• ベストアンサー

偏差値30からの勉強法を教えて下さい

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

小中高というのは、本来、遊びに行くところではなく、そこで勉強をするところです。 では何年間勉強するのでしょう? 量は何年分なのでしょうか? 自明ですよね。 もっとも、小中の勉強は、「頭がよい人」や「熱心に勉強する人」なら、もっと早く終わるとは思いますが。 (高校の勉強になると、東大に楽に入れるような人以外はどうにもならないでしょう。) どこからやり直して、やり直さなければ行けない量が「結果的に」どれだけだったかでも話は変わりますが。 ただ、まともな進学校に入学した普通の子が、熱心に勉強して大学受験に於いて偏差値50になるには、普通2年、早くて1年半ではないかと思います。 更に、普通に考えると、あなたの場合はその前に何年分かの勉強が必要なはずです。 甘いことを考えているのであれば、進路変更も含めて考え直す方が良いです。 > 偏差値30もないかも。。 何の偏差値のことか知りませんが、無いと言われたのではなかったのでしょうか? 解らかったのであればそれはそれできちんと尋ねるべきだと思いますが。 小学校の勉強をやっている時点で、現状の偏差値の心配をしても意味がありません。 早くそこから離れなさい。 まともな大学受験生やまともな高校受験生で、小学校の勉強の心配をしている者は皆無です。 歩く練習をしている重病上がりが、自分が巨人で何番目の選手なのか心配しても意味がないのと同じです。 暗く長いトンネルを歩くのが嫌で、明かりが欲しいのであれば、進路変更も含めて考え直した方が良いでしょう。(要するに根性の問題)

関連するQ&A

  • 偏差値30以下からの現代文の勉強法を教えて下さい

    僕は現代文(古文と漢文も)が全然駄目です。 1年たらずで偏差値50台まで上げられるでしょうか? 独学だとどうやって勉強すればいいですか? センター試験8割まで取れるようになるでしょうか? 成績は偏差値38の工業高校で33人中後ろから3番目でした。

  • 湘南ゼミナール 偏差値

    入塾テストをやったんですが、偏差値の価値?的なものが分かりません。 小学生です。 算数が59.8で、国語が54.3。2教科合計の偏差値が58.1です。 これは、いい成績なのでしょうか

  • 偏差値を30から60台に上げるには?

    僕は偏差値38の工業高校に「通ってた」者です。 学校での成績は33人中、「後ろから」三番目でした。 多分は偏差値30もないかと。。。 偏差値を60台まで上げるにはどういった勉強法がいいでしょうか? またどのくらい時間がかかるでしょうか?

  • 国語の勉強法

    理系の高校2年生です。 この前の進研模試の結果(全国偏差値)が国語が悪すぎました。 数学→58、英語→64、国語→48 国語の勉強法を教えて下さい。 特に私が出来ないのは、現代文(小説)です。得点は3割も取れていません。 また、現代文(随筆)、古文、漢文も5割を取れていないので教えてほしいと思っています。 また、化学、物理、地理は55弱でした。 国語以外の教科も、偏差値を上げたいと思っていますので、偏差値が上がっていけるような 勉強法を教えて頂けることを願っています。 とても幼稚な質問だと自分でもわかります、広い心で見て頂けることを願っております。 宜しくお願いします。

  • 数学 偏差値

    数学の偏差値は1番早く上がりやすいらしいのですが、本当ですか? また偏差値が上がりやすい教科を教えてください。実体験でもよいです。(英語、リスニング、現代文、古典、世界史、日本史、地理...)

  • 東大・京大に向けて勉強を始めようと思うのですが・・・

    高校1年生です。 これから3年勉強して、東大・京大に受かるようにしたいのですが、 基礎から勉強した方がいいのでしょうか。 ベネッセやZ会にも今から入るべきでしょうか。 高校最初の、学力テストを受けた時の成績は、 【国語】偏差値56 現代文・古文とも同じくらいの成績 【数学】偏差値30 方程式・関数・図形・確立が酷い 【英語】偏差値50 文構成・読解が弱い 理科・社会はありませんでしたので、この3教科だけです。 経済学部を目指していますので、 教科ごとに出来る様になるべき事を教えていただけると有難いです。 また、オススメの参考書や問題集などがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 東大・京大に向けて勉強を始めようと思うのですが・・・

