「なれたらいいなぁ」では難しいよ!一所懸命に頑張って、計画的に勉強して行った方が良いですよ。

関連するQ&A

  • 教員について(私立か公立か)

    北海道の公立高校で期限付き教員をしているものです。 最近、公立高校の教員になるか、それとも私立高校の教員になるかを考えています。 殆どの方は、公立高校のほうが身分が安定しているから良いと思うのかもしれませんが、公立は転勤が多く、特に北海道は広いので、単身赴任を余儀なくされる先生もい多くいます。かと言って、私立のほうも、学校自体が経営なので将来性が危ぶまれることも、十分考えられます。 来年の教員採用試験に向けての勉強はしていますが、どなたか、情報を、よろしくお願いします。

  • 公立教員から私立教員に転職は難しいですか?

    はじめまして。私は、今年の3月に大学を卒業します。 今まで私学の専任教員(中高の数学)を目指してきました。私学の採用試験と並行して、公立の教員採用試験を受け、公立の採用試験のみ合格しました。 そこで相談なのですが、私学の教員を目指すにあたって、どのような選択が良いでしょうか?意見をいただきたいです。 1.公立学校でフルタイムの職員として勤務しながら、私学の専任教員の採用試験を受ける。 (私立から公立学校に移られる先生は聞くのですが、公立から私立の学校に移ることは珍しいのでしょうか?公立で働いていたから、私立で働いていたからという経験の違いは、今後私学の採用試験を受けるにあたって何か影響があるのでしょうか?公立だから不利とか) 2.私学の学校で非常勤をしながら、私学の専任教員を目指す。 (やはり、私学での専任を目指すのであるならば、公立のフルタイムよりも私学で非常勤をしていた方がよいのでしょうか?非常勤から専任になれる可能性や、他の私学の採用試験を受けるにあたっても有利なのでしょうか?) 教員として生涯働くにあたって、やはりフルタイムとして教科指導以外の様々な経験をすることは重要だと考え、今回合格した公立学校で働くことに気持ちは傾いています。しかし、私学の専任教諭になりたいという気持ちも捨て切れません。 公立から私立学校へ転職された経験がある方、または、私立の専任教諭をされている方にアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 岡山県 教員

    はじめまして、 今大学4年で20日の日に卒業になります。 教員採用試験を受けて一次不合格になり、岡山の学校の教員になろうと勉強しています。 出来ましたら岡山の人に解答をお願いしたいです 大学の間は高校の教員になりたいと思っていたのですが、今は少し悩んでいます。違う道に進もうかと・・・ そこで質問です (1)高校の数学を教えるのにはセンター入試の問題が解けなければならないのか? (2)私が学生だったとき、先生たちは暇そうにゲームをしてたという記憶があります。それは自分の仕事(事務仕事)が終わったからなのか、学校が終わってからしているのでしょうか? (3)学校がない日は休みなのでしょうか?夏休みや長い休みは学校に行かないといけないことはわかります。でもそれ以外の土日祝です (4)家に帰れるのは何時ごろになりますでしょうか? (5)部活は強制でやらせられますか? (6)中学と高校ではどちらがやりがいがありますか?また、私立と公立では? ネットでは調べましたが自分が思ているのとは少し違ったのでここで質問させてもらいました。 楽そうだからとか教員を選んだわけではありません、生徒ではなく事務仕事が主体となっているみたいなこと書いてありましたのでどうなのかとおもいました。 解答のほどお願いします

  • 新任教員辞める時期

    私は今年から私学の教職員として働いています。もともとは公立の教職員希望でしたが、公立は不合格で私立は合格がいただけたので今年度から働いてます。 保健室所属なのですが保健室は私を含め3人います。公立を経験された先生と20年間私立の先生をしている2人が先輩です。 最初はいろいろ教わりながらしていましたが、日が経つにつれ、2人のそれぞれのやり方に挟まれるようになりました。 生徒の前でも私に怒鳴るようになり、毎日心に刺さるようになりました。また、検診関係の仕事は「彼女にはさせない」と言い、私に仕事が回ってこなくもなりました。 毎日報告連絡相談を必ずと言われ、実行しているのですが、1日の保健の日程などが他の先生には情報がいってるが私にはきておらず、仕事ができなくて怒られるということもあります。新任の研修に私だけ行かせてもらえないということも最近発覚しました。 そして他の職員室の先生からは、仕事ができないという話が回っているという情報を聞き、毎日が怖く感じます。 今辞めてしまうと迷惑がかかることもわかります。私が甘えているだけということもわかっています。しかし誰にも話すことができず毎日家に帰り悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教員から転職(学校を変わること)で悩んでいます。