    高校1年生です。 これから3年勉強して、東大・京大に受かるようにしたいのですが、 基礎から勉強した方がいいのでしょうか。 ベネッセやZ会にも今から入るべきでしょうか。 高校最初の、学力テストを受けた時の成績は、 【国語】偏差値56 現代文・古文とも同じくらいの成績 【数学】偏差値30 方程式・関数・図形・確立が酷い 【英語】偏差値50 文構成・読解が弱い 理科・社会はありませんでしたので、この3教科だけです。 経済学部を目指していますので、 教科ごとに出来る様になるべき事を教えていただけると有難いです。 また、オススメの参考書や問題集などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 偏差値30台

    小学五年生、中学受験のため現在の塾に通い出して約一年ですが、成績は上がらず偏差値30台からも変わらず本人のやる気もあがりません。算数が壊滅的にできなくて、わからないところがわからないというレベル…先生が言ってる意味がさっぱりわからないとのことでどうしたらいいのか親が悩みすぎて病気になりそうです。できる、わかる、と言いながら、いざやるとできない…やる気のない子どもにイライラして口うるさくなり悪循環な日々です。 塾ではなかなか個人的にわかるまで聞けず…補填のために個別指導塾も考えています。 あと一年で成績はあがるのか、本人次第ですがどうしたらいいのか困り果てています。 私立中学に行きたい、とはいいますが、だからと言ってできるまで勉強をやるわけでもなく口先だけでまたイライラしてしまいます。成績があがらないのは、ただ書いてるだけだから、長い時間自習室にいればいいというわけじゃない、と言っても伝わりません。 中学受験、このままでいいわけがありませんが、辞める勇気もありません。 子どもにどう向き合っていいのかわかりません。 支離滅裂な投稿ですみません。 どうしたらいいかわかりません。

  • 勉強について

    中三です 後半年もしないうちに高校入試になりますがほとんど全然テストでいい点が取れません はっきり言って今英語を除いて点数はとても悪いです 今関係ないだと思うのですが今現在中三の数学で苦戦しています 前に本屋でセンター試験と高校の数学の本を見たのですが何も理解できませんでした 当然だと思うのですが今自分が苦戦している中三の数学何倍も難しいでしょう 仮に高校に行けたとしても、中三の数学で程度で苦戦した理解するのに時間がかかるようでは高校に行って高校の数学を理解するのは100%不可能ですよね? それに国語の現代文でテストではあまり良い結果がでません インターネットで国語の現代文は生まれ持ったセンスが必要で、勉強してもあまり伸びないから悪い人はおしまいとかかれていました ということは自分みたいに中三の国語の現代文で苦戦する程度の実力では勉強しても高校の国語の現代文はおろか中三の現代文を解くのは不可能ですよね? 後インターネットで大学受験に比べたら高校受験はお遊び、高校受験時の偏差値から10引いた偏差値が大学受験の偏差値と書かれていました 最後に質問をまとめますが、今現在中三の勉強で苦戦するような実力、大学受験に比べたらお遊びレベルの高校受験ごときでとても勉強してるような状況では高校の勉強について行き、大学受験で合格するのはは到底不可能ですよね? 高校でも挽回できるという話聞きましたが、中学校の勉強もろくにわからない人だと、どれだけ勉強しても成績は伸びませんよね? というより高校の数学とか絶対解けませんよ あんな問題解ける高校生は全員天才じゃないですか

  • 偏差値が低すぎるのですが・・・

    中3の息子が偏差値12だと言われました。 学校は毎日行ってますが、授業中の集中力がなく、 塾は行かせても遊ぶと思い、家庭教師を中2の時つけましたが、 まったく成績が上がらず、辞めました。 数学も算数の時点でつまづいてるのか、中1の問題も解かりません。 参考書&問題集も買ってもやらない、ゲームばかりしてるので 父親も取り上げましたが、今度は携帯ゲームするか寝てばかり。 高校は行きたいようで、勉強もやり出すとするのですが、 (今回の中間では英語を特に勉強してたようですが23点だった、 数学は0点だった) 結果がついてこないのですぐやる気をなくします。 今からでももう一度家庭教師を頼もうと思っています。 今、こんな偏差値や点数でも高校に行けるのでしょうか・・・。 どうしたらもっとやる気を出してくれるでしょうか。