    私は現在私学で教員をして3年目の女性です。 生徒時代にわかりやすい授業をしていた先生に憧れて教員になりました。 しかし、今の学校は生活指導や部活動に重点を置いており、思うように教材研究の時間がとれません。 学校から帰れば夕飯を食べてすぐ寝なければ睡眠不足になるような状態で、好きに教材研究したり好きなことをするには睡眠時間を削らなければいけない毎日です。 週一日の休日も部活動にとられ、いざ休めると一日中ぼーっとしてしまいます。 自分は、クラス経営や部活指導をしているよりも、授業をしているときや教材研究をしているときにやりがいを感じます。 生徒を叱るのもあまり好きではなく、自分には教育者として失格ではないかと悩みます。 周囲の先生方はとても尊敬していますが、生徒を叱るのが好きではないとか、教材研究をしたいという自分の本音は話せません。 いっそ学校を変わろうか、それとも塾の講師に転職しようかと考えてしまいます。 しかし、自分が好きなことだけできる仕事はどこにもないとも思います。 現在の自分が、単に仕事から逃げているだけなのか、教員に向いていないのか分かりません。 学校を変わったり転職をしても、また同じことを繰り返すのではないかという不安があります。 また女性なので、年齢を重ねると転職しにくくなるのではないか、いっそ早いほうがいいのではないかと焦りもします。 私学から別の学校に変わられた方や公立で別の学校に赴任された方、塾の講師をされている方などの体験談や現状がお聞きできればと思います。 長い文章をお読みいただきありがとうございました。

  • 私立小学校の教員

      今公立の小学校の教員をしています。  出来れば私立の小学校で働きたいと考えています。  私立の小学校の子供と保護者の実態(一概に言うのは難しいですが)  は、公立とはやはり大きく違うのでしょうか?   地域にもよると思いますが、学習以前の問題のある子供達が  増えているのが公立の実態です。   漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。    

  • 仕事にやりがいのみを求める人の何が尊敬できるの?

    仕事にやりがいのみを求める人のどこが尊敬できるの? 「貧乏人はほぼ全て尊敬には値しないし、生活を共にしたいとは思わない。」 と言えば 「金儲けにはならなくても、地道に自分の道を究め続けている職人さんや金儲けよりもやりがいを求めて仕事している人は尊敬する。」 という反論をしてくる人がいますが、 そういう「貧乏人でも尊敬できる。私は相手が貧乏人でも結婚できる。」と人に質問します。 金を稼ぐこともせず、よくわからない「やりがい」などを追い求めるアホのどこがどう尊敬できるのですか? 「俺は年収20万円しか稼げないが、やりがいがあるこのYouTuberの仕事をやめない!毎日動画を撮り続けてアップロードし続ける。だから生活費は君が稼いでくれ。」 こんなのと結婚できるとか、もはや洗脳されているとしか思えません 金を稼げない人など尊敬にも値しないし、一緒の空気さえ吸いたくもありませんが、どこか尊敬できる点はあるんですか?

  • 愛媛県で教員希望です。

    この4月に引っ越してきて、教員希望です。教育委員会に履歴書等を送り講師登録はしているのですが、連絡がきませんので、教員の仕事を探しています。 県外で3年間正採用で教壇に立っていました。公立ではなく、私立でも構わないのですが、私立の学校のHPなどで探しても教員募集は載っていません。どこで登録や問い合わせをすればいいか教えて下さい。直接問い合わせするのはちょっとおかしいですよね…。 ちなみに今年の教員採用試験を受ける予定ですが、勉強不足なので多分不採用です…。私立正採用、講師、公立臨時採用等何でもいいので、できるだけ早く働きたいです!

  • 仕事にやりがいのみを求める人のどこが尊敬できるの?

    「貧乏人はほぼ全て尊敬には値しないし、生活を共にしたいとは思わない。」 と言えば 「金儲けにはならなくても、地道に自分の道を究め続けている職人さんや金儲けよりもやりがいを求めて仕事している人は尊敬する。」 という反論をしてくる人がいますが、 そういう「貧乏人でも尊敬できる。私は相手が貧乏人でも結婚できる。」と人に質問します。 金を稼ぐこともせず、よくわからない「やりがい」などを追い求めるアホのどこがどう尊敬できるのですか? 「俺は年収20万円しか稼げないが、やりがいがあるこのYouTuberの仕事をやめない!毎日動画を撮り続けてアップロードし続ける。だから生活費は君が稼いでくれ。」 こんなのと結婚できるとか、もはや洗脳されているとしか思えませんが? 金を稼げない人など尊敬にも値しないし、一緒の空気さえ吸いたくもありませんが、どこか尊敬できる点はあるんですか?

  • 教員免許

    私は教員について興味がある 高校生です。 中学校教諭(社会)1種 高等学校教諭(公民)1種 と 中学校教諭(家庭)1種 高等学校教諭(家庭)1種 ではどちらが 教職に就きやすいでしょうか? 公立私立講師などは 気にしないです。 社会の先生は多すぎて 余っているとも聞きます(^_^;) 家庭科はもともと採用が 少ないように感じます。 進路の参考にしたいと 思っています!! よろしくお願い致します